「今年こそは、自分の恋愛を一歩先に進めたい・・・」 そんな“恋に悩む乙女たち”が行くべき場所は、ズバリ京都。古の都には、恋の悩みや願いをかなえてくれるパワースポットがいっぱい! 自分の恋愛状況にぴったりのパワスポを訪ねて、そのご利益をゲットして♪
神様を味方につけてステキな出会いを。恋のご利益では超有名な神社から、美人になれる水、悪い縁を切って良縁を呼び寄せる石など。気になるスポットを要チェック!
世界遺産の清水寺の境内にあり、縁結びのパワスポとして最も有名。恋の願掛け絵馬や恋占い石、撫で大黒さん、しあわせのドラなど一日中にぎわう境内。観光客の少ない今なら、ゆっくり清水寺とセットで楽しめて得した気分に。
境内の大国主社は縁結びの神様。本殿東の美御前社は美容の神様として、祇園の舞妓さんや芸妓さん、はたまた化粧品会社からも厚く信仰。大神宮前の力水、別名祇園神水を飲んで美御前社に参拝すると美人になれるとか!?
私のこと本当に好き? どれくらい好き? 彼が私をどんなふうに思っているのか気になる・・・。愛の絆をもっともっと深めたい。そんなあなたにご利益があるパワスポはココ!
縁結びと夫婦円満のご利益があるのが、境内にある「おかめ塚」。本堂造営で大きなミスをした大工の棟梁を命がけで助け守った妻“おかめさん”の像を見ながら、愛し合う2人の絆について彼と話してみるのもいいかも。
梨木神社は京都御所の東側にある、南北に長い境内の神社。御神木は「愛の木」。なんと葉っぱがハート形だからそう呼ばれるようになったとか。「愛の木」を撫でながら願いごとをすれはかなうそうだから、ぜひ試してみて。
そろそろ結婚したいのに、ハッキリしない彼。だったらちょっと神様にお願いして愛と勇気を授けてもらっちゃおう。年の初めに京都で願掛けして、今年こそゴールイン!
縁結びはもちろん、なんと玉の輿のご利益あり。その秘密は、今宮神社とゆかりの深い徳川5代将軍綱吉の生母、桂昌院にあり。八百屋の娘だったのがツテで江戸城大奥に入り3代将軍家光に見初められ、絶大な権力を得たのだそう。
下鴨神社の恋愛パワスポは連理の賢木(れんりのさかき)と相生社(あいおいのやしろ)。縁結びの神様・相生社の御神威で、連理の賢木は2本の木が1本に結ばれたのだとか。2人を強く結び付けてくれるご利益があるはず!?
掲載情報は平成23年12月6日現在のものです。現地施設からの情報をもとに掲載しております。
お出かけの際にはもう一度お確かめください。
※写真・イラストはすべてイメージです。
取材・文/宮嶋直子 撮影/佐野学