OZmall 恋、キレイ、知性 東京女子が“今”したいコト

こんにちは、ゲストさん♪






監修/越智由美先生
オチイメージコンサルタント代表。ナレーターやモデルの経験を経てイメージコンサルティングを学ぶ。マナー講座やウエディング講座のほか、テレビや雑誌でも活躍中。
入院している相手の立場や状況をよく考えて、お見舞いに行こう

 入院のお見舞いは、相手の病状が落ち着いて回復に向かっていることがわかってから行きましょう。相手が疲れてしまうので、グループで行くにしても3人までにして、長居せずに面会時間は30分以内が目安。このとき、病状は詳しく聞かないで、元気づけられるような楽しい話題を提供して。大部屋の場合、同室の人に配慮して小声で話すことも肝心です。お見舞いに行こうかどうか迷う場合は、退院後に一報を入れて、退院祝いを開くなど臨機応変に対応しましょう。

タブーな贈り物
喜ばれる贈り物
・現金、商品券
(市販のお見舞い用の袋か白い封筒に入れること)
・本、雑誌、写真集、CD
・パジャマ、タオルなどの実用品
・テレホンカードなど


この情報はオズマガジン2005年11/07号に掲載されたものです




バックナンバー
最新号を読む  

第29回 大和撫子の和食マナー 2006.11.20
第28回 ブーツの着脱時の美しい振る舞い 2006.11.06
第27回 無意識シグサのNGマナー 2006.10.23
第26回 結婚式のスピーチのマナー 2006.10.10
第25回 旅館でのマナー 2006.09.25
第24回 公共トイレでのマナー 2006.09.04
第23回 ケータイメールのマナー 2006.08.21
第22回 夏本番!ビールのマナー 2006.08.07
第21回 お会計をスマートに済ませる方法 2006.07.27
第20回 遅刻の上手な謝り方 2006.07.10
第19回 傘の美しい持ち方 2006.06.26
第18回 出産祝いを贈るときのマナー 2006.06.12
第17回 化粧直しのマナー 2006.05.22
第16回 電車での美しい座り方 2006.05.08
第15回 引越し時のマナー  2006.04.24
第14回 せんべつを贈るときのマナー 2006.04.10
第13回 不祝儀袋の選び方 2006.03.27
第12回 香水のマナー 2006.03.13
第11回 コートのエレガントな脱ぎ方 2006.02.27
第10回 義理チョコの贈り方 2006.02.13
第9回 お箸のNGマナー 2006.01.24
第8回 年始に気になるマナー 2006.01.09
第7回 ふくさの使い方 2005.12.20
第6回 席次のマナー 2005.12.06
第5回 立食パーティでのマナー 2005.11.22
第4回 お見舞いのときのマナー 2005.11.08
第3回 ご祝儀袋の選び方 2005.10.25
第2回 結婚式の夜のドレスコード 2005.10.11
第1回 結婚式の昼のドレスコード 2005.09.27

INFORMATION


PR

ページTOP
シェアする twitter|facebook|mixi
OZのプレミアム予約商品一覧
スターツ出版株式会社