空腹時は避けよう! ダイエット中でもスイーツを楽しむコツ|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 空腹時は避けよう! ダイエット中でもスイーツを楽しむコツ|ニュース
女の処方箋

【コラム】 カラダ

空腹時は避けよう! ダイエット中でもスイーツを楽しむコツ

2015年11月5日(木)時計アイコン00:00コメント 144

空腹時は避けよう! ダイエット中でもスイーツを楽しむコツ

やせたいのなら甘いものはひかえたほうがいいのはわかっているけれど、ガマンできないときも・・・。そこで、そんな女子のためにダイエット中でもスイーツを楽しむコツを、満尾クリニック院長の満尾正さんに聞いた。まずはスイーツを食べるのに適したタイミングってあるの?

「どうしても甘いものを食べたければ、昼食後から夕方までの間に、少しだけ食べるといいでしょう。ただし、食事代わりや空腹をまぎらわせるために食べることは避けてください」(同)

甘いものとは、食後に血糖値が上がりやすいもの。空腹時には血液中のブドウ糖が少なくなっているため、低血糖の状態になっているそう。そのときに甘いものを食べると、血糖値が急上昇し、インスリンというホルモンがすい臓から過剰に分泌される。そうなると、スイーツの糖分が体内に吸収され、脂肪として蓄積されやすくなるとか。

「太らないカラダ作りで大切なのは、血糖値の上昇をゆるやかにすることです。“朝は糖質を摂ったほうがいいので、甘いものもOK”という考え方もありますが、これは血糖値の急上昇を招くのでダイエット中は避けましょう」(同)

朝に甘いものが欲しければ、朝食を食べ終わってから、食物繊維やビタミンなども一緒に摂れる生のフルーツをとるのがベターとか。一方、夜は果物も含めたすべての甘いものを避けるべき。エネルギーを必要としなくなる夜は、糖質がすべて脂肪になってしまうからだそう。

「そもそも甘いものには中毒性があり、食べれば食べるほど、さらに食べたくなってしまうもの。白砂糖のように、精製されて不純物を取り除いた純度の高い糖分が体内に取り込まれると、脳が心地よく感じて“もっと欲しい”と要求します。甘いものを食べる癖をつけると、食べないと気がすまなくなるのはこのためです」(同)

また、ダイエット中の間食は、本当は甘いものを避けて、糖質をあまり含まないナッツやするめ、昆布のような、甘みがなくて硬いものを食べるのがベストとか。

「インスリンの過剰な分泌を抑えることができるうえ、かむことで満腹中枢が刺激されて満足感も得やすくなります」(同)

スイーツを毎日食べている人は、週末だけのごほうびにしたりするなど、頻度を少しずつ減らして。どうしても甘いものが欲しければ、空腹時を避けて昼間に少しつまむ程度にとどめておこう。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

・_・ 2023/07/21 23:55:25
甘いものはなかなかやめれないですよね。。
あか 2023/01/16 20:06:00
やはり甘いものって欲しちゃいますよねー。
あおい 2015/11/05 12:30:27
どうしてもおやつに甘いものが食べたいタイプなので、アサイーボウルにしています。グラノーラを抜けば、そんなに罪悪感ないです。とはいえ、気持ちだけなんでしょうが…
tomo 2015/11/05 00:26:58
砂糖は第2のタバコだと聞かされてるけどなかなかやめられない…
virginia 2015/11/06 10:13:54
朝に生のフルーツや野菜は体が冷えるんです。。 野菜はチンすればいいとして、フルーツはどうしたら。。 夕食後のクッキーなど別腹が習慣になってやめられません。楽しみになってしまって、こちらもどうしたら。。
まゆ 2015/11/05 02:08:17
明日も6時起きにも関わらず、思い立って大掃除をしている深夜2時、博多土産の『通りもん』(極甘菓子)を食べながら、この記事読んじゃった★ あと5分早く読んでれば、我慢したのに(笑)
くまたろう 2017/02/20 10:58:57
お腹減ってるときは甘いものは控えたほうがいいんだ。じゃあスイーツバイキングのためにお腹空かせていくなんてのは最悪なんだね…。今まで結構やってたけど。。。
さっち 2015/11/06 20:13:47
甘いもの大好き!止めたら人生辛くなっちゃうので食べ続けるけど、少し控えようかなと思いました。休肝日ならぬ休スイーツ日を週一回作るとか…気休めですかね
pune 2015/11/06 00:16:04
甘いものはヤバイですね。 あれ、なんなんだろ。 お酢を入れると血糖値が上がらなくていいとかも聞くし、お酢ドリンクとかと一緒に食べたらいいのかな。
レイチェル 2015/11/05 17:20:18
甘いものは止められません!甘いものを制限するなんて、毎日が不幸になります!笑ダイエットする時は、ケーキは食べて、他の食事を抜いてかつ運動します。
ショコラ♪ 2015/11/05 17:27:44
分かってはいますが、お腹ぐるっきゅう言わせたままも、どうなのかしら…? 確か、砂糖(ブドウ糖)が唯一の脳の栄養、ある程度は必要とも聞きますし。
なぎさ 2015/11/05 08:26:25
お腹空いてる時に食べてしまうと、蓄えなきゃ!と脳が判断して脂肪になりやすくなるんですよね。たまに食べるくらいがご褒美になっていいと思います。
ぽんたかこ 2015/11/05 13:25:35
私は炭水化物抜きと食べ順を組み合わせて半年で20キロぐらい落ちました。我慢できないときは普通に甘いものも食べる、ゆるーいやり方でしたけど。
リンファ 2015/11/05 21:16:08
自宅では昔から白砂糖は使わず、三温糖を使っています。母がそうだったので流れでそのままですね。 上白糖はお菓子作りの時に使うくらいですね。
うここ 2017/02/06 23:13:14
血糖値も高めたし、太っているので、甘いものはNGなのですが、疲れていると、つい、食べてしまいます。甘いものは週末だけの楽しみにします。
ちょこばなな 2015/11/05 21:39:28
食後のデザートを無くせば痩せるであろう事は十分分かってます。何十年と戦ってきたので。でも毎回負けてるの。やめられないから困ってるの。
harukano 2015/11/05 00:05:34
どうしてもスイーツ食べたい時は、難消化性デキストリンが入っているドリンクと一緒に食べます。罪悪感が減るのと、確かに太らない気がします
いーや 2015/11/05 08:16:47
分かっていても、ついつい手が伸びてしまうスイーツ。ある種の中毒症状なんですね~!びっくり!これからは、ナッツに切り替えていこ~!
2015/11/05 22:55:56
専業主婦になって日中家に居るようになったら、ついおやつを食べてしまうようになりました。結果、かなり太ってしまいました。
saijou 2015/11/06 08:34:31
どうも自分は、甘いものが欲しいと言うよりもストレスを食べる行為で紛らわせてることが多いです。そんな人はどうしたら?

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP