突然の通夜や葬儀。そんなときのために押さえておきたい弔事のマナー|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 突然の通夜や葬儀。そんなときのために押さえておきたい弔事のマナー|ニュース
女の処方箋

【コラム】 ライフスタイル

突然の通夜や葬儀。そんなときのために押さえておきたい弔事のマナー

2016年3月30日(水)時計アイコン00:00コメント 129

突然の通夜や葬儀。そんなときのために押さえておきたい弔事のマナー

突然届くお悔みのお知らせ。通夜や葬儀は、宗教によってさまざまな決まりやしきたりがあるので、あたふたしてしまうことも・・・。「恥ずかしい思いをすることがないように、普段から基本のマナーはおさえておきましょう」と、マナーデザイナーの岩下宣子さん。

マナー違反がいちばん目立ってしまうのは“装い”とか。特に、葬儀と通夜では、装いのマナーが異なることを認識していない人が少なくない。

「通夜は急なので、ネイビーやグレーなどダークカラーのスーツでも大丈夫ですが、葬儀に出席する場合には黒無地のアンサンブルやワンピースなど、いわゆる分かりやすい“喪服”を身に付ける必要があります」(同)

サテンやベロアなどの光沢素材や胸元が大きく空いているデザインは、場にはふさわしくないと心得て。アクセサリーを付けるのなら、パール、ブラックパール、オニキスを。それ以外のものしかないのなら付けないようにして。また、二連のネックレスは“不幸が二度重なる”という意味を持つので避けて。また数珠は持っていくのがベターなので、あらかじめ用意しておこう。

「ストッキングは、喪服でも黒または肌色でOK。黒でも網タイツやタイツは避けます。また、パンプスやバッグは、光沢のない素材を選びましょう。いずれもカジュアルに見えてしまうので柄ものは避けて、無地を身に付けてください」(同)

葬儀や通夜に付き物の香典だけれど、金額で迷ってしまう人も少なくないはず。30代以上で参列をするのなら、故人が仕事の関係者やその家族、友人やその家族である場合は3000~5000円程度、親戚であれば1万円を。仏式の場合は御霊前と書かれた不祝儀袋を袱紗に包んで持っていこう。そのほかの宗派の場合はお供料にすればOK。また、あまり豪華な不祝儀袋だと、お金がたくさん入っているのではと、相手に期待させてしまうので普通の結び切りを選ぶと安心。

「もし当日に参列できない場合は、間に合うように電報を打って、後から、弔問するかお手紙に香典を添えて郵送しましょう。供物や供花は、葬儀社に問い合わせをしてから持っていくようにして」(同)

それでは、焼香の一般的なやり方を押さえておこう。

仏式の焼香の仕方

1 順番がきたら焼香台に進み、遺族と僧侶に一礼する。
2 祭壇一歩手前まで進み出て、遺影に一礼。
3 祭壇前で合掌した後、抹香を右手の親指と人差し指、中指の3本で抹香をつまんで、目の高さまで持ち上げる。
4 抹香を香炉に静かに落とす。これを1~3回繰り返す。回数はその宗派のやり方に合わせるか、わからなければ一回にする。
5 最後に合掌をしてから、一歩下がり、遺影に一礼する。
6 僧侶と遺族に一礼して終了。

「抹香かお線香は、どちらかが用意されているので、現場でそれに従うようにしましょう」(同)

故人と親しく、遺族から連絡が入ったらすぐに駆け付けよう。そのとき、あわてずに故人ときちんと最後のお別れができるように、これだけは最低限覚えておいて。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

みやぁ 2021/06/17 14:23:47
地域によって、やり方が全然違うので、本当に難しいですよね。
きみ 2018/05/25 23:11:51
物心ついてからお葬式など、参加してないのでこういう情報は助かります
シンクロかえる 2016/03/30 09:46:17
黒タイツはNGなんですよね、、最近知りました。寒いときは肌色ストッキングに黒ストッキングを重ねると良いとか。
honeypie 2016/03/30 00:51:18
親戚の不幸であれば、まずはとにかく親や義親や年配者に聞く。地方や家系によってやり方があるから。
のり 2016/03/30 00:30:10
仏教ならパンプスやバッグは本革を避ける(殺生になるので)とか、香典には薄墨で使い古されたお金でとか。いろいろあるけど、大事な人が亡くなった人の事を慮るのが、一番大切かと。
かんだ 2016/03/30 06:46:40
地元では薄墨を使わないので、東京で初めて葬儀に参列したとき、びっくりしました。それに慣れてくると、今度は地元の葬儀で浮くので大変です…
れこりん 2016/03/30 10:45:53
以前に、まさかの真っ赤なワンピースを着ていたときに急に弔問に行かなくてはならなくなり、本当に困りました。コートを脱がずに対応するのが精一杯でした…。
にわとりんこ 2016/03/30 08:09:20
関西出身の関東在住ですが、同じ通夜と葬儀でも地域によってここまで違うのか!みたいなこともあって未だに驚くことがあります。 基本的なマナーはもちろんですが、故人と残された遺族の方を想って、その場その場で臨機応変に対応できることが大事だな、と思います。
純子 2016/03/30 06:29:57
今ネットで調べればなんでも分かる時代ですけど、こればかりは地域によって決まりごとが多いことですから、自分で調べて判断するの怖いですよね。知らず知らずのうちにマナー違反をしてそう。服装なんかはどこでも同じだと思うけど。
みゃみゃ 2016/03/31 02:17:31
若い頃は戸惑いましたが、何度かお通夜に行く経験をし、町内会でお通夜の手伝いも経験して、今では困ることも減りました。 冬の通夜ではタイツ姿も多いです。 そういうことにうるさく言う人が少なくなってきたような・・・
mamoneko 2016/03/30 08:25:35
去年、義父が亡くなり、地域や宗教の違いを実感しました。基本的なことは抑えておくのは、大人としてのマナーですが、その他のことは、恥ずかしがらずに周りの人に聞いて臨機応変に対応しないといけないなと思っています。
ショコラ♪ 2016/03/30 13:26:37
あまり経験をしたくない事ですが、大事な事ですよね…。 昨年、祖母が亡くなった際、最近は火葬場で通夜などをする直葬が増えているせいか、8年前の祖父の時と比べ葬儀屋さんの対応がとても親切に感じました。
sari 2016/03/30 08:35:17
基本は心得てるつもりですが、親族が地方の田舎なので、田舎の方はまだ独特の習慣が残っていたりしますよね。先日は法事で焼香の際に、あれっ?と順番が前後してしまいましたf^_^;)
2016/03/30 12:44:08
普段ジェルネイルをしているので、お通夜などで困ります。 上からベージュなどの目立たない色を重ねてその場をしのぎますが、さすがに親族の場合はオフだけしに行ったこともあります。
nana 2016/04/01 13:25:06
葬儀のときに黒でもラメが入った服やパールだけど金の金具の指輪の人を見かける。その神経がわからないと思っていたけど、マナーを知らないだけなのかしら。マナーは大切。
ちょこばなな 2016/04/01 07:57:52
このところお葬式ばっかりなので参考になります。他の方のコメント見て、そうか、その土地のしきたりとかもあるんだと初めて知るくらい無知でした。凄く勉強になりました!
ファーファ 2016/03/30 08:11:12
宗派によっても全然違うから、結構戸惑いますよね… クリスチャンの祖母の時は、抹香ではなく花をそえるやり方でした。 あっという間に花が足りなくなって大変でした…。
白バラ 2016/04/05 20:39:42
チュール付きの帽子を被っている大物の葬式に参列している女優をたまにテレビで目にするが、あれって未亡人がするの知らないみたいでアホだなぁっていつも思います。笑。
May 2016/03/30 00:22:10
あまり経験したくないですが、香典に書く墨も気を付けなければならなかったようなきがします。わからなければ、お葬儀屋さんに聞くと何でも教えてくれるとか。
サッチン 2016/03/30 00:07:23
焼香の仕方は、1番目じゃないのだから、見ていたら分かるし地域や宗教により異なります。香典はいつも迷います。お車代とかもらってしまった時の対応も困る。

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP