今、グルメキーワードとして注目したいのが、地域で生産されたものをその地域で消費する「地産地消」。都会で暮らしていると、なかなか難しい!?と思ってしまうけれど、最近では産直販売所も増えたり、生産者名がわかる野菜を買えるようになった。これからは、さらに上をいく、自分で作って自分で食べる“自産自消”がトレンドになりそう。そこで見つけた、“自産”スポット!! そこは、みんなで村を作って、野菜を作って、自然とたわむれて・・・私たちにもできるファーマーズ体験スポット。
未開の地に、みんなで一緒に“新しい村”を作っていく。東京から好アクセスの千葉に「ネイチャー・ビレッジ」が登場。区画農園で有機野菜やお米をつくったり、森の中に道やツリーハウスをつくったり・・・。自然にふれあいながら、楽しい空間を一緒につくりあげていくプロジェクトがスタートした。新しい村をみんなで作る、食べたい野菜をたくさん作る、都会では味わえないオモシロさ発見!!
自然と触れ合う機会が少ない首都圏OLが、気軽に楽しむには「体験イベント」がオススメ。田植え体験、野菜作りなどの農業体験学習はもちろん、森林セラピー、ダッチオーブン料理教室、陶芸体験、稲刈りしたお米でバーベキューなど、楽しみながら自然に触れるイベントが企画されている。地産地消ならぬ、自産自消を味わえるファーマー体験、友達や彼と一緒にしてみない?
いま、ベランダやキッチンで手軽に野菜を栽培する「ちょこっと菜園」が、女子の間で注目の的。すでに鉢植えで売っているハーブは、お気に入りの鉢を入れるだけの超初級者コース。栽培セットや、水で育つスプラウトも初心者向き。カワイイ鉢などを選べばインテリアにもなる。プチトマトだって、100円ショップでも買える土と鉢を用意すれば、簡単に育てられる。ベランダ菜園、キッチン菜園など「ちょこっと菜園」で、地産地消の上をいく“自産自消”生活がすぐに始められる!
PR