江戸情緒あふれる、年の瀬の風物詩!浅草寺境内で50店が集まる「羽子板市」開催|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 江戸情緒あふれる、年の瀬の風物詩!浅草寺境内で50店が集まる「羽子板市」開催|ニュース
OZニュース

【おでかけ】 イベント

江戸情緒あふれる、年の瀬の風物詩!浅草寺境内で50店が集まる「羽子板市」開催

2015年12月5日(土)時計アイコン00:00コメント 112

江戸情緒あふれる、年の瀬の風物詩!浅草寺境内で50店が集まる「羽子板市」開催

お正月らしい華やかさと江戸情緒あふれるデザインで、新春を迎えるインテリアグッズとしても人気の羽子板。せっかくなら、歴史ある羽子板市の賑わいの中で手に入れたいもの。

2015年12月17日(木)から19日(土)まで、浅草寺境内で開催される「歳の市(納めの観音)羽子板市」は、浅草の年末の風物詩。期間中は宝蔵門から五重塔にかけて、約50軒もの店が軒を並べるとか。

「材料に絹を使っているものや大きなものなどは高額になりますが、小型でシンプルなデザインのものなら1000円くらいからご購入いただけます。ぜひお好きなデザインを探してみてください」と、浅草観光連盟の担当者さん。

羽根つきの羽根は邪気をはねのけて、健やかに育つことに通じるとして、江戸時代からは子どもの成長を祈って羽子板を飾るようになったという。

室町時代から宮中の遊びとして行われていた羽根つきだけど、当時の羽子板には松竹梅などめでたい柄が描かれたものが多かったとか。その後、次第に絵柄も色彩も華麗なものになり、江戸末期には当時大人気だった歌舞伎役者の似顔絵を貼り付けるようになったそう。

過去の変わり羽子板

時代を反映したデザインが並ぶのは現代でも変わりがなく、今では、その年に話題となった著名人などをあしらった「変わり羽子板」も毎年登場する。昨年は大ブレイクした映画『アナと雪の女王』から、松たか子さん・神田沙也加さんらの顔が並んだとか。

また、17日(木)と18日(金)には、新春浅草歌舞伎や初春新派公演に出演するメインどころの役者さんが、五重塔前でイベントを行う予定もあるそう。舞台好きな女子は、こちらも要チェック。

購入すると、その場で縁起のいい“三本締め”をして送り出してくれるのも、羽子板市ならでは。威勢のいい口上や三本締めの活気の中で、年の瀬の賑わいを感じながら、新しい年を迎えるための羽子板を探して。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

みやぁ 2021/04/05 11:38:38
縁起物の羽子板。よくニュースで見ますね。行ってみたいです。
まどまこ 2020/04/20 06:47:48
浅草の羽子板市、毎年TVのニュースで見ていますがまだ行ったことがありません。いつか行ってみたいです。
ケタコ 2015/12/05 16:53:17
昔、亡くなった祖母が私のために浅草で買ってきてくれたのを思い出しました。すごく立派でもらった時は嬉しかったな~♪懐かしい思い出です!!
2015/12/05 16:06:15
羽子板市の変わり羽子板の話題が出ると年末だなぁと感じます。 このような昔からのお祭りは大事にしないといけませんね。
いーや 2015/12/05 06:56:22
こういう文化を残す為のイベントって大切だと思います。
fuyu 2015/12/06 07:48:53
浅草に住んでいたので毎年行ってました。酉の市に続いて羽子板市が来ると、もう年末だなぁと感じます。様々な種類、大きさの羽子板があって面白い!昼も活気があるけど夜の浅草寺も素敵です。コラムにも書いてありましたが、歌舞伎俳優や新派出演者のイベントもあって盛り上がります。歌舞伎演目にちなんだ羽子板や、浅草歌舞伎に出演する俳優の羽子板もあります。今年も絶対行きます♪
レイチェル 2015/12/05 22:43:20
この前テレビで、久月の変わり羽子板を特集していました。30回記念に大きな英国王室の羽子板があってすごかったです。 羽子板市でも変わり羽子板って出るんですね。どんなのが出るのかな。
marimo 2015/12/05 10:28:58
羽子板市、むかーしに行ったことあります。 最近はあまり近所で羽子板している子どもを見なくな李ましたが…玄関に飾るといいですよね!
mamoneko 2015/12/06 10:59:24
羽子板市有名ですが、なかなか行けない。年の瀬ってなにかと忙しいです。テレビで様子を見るたび来年は・・・と思っています。
ショコラ♪ 2015/12/05 17:51:46
羽子板、と聞くと今年ももうすぐ終わりか…、と思う。 さて、今年は誰の羽子板があるのでしょうか。気になります。
miho 2015/12/05 23:29:56
羽子板市行ったことないけど楽しそうですね! 変わり羽子板を見ることも出来るんですね。 行ってみたいです♪
miho 2015/12/07 22:38:13
羽子板市、楽しそうですね! 歌舞伎の羽子板とかきれいなものがたくさんありそう♪ 一度行ってみたいです!
みんみん 2015/12/05 06:26:53
羽子板は亡くなったおじいちゃんが毎年かざってくれました!家族それぞれの羽子板があります。懐かしいです!
あゆぼん 2015/12/07 21:58:36
羽子板って、懐かしい響き!小さい頃大好きでしたー!いろんなデザインの羽子板、見に行ってみたいです♪
2015/12/07 12:14:58
小さい頃はよく連れていって貰いました。小さい羽子板でも買って貰えるのが嬉しくて。懐かしいなぁ。
mime♪ 2015/12/05 10:41:12
日本のお正月って感じですね。最近、クリスマスとかの話題が多かったので、これぞ日本な話題ですね!
ゆん太 2015/12/05 22:46:08
昔、買ってもらった記憶があります。 自分では買ったことはないですが、是非行ってみたいですね。
honeypie 2015/12/05 02:45:32
買わなくともそぞろ歩きするだけでも雰囲気を楽しめますよね。こういう江戸の風情、大好きです。
ゆうぱん 2015/12/06 07:41:26
お正月は浅草行くけど、年末入ったことあんまりなかったなぁ。羽子板市行ってみたいです。
kaori 2015/12/05 21:22:22
羽子板~~♡小さい頃大好きでした♡ 今度は子供達に買ってあげよう

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP