ワークショップや建築ツアーなど誰もが気軽に参加できるアートへの入口。上野「東京都美術館」

東京都美術館
大正時代に日本初の公立美術館としてスタートした、上野の「東京都美術館」。教科書にも名前が載るようなメジャー級の名品が鑑賞できる特別展の、豪華なラインナップが魅力的。展覧会はもちろん、大人向けのワークショップや企画展にちなんだ音楽会、美術館の建物を巡る建築ツアーなどの多彩なプログラムで、大人から子どもまですべての人に開かれた「アートへの入口」となることをめざしている。
更新日:2019/07/09

都民に美術の魅力を伝えるコミュニケーション活動も充実
東京都美術館は、日本初の公立美術館「東京府美術館」として1926年(大正15年)5月1日に開館。以来、東京都民に広く美術の魅力を伝える役割を担ってきた。国内外の名品を楽しめる特別展をはじめ、多彩な自主企画展や美術団体による公募展など年間を通して約280もの展覧会を開催している。
館長の真室氏は「東京都美術館は、誰もが気軽に訪れることのできる『アートへの入口』となることをめざしています。美術作品の鑑賞だけでなく、すべての人が楽しめるさまざまなプログラムがあるので、多彩なコミュニケーション活動に参加を」と語る。展覧会に関連したワークショップやツアーなどが充実しているから、いろんな形でアートを楽しみたい人におすすめ。

クリエイティブな要素をプラスしたアイテムが揃うショップ
いつもの生活にクリエイティブな要素をプラスする「+CREATION(プラスクリエーション)」をコンセプトにして、人生をもっと豊かにおもしろくするアイテムを提供する新しいタイプのミュージアムショップ。

季節の彩りに合わせたオリジナルスイーツ「パレット」(各540円)や、館内風景をデザインしたトートバックなど東京都美術館だけで購入できるオリジナルグッズが並ぶ。店内に設けた黒板のある一角では、ショップがセレクトした商品を紹介したり、アートをテーマにしたイベントなども展開。小さなギャラリー空間としても楽しめる。

展覧会の特別メニューや軽食など目的に合わせて選べる3店
洋食を中心に、和食やアラカルトメニューも楽しめる「RESTAURANT MUSE(レストラン ミューズ)」。明るく開放的なガラス張りの壁面から見える、美術館の散歩道や上野公園の四季折々の景色も美しい。いちばん人気の「ミューズランチ」(1500円)はハニーマスタードが効いたポークソテー。
本格フレンチダイニングを提供する「RESTAURANT salon(レストラン サロン)」では、自分でセレクトしたメニューを組み合わせてオリジナルのコース料理が楽しめるほか、特別展の展覧会をイメージしたコラボメニューもいただける。

「cafe Art(カフェ アート)」の窓からの景観には、美術館所蔵作品の彫刻が彩りを添える。軽食のほか、自家製プリンやアルコールも用意。時間帯や目的に合わせ、2つのレストランとカフェを使い分けて。
東京都美術館近くのおすすめレストラン
東京都美術館のおでかけ前後に素敵なレストランで食事はいかが? 編集部が実際に足を運んで女性目線で厳選した、ハズさないレストランをご紹介します。
【東京都・上野(台東区)】東京都美術館
- スポット名
- 東京都美術館
- 電話番号
- 0338236921 0338236921
- 住所
- 東京都台東区上野公園8-36 Map
- 交通アクセス
- JR「上野駅」公園口より徒歩7分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」より徒歩10分、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩10分
- 開館時間
- 9:30~17:30
※特別展開催中は金のみ~20:00
※入館は閉館の30分前まで
- 休館日
- 毎月第1・3月曜(祝休日の場合は開館、翌日休館)
※特別展・企画展は毎週月曜(祝休日の場合は開室、翌日休室)
- ホームページ
- 東京都美術館の詳細はこちら
【特集】東京はアートの宝庫!美術館・アート・美術展ガイド2019
芸術に触れて、自分の感性が磨かれる美術館や芸術祭に出かけてみませんか? 今週末行ける都内&東京近郊の美術館・美術展情報や、1泊2日で行けるアートを巡る旅、雑誌「オズマガジン」と連動してお届けするアートなよりみちコースガイドなど、心を豊かにしてくれるアート情報を大特集。休日やひとりの時間は、のんびりアートな時間を満喫しよう。
東京都美術館のニュース
WRITING/NAOKO YOSHIDA(はちどり)