なにを着たらいいかわからない季節の変わり目を上手に乗り越えるコツ|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. なにを着たらいいかわからない季節の変わり目を上手に乗り越えるコツ|ニュース
女の処方箋

【コラム】 ライフスタイル

なにを着たらいいかわからない季節の変わり目を上手に乗り越えるコツ

2015年11月4日(水)時計アイコン00:00コメント 137

なにを着たらいいかわからない季節の変わり目を上手に乗り越えるコツ

急に肌寒くなったり、その次の日は温度が急上昇したりと、着る服に戸惑ってしまう季節の変わり目。クローゼットの中の“衣替え”はどのタイミングで実行すればいいかわからないという女子も多いのでは?

「それなら、衣替えの手間がないクローゼットにカスタマイズしてしまえばいいんです」そうアドバイスをくれたのは、シンプルライフを提唱している金子由紀子さん。

例えば、吊るす服については、着たものを毎回ハンガーラックのいちばん右にかけるようにすると、今のシーズンのものが右側に集まります。着ない服は左に追いやられていくので、自然に季節のアイテムごとにわかれていく。

「また、引き出しはアイテム別ではなく、季節別に入れ替えるのも得策です。今の季節の引き出しを取り出しやすい位置に変えていくのがポイント。例えば、上段に秋の服を移動し、二段目に冬の服を、引き出しにくい下の段に夏の服を入れるようにしましょう」(同)

今のような季節の変わり目は、服のお手入れをする時期でもあるとか。クローゼットの整理と同時に、夏に活躍した服のメンテナンスしてあげて。

「クリーニングに出すのは手軽でラクですが、ものによっては、出しすぎると生地が傷んでしまう危険もあります。服の洗濯表示を見ると洗濯の仕方がわかるので、簡単に洗濯できるものは自分で洗う、デリケートなものはクリーニングに出すようにするのがおすすめです」(同)

また、金子さんによると、服は毎日少し時間をかけて丁寧にお手入れするだけで、汚れにくく、いつまでもきれいに着ることができるそう。

「冬によく着るニット類の薄い色のものは、襟元や袖口に衣類専用の防水スプレーをかけておくと、汗やほこりなどの汚れがつきにくくなります。また、コートやジャケットは、帰宅したらブタ毛のブラシで表面に付着した汚れをとってあげましょう。そして、かぶりものの服はスカーフやタオルなどで顔をガードして、メイクなどが服につかないようにするのも忘れずに」(同)

衣替えの手間を省くクローゼットのカスタマイズと、洋服のお手入れは、服と上手に付き合うために、さっそく取り入れたほうがよさそう!

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

みえ 2018/05/08 23:06:27
衣替えって意外に面倒でズルズル先延ばししちゃうので、これはいいかも!
きみ 2017/09/02 03:40:12
秋と春は特に着るものに迷うので、参考にしたいです
KMR 2015/11/04 01:35:30
うーん。同じクローゼットの中に着て汚れやホコリがついたかもしれないものと着てない服を一緒にすると着てない服まで汚れる気がするのは私だけ?
くまたろう 2015/11/06 08:57:54
春夏物と秋冬物分けて収納ボックスに入れたのをウォークインクローゼットにしまってあるから衣替えはあんまり手間なくできる。 しかし気温によってはまだどちらも着られそうだから何を着たらいいか分からないっていうのはあるかも。そういうときは、春夏物の上に少し厚い上着を着て調節できるようにしてるな。
songon 2015/11/04 07:27:33
衣替えといっても夏物をクリーニングに出し、重衣料をウォークインクローゼットの出前に掛けるだけですが、済むと決まったコーディネートをぐるぐる回転させています。朝、迷っている時間がないので。
honeypie 2015/11/04 23:42:42
確かに今の時期ってホントに何着たらいいか迷う…。 とりあえず薄手のものに、ベロアのジャケットを合わせて、通勤時はしっかりあったかいけど会社で脱げて見た目が暑苦しくしない格好にしてます。
あゆぼん 2015/11/06 14:26:21
大体のものが手洗いできるので、コートやジャケット以外は家で洗っています。それと、ほとんどのものを掛けるよりも畳んでしまっています。かなりの量が収納できて、把握も一目でできるので☆
トモZOO 2015/11/04 17:58:00
なかなかクローゼットの整理ができないのが悩みですが、今年は一念発起して衣替えしながら取り組み中です。 まずは減らして、整理の仕方はこれからなんですが、参考にさせていただきます!
れこりん 2015/11/04 17:19:53
衣替えはしないで、洗濯したらクローゼット、着用後そのままの場合はブティックハンガーに掛けてます。運用は気に入ってますが、とにもかくにもちょっと捨てないと…。
ハナ 2015/11/04 15:06:52
震災後から、服をたべる虫が出るようになってしまい…一度でも着ると、とたんに虫がつきやすくなっちゃうので。 家でのオシャレ着洗いが得意になりました!
alice 2015/11/04 17:35:20
季節の変わり目ってほんと何着ていいか分からなくなります…。1つ前の季節の服が突然出てきたりして、あ…こんなの持ってたっけね~みたいにもなるし;
スノピク 2015/11/04 07:32:08
コートが好きで、薄手・厚手、ウール・ムートン・ファーでクローゼットが一杯です。着るものは困りませんし、全部着ていますがなんとかしたいです。
いーや 2015/11/04 08:21:10
そうですね!毎日のお手入れが大切なんですよね。帰ってくると、ついつい服をかけるだけで終えてしまうからダメなんですね。ひと手間かけよう。
のり 2015/11/04 00:49:31
私は衣替え、好きです。服を見直す機会になるし。しまったお気に入りの服を出すと、またこれが着れる季節が来た☆って嬉しくなるから。
うよさん 2015/11/04 21:09:08
今日衣替えしました。服が多すぎて、クローゼットやタンスでは間に合わないので、押し入れのケースに使わない時期のはしまっています
スジャータ 2015/11/05 00:28:34
かわいかったりおしゃれな服を買っても着ずに終わる。毎日仕事なので結局パンツにラフなニットばかり…たまにはおしゃれしたいな!
miho 2015/11/06 17:56:48
一週間のコーディネートを日曜に決めて、ハンガーにかけてしまうと朝は楽です! 肌寒い日はこの季節は羽織物で調整しています♪
くろねこ 2015/11/06 11:36:52
毎日何着て良いか迷います!クローゼットではどこに何があるか把握しやすいようにしてますがなかなか上手く使えてないです。
純子 2015/11/04 09:48:18
毎日の手入れが大事なんですよね。去年のニットを着ようと思ったら毛玉だらけで、結局処分することになりました…反省。
あみ 2015/11/04 06:39:00
こんなクローゼットがほしいです。収納があんまりないのでどこに何があるかわからないので着てない服があったりします。

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP