「つながるデザイン」をテーマに、「東京ミッドタウン」で秋のデザインイベント開催|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 「つながるデザイン」をテーマに、「東京ミッドタウン」で秋のデザインイベント開催|ニュース
OZニュース

【おでかけ】 イベント

「つながるデザイン」をテーマに、「東京ミッドタウン」で秋のデザインイベント開催

2015年10月14日(水)時計アイコン00:00コメント 070

「つながるデザイン」をテーマに、「東京ミッドタウン」で秋のデザインイベント開催

「五感でデザインを楽しむ」ことのできるデザインイベントが、東京ミッドタウンにやってくる。9回目を迎える今年は「つながるデザイン」をテーマに、デザイナーや建築家、美術家や空間デザイナーなど、現代のトップクリエイターたちによるさまざまなモニュメントなどが登場するそう。

2015年10月16日(金)から11月3日(火・祝)まで、六本木の「東京ミッドタウン」では「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2015(東京ミッドタウン デザインタッチ)」を開催。

メインとなる展示は、芝生広場に登場する「つみきのひろば」。こちらは、国内外で活躍する建築家の隈研吾氏のディレクションで、森林保全団体「more trees(モア・トゥリーズ)」が協力して制作した大小さまざまな三角形の「つみき」をつなげた作品群。

この「つみき」を使った大きなピラミッドやトンネルがあるほか、若手クリエイターらの作品も並ぶ。例えば、プロダクトデザイナーの鈴木啓太氏は巣箱のようなイメージのオブジェを、ガーデナーの齊藤太一氏が手がけると個性的なプランターのように。

「同じ形の『つみき』が、アーティストの感性によって全く異なって見えます。18時から21時まではライトアップが行われるので、また違った表情が楽しんでいただけるのでは」と、広報担当者さん。

この「つみき」は、東京ミッドタウンのガレリア3階にある「TIME & STYLE MIDTOWN(タイム アンド  スタイル  ミッドタウン)」で10月16日(金)から買うこともできる。展示作品同様に、宮崎県諸塚村のスギを使ったもの。1ピースのサイズは縦11cm、横12cm、奥行4cm。販売(予定)価格は、7ピース4860円、13ピース8424円、22ピース13932円。

「BIRDS'WORDS bird tray(鳥のトレイ)」(12960円)

さらに、関連イベントとして、東京ミッドタウン内の各ショップでは「つながる」をテーマにしたアイテムの販売も。写真は、ガレリア3階の「イデーショップ」で買えるキートレイ「BIRDS'WORDS bird tray(鳥のトレイ)」(12960円)。手描きの模様が特徴的なこちらは、家族とつながることができるアイテムとか。

全アイテムは、空間デザイナーの松村和典氏が「つみき」を約1000個使って作ったガレリア3階の「つみきのまち」でまとめて展示されているそう。こちらでチェックしてからお好みの商品のショップで購入を。

JAGDA Kasama / Kawara Exhibition

このほかにも、敷地内にはいくつかの展示スポットが。例えば、ミッドタウン・ガーデン内の遊歩道に、日本の伝統工芸と日本のトップデザイナーたちによるコラボ企画「JAGDA Kasama / Kawara Exhibition」が登場。茨城県の国指定伝統工芸品「笠間焼」をアレンジした作品や、奈良時代からあるという「八郷瓦(はちごうかわら)」に彫刻した作品など、伝統とデザインを融合した作品が青空の下で鑑賞できる。

「森の学校」2014年の様子

作品を鑑賞するだけではなく、デザインの今を学べるワークショップがあるのも嬉しいところ。10月17日(土)、18日(日)、24日(土)には、ミッドタウン・ガーデンで、「森の学校」(参加費無料・事前予約制)を開催。これは3日間に渡り、毎日3コマずつ90分の無料レクチャーを行うもので、情報学研究者が語る『情報』や、彫刻家が語る『自然』など、多様な講座が用意されているそう。

「各分野のトップランナーの話を気軽に聞けると、昨年も好評でした。先着順なので、興味のある方はWEBマガジン『六本木未来会議』から早めにお申し込みください』(同)

「チキンとパプリカのクリーム煮リゾットと3種類の小鉢」(1500円)

また、ガレリア2階にある「ukafe(ウカフェ)」と、ガーデンテラス1階の「Bodega Santa Rita(ボデガ サンタリタ)」では、期間中、2014年の「Tokyo Midtown Award」優秀賞を受賞した、4種類の国旗をかたどった器「kokki」に盛り付けた特別メニューを提供するとか。写真は、「ukafe」でいただける「チキンとパプリカのクリーム煮リゾットと3種類の小鉢」(1500円)の2皿のうち、日本国旗を模した皿にイタリア料理のリゾットを盛ったもの。

見て、食べて、触って・・・さまざまな角度からアートとデザインを楽しめるイベントで、芸術の秋を楽しんで。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

こまめ 2020/04/15 07:59:32
たのしそうなイベントですね。機会がありましたら行ってみたいです。
きみ 2017/12/08 22:49:53
鳥のトレイ、素敵ですね。東京ミッドタウンでのイベント行ってみたかったなぁ
はるぅ 2015/10/14 17:53:14
去年の秋は椅子をテーマに開催されていました。小さいお子さん連れが多く、イスの取り合いだったので、大人は指をくわえて近くで見てました笑。 今年は隈研吾さんですか!太宰府のスタバ好きです。また今年も散歩しに行きたくなりました。
めろんぱんな 2015/10/14 13:41:59
芸術の秋ですねー! ミッドタウンは駅直結で行きやすいし、おしゃれだし好きです。 21デザインサイトやサントリー美術館も一緒に巡りたいですね
れこりん 2015/10/14 11:20:08
ミッドタウンはできた頃、よく行ってたんですが、この頃行く機会がなかったなあ。アートも素敵だし、秋にはあの芝生スペースいいですよね♪
なぎさ 2015/10/14 08:29:42
六本木というだけでモダンアートな雰囲気ありますよね。芸術の秋といいますが、いろんなアートに触れて心を豊かにしたいです。
ユキヒメコ 2015/10/14 07:42:48
派手なイベントも楽しいけど、ハロウィンではなくこういうアートをゆっくり楽しめるものはいいですね。
レイチェル 2015/10/14 22:59:39
つみきの広場、気になります。隈研吾さんに、森林保全団体が噛んでいるのですね!宮崎産のスギかぁ。
さき 2015/10/14 04:46:35
えー、おもしろそう。ミッドタウン、平日の朝なんかは特に、空いてるし落ち着くし、いいよねー。
mime♪ 2015/10/14 20:39:40
お洒落ですね!自然の中でちょっとお勉強できそうだし、リフレッシュにちょうどよさそう!
エマ 2015/10/14 08:39:53
ミッドタウンは芝生近くのベンチでぼーっとするのが好き。お店は高いからちょっと疎遠。
いーや 2015/10/14 08:16:48
こういうイベント大好き!最近、ミッドタウンに行ってないから、アート見に行きたいな。
やー 2015/10/14 12:21:33
積み木が高くてビックリ…(>_<) ミッドタウンは庭園の技術が、有名ですよね!
kaori 2015/10/14 08:31:49
森の学校、興味深いです! ミッドタウン、久しぶりに行ってみようかな♡
marimo 2015/10/14 11:03:07
野外で芸術の秋を感じるイベントなのかな?? ミッドタウンに行くことがあれば!
May 2015/10/14 00:14:37
学べるワークショップや、美味しいそうなカフェもあるので、行ってみたいですねー
ぽんたかこ 2015/10/14 23:45:01
こーゆー作品に対して感銘を受けられるような感受性の高い人間になりたい。
saijou 2015/10/14 08:22:38
アートの季節ですね 東京全体でイベント開催されると 街歩きも楽しくなる
アパッチ 2015/10/15 18:26:44
これを見て東京でもこんな土地の使い方できるんだ、とか思ってしまった。
珈琲豆。 2015/10/14 07:46:43
デザインイベント、秋らしい企画ですね。アートに触れて、勉強も良いな!

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP