表参道の「エスパス ルイ・ヴィトン 東京」で“糸”を使ったグループ展を開催|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 表参道の「エスパス ルイ・ヴィトン 東京」で“糸”を使ったグループ展を開催|ニュース
OZニュース

【おでかけ】 アート&展覧会

表参道の「エスパス ルイ・ヴィトン 東京」で“糸”を使ったグループ展を開催

2015年3月30日(月)時計アイコン00:00コメント 059

表参道の「エスパス ルイ・ヴィトン 東京」で“糸”を使ったグループ展を開催

ルイ・ヴィトンと糸。一見、すぐには結び付かないような組み合わせだけど、レザーグッズからプレタポルテにいたるまで、糸はルイ・ヴィトンというメゾンの中心的な素材なのだとか。言われてみれば、蜜蝋でコーティングしたリネン糸を使うサドルステッチは、ルイ・ヴィトン製品の特徴のひとつ。

2015年4月8日(水)から5月31日(日)まで、ルイ・ヴィトン表参道ビルの7階「エスパス ルイ・ヴィトン 東京」では、国内外で活躍する現代アーティスト8人によるグループ展「Le fil rouge(ル フィル ルージュ)」を開催。「Le fil rouge」は、フランス語で「赤い糸」を意味しており、アーティストはそれぞれに“糸”を使った作品を展示する。

今回の展覧会は、ミュンヘン、パリ、東京という3カ所の「エスパス ルイ・ヴィトン」で同時期に開催されるもので、1つの都市について4人のアーティストの作品が見られるそう。東京では、「女性の歓び」を刺繍で表現するガーダ・アメール、絵画と裁縫を組み合わせるマイケル・レデッカー、天井から吊るされる下げ振り糸(金属のおもりを下げて垂直を測る道具)の空間装置が独特なタティアナ・トゥルヴェなど、オリジナリティあふれる3人の作品が登場。

さらに、3館共通の展示としてハンス・オプ・デ・ベークの映像作品「The Thread(ザ・スレッド)」を上映。こちらは、初めてパペット(操り人形)を用いたもので、アジアの神話をもとに「赤い糸」を表現した15分30秒の作品。

ミュンヘンやパリで展示される作品も紹介するので、各会場の雰囲気も感じ取れる。ファッション好きな友人と一緒に、さまざまなアプローチで表現される「糸」の世界を、ほかの2館と比べながら楽しんでみては?

Hans Op de Beeck
The Thread
Still taken from the video work The Thread
Work with the support of Espace Louis Vuitton Tokyo
(C)JASPAR, Tokyo, 2015

そのほかの「OZネタ」を見る

PR

ページTOP

TOP