間違ったケアで大きくなる!?毛穴トラブルを解消する秘訣
2015年9月13日(日)00:00コメント 128

メイクをするときに気になるのが、小鼻の黒ずみや頬に目立つ毛穴。暑さは和らいできたとはいえ、その影響が肌に出やすいのは秋。そこで一気に毛穴ケアをしたいところだけど・・・。「間違ったケアをして、悪化させている人は少なくありません」と話すのは、セルフエステ技術を広めている出口アヤさん。
暑い季節は皮脂が過剰に分泌しやすく、それが毛穴に詰まると皮脂と角質が混ざり合って白い「角栓」ができ、毛穴を広げてしまうことに。さらに角栓が酸化すると黒ずんで、毛穴が目立つことになるそう。
「このとき、角栓を指で押し出したり、ピンセットで引き抜いたりするのは大きな間違いです」(同)
皮膚には、体表面を覆っている表皮細胞が生まれ変わり、垢となってはがれおちる「ターンオーバー」という新陳代謝のサイクルがあります。角栓も本来はターンオーバーによって自然にはがれていくものだそう。
「これに無理やり力を加えて取り出そうとすると、表皮細胞の最表面にあって皮膚の水分を保持している角層のバリア機能が傷ついてしまいます。そうすると、角層の水分が蒸発して、乾燥肌や敏感肌を招くことにもつながりますし、失われた水分を補おうと角層が皮脂を過剰に分泌するので、角栓ができやすくなるのです」(同)
毛穴を目立たせないように、ファンデーションを厚塗りするのも、毛穴の奥に汚れを詰まらせることにつながるので、NGだとか。では、毛穴の黒ずみに対処する正しい方法って?
「毛穴に汚れが溜まらないように、日頃からクレンジングや洗顔をていねいに行うのが基本です。さらに、毎回洗顔前にホットタオルで3分ほど毛穴の黒ずみが気になる部分を温めると、毛穴が開いて汚れが落ちやすくなります」(同)
ホットタオルは適度に湿らせたフェイスタオルを硬く絞ってから、電子レンジ(500~600W)で1分ほど加熱すればできる。
「また、睡眠不足や不規則で偏った食生活が続くと、肌のターンオーバーが乱れてしまい、角栓が溜まりやすくなります。ターンオーバーを正常にするために、睡眠をしっかりとり規則正しい食生活をするなど、基本的な生活習慣を見直すことも大切です」(同)
不規則な生活を送っている人は、1カ月程度規則正しい生活を続けると、肌の違いを実感できるはず。
気になる毛穴だけど即効ケアに頼らず、毛穴とじっくり向き合ってつるんと輝く美肌になろう!