1分でできる!ストレスのセルフチェックでコンディションを万全に|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 1分でできる!ストレスのセルフチェックでコンディションを万全に|ニュース
女の処方箋

【コラム】 仕事

1分でできる!ストレスのセルフチェックでコンディションを万全に

2015年10月6日(火)時計アイコン00:00コメント 097

1分でできる!ストレスのセルフチェックでコンディションを万全に

日照時間が徐々に短くなって、気温が下がっていくこの時季。なんとなく気分が晴れず、思わずため息が出てしまうことってない? 「ストレスが溜まると、仕事の成果に大きな影響を及ぼします」と人材育成やスキルアップのセミナー講師などとして活躍する新井淳子さんは言う。

仕事のパフォーマンスは“(能力+スキル)×コンディション”で決まるとか。つまり、コンディションが悪いと、どんなに能力やスキルがあっても、仕事に集中できずに成果が下がってしまうそう。

「コンディションに影響を及ぼすストレス対策は、仕事をするうえでの重要な要素なのです。自分のストレス状態を客観的に見て、ストレスによる悪影響を最小限に留めるように務めましょう」(同)

でもストレスが溜まっているかどうかって、意外と自分ではわからないもの。放置したままムリにがんばってしまうこともあるはず。そこで新井さんに自分のストレスを確認する方法を教えてもらった。この1カ月の間で次の症状のうち、当てはまるものがあったらチェックして。

この1カ月間でいくつ当てはまる?

□朝、起きるべき時間より2、3時間早く目覚めてしまう
□ワケもなく不安でイライラする
□これから先の自分に自信がない
□ものごとがなかなか決断できない
□集中力が低下している
□朝、気分がスッキリしない
□仕事にとりかかるまでに時間がかかる 
□気軽に人と会う気になれない
□ひとつのことを長く続ける気力がない
□ふと消えたくなることがある
□週に1回以上の頭痛がある
□いつも肩や首筋が張っている 
□いつも腰が重だるい
□のどになにかが詰まっている感じがする 
□自覚できるめまいが数回あった
□自覚できる手足のしびれが数回あった 
□胸が圧迫されるようで苦しいことがたびたびある
□いつも全身がだるい
□自覚できる手足の震えが数回あった
□下痢や便秘を繰り返している

上記の項目はストレスによる心理面、行動面、身体面の「ストレス反応」。ストレス反応が続くと仕事に集中できないばかりか、健康を害することに。

当てはまる項目が5個以上ある人は、軽度のストレスが溜まっている状態。対策としては、趣味に没頭する時間を設けるなど、プライベートを充実させるとストレスの解消につながるそう。

そうした時間がない人は、仕事の合間などちょっとした時間を見つけて1、2分間腹式呼吸をするのがおすすめ。鼻で息を吸いながらお腹をふくらませ、吐く息でお腹をへこませる腹式呼吸で心身の緊張が緩み、ストレスが和らぐ。

もしも10個以上の項目が当てはまるようなら、かなりのストレスが溜まっていると自覚して。産業医や保健師、精神科医などの専門家に相談したほうがよいそう。

「重度のストレス状態が続くと、仕事に支障を及ぼすだけでなく、高血圧や円形脱毛症などの心身症を引き起こす可能性もあります。1カ月に1回は、自分のストレス状態をチェックしましょう」(同)

最近仕事に集中できなくてミスをしがちという人は、ストレスが溜まっているせいかも。まずは自分のストレス状態を把握してみて。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

めあり 2022/08/16 17:00:42
3つ当てはまりました。最近目の下がピクピクするのが気になる
anego 2021/06/07 10:14:40
4個だったので、ギリギリですね。良くはないですよね…。
ひよ 2015/10/06 00:49:23
ストレスでひどい腰痛になりました。一週間動けなくても一向に改善せず、病院へ。上のようなストレスチェックシートを渡され記入していくと、先生からストレスで痛みが増幅することがあること、ストレスと自覚すると痛みが軽減する人が多い、と言われました。診察中、腰には全く触れられていないのに、痛みが軽減。家まで歩いて帰れました。皆さんも気をつけて…>_<…
のり 2015/10/06 00:50:46
7つσ(^_^;) それでも数年前より減ってる! この調子でちょっとずつでも減らしていきたいです。 自分で自分を責めるのをやめ、自分を採点する人から離れたのがよかったのかな。 なんだか、そういうのってセットでやってくる気がします。せめて自分のコンディションは整えておかないと。
れこりん 2015/10/06 13:43:41
ストレスの原因がわかっているけど、この半年は頑張るしかないなと昨日決意したところです。その間、うまく体と心をメンテしながら頑張ります!!
まゆ 2015/10/06 14:15:58
ちょうど会社でも、メンタルヘルスの一環としてストレスチェックのID配布されてたなー。 毎年、当てはまる項目が多すぎて(この診断も10以上だし)、『ストレスがひどいです、専門医に相談しましょう』みたいな結果出るけど、特に問題ないかと(笑) 本当にストレスで参ってる人は、なかなか気持ちに余裕なくて、ストレスチェックなんてやらないんじゃないかなぁ?
miho 2015/10/08 22:07:12
13個も当てはまりました~ はっきり言ってストレスたまっています。 いつまでも落ち込んでいても仕方ないとわかっているのですが、上手くコントロールできない… 専門家に相談しても原因が解消されないとどうにもならないです! うつ病とかも心配ですが、とことんまで落ち込んだらいつかまた起き上がれることもあると思っています♪
ジェシカ 2015/10/06 08:01:06
10以上です(^^; 整体に行ったら、体が硬いから(筋肉が)このせいで血管が収縮して体の疲れとれないと言われました。施術後、ぐっすり寝られました。ストレス発散する事もいいけど、体をメンテする事大事だと思いました。
OZmallユーザー 2015/10/06 11:12:12
ストレスは精神的にだけでなく身体面にも悪い影響を及ぼしてしまいますし、適度に発散する必要がありますよね~。オイルマッサージで凝った筋肉をほぐしてもらうと、ぐっすり眠れて身体も楽になる気がします!
honeypie 2015/10/06 19:20:05
ストレスは自覚ありなのですが、あまりにひどくて解消法がわからなくて悩んでます。憂さ晴らしや気分転換では一時しのぎで、根本的な解決にならないのが辛いところです。考え方を変えればいいのかな…。
エマ 2015/10/06 07:21:01
ストレスってネット社会になってストレスだの鬱だの、医者に行かなくても自己診断できるようになってから、自覚する人が増えただけで、いつの時代も皆んな何かしらしんどいのではないかと思う。
ジャスミン 2015/10/06 15:26:45
ストレスって全くないのもよくないみたいですよね。日々働いていれば何かしらのストレスはつきものです。発散のために楽しみを見つけたり自分でうまくコントロールできるようになりたいな。
みい 2015/10/06 23:05:36
ストレスたまると人に会うのが億劫になり、どんどん内向的になっていく気がする。。 なんとかしなきゃと思いつつ、早2年。 ストレスの根本をなくすのは難しいですね。
ちょこばなな 2015/10/06 17:53:48
ストレスだらけです!働かない奴らの仕事のしわ寄せ、尻拭い、お局の嫌味。気の持ちようだと思ってもやっぱり無理なものは無理なんです。
KMR 2015/10/06 00:30:17
結構あるなー。やだなー。しびれとか震えとか胸が圧迫されるようで苦しい人は早めに病院に行った方がいいですよね。
takkako 2015/10/07 22:19:38
うわー、10個以上当てはまってしまった。。。 ストレスのせいか、耳が聞こえづらくなってしまったことも。 一時的で済んだけど、今思うと突発性難聴のなりかけだったのかも。 ストレス無くそうと思うことが余計にストレスだったりして、うまく発散するって難しいですねー。
かもてぃん 2015/10/06 08:34:21
7個でした。まぁこんなもんでしょう。。後半の質問は体に影響が出てるから相当溜まってそう。そんな風にならないようにしたいけど仕事を続けるには仕方ないのかな。あー辞めれるもんなら辞めたいよー( ´Д`)y━・~~
marimo 2015/10/06 08:38:52
項目すべて当てはまる時期があったなーとしみじみ思い出してしまいました。 その時は本当にツラかったけど、自分のことを大切に考えるようになって、ようやく回復傾向です。 何事も早期発見が大事ですね。
たーたま 2015/10/06 06:10:53
(゜゜;)うわー!かなりのストレスかも。肩凝り腰痛は慢性的だし、全身だるかったり、仕事にやる気が起きなかったり。月一でマッサージしてコンディション整えてるはずなんだけどなあ
kze 2015/10/07 00:44:39
少し前までだったら5つ以上当てはまってました。ここ最近、ウォーキングと筋トレを始めたせいか今回のチェックは2つ。やっぱり身体を動かすって大事!

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP