アパレルから書籍まで充実!世界最大の「無印良品 有楽町」がリニューアルオープン|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. アパレルから書籍まで充実!世界最大の「無印良品 有楽町」がリニューアルオープン|ニュース
OZニュース

【ライフスタイル】 ニューオープン

アパレルから書籍まで充実!世界最大の「無印良品 有楽町」がリニューアルオープン

2015年9月14日(月)時計アイコン17:00コメント 129

アパレルから書籍まで充実!世界最大の「無印良品 有楽町」がリニューアルオープン

2015年9月4日(木)、リニューアルオープンし、話題となっている「無印良品 有楽町」。3277平方メートルという売り場面積を持つ有楽町店は、2015 年 9月現在、世界26カ国 723 店舗で最大の面積を有する、旗艦店なのだそう。これはチェックしなくては! と、広報担当者に詳しく聞いた。

品揃えはもちろん、ディスプレイやサービスなど、さまざまな点で充実度がアップした今回のリニューアルだけれど、特に大きく変わったのは書籍コーナー「MUJI BOOKS(ムジ ブックス)」の扱いなのだとか。

「旅行関連商品のそばに旅関連の書籍、住空間エリアに建築・インテリア関連の書籍など、各売場に寄り添う形で全フロアに書棚を設けるようにしました」(同)

商品だけでは伝えきれない豊かなくらしのヒントを、書籍を通して発見してもらうという意図だそう。また、リニューアル前に比べると蔵書量が10倍アップし、ショップ全体で約2万冊の書籍を備えるようになったとのこと。

選書監修者の編集工学研究所所長・松岡正剛氏おすすめの5冊を紹介する「同級生と本」という棚も

また、書籍コーナー自体も以前あった3階から2階に移し、くつろぎながら本を選ぶことができるよう、テーブルと12脚のハイチェアも設置した。

そもそも、「MUJI BOOKS」では、「さ(冊→本)」「し(食)」「す(素→素材)」「せ(生→生活)」「そ(装→衣服)」という5つのテーマを設けて書籍を分類し、それぞれに専門書から文学作品まで、ジャンルにとらわれない書籍が集めているそう。例えば、「す(素材)」のジャンルには「鉄」の棚があって、ここには元素記号の本や製鉄の本、トタンの写真集、「銀河鉄道の夜」などが並ぶ。

「人の脳がイメージを連想していく、思考の流れを書棚で表現しています。じっくり順番に見ていただくと思いがけない本に出会えますよ」(同)

温かみのある天然無垢材のオリジナルの書棚に囲まれた、まるでライブラリーのような空間に身を置くだけで、探究心が芽生え、知的好奇心がかき立てられるはず。

ここ有楽町店でも無印良品のリサイクル品「Re-MUJI」が販売スタート。価格は一律2900円に

さらに、今回のリニューアルに伴って、同店のカットソーやシャツなどの古着を引き取り、藍色や黒色に染め直してリサイクル販売するコーナー「Re-MUJI(リムジ)」や、3階のギャラリースペースでは利用者参加型のワークショップやトークイベント、2階では展示がメインの「Open MUJI Tokyo(オープン ムジ トウキョウ)」など、ただ“物を買う”に留まらない仕掛けにさらに力を入れていく予定だとか。

「“心地いい暮らしの発見”につながるヒントをたくさんご用意しています。例えば、9月16日(水)から11月までは、“野山の草木に触れる”をテーマに盆栽を作る『盆栽workshop』(参加費4500円)を開催します。ご興味ある方はぜひご参加ください」(同)

店内に一歩足を踏み入れるだけで、探している何かが見つかりそうな、それまで気づいていなかったことに気づかされるような、そんなワクワク感が体験できそう。有楽町に行くなら、ぜひ立ち寄ってみて。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

みやぁ 2021/03/08 16:04:47
無印は好きですが、有楽町店には行ったことがありません。書籍コーナー、行ってみたいです。
きみ 2017/09/08 13:29:46
世界最大の無印良品行ってみたいです。楽しそう!
kaori 2015/09/15 08:42:00
無印のデニムが大好きです(*^_^*) 本屋さんの経営が難しくなっている今の時代、 αとして、セレクトされた本を売りにする形態が増えていますね♡ 是非足を運びたいです♡
しほ 2015/09/14 19:32:43
無印好きだけど、物によっては割高感がありますね…
songon 2015/09/15 09:11:30
Re MUJI 、要チェック!! 彼は、数年前にMUJI で購入したスウェットをオークションで探しています。その後のモデルは微妙にシルエットが変わってしまい、気に入らないとの事。 デッドストック放出もお願いいたします!!
こりん 2015/09/16 11:15:17
この前行きましたが、ディスプレイが圧巻でした。本棚が頭上に広がっていたりと、棚自体は無印らしくシンプルなのに、見せ方でこんなにもインパクトを出せるんだなと思いました。いろんな本と思いがけない出会いがあるので、見ているだけでも楽しいです。
honeypie 2015/09/14 21:12:11
世界26カ国に進出しているというのにびっくり。先週セブにいってきましたが、セブのショッピングモールにも無印良品ありました。人気なんですね。ノーブランド精神で始まったはずが、無印というブランドになっていて、すごいなと思います。
unikko 2015/09/16 12:15:12
無印のシンプルなアイテムを豊かに活用するために本がある、というのが、なるほど!ですね。スタイルのある人が持つ・着る・食べるモノは、値段やブランドに関わらずステキに見えるものですよね。センスUPのヒントが貰えそう!
あやち 2015/09/20 22:49:15
行ってきました! 圧巻でワクワクしましたが、どこに何があるか良く分からなかったです。短時間では無理なのかな。蔦屋家電の方がわかりやすかったです。時間のあるときにリベンジします。
もっこりミセス 2016/02/26 13:38:32
行きました!  「無印のデニムが好き」というかたがいたので、ワタクシもじっくりと検分して参りました。  でも、ワタクシデニム素材っていまいち似合わなくて・・・・
OZmallユーザー 2015/09/15 09:54:59
有楽町の無印良品は広くて綺麗で大好きです!個人的に二階のキッチンツールが沢山あるところがお気に入りで、いつまででもいられそう!また今度行きます~
スノピク 2015/09/15 07:05:13
西友のプライベートブランドの頃から比べると、本当に大きくなりましたね。有楽町店は大き過ぎてあまり行かないけれど、リニューアルは見てみたいです。
kyk 2015/09/16 21:13:14
有楽町の無印は広々していて、他のお店にない商品もあるので気に入っています♪ リニューアルしたのは知らなかったので今度行ってみよう♪
mamoneko 2015/09/14 19:13:00
無印のインテリアとかのディスプレイの仕方大好きです。旅行とかインテリアとかの専門書もおいてあるみたいなので、是非行ってみたいです!
madoka 2015/09/15 09:11:23
書籍もあるのか!有楽町の無印は広いしゆっくり見るならいいけど、欲しいものをぱぱって買いたいときは混んでるしちょっと困る(>.<)
ジェシカ 2015/09/15 07:36:55
有楽町店、しばらく行ってなかったのですが、リニューアルしたのですね。買うものはたいてい飲食物ですが、会社帰りに行ってみます。
ショコラ♪ 2015/09/15 20:59:25
無印の有楽町店、近くまで行くのですが、ずーっと入ったまま出れなくなりそうで未だに入ったことがないです。 一日中居そう。
のりちん 2015/09/14 18:18:12
早速お店に行ってきました。どこに何があるかが前よりもわかりやすくなって、探し物が見つかりやすくなったような気がします。
くまたろう 2015/09/16 12:57:10
さっき通りがかったら衣類の詰め合わせ袋みたいなのが置いてあったなぁ。時間なくて全部は回れてないから今度行ってみよう!
たらこ 2015/09/14 19:46:49
有楽町の無印って大きくて見ごたえあって好きです。 1階にはロフトがあったけど、残ってるかな? そこも広くていいです♪

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP