消しゴムはんこや、ブレスレットも。新しい趣味が見つかるワークショップに注目
2015年3月1日(日)22:00コメント 091

アトリエやショップで、そしてオルタナスペースで。毎日どこかでWORKSHOPが開催されている。準備のいらない手軽さ、先生や仲間とコミュニケーションできる、短時間で確実に完成する達成感が味わえる、といった”今"らしさがプラスされたWORKSHOPは、2015年の手づくりトレンド火付け役。種類もジャンルもたくさんあっていろいろ選べる。さあ、なにから作る?
今回は、個性豊かなワークショップが開催されているスポットをご紹介。好きな教室がきっと見つかるはず。
手芸用品を扱うショップでクリエイターが直接教えてくれる!
「WRAPPLE wrapping and D.I.Y.TOKYO」

ラッピングとD.I.Y.の専門店では、店頭で販売している素材を使い、消しゴムはんこ作家の津久井智子先生など人気クリエイターによる、ポップで可愛いワークショップを開催。講師が丁寧に指導してくれるから、色彩感覚やデザインセンスがグンと高められそう。
写真)津久井智子先生の講座。消しゴムをカッターで彫って、はんこに。インクの種類も豊富に揃うのでカラフルな作品が仕上がる。
個性豊かな講師が集い新しい趣味に出会える場
ワークショップスペース「ATELIER HACO」

小さな専用ナイフ1本で美しい花に仕上げるソープカービング、身近にある本をハンドメイドでカタチにする手製本のほか、菓子作りやヨガなど7種類以上のワークショップを開催しているレンタルスペース。自然光が注ぎ込む明るい空間は居心地も抜群!
写真)ゆかまる先生のタイの伝統工芸「ソープカービング」。小さな専用ナイフを使って石鹸を花の形に。“ときめきと癒し”を体感
好みのアクセが作れちゃう毎日開催のワークショップ
「貴和製作所 キラリトギンザ店」

世界中から集められたアクセサリーのパーツが豊富に揃う「貴和製作所」のカフェを併設した大型店。工具完備のワークショップエリアにはスタッフも常駐し、予約なしで講習が受けられる。パール素材などトレンドを意識したセットパックは初心者にもオススメ!
写真)ワイヤーにストーンを通しストーンを接着するだけの「ビジュークラスプ パールブレスレット」は、5種の石を選べる