切り替え上手になる!プライベートのストレスを仕事に影響させないコツ|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 切り替え上手になる!プライベートのストレスを仕事に影響させないコツ|ニュース
女の処方箋

【コラム】 仕事

切り替え上手になる!プライベートのストレスを仕事に影響させないコツ

2015年10月27日(火)時計アイコン00:00コメント 115

切り替え上手になる!プライベートのストレスを仕事に影響させないコツ

失恋や友人や家族とのもめごとなど、仕事だけではなくプライベートでもストレスは溜まるもの。そうしたストレスが、仕事にさまざまな悪影響を及ぼすことがあるはず。人材育成やスキルアップのセミナー講師などとして活躍する新井淳子さんにアドバイスを求めた。

「ストレスが原因でアルコールを過度に摂取して眠りの質が悪くなったり、考えすぎて眠れずに睡眠時間が短くなったりすると、当然、仕事中の集中力が低下してミスをしやすくなります。また、ストレスによる下痢や便秘、頭痛などの体の症状も仕事のパフォーマンスを下げてしまうでしょう」(同)

「プライベートと仕事とは別」と割り切りたいところだけど、ほとんどの場合、双方が影響し合っているのが現実。上手に切り替えるにはどうすればいい? 新井さんによると、家での過ごし方に切り替え上手になるコツがあるのだそう。

「人間関係のトラブルがストレスの原因になっている場合、家にいてもメールの受信や電話の着信が気になるなど、外界からの情報に敏感になっていて、心からリラックスできないかもしれません。そんなときには携帯電話、テレビ、パソコンなどの電源を切って、外からの情報が一切入ってこない“リセット時間”を作ることが有効です」(同)

その間は、自炊をしてゆっくり食事をする、ストレッチをするなど、自分のためだけに時間を使って、のんびり過ごすのがいいそう。現実的に携帯電話の電源を長時間切っていられない場合でも、「1時間」だけはリセット時間を作るのがおすすめ。

また、翌朝になってもプライベートのストレスで仕事へのスイッチが入らないというときは、外見から自分を変えてみるのもいいそう。

「外見が精神面に及ぼす作用は大きく、いつものファッションを変えるだけで気持ちを切り替えやすくなります。普段と違うメイクをしてみる、あまり着たことのないテイストの服に挑戦してみるなど、外見から自分を変えてみましょう」(同)

そうすることで、プライベートからお仕事モードに上手に切り替えることができるそう。仕事に集中することができれば、仕事がプライベートのストレス解消になるということも。コツをつかんで切り替え上手をめざそう!

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

もも 2020/04/24 13:51:39
わかっていてもどうしても気づいたら常に会社での嫌なことばかり考えてしまいます。。。
みえ 2018/04/18 22:23:04
仕事のことはプライベートではなるべく考えないようにしています。
May 2015/10/27 01:10:30
携帯とスマホは必ず離す時間は大切ですよね。依存してる人が多すぎます。小さな子供を放ってずっと見てる親、ランニングしながらも見てる人、、ちょっと…人間性疑うひとが増えすぎてます。
honeypie 2015/10/27 09:17:36
たまたま最近は重いストレスはなくなって楽だけど、辛い時は夢でもうなされたり、夫や親にもたくさん愚痴ってしまったり、お酒で気晴らししようとしてしまったり。 コメント欄見ててみんな辛いんだな、辛くても頑張ってるんだな、私だけじゃないんだな、と励まされました。今日も一日頑張りましょう!
いーや 2015/10/27 08:07:49
プライベートでストレスがあっても、仕事中は全然思い出さないくらい集中してます。でも仕事を終えて、ホッと一息つくとそれを思い出します^_^; 仕事中に思い出さないだけでも、まだいいのかな。切り替えてるっていうことで。
まるちゃん 2015/10/27 07:49:03
私も逆です。仕事が無駄に足の引っ張り合いが多すぎて、プライベートがダラダラしがちになってしまっています(涙)(。>д<)お客様に対しては、そんな大変さを感じさせないでは、いますがその分、プライベートがボロボロです。
songon 2015/10/27 07:14:17
この数年は、仕事に注力したいので、プライベートは私を見守り、いざというときに助けてくれる家族と彼、厳選した友人達と極めて狭い人間関係~ 楽ですし、パフォーマンスが落ちることはありません。
maimai 2015/10/27 00:31:51
寧ろプライベートがうまくいっていない時の方が仕事に集中出来ました(笑)その方が忘れられるので。 仕事のストレスがプライベートに影響することは多少ありますが、逆はまずないです。
myk 2015/10/27 07:47:19
仕事とプライベートは切り離すようにしてます。あまりストレスを感じる職場じゃないのも恵まれてるなと思います。そんな環境にしてくれている周りの人に感謝だ(^^)
カサブランカ 2015/10/27 06:43:18
仕事のストレスは、会社出た瞬間に捨ててくる。考えないことにしてる。仕事のストレスをプライベートに持ち込みたくない
スウェーデン人 2015/10/27 22:17:14
服装って大事なんだと思います。 少しだけ自信がもてるのと、 こうありたいって目標を意識することもできますから。
ちよ 2015/10/27 21:57:05
外見大事ですよね。 余裕がない時こそお気に入りの格好をしたりアクセサリーをつけるのが大事だと思います。
hattan 2015/10/27 09:11:56
メイクとか髪型など外見を変えるっていうのは取り入れやすそう。少し気持ちがリフレッシュ出来ますね。
かんだ 2015/10/27 09:26:37
ストレッチをしていると無心になれるので、疲れたなーと思ったらやるようにしています
KMR 2015/10/27 00:33:05
毎日ストレスが多くて。日本って何でこんなにストレスが多いんですかね。
リンファ 2015/10/27 18:59:39
先週、旅行の時にリセットする時間の大切さを感じました!旅先ではPCも無いし、部屋にテレビがあっても1度も電源を入れる事も無いし、携帯は写真を撮ったりする時位しか使わず。一眼レフと併用しますが、携帯カメラの方が便利な場面もあるのでどうしても使ってしまうんですよね… 普段から休みの日は携帯放置したりしますけど、年に数回の旅行はリフレッシュ出来る大切な時間です!
たらこ 2015/10/27 05:48:21
切り替えも大切ですが、仕事中、その時のストレスをどう緩和させるかも何か参考にできるものがあれば嬉しいです。 あまりに積み重なってくると、どうしようもなく、周囲に対して棘が出ていないか心配です。 回りに愚痴を言えるようなことでないこともありますし、、、
rem.al 2015/10/27 06:46:14
私は、プライベートが仕事に影響するより、仕事でストレス感じてプライベートに影響してしまう場合のが多いです。仕事はある意味、その忙しさや必死さでプライベートでのストレスを忘れさせてくれる存在です。仕事を持ってる事をありがたいと感じる時もありますよ。
のりちん 2015/10/27 08:13:56
私は仕事のストレスイライラがプライベートに影響しますねー。 愚痴っぽくなったり、落ち込んだり。 でも、それも仕事してるからだなー。自分にご褒美なんて今の自分を認めることでちゃんと生きてると実感できるものでもあるんですよね。人間だもの。
れこりん 2015/10/27 09:25:17
みんな大変なんだ!!自分だけじゃない!!ってコメントに勇気付けられる私。なかなかオフできないものですが、全部オフの時間を作るようにしてます。あとでその分追われるんだけど、私には大切みたいです。

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP