太る涙・やせる涙の違いを知り、ダイエット中のイライラを防止!|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 太る涙・やせる涙の違いを知り、ダイエット中のイライラを防止!|ニュース
女の処方箋

【コラム】 ビューティ

太る涙・やせる涙の違いを知り、ダイエット中のイライラを防止!

2015年3月15日(日)時計アイコン00:00コメント 077

太る涙・やせる涙の違いを知り、ダイエット中のイライラを防止!

カロリーコントロールや慣れない運動、がんばってるのに思うように減らない体重・・・。ダイエットには常に“イライラ”がつきまとうため、それを上手になだめるのが成功のコツと言われるくらい。そんなストレスを解消する手段のひとつとして、今話題になっているのが積極的に涙を流す“涙活(るいかつ)”だけど、実は涙には“太る涙”と“やせる涙”の2種類があるのだとか!?

「涙がダイエットや美容、メンタルケアにいいことから涙活を推奨していますが、すべての涙が役立つわけではありません。物語で“泣きながらやけ食い”という描写がよくあるように、涙には勢い余って過食を促す働きもあるのです。ダイエットに涙活を利用する場合は、怒りの涙ではなく、感動をともなう涙が必要です」(涙活プロデューサー寺井広樹さん)

感動の涙とは、言いかえれば“ポジティブな涙”。涙の種類をポジティブ度が高い順に紹介すると、“共感をともなう涙”→“懐かしさや笑いで流れる涙”→“静かな悲しみの涙”→
“怒りの涙”となるよう。ポジティブな涙には、認知科学的にもダイエットに役立つ効果があると、確認されているのだとか。

「ポジティブな涙は、生理学的には自律神経に働きかけ、リラックスモードを促すことがダイエットに役立つとされていますが、認知科学の分野では平常心になれることも大きいのではと指摘されています。ダイエットに役立つのは強い意志よりも、イライラせずに気持ちをニュートラルな状態にしておくことが大切です。平常心をキープできると、ポキッと心が折れて挫折するということが少なくなるからです。イライラを自覚したときは、お風呂で涙活するのもいいですね。お湯が心身のリラックスを促すことに加えて、お風呂場は余分な情報が遮断され、ひとりでゆっくりできる、泣きやすい環境だからです」(同)

お風呂に“泣ける短編小説”や“泣けるマンガ”を持ちこんだり、防水スピーカーで“泣ける歌”を聞くのもおすすめ。そのために、日頃から自分の“泣けるツボ”にヒットする、コンテンツをストックしておいて。

ダイエット中にイライラしたら、お風呂の中でポジティブ泣き。気持ちがスッキリして過剰な食欲もスッとおさまるというから、ぜひお試しを!

そのほかの「OZネタ」を見る

PR

ページTOP

TOP