Ozmall×Ozplus グッドボディプロジェクト

肌荒れや生理痛など不調の原因は“冷え”!?温活でめぐり美人に

多くの働く女性が悩んでいる“冷え”は、さまざまなトラブルを引き起こす原因に。
食事や運動習慣をちょっと変えるだけでも、リズムが整って自然と温まりやすいカラダ
につながるから、毎日摂りいれられるお手軽温活からはじめてみて。

“温活”アイテムをプレゼント

東京女子の疑問・不安をプロが解決!

冷えをそのまま放っておくとどんな影響が出るのでしょうか?
てき面に出るのは、肌荒れ。血液循環が悪いと老廃物なども滞るので、シミやくすみにつながります。また、体温が1度下がると免疫力が30%もダウンするので、風邪を引きやすくなります。さらに生理痛など女性特有の不調を引き起こす可能性も。
冷やさないためにはどんな生活をするべきですか?
食生活では、タンパク質を摂りましょう。食後に発生する「食事誘導性熱産生」がほかの栄養素よりも高いので、カラダが温まりやすくなります。ほかに、生姜に含まれるショウガオールや、唐辛子の主成分であるカプサイシン、ニンニク・ネギ・ニラに多いアリシンも血行を促進します。運動は、1日20〜30分は歩きたいところ。また、デスクワークの合間に屈伸をしたり、足の指を広げるなどカラダを動かす習慣を。

浅野まみこさん 温活の先生 浅野まみこさん 健康運動指導士。食と健康のコンサルティング会社「エビータ」代表。レシピ開発などで活躍。著書に『やせる食べ物が一目でわかる!カロリーBOOK』(三笠書房)ほか

グッドボディレポーター:松本舞さん、右田茉莉さん グッドボディレポーターって? オズモール会員のなかから選ばれた、カラダの中から健康美人をめざす活動=“健活”を積極的に推進してくれる、健康意識の高い仲間

浅野さんおすすめのお手軽“温活”メニュー

3色ナムル さっと茹でるだけ!
温野菜の3色ナムル
「野菜は、生よりも加熱して食べたほうがカラダは冷えません。さらにニンニクと生姜で風味をプラス」
スープ 市販の粉末スープで簡単
豚肉×生姜で代謝アップ
「豚肉とすりおろした生姜をレンジで加熱。スープの素を入れ、お湯orホットミルクを注げば完成」
しょうがラスク バケットに生姜を塗れば
おいしい温活おやつに!
「パンは冷えやすい食材ですが、はちみつを混ぜた生姜を塗って焼けば、温活おやつになりますよ」

カラダの中からめぐらせて温める!“温活”応用編

ハンドマッサージ習慣でぽかぽかめぐるカラダに ハンドマッサージ習慣でぽかぽかめぐるカラダに
手足の冷えは先端部分の血行が悪くなって体のめぐりが悪くなっている証拠。そんなとき、全身のツボが集中している手を揉むことで、滞りがちな血行やリンパがめぐり、カラダ全体がポカポカに♪ 気分に合わせて香りを使い分けられるハンドクリームを使えば、楽しみながらめぐりケアも。
朝冷え・夜冷え女子の最適めぐりケア
スープ 美容成分を温めてめぐらせる!温活プラスレシピ
すっぴんでも顔色が明るくて、ナチュラルなキレイを保ちたいなら、ただ美容成分を摂るだけじゃなくて、温めてカラダにめぐらせることが大切。それをかなえてくれる「温活プラスレシピ」がついに完成。カルパッチョやチキンのメインディッシュまで、美容成分をめぐらせる“ポイント”をプラス!
再現コメント付き「温活プラスレシピ」

“温活”をするといい3つのポイント

  1. その1 タンパク質をきちんととって、代謝のいいポカポカ体質に
  2. その2 ショウガオールやカプサイシンなど辛み成分で、血行を促進
  3. その3 入浴やハンドマッサージなどカラダの外側からも冷え知らずに

先生に学んで早速トライ! わたしたちこんな“温活”してます!

  • 1〜4
  • 5〜8

温活1

定番の温活メニューは根菜の煮物

松本舞さん
(32歳)
一日30品目を摂取できるように献立を工夫。スーパーの特売品も活用して、経済的かつ健康的な食生活を実行中

根菜たっぷりの煮物が、食卓の定番メニュー。写真は筑前煮。ゴボウ、レンコン、ニンジンは煮物以外にもよく利用します

通勤電車や会社がとても冷えるので、腹巻きやレッグウォーマーなどのあったかアイテムを一年中、着用しています

温活2

ビタミンEのサプリで血行促進

西口陽子さん
(33歳)
秋は髪に夏のダメージが出やすいと聞いたので、最近は「ブラシを使った頭皮ケア」を実践しています

野菜をたくさんとれる韓国料理や水炊きが好きです。コラーゲンもたっぷりなメニューは、翌日お肌がぷるんとするのも嬉しい

血行がよくなる働きがあると言われる抗酸化成分・ビタミンEは、ネイチャーメイドのサプリメントでも摂取しています

温活3

おやつには、冷えにいいドライフルーツやナッツを

近藤恵利佳さん
(26歳)
ドライフルーツソムリエ。食で作るキレイを実践しています

冷えにいい無添加ドライフルーツ(ブルーベリー、イエローピーチ)やナッツ(アーモンド、ヘーゼルナッツ)をおやつに

「有機ジンジャーシロップ」(Cotton Foods)をドリンクや、煮物など料理にちょこちょこ加えて、冷えを軽減

温活4

万能ツボ「合谷」で上半身の血行を改善

橋美衣さん
(27歳)
美容皮膚科でのピーリングやイオン導入など、肌を改革中!

仕事中に目の疲れを感じたら、手のツボ「合谷」をグリグリ。万能ツボと言われているので、肩こりや頭痛などにも効果的!?

アロマテラピー1級を取得。アロマの香りとヒーリング音楽で冷えの大敵・ストレスを解消。安眠したいときに最適です

  • 1〜4
  • 5〜8
  • 1〜4
  • 5〜8

温活5

タンパク質中心の食生活でポカポカ体質に

向井紗織さん
(25歳)
慢性的な冷え性なので鍼灸にチャレンジしてみたいです!

熱になるタンパク質をしっかり摂って、低体温から脱却。主菜には肉や魚、副菜にはツナや豆腐、ササミをよく使います

顔のむくみがひどいので、目元、あご〜デコルテを毎晩2〜3分リンパマッサージ。キールズのフェイス用オイルを愛用中

温活6

食べ物に生姜を入れてカラダの中から温めます

安藤祥子さん
(28歳)
血行が滞らないように正しいサイズの下着を選んでいます

食べ物にS&Bの「しょうが(顆粒)」や、すりおろしの生生姜を投入。食べた後は、カラダの中からホッカホカ

膝や腕を出して寝ると冷えてしまうので、パジャマは必ず長袖&長ズボン。寒さで目覚めることなく朝まであったか

温活7

38度の湯にじっくり浸かって発汗

斎藤えりさん
(30歳)
趣味はベリーダンス。野菜やフルーツをバランスよくとるために、よくスムージーを作って飲んでいます

小説や美容本を読みながら、38度の湯船に20〜30分ほど浸かります。汗をかきやすくなるし、寝るまでカラダがほかほかです

美肌やダイエット効果も期待して、玄米&根菜を積極的に食べています。温まりやすく、便秘知らずのカラダへ!

温活8

美容ローラーで足をマッサージ

田村優華さん
(31歳)
一週間に1、2度、お風呂上がりに小顔マッサージをしています。顔の筋肉がほぐれて、すっきりします

足が疲れているなと感じたら、「リファカラット」(MTG)でコロコロとマッサージ。血行がよくなり、冷え改善にも♪

里芋やニンジン、ゴボウ、レンコンなど根菜たっぷりの豚汁をよく作ります。最後にすりおろし生姜をのせれば完成

  • 1〜4
  • 5〜8

イベント

ホテル椿山荘東京オリジナルのコースディナー

中から温めてキレイをめざす「温活女子会」
12月8日(月)18:30〜@ホテル椿山荘東京

カラダの中から温めてキレイボディをめざす「温活女子会」を開催。美容サポート飲料「めぐり美人」とコラボしたホテル椿山荘東京オリジナルのコースディナーを堪能しながら、ビューティスキン スペシャリストの深澤亜希さんによる美肌セミナーで、血のめぐりを整える食事法や生活習慣をマスター。すぐに実践できるプロの美容法を聞けるチャンス!

イベントに応募する

トライ&ギフト

「アロマモイストクリーム」を
期間限定かっさ付きで10名様に

「アロマモイストクリーム グレース・ローズ」を抽選で10名様にプレゼント。ハンドマッサージに最適な、やや硬めのリッチなテクスチャーで、お肌に負担をかけずに、手全体を揉みほぐせる。しかも、新陳代謝を促して老廃物の排出をサポートするかっさ付きだから、マッサージ効果がよりUP。さらに尿素を10%配合した高い保湿力で、しっとり潤う美しい手肌に。

プレゼントに応募する

「めぐり美人」ボトルタイプを
抽選で10名様にプレゼント!

「めぐり美人」のボトルタイプ(290ml)を抽選で10名様にプレゼント。フルーティなライチ味に生姜風味がピリッとアクセントになり、おいしく楽しく続けられるはず。1本で約1カ月分なので、飲み終わる頃には嬉しい変化を実感できるかも。4つのめぐり素材でカラダを温めながら、3つの美容成分を全身に行き渡らせよう!

プレゼントに応募する

自分のカラダをちゃんと愛そう グッドボディプロジェクト

未来の私のために、もっと自分のカラダを大切にする生活を。健康意識が高いグッドボディレポーターたちの目線で、カラダの中から健康美人をめざす活動=“健活”を提案!

OZplus増刊 一生きれい&健康に子宮力アップ&からだケアBOOK 発売:2014年10月28日(火) 定価:640円

取り巻く環境の変化から婦人科系の不調を感じている働く女子が増加中。その不調は、子宮力が落ちているサインかも!? 生理・女性ホルモン・冷えの3つをケアして健やかに過ごせる美子宮を手に入れよう。

OZplus増刊


PR

TOP