髪やせ女子が増えている!? 20~30代でも薄毛になりやすいヘアスタイルとは?|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 髪やせ女子が増えている!? 20~30代でも薄毛になりやすいヘアスタイルとは?|ニュース
女の処方箋

【コラム】 カラダ

髪やせ女子が増えている!? 20~30代でも薄毛になりやすいヘアスタイルとは?

2015年11月19日(木)時計アイコン00:00コメント 160

髪やせ女子が増えている!? 20~30代でも薄毛になりやすいヘアスタイルとは?

最近、髪の分け目が目立ってきた・・・と感じることはない? 20~30代のうちから抜け毛が増える女子も近頃、少なくないそう。「頭皮に負担をかけるヘアスタイルを日常的に繰り返していると、20~30代のうちからボリュームがなくなってくることがあります」と、AACクリニック銀座院長の浜中聡子さんは説明する。

「若い女性に多い抜け毛のタイプに、“牽引性脱毛症(けんいんせいだつもうしょう)”があります。これは、ポニーテール脱毛ともいわれており、髪を根本から引っ張るヘアスタイルが原因です」(同)

1本の地毛に数本の髪を結びつけるエクステンションも、毛穴が引っ張られるため、生え際や分け目が薄くなることがあるそう。こうしたヘアスタイルは、ここぞというときだけに留めておくのがベター。また、ずっと分け目を変えないでいるのも同じ理由で抜け毛の原因に。

「分け目を毎日少しずつ変えるのがおすすめです。それでもその部分の抜け毛が気になるときは、一度ショートヘアにするのもよいでしょう。髪の重みによる頭皮への負担が減るので、ボリュームを維持しやすくなります」(同)

また、ブリーチや縮毛矯正は、強い薬品を使うことが多いため、毎月繰り返すと頭皮への負担が大きくなる。楽しむなら3か月~半年おきにするなど、できるだけ間隔を空けて。ヘアスタイルをしっかりキープできるハードなスタイリング剤も、きちんと洗い流さなければ頭皮に負担をかけるとか。洗い方にも注意が必要なよう。

「洗い残しがないようにしっかり落とさなくては・・・という心理が働いてゴシゴシと力強く洗ってしまい、結果として頭皮を傷つけてしまう場合もあります。むしろ、シャンプー前のすすぎを丁寧に行ったほうがしっかり落ちます」(同)

そもそも髪の状態は、「エストロゲン」という女性ホルモンのひとつと密接に関係しているとか。年齢を重ねるとその分泌量が減るので、だんだん髪のボリュームはなくなってくるもの。その前に薄毛にならないよう、日頃のヘアスタイルに注意して。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

・_・ 2023/07/23 22:38:28
髪の毛のケアについてとても参考になりました
みなみ 2023/04/04 11:58:23
薄毛など髪の毛のトラブルには気をつけたいです
honeypie 2015/11/19 08:57:51
水道水に含まれる塩素も髪には良くないみたい。東京のある古い下町に引越して半年ほどして、水道水が臭いなと思ってたんだけど、びっくりするくらい抜け毛が増えてしまって、肌もボロボロになって…慌ててシャワーベッドに取り付ける浄水器を買いました。
もっこりミセス 2015/11/19 08:34:49
十代から、髪をいじりすぎて、今後悔している。。。と、友人がよく言っています。 彼女は今、気の毒なくらいに薄毛ですごく納得してしまいます。
ぴん 2015/11/19 08:07:23
まだ髪のボリュームに悩む年齢ではありませんが、若白髪と天然パーマがひどいので、一ヶ月半おきに矯正とカラーをします。将来が不安です…。でもやらないと見苦しい髪型になってしまうし…。
KMR 2015/11/19 01:01:42
仕事で髪を常に結ばなきゃいけない人もいますよね。調理の仕事とか医療の仕事ならわかるけどいまだにそれ以外でもありますよね。古いと思う。
YKE 2015/11/19 00:50:10
年齢を重ねるごとに髪質かわりますよね。 学生の頃は三編みもしめ縄級でした(笑)
まゆ 2015/11/20 07:39:23
最近、すっごく抜け毛が気になる!と思ったら、前よりちょっと頭皮が固くなってますよーと美容師さんに教えられました。 寒くなると血行が悪くなって、頭皮も固くなるんですよね★ 毎日バスタイムにマッサージすればいいそうですが、自分でマッサージするのがめんどくさければ、1ヶ月に1度ヘッドスパ受けるだけでも、結構違うそうですよ♪
くるみかん 2015/11/19 08:57:00
髪の毛の悩みって人それぞれですね。私は量は多いけどすごく細くてねこっ毛、風が吹くだけで絡まる、常に根本がぺたんこ、伸びるのはとても遅い。美容院行くときは必ずヘッドスパしてもらっていますが、最近毎日シャンプー前に椿油で頭皮マッサージ始めました。心なしか根本がふんわりして、抜け毛も少なくなった気がします。
ジャスミン 2015/11/19 03:29:38
ずっとショートだったので伸ばして仕事の時はシュシュやバナナクリップなどで結んでいます。夏の時は結んでた方が襟足が涼しくて楽でしたが秋冬は寒いし、ボブくらいのがシャンプーあと乾かすのが楽かも?と最近思ってました。髪は女の命っていうくらいだからヘアケアは本当大事ですね。
うさぎ王子 2016/11/12 01:25:28
会社の先輩が、ロングヘアを続けていたら、40過ぎたらかなりの薄毛に…。髪の重みや、カラーのやりすぎで頭皮にダメージと皮膚科で言われたと言っていました。そのため、ショートにして頭皮改善しているみたいですが、薄毛って怖いですね…髪は女の命。
ジェシカ 2015/11/19 22:35:52
シャンプーコンディショナーを、ノンシリコンに変えてから、髪質が昔に戻った気がします。カラーもAVEDAにしているせいか、健康的な髪だと美容師さんに褒められます。頭皮マッサージもシャンプーの時にやったり、努力はしてます。
2015/11/19 12:38:45
自宅でできるヘアエステの美容家電を使っています。 頭皮用シャンプーも使って、週1回のケアですが、直後は気持ちがいいですよ。 ヘアエステをする日はトリートメントもやるので、最近髪の調子が良いように思います。
くまたろう 2015/11/21 20:54:38
毛はすごく抜けるけど、長いから床に落ちてるのが気になるだけなのか、生えてるほうの髪の毛は量も全然問題ないんだよなぁ。いったいどれだけの髪が生えているのやら…ってくらい抜けてるのに、不思議。
simplelife 2015/11/19 12:22:30
ポニーテールは確かに脱毛すると昔から言われていますよね。仕事がら毎日髪を束ねないといけないので、かなり負担が頭皮にきてると思います。髪に負担が少ないまとめ髪スタイルがあったら知りたいです。
ちよ 2015/11/19 09:13:00
秋は夏のダメージを受けているので、一番髪が抜けやすいと美容院で教えてもらいまいした。 ここ2年前から切れ毛がひどいので年齢のせいなのでしょうか。 もう少し髪を意識しようと思います!
Chocolat 2015/11/21 01:53:55
癖毛なのと白髪が増えてきたので、縮毛矯正とカラーしてます。両方とも髪に良くないのはわかってるんですが…見苦しいのでいつも頼ってます。かといってショートにはなかなかできないです…。
yon 2015/11/19 13:12:23
わたしも、もともと少ないから将来薄々になりそう。今から努力して、でもやっぱり仕方なければ、予定としてはカミングアウトした上でのウイッグです。高いみたいですけどね、、、。(^^;;
純子 2015/11/19 12:40:03
頭皮のためと思ってノンシリコンシャンプーに替えたら抜け毛がひどくなりました。体質の問題??代謝も昔に比べて悪くなりましたし、薄毛気にしなきゃいけなくなったなと実感しています。
スウェーデン人 2015/11/19 07:08:33
最近は薄毛の女性よく見る気がします。 普通のロングなのに分け目が異常に頭皮が見える範囲が広いみたいな。 仕事のストレス等も影響してるかもですが気を付けないとですね。

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP