人気アーティストの豪華ライブや仮装パレードも!お台場でハロウィーンパーティー|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 人気アーティストの豪華ライブや仮装パレードも!お台場でハロウィーンパーティー|ニュース
OZニュース

【おでかけ】 イベント

人気アーティストの豪華ライブや仮装パレードも!お台場でハロウィーンパーティー

2015年10月7日(水)時計アイコン00:00コメント 081

人気アーティストの豪華ライブや仮装パレードも!お台場でハロウィーンパーティー

ハロウィーンには「仮装」を思いっきり楽しみたい! そんな気分の女子に、人気アーティストが仮装してライブに登場するハロウィーンイベントをご紹介。

2015年10月24日(土)と25日(日)に、お台場のフジテレビ本社とその周辺エリアで開催される「めざましテレビ presents T-SPOOK(ティースプーク)」は、コスプレファッションと音楽を融合させて楽しむ、ハロウィーンイベント。

「定番のコスプレでも、大人数でのおそろいや色違いのコーディネイトして、楽しまれている姿を昨年は見かけました。仮装に経験がない方には、今年のファッショントレンド『ボヘミアン系』を取り入れると、普段の服装でもコスプレ感を出しやすいかと思います。ちょっと派手かな…と思うくらいの仮装でも全然平気ですから、ここぞとばかりに思いっきり仮装を楽しんでください」と、担当者さん。

ライブステージには、10月24日(土)は、きゃりーぱみゅぱみゅ、ももいろクローバーZ、西内まりや、May J、超特急など、25日(日)にはFLOW、市立恵比寿中学、三戸なつめなどが登場。出演者もハロウィーンの仮装をしているというから、ふだんとは違うステージが楽しめそう。

ライブチケットは無料(発券手数料別途)だけど、応募招待制(抽選)なので、気になる女子は公式サイトから申し込みを。

昨年は10万人を動員したという、お台場史上最大級のハロウィーン仮装パレードは、両日13時から14時の開催。今年は小森純、鈴木奈々、みかん、橋本甜歌、瑛茉ジャスミン、ヴァニラなどがエントリーしているとか。彼らと一緒に仮装でパレードすることも可能だけれど、それには事前販売のチケット(1000円)が必要で、すでにキャンセル待ちとか。でも、観て楽しむことには申し込みもいらないし、無料でOKだそう。

積極的にハロウィーンを楽しみたい女子は、ばっちり仮装を決めて参加してみよう。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

anego 2021/06/06 10:38:25
ハロウィン、しっかり定着しましたよね~私は興味ないですが。
ミー 2017/05/22 06:03:52
ハロウィン、このまま日本に定着するのかなぁ?
May 2015/10/07 00:18:38
仮装で盛り上がるイベントになってますね(笑 本来の意味や、日本のイベントを盛り上げてください
ちょこん 2015/10/07 09:27:12
昨年、参加しました。周りの人を見ているだけで楽しかったです。みなさんの仮装のレベルが高くって、次回はもっと頑張ろうって思いました(^^;; ちなみに昨年はマレフィセント、今年はゾンビの予定です。
tomo 2015/10/09 00:19:08
純粋な仮装はいいんですよ。問題なのは仮装にかこつけて暴れる、ゴミ増やす、迷惑かける人だよ。町はあんたのゴミ箱じゃない
りん 2015/10/07 07:54:26
否定意見が目立ちますが、お祭りのわくわくする感じは良いのではと思います。わたしは仮装しないですけれど…
honeypie 2015/10/07 22:50:26
どこかのコラムで、なんで日本で近年こんなにハロウィンが流行るのか、という分析がされてた。抑圧されてる変身願望が大っぴらに叶えられる機会、といったことが書かれていて、結構納得。こういうイベントでお墨付きされなければ変身できない、それが日本社会というのも事実。いいんじゃないですかね。お神輿担いでわっしょいわっしょいと弾けるのと、本質は変わらないと思いますけどね。
くまたろう 2015/10/09 08:59:21
仮装、見るのも楽しいと思うんだけどな。 ハロウィンの正しいあり方を主張する人もいるけど、日本でハロウィンを正当に行う強い動機付けもないし…。なんだかなぁ。 クリスマスだってそう。日本のクリスマスは本来のものとはかけ離れてるし。 今日本でやってるようなこういうのはもはや文化とは言わずに、ただのイベントだと割り切ればいいと思う。
アイリ 2015/10/08 05:57:48
私も思っていました、否定意見多いっていうか バカじゃない?って思うのは勝手だけど 中傷するコメントわざわざ書かなくてもいいのでは? 食にしろ行事にしろ他国の文化なんて アレンジされながら定着するものだと思うので、 参加者が楽しめるならコスプレ大会 になっても良いと思います!
まるちゃん 2015/10/07 09:11:07
日本の伝統文化ではないですが、参加する方々が、楽しめるなら良いかと思います( ・∇・)仮装とか何かの機会がなければ、する事はないですしね。しかも、ゲスト参加の芸能人の方々もすごい人達ばかりだし低価格でそういう機会があるなら楽しんで欲しいですね??
ひよ 2015/10/08 22:25:48
みんないろいろ意見あっていいと思うけど、口から血を流してる血色レスメイクとかはやっぱ怖いから見たくないよ~…>_<…
Kaoru OZ 2015/10/07 02:09:37
なんかバカみたい…仮装して騒ぎたい人って一部なのでは?
ゆうあ 2015/10/09 00:20:02
ハロウィンを楽しめるのは、若い人たちだけ
natsu 2015/10/08 01:00:28
オズ女子は否定意見多いんですねえ、、 シャイなのかしら。数年前からハロウィン参加派ですが、お店でパーティーするには経済効果もあるし、仮想してると初対面の人とも仲良くなれて楽しいですよ! 毎年いつも真剣に仮装ネタを考えてます。 そもそも日本はクリスマスもバレンタインも本来の姿からアレンジされてるからハロウィンも同じでは?
ショコラ♪ 2015/10/07 09:57:30
ハロウィンの仮装に、孫悟空やセーラームーン…。 なんかちょっと違うような気もしますが、あまり本格的過ぎて怖い仮装よりは、可愛いし、いいのかな。
まる 2015/10/07 19:48:21
日本人ってハロウィンの主旨を間違えてますよね。 毎年、バカ丸出しだなと思ってしまいます…。 こういうのは苦手です。
なぎさ 2015/10/07 08:09:02
めざましテレビなんですね!それだけでなんだか安心。有名なアーティストだから無料チケット当てたいなー!
ぷる 2015/10/07 08:34:33
子供のころ、お菓子をもらえる嬉しい行事だと思ってたけど、今は大人の方が夢中なんですね。
しほ 2015/10/07 07:54:29
もはやコスプレイベントですよね。外国人から見たら変だと思われてるんだろうな
ユキヒメコ 2015/10/07 07:41:13
もはやハロウィンという設定ではなくただのコスプレ大会になっている気がする…

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP