生ハム、チーズ、スモークサーモンなど、のせるだけでOKの具材を使ったカナッペ3種と、秋の食材であるキノコのカナッペをご紹介。形や色みに変化をつけると、盛り合わせたときに華やかさが出るので、写真を参考にしてみて。どのカナッペも、パンは食パンでもバゲットでもお好みのものでOK。
-

-
- (1)ハムとチーズのカナッペ
材料
-
- 食パン(サンドイッチ用14枚切り) 1枚
- バター 適量
- スライスチーズ 1枚
- ロースハム 1~2枚
- ミニトマト 1個
- ブラックオリーブ(種なし) 1個
- 飾り用セルフィーユ(あるいはパセリ) お好みで適宜
- (2)スモークサーモンのカナッペ
材料
-
- 食パン(サンドイッチ用14枚切り) 1枚
- バター 適量
- スモークサーモン(切り落としでOK) 120g
- タマネギ 1/8個弱(20g)
- オリーブオイル 大さじ1と1/3
- 輪切りレモン 1枚
- ケッパー 4粒
- 飾り用ディル(あるいはセルフィーユ) お好みで適宜
- (3)キノコのカナッペ
材料
-
- 食パン(サンドイッチ用14枚切り) 1枚
- 飾り用パセリ お好みで適量
- (4)生ハムのカナッペ
材料
-
- バゲット 2cm分くらい(サンドイッチ用食パン)
- バター 適量
- クリームチーズ 32g
- 生ハム 20g
- セミドライトマト(あるいはミニトマト) 1個
- イタリアンパセリ お好みで適宜
下準備
- (2)スモークサーモンのカナッペ
- タマネギはスライスし、水にさらしておく。レモンの輪切りは4等分に切る。
- (3)キノコのカナッペ
- キノコは、マイタケの小房くらいの大きさに手で割いておく。パセリをみじん切りにする。
作り方
- (1)ハムとチーズのカナッペ
- 食パンは耳を落とし、縦半分に切り、それを対角線上に切って三角形にする。
- スライスチーズは食パンと同じ大きさに、ハムはそれより少し小さいサイズに切り、ミニトマトとブラックオリーブは4等分になるようスライスする。
- オーブントースターで食パンを軽く焼き、バターを塗る。
- 食パンの上に、チーズ、ハム、トマト、オリーブの順にのせ、お好みでセルフィーユを飾る。
- (2)スモークサーモンのカナッペ
- 食パンは耳を落とし、型でくり抜くかキッチンバサミで切るなどして、丸い形を4つ作っておく。
- オーブントースターで食パンを軽く焼き、バターを塗る。
- スモークサーモンはざく切りにしてボウルに入れ、水を切ったタマネギ、オリーブオイルを加えて混ぜる。
- 3のスモークサーモンを4等分に分け、ラップを使って茶巾絞りの要領でボール状にする。
- 食パンの上にレモン、スモークサーモン、ケッパーの順にのせ、ディルを飾る。
- (3)キノコのカナッペ
- 食パンは耳を落とし、縦に4等分に切り分けて長方形にする。オーブントースターで軽く焼く。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、キノコを加えて中火で炒める。しんなりしたら、白ワインビネガーを加えてひと混ぜし、砂糖、塩、こしょうを加えて味を整える。
- キノコの粗熱が取れたらみじん切りにし、食パンの上にのせ、飾りにパセリを散らす。
- (4)生ハムのカナッペ
- バゲットを5mmほどにスライスして4枚にする。オーブントースターで軽く焼いて、バターを塗る。
- その上に、クリームチーズを塗り、生ハムをふわっとのせ、最後にセミドライトマト、イタリアンパセリを飾る。

- ♥Cookingポイント♥
- ◆パンに塗るバターは、ガーリックマーガリンもおすすめ。
- (3)キノコのカナッペ
◆キノコはある程度の大きさのまま炒めることで、しっかりとした味に。キノコは1種類でも数種類でもお好みでOK。
◆キノコのソースはパスタやお肉と絡めてもおいしいので、多めに作っておくと便利。
- (4)生ハムのカナッペ
◆セミドライトマトは市販のものでOKだが、家庭でも簡単に作ることができる。
<セミドライトマト>
オーブンの天板にクッキングシートを敷き、1/4カットにした中玉トマトを並べ、塩と砂糖をパラパラとふりかけ、オリーブオイルを1滴たらし、120~130度に予熱したオーブンで20~30分焼く。
大谷シェフが作る「女友達とのパーティに☆簡単おしゃれレシピ」へ戻る