保湿力の高いシャンプーはどれ?人気のおすすめ品27選を紹介。プロに聞いた選び方や、頭皮をケアする洗い方も

頭皮の乾燥や髪のパサつきが気になるときは、潤いケアに向いた保湿力の高いシャンプーがおすすめ。しかし、商品によって含まれる保湿成分は異なり、ドラッグストアなどで買える市販品からサロン専売品まで種類も豊富。どれを選べばいいのか悩む人も多いのでは? そこで今回は、メンズ向けやプチプラ品を含め、保湿シャンプーのおすすめ27商品をご紹介。専門家に聞いた選び方や、ヘアケアのポイントも解説するので、参考にして。
更新日:2025/03/11
※アフィリエイト広告を含むPR記事です
Topics
今回お話を聞いたのは・・・

渋谷の美容室「PREGO(プレーゴ)」アートディレクー 錦 麻里奈さん
窓から射し込む柔らかな光に包まれる店内で、ここが渋谷ということを忘れてしまうほどくつろぐことができ、ヘアケアにも力を入れている実力派サロン、「PREGO(プレーゴ)」
そんな同サロンのアートディレクターとして活躍。丁寧なカウンセリングによりお客様の希望の仕上がりとお悩みを解決することで人気。
錦 麻里奈さん Instagram
PREGO Instagram
PREGO サロン詳細
1.保湿シャンプーの特長とは?どんな人におすすめ?

保湿シャンプーの特長
保湿シャンプーは、髪や頭皮の潤いをキープしつつ汚れを落とせるのが特徴。保湿成分が充実しているものや、洗浄力がマイルドな成分構成でつくられているものが多い。頭皮の乾燥が気になる人や、洗い上がりにつっぱりを感じやすい人におすすめ。
ただし、シャンプーの本来の目的は汚れを洗い落とすことなので、配合されている保湿成分のすべてが頭皮の角質層に浸透するわけではない。保湿シャンプーだけで保湿ケアまではしきれないため、ひどく乾燥が気になるときには、頭皮用のローションなども併用するのがおすすめ。

髪の保湿ケアが必要な人とは?
髪のパサつきや頭皮の乾燥が気になる、指通りが悪い、枝毛や切れ毛が多い、うまくまとまらず広がってしまうと感じる人や、洗い上がりにつっぱりを感じやすい人は、髪の毛や頭皮が乾燥している可能性が高い。また、カラーやパーマをしている場合、ケミカルダメージによる乾燥が気になることも。
頭皮の場合、健康な状態だと青白い色をしているが、日焼けしたりカラーやパーマでダメージを受けた状態だと黄色っぽくなる傾向に。さらに悪化すると、赤みや肌荒れが出てくることもある。
これらの条件に当てはまる人は、日々のケアで保湿シャンプーを使ったり、定期的なスペシャルケアを取り入れたりしてみて。
2.髪がパサつく原因

そもそも髪がパサついてしまうのは、紫外線やドライヤーによる熱ダメージ、年齢などが原因で髪の表面を守るキューティクルが傷つき、剥がれてしまうため。髪の内部がむき出しになることで、髪の毛の内部にあるタンパク質や脂質が流出し、内部密度が低くなる。
そのため髪を保湿したいなら、表面上の保湿だけではなく髪内部のケアが大切。内部からしっかり潤いを与えることで、ハリやツヤのある髪をめざせる。
3.保湿シャンプーの選び方

保湿シャンプーを選ぶときに注目したい、4つのポイントをご紹介。自分にぴったりなシャンプー選びの参考にして。

保湿成分が豊富に配合されているかチェック
頭皮の潤いを守りたいなら、まずは保湿成分の配合を確認しよう。シャンプーに配合されることが多い保湿成分は、「グリセリン」「ヒアルロン酸」「セラミド」「スクワラン」「レチノール」など。ほかに、「アルガンオイル」「椿オイル」「ホホバオイル」「ツボクサエキス」といった天然由来の成分が含まれることもある。
保湿成分の配合数が豊富であるかはもちろん、配合量が多いかどうかも見るのがおすすめ。化粧品には全成分の表示義務があり、成分表では配合量が多い順に記載されている。
一般的にシャンプーの成分は、水を除いて洗浄成分の配合量が多い傾向があるものの、なかには洗浄成分より上位に保湿成分が記載されている商品も。保湿成分が高配合されていると見込めるため、乾燥対策にもぴったり。

保湿成分をしっかり髪へ届けるには、ノンシリコンシャンプーがおすすめ
シリコンにはキューティクルをコーティングし、髪にツヤ感を与え、しっとりとまとまった仕上がりに導く役割がある。ただし、シリコンは頭皮や髪表面に吸着する力が強いので、保湿成分が髪まで十分に届かない恐れも。
髪に保湿成分やトリートメント成分をしっかり届けたいなら、ノンシリコンシャンプーを選んでみて。
レコメンドアイテム【PR】
花王
セグレタ シャンプー コンディショナー うねる髪もまとまる
430mL 767(Amazon)円
ハリやコシのあるまとまる髪を。美容液成分配合で大人に嬉しいシャンプーとコンディショナー
髪の内部脂質は、年齢やダメージとともに減少して空洞化しがち。セグレタは、髪の内部にセラミドS(※1)を浸透・補修させる内部密度ケア(※2)。うねる髪を表面と内部からダブルケアすることで、するんとなめらかにまとまる。
さらに髪と地肌の美容液成分として、6種のエキス(ローズヒップ、ザクロ、バラ、ローヤルゼリー、ダイズ、ユーカリ)、リンゴ酸を配合(つや付与・保湿)。ハーバルブーケの香りで、おだやかな気分に満たされる。
※1:ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン
※2:髪内部を補修
販売名:セグレタシャンプーUa セグレタヘアコンディショナーUa

かゆみやフケを防ぎたいなら、薬用シャンプーも検討しよう
乾燥によるフケやかゆみを防ぎたい人は、薬用シャンプーにも注目。医薬部外品に分類されるシャンプーで、「グリチルリチン酸ジカリウム」などの肌荒れ防止有効成分や、「ミコナゾール硝酸塩」など抗菌作用を持つ有効成分が配合されている。
頭皮を健やかに保つ効果が期待できるため、頭皮がデリケートな人もチェックしてみて。

シンプルな成分構成なら、敏感肌にも使いやすい
保湿目的でシャンプーを選んでも、自分の肌に合わない成分が含まれているとトラブルの原因に。どの成分が合わないかは個人差があるため、一概にフリー処方だから使いやすいとは限らない。特に敏感肌の人は、肌に合わない成分を見極められるよう、できるだけシンプルな成分構成のシャンプーを選ぼう。
使ったあとに違和感がある場合、特定の成分が合わないことも考えられる。不安がある場合は、最初からボトルで購入せず、少量のサンプルで試す方がベター。
4.編集部おすすめ保湿シャンプー27選!メンズ向けやプチプラ品も
キュレル
シャンプー
420mL 1100円
健やかな頭皮を保ち、フケ、かゆみを防ぐ
頭皮の健康を保つセラミドを守りながら、皮脂や汚れをしっかりオフ。植物由来の有効成分配合で、フケやかゆみを防ぐ。きめ細かい泡立ちで髪が絡みにくく、スムーズな洗い心地を実現。頭皮の乾燥を防ぎ、健やかな髪へと導く。
敏感な肌に配慮し、弱酸性かつ香料、着色料はフリー。赤ちゃんから大人まで、誰でも心地よく使える。
手軽に適量を取り出せるポンプタイプかつ、家族みんなで使える大容量サイズ。お得な詰め替え用もあり、コストパフォーマンスにも優れている。
by one sii
モイスチャライズ アミノシャンプー
290mL 3300円
キューティクルを保湿し、ハリツヤのある美髪へ
毛髪内部の水分をしっかりと閉じ込め、キューティクルを保湿することでハリとツヤのある髪を実現。
アミノ酸系の洗浄成分を配合し、もっちりとした泡立ちで摩擦をセーブ。頭皮や髪の汚れをすっきり洗い流す。
新茶の香りがリフレッシュ感をもたらし、ベルガモットの爽やかな香りと融合。いつものバスタイムが、より明るくリフレッシュできる特別な時間に。
AKNIR
薬用ヘアシャンプー
300mL+300mL(シャンプー&トリートメントセット) 9600円
頭皮環境を整え、美しい髪へ導く薬用シャンプー
毛穴の奥の汚れや臭いをしっかりと洗浄する吸着成分を配合。独自の洗浄バランスによるきめ細やかな泡立ちで、摩擦ダメージを与えずに洗える。
有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」に加え、ヤシ・パーム由来のアミノ酸系保湿成分などを配合。潤いを与え、健やかな髪を保つ。
使うたびに心地よい香りが広がり、リラックスできるひとときを演出。ハリとコシを実感できる髪へと導く。
LUX
スーパーリッチシャイン モイスチャー シャンプー
430g 1200円(Amazon)
髪に輝きと潤いを与える至福の時間を
乾燥やダメージでパサついた髪に潤いと輝きをプラス。髪の1本1本を保湿する独自のモイスチャーテクノロジーを採用し、しっとりと仕上げる。
使い続けることで髪の内部から潤いを補給し、健康的なツヤ髪に。豊かな泡立ちで、髪と頭皮をやさしく洗い上げる。
心地よい香りが広がり、バスタイムがリラックスタイムに。パラベンフリー。
LUX
スーパーリッチシャイン ダメージリペア シャンプー
400g 968円(Amazon)
ダメージをケアして潤いと輝きをプラス
ダメージヘアを集中ケアするシャンプー。乾燥やダメージで傷んだ髪に潤いを与え、手ぐしの通りやすいなめらかな髪へ導く。
リッチな泡立ちで髪の毛1本1本を包み込み、摩擦を減らしてやさしく洗い上げる。使い続けることで、内部から輝く髪へ。
バスタイムのたび華やかな気分になれる、朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り。リッチな使用感で、毎日のヘアケアが楽しみに。
いち髪
濃密W保湿ケア シャンプー
480mL 770円
髪と地肌をW保湿。しっとりまとまる濃密ケア
植物由来のアミノ酸系洗浄成分を使用し、やさしく洗いながら乾燥によるダメージを補修。髪と地肌に潤いを与え、パサつきや広がりを抑える。
髪の芯までしっかりと潤いを届けるモイストチャージ処方により、しっとりとしたまとまりを実現。ほろ甘いあんずと上品な桜の香りが、毎日のバスタイムを華やかに彩る。
和草の恵みで髪を補修しながら予防も強化し、使い続けることで健やかな美しい髪へ。シリコーン、硫酸系界面活性剤不使用。
ミノン
薬用ヘアシャンプー
450mL 1540円
敏感肌にやさしい洗い心地で健やかな頭皮に
無香料、無着色、パラベンフリーの敏感肌向けシャンプー。敏感肌に特化した処方で、やさしく頭皮を洗い上げる。手頃な価格で、家族全員で使用できるのも魅力のひとつ。
植物由来のアミノ酸系洗浄成分を配合し、髪や頭皮への刺激を抑えながらもしっかりと洗浄。使い続けることでフケやかゆみの悩みを軽減し、健やかな頭皮環境を保つ。
泡立ちのよさと心地よい洗い心地を実現。髪の絡まりを防ぐコンディショニング成分も配合し、シャンプー後の指通りをなめらかに。
オルナ オーガニック
スムースシャンプー
500mL+500mL(シャンプー&トリートメントセット) 3870円
自然の恵みで髪をなめらかに
天然成分をふんだんに使用し、髪にやさしくアプローチするオーガニックシャンプー。自然なツヤとハリを与え、髪本来の美しさを引き出す。
なめらかな泡立ちで頭皮をやさしく洗い上げ、毛先までしっとりまとまる髪へ。植物の恵みで、髪を潤しながら健やかに保つ。
敏感肌でも使いやすいよう、合成香料、合成着色料、鉱物油は不使用。ティーツリー・ラベンダー・オレンジの香りが、バスタイムを特別な時間に変える。
ノ・アルフレ
シャンプー
300mL 6578円
エイジングケア※もかなうオールインワンシャンプー
エイジングケア※に着目したシャンプー。コンディショナー不要のオールインワンタイプなので、忙しい毎日を送る人や、子どもとのバスタイムにもおすすめ。
厳選された自然由来成分が、健やかな髪と頭皮をサポート。ハリやコシを与えるだけでなく、フケやかゆみを抑える効果も期待できる。
香りはマンダリンオレンジとナイトラベンダーの2種類。サロン帰りのような、潤いに満ちた美髪へ。
※年齢に応じたお手入れ
ダイアン
ダイアン ボタニカル シャンプー モイスト
480mL 1016円(Amazon)
植物の力で潤いを保ち、サラサラ髪へと導く
天然由来の潤い成分で髪と頭皮を保護し、しっとりとしたツヤ髪へ。「アルガンオイル」を含む洗浄成分(アルガン油ポリグリセリル-6エステルズ)が、汚れをやさしく落としながら潤いを与える。
「サガラメエキス」「ハチミツ」などの多彩な保湿成分を配合。自然の力で髪に潤いを与え、サラサラとした手触りへと導く。
頭皮や髪に配慮し、サルフェート(ラウレス硫酸Naなど)、パラベン、石油系界面活性剤、合成色素、鉱物油、エタノール、動物性原料(微生物由来原料を除く)はフリー。
いち髪
THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シャイニーモイスト
480mL 990円(Amazon)
ダメージを補修して美しい髪へ導くプレミアムケア
髪の深部まで浸透し、ダメージを徹底的に補修する濃密補修成分を配合。カラーやパーマで傷んだ髪に潤いを与え、指通りのよいしなやかな髪へと導く。
ふんわりとキメ細やかな泡で髪全体を包み込み、毛穴の汚れもすっきりとオフ。植物由来の成分でやさしく洗い上げ、頭皮環境も整える。
しっとりとした仕上がりが続く贅沢な使用感。上品なフローラルの香りで、バスタイムを優雅なひとときに。パラベンフリー、シリコンフリー。
YOLU
カームナイトリペアシャンプー
475mL 1540円
寝ている間にダメージケア。広がり、パサつきを抑える
内側から潤いを与える「ナイトセラミド(セラミドNG/保湿)」と、外側をコーティングする「超密着エッセンス(γドコサラクトン、ゼイン/ヘアコンディショニング成分)」が、髪をしっかり保湿して健やかなツヤ髪を実現。夜間の摩擦や乾燥ダメージから髪を守るナイトキャップ処方を採用し、髪の広がり、パサつきを抑える。
「ネムノキ樹皮エキス」や「ハス花エキス」などの保湿成分を贅沢に配合し、地肌に潤いを与えて髪全体をなめらかに。ネロリとピオニーの香りが、夜のリラックスタイムを彩る。
シリコンやパラベン、鉱物油、合成着色料を含まない処方。熱やカラー、紫外線による日中のダメージをケアし、翌朝のしっとりなめらかな仕上がりをかなえる。
YOLU
リラックスナイトリペアシャンプー
475mL 1540円
夜のダメージケアで、うねりやゴワつきを抑える
睡眠中の摩擦や乾燥から髪を守り、翌朝のうねりやゴワつきを抑える仕様。「ナイトセラミド(セラミドNG/保湿)」と「超密着エッセンス(γドコサラクトン、ゼイン/ヘアコンディショニング成分)」が、内側と外側から髪を徹底ケア。潤いを与え、指通りのよいしなやかな髪に導く。
日中のダメージも保湿&毛髪補修成分がサポート。「ネムノキ樹皮エキス」「ハス花エキス」を保湿成分として配合し、地肌と髪に潤いを与える。
ペアー&ゼラニウムの香りで、リラックスした夜を演出。シリコン、パラベン、鉱物油、合成着色料はフリー。
NILE
ダメージケア シャンプー
400mL+400mL(シャンプー&トリートメントセット) 3480円
ハチミツの力で髪の内外からダメージを補修
髪の内外からしっかりと補修するノンシリコンシャンプー。潤いを与えてキューティクルを整え、しなやかで健康的な髪へと導く。
髪にハリとコシを与え、使い続けることでダメージを受けた髪も美しくケア。頭皮をやさしく、しっかりと洗い上げる。
紫外線や乾燥などによる切れ毛やうねりが気になる人にもおすすめ。サロン帰りのような、思わず見とれるシルク髪に。
ウルリス
ウォーターコンク モイスト シャンプー
340mL 1540円
しっとりもちもち泡。潤い持続の心地よさ
もっちりとした泡で髪をやさしく洗い上げ、潤いをしっかりキープ。ふんわりとしたボリューム感のあるツヤ髪へと導く。
髪の毛1本1本に潤いを与え、乾燥しやすい毛先までしっかり保湿。「ヒアルロン酸」や「セラミド」などの保湿成分を配合し、乾燥から髪を守る。
香りはリラックスできる空間を演出するフローラル系。洗い流しもスムーズだから、毎日快適に使える。
エイトザタラソ
クレンジングリペア&モイスト美容液シャンプー
475mL 1540円
髪に潤いとハリを与える美容液シャンプー
頭皮の汚れをしっかり落としつつ、必要な潤いは残す設計。「タラソ幹細胞(クリスマムマリチマムカルス培養液/保湿)」を配合し、髪のダメージを補修しながら潤いとハリを与える。
泡立ちがよく、髪全体に均一に行き渡るシャンプー液も特徴。洗い流した後も髪が絡みにくく、軽やかな仕上がりに。
ほかにも「アルガンオイル」や「ホホバオイル」などの保湿成分を配合し、しっとりとまとまりのある髪へ。バスタイムがより楽しくなるフローラル系の香り。
ディアボーテ
オイルインシャンプー リッチ&リペア
500mL 799円(Amazon)
リッチな潤い。髪を補修しながら輝きを取り戻す
髪の内部までしっかりと浸透し、潤いを与えるオイルインシャンプー。乾燥やダメージでパサついた髪をなめらかにし、シルクのような手触りとツヤが続く美髪へ。
補修&保湿成分「プレミアムヒマワリオイルEX(オーガニックヒマワリオイル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス)」を配合。キューティクルをコーティングして1本1本を補修し、しっとりと指通りなめらかな髪に仕上げる。
泡立ちがよく、もっちりとした気持ちのよい洗い心地。エレガントフローラルの香りが、陽だまりのあたたかさと透き通るさわやかさを想起させる。
aNiLa
薬用シャンプー アニラ MEDICAL SCALP SHAMPOO ANILA
240mL 3278円
フケ、かゆみを防ぐ天然成分配合の薬用シャンプー
「グリチルリチル酸ジカリウム」「サリチル酸」「ピロクトンオラミン」の有効成分をトリプル配合し、フケやかゆみを効果的に防ぐ。人工・合成香料、石油系界面活性剤、シリコーンは使用していない。
軽い使い心地で、洗い上がりはさっぱり。すっきりと洗い上げながらも、しっとりとした潤いを保つ。
持続可能性を重視し、パッケージには再生紙を使用。ショートからミディアムヘアなら、1本あたり1カ月~1カ月半の使用が目安。
BSTEP
メンズ スカルプシャンプー
400mL 2080円
爽快な使用感。頭皮環境を整え健やかな髪へ
頭皮の汚れをしっかり落とし、健やかな頭皮環境を維持。優れた洗浄力で皮脂やフケを取り除き、髪を健やかに保つ。
保湿成分として「加水分解エラスチン」「ヒアルロン酸Na」、整肌成分として「センブリエキス」「アルテア根エキス」「ゴボウ根エキス」「オタネニンジン根エキス」などを配合。髪と頭皮をやさしくケアしてハリとコシを与え、スタイリングしやすい髪へ導く。
フレッシュなピーチとリンゴ、トロピカルフルーツなどをブレンドした甘くさわやかな香り。心地よい爽やかな香りとさっぱりした洗い上がりで、気持ちまで爽快に。
DRH+
エイジングスカルプケアシャンプー
400mL 1650円
つややかな美しい髪へ導くエイジングスカルプケア
アミノ酸系洗浄成分が豊かできめ細かい泡を作り、使う度にツヤのある美しい髪へ導く。
植物由来のスカルプケア成分を厳選し、頭皮の角栓を効率的に除去。頭皮環境を整え、健康でハリのある髪を育む。
さらに毛髪補修成分「ヘマチン」を配合し、髪のダメージへ集中アプローチ。髪に潤いを与え、カラーやパーマ、紫外線で傷んだ毛髪内部を補修する。
h&s
モイスチャーシャンプー
370mL 1480円(Amazon)
地肌の乾燥を防いでしっとりした髪へ
地肌の乾燥やかゆみ、フケとパサつき髪に特化したシャンプー。有効成分「ジンクピリチオン液」を配合し、フケや乾燥によるかゆみを防ぐ。
余分な皮脂や汚れをしっかり取り除きながら地肌に潤いを与え、しっとりとした髪を実現。乾燥やかゆみを抑え、健やかな状態を保つ。
やさしい花々と果実の香りも魅力的。トップ~ミドル~ボトムへと変化するフレグランスのような香りで、気持ちまでリフレッシュできる。
アトピタ
アトピタ 頭皮保湿泡シャンプー
350mL 1375円
泡でやさしく洗う。家族みんなで使えるベビーシャンプー
潤い補給成分「ラノリン脂肪酸コレステリル」を配合しており、赤ちゃんの細い髪にもうってつけ。デリケートな子どもから大人まで、家族全員で使える。
簡単にすすげる泡タイプで、忙しいお風呂タイムもスムーズ。ふんわりとした泡が髪の絡まりを防ぎ、しっとりとした髪へと導く。
無香料、無着色、防腐剤無添加。洗浄成分が肌に残りにくい処方を採用している。
オクトセラピエ
薬用スキンケアシャンプー
230mL 936円(Amazon)
フケとかゆみを抑えて地肌を健やかに保つ
有効成分「ピロクトンオラミン」を配合し、原因菌の増殖を抑えてフケとかゆみを防ぐシャンプー。
泡立ちがよく、地肌環境を整えて健やかにキープ。さらに天然由来の潤い成分も配合し、髪をやさしく包み込みながらすっきりと洗い上げる。
100%天然香料のナチュラルアロマの香りが広がり、心地よいバスタイムを演出する。
持田製薬
コラージュフルフルネクストシャンプー うるおいなめらかタイプ
200mL 1760円
なめらかな洗い心地。頭皮の健康を保つ薬用シャンプー
抗真菌成分「ミコナゾール硝酸塩」と、抗菌成分「オクトピロックス」を有効成分として配合した薬用シャンプー。乾燥しやすい頭皮のフケやかゆみを防ぎ、健やかに保つ。
「トリメチルグリシン」や「プロピレングリコール」などの保湿成分が頭皮と髪に潤いを与え、指通りなめらかな洗い上がりに。敏感肌でも使いやすい処方で、毎日のケアに適している。
すっきりとしたデザインのボトルは、バスルームでも場所を取らない。頭皮の乾燥や乾性フケ、敏感になりやすい頭皮に悩んでいる人におすすめ。
ハーバルリーフ
オーガニックシャンプー
300mL 4000円(Amazon)
自然の恵みで髪と頭皮を健やかに保つ
豊かな泡立ちで、汚れをしっかりと落とすオーガニックシャンプー。アミノ酸系の洗浄成分で髪を守りながら洗い上げ、頭皮も健やかに保つ。
全身に使えるほどのおだやかな洗浄成分なので、赤ちゃん用のシャンプー&ボディソープとしてもおすすめ。子どもから大人まで、家族全員で使える。
ラベンダーエキス、オレンジ油エキス、レモン果皮エキスを配合した天然アロマの香りで、森林浴をしているような気分に。シリコーン、パラベン、アルコール、合成香料、動物性原料、鉱物油、紫外線吸収剤不使用。
ハニーチェ
クリーミーハニー シャンプー
470mL 990円
生ハチミツと生クリーム成分配合のふわもこ濃蜜泡
保湿成分として配合された「ハチミツ」「生クリーム(乳脂)」が髪を包み込み、ふわっと濃密な泡でやさしく洗い上げるノンシリコンシャンプー。
ハチミツ由来のダメージケア成分(加水分解ハチミツタンパク/保護)がキューティクルに高密着し、徹底補修するとともに新たなダメージも防ぐ。
毎日使うたびに髪に潤いとツヤが宿り、健康的な髪へアプローチ。やさしいハニーの香りで、ほっこりとした気分に。
モロッカンビューティ
ディープモイストシャンプー
430mL 1595円
きめ細やかな濃密な泡でしっとり洗うシャンプー
「アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油/保湿)」とアミノ酸洗浄成分を配合し、濃密な泡で髪をしっとり洗い上げる。プリズムローズの香りが心地よく広がり、ヘアケアの時間を優雅で豊かに。
ヘアカラーの色落ちを緩和する処方にも注目。「トリプルヒートケア成分(γ-ドコサラクトン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、(アブラナ種子油/シナアブラギリ種子油)コポリマー/すべて保湿)」が、熱によるダメージを防ぐ。
乾燥やダメージを受けた髪をやさしくケアするオイルリッチ処方で、潤いをキープ。髪内部のダメージも補修し、しっとりなめらかな髪へと導く。
5.乾燥しがちな頭皮・髪をケアするコツを解説

頭皮の乾燥を防ぐには、シャンプーに加えて日頃のケアも見直すと効果的。入浴時や日常生活では、以下の5つのポイントを意識しよう。

シャンプーはよく泡立ててから、指の腹で地肌をやさしく洗う
シャンプーで洗うときは、先にぬるま湯で2~3分ほど予洗いをして。髪と頭皮の汚れが落ちやすくなり、シャンプーの泡立ちもアップする。
シャンプーをつけるときは、あらかじめ手でよく泡立てる。そのまま頭皮につけると、泡立てようとして必要以上に擦ってしまい、摩擦でダメージを与える原因に。しっかり泡立てておけば、泡がクッションの役割を果たし、摩擦を和らげられる。
また、洗う時は爪を立てず、指の腹で頭皮を包み込むように洗おう。しっかり汚れを落とそうとしてゴシゴシ強く擦ると、髪や頭皮への負担が大きくなるので注意。

タオルドライをしてから、素早くドライヤーで乾かす
髪や頭皮をダメージから守るには、入浴後すぐに乾かすことが大切。とはいえ、長時間ドライヤーを当てすぎると乾燥を招くため、できるだけ短時間で乾かすよう意識して。
先にタオルドライでしっかり水気を取っておくと、ドライヤーの時間を短縮しやすい。ドライヤーは髪から10cm以上離し、同じ箇所に長時間熱風を当てないように気をつけよう。

特に乾燥が気になるときは、保湿ローションでケアする
よりしっかり保湿ケアがしたいなら、頭皮用の保湿ローションや美容液を取り入れるのもおすすめ。乾燥した頭皮に潤いを与える効果が期待できる。
一般的に保湿用のローションを使うタイミングは、入浴後に軽くタオルドライをしてから。髪を分けて地肌に直接塗り、指の腹を使ってなじませて。やさしくマッサージするように揉み込むと、全体に行き渡りやすい。

日常的に紫外線対策をする
紫外線を浴びることも、髪や頭皮が乾燥する原因のひとつ。日焼けするとバリア機能が低下し、頭皮トラブルが起きやすくなるため、日頃から紫外線対策を心がけて。
日傘を差したり、帽子をかぶったりするほか、頭皮や髪用の日焼け止めを使うのもおすすめ。紫外線は季節を問わずに降り注ぐので、紫外線量が多くなる5~8月だけでなく、一年を通した対策が重要。

バランスのとれた食事や、十分な睡眠を心がける
頭皮環境には、偏った食事や睡眠不足も影響する。生活習慣を整え、頭皮にダメージとなる要因を少しずつ取り除こう。
ビタミンAやビタミンB群が不足すると、頭皮の環境悪化を招きやすい。野菜や果物を意識的に摂り、バランスのいい食事を心がけて。また、十分な睡眠をとる、ストレスをため込みすぎないといったことも大切。

定期的に美容室でプロによるケアを受ける
髪や頭皮をいたわるには、日々のお手入れに加えて、美容室でのスペシャルケアも取り入れるのがおすすめ。定期的にヘッドスパやトリートメントケアを受けて、健やかな状態を保とう。効果を持続させるためには、月1回程度の頻度で継続するのが望ましい。
レコメンドアイテム【PR】
花王
セグレタ シャンプー コンディショナー うねる髪もまとまる
430mL 767(Amazon)円
ハリやコシのあるまとまる髪を。美容液成分配合で大人に嬉しいシャンプーとコンディショナー
髪の内部脂質は、年齢やダメージとともに減少して空洞化しがち。セグレタは、髪の内部にセラミドS(※1)を浸透・補修させる内部密度ケア(※2)。うねる髪を表面と内部からダブルケアすることで、するんとなめらかにまとまる。
さらに髪と地肌の美容液成分として、6種のエキス(ローズヒップ、ザクロ、バラ、ローヤルゼリー、ダイズ、ユーカリ)、リンゴ酸を配合(つや付与・保湿)。ハーバルブーケの香りで、おだやかな気分に満たされる。
※1:ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン
※2:髪内部を補修
販売名:セグレタシャンプーUa セグレタヘアコンディショナーUa
7.保湿シャンプーに関してよくある質問
メンズ向け保湿シャンプーを選ぶときのポイントは?
基本的に男性は頭皮の油分が多いので、汚れをしっかり落とすことが大切です。ただし、毎日洗浄力の高いシャンプーを使うのではなく、週2回程度は洗浄力がマイルドなシャンプーで髪や頭皮をいたわるとよいでしょう。
また、男性は頭皮の臭いに悩まされることも。抗菌効果のある有効成分を含んだ薬用シャンプーなどは、臭いの原因にアプローチできるのでおすすめです。頭皮が荒れやすい人は、肌荒れ防止成分を含むシャンプーで予防してください。
保湿力の高いシャンプーが向かない人はいる?
保湿力が高いからといって洗浄力が物足りなくなるということはありませんが、頭皮の皮脂分泌量が多い人や、ベタつきが気になる人には、逆にさっぱり感のあるシャンプーがおすすめです。
ただ、ベタつきが気にならなくなったら、洗浄力がやや穏やかなシャンプーに切り替えるとよいでしょう。季節の変わり目や乾燥しやすい時期は、状態を見ながら保湿シャンプーも取り入れてください。
市販のプチプラ品より、サロンで扱っているシャンプーを選んだほうがいい?
一概にどちらがいいとは言えませんが、市販のシャンプーとサロンのシャンプーでは、使われている成分が違います。サロンで扱うシャンプーは、さまざまな髪質に合わせて細かく設計されているものが多いものの、必ずしも使う人に合うとは限りません。
プチプラだから悪いというわけではなく、肌質にあったものを選べば、手頃な価格のシャンプーでも満足感は得られます。予算もふまえながら、自分に合う成分のものをチョイスしてください。