【30代に人気の化粧水おすすめ13選】年齢による肌悩みにアプローチ

年齢を重ねるにつれて、乾燥による小じわやハリ不足などの肌の悩みを抱え始める人も多いのでは。そこで今回は、オズモールがおすすめする30代に人気の化粧水13選をご紹介。日本メイクアップ技術検定協会の芦田貴子さん、戸田愛里沙さんに聞いた、自分に合った化粧水の選び方もチェックして、肌悩みに最適な化粧水を選ぼう。
更新日:2022/07/16
美容のプロに聞いた化粧水の選び方

化粧水を選ぶときのポイントは「肌質」「種類」「年代」の3つ。
肌質は、普通肌、脂性肌、乾燥肌、混合肌、敏感肌の5タイプにわかれ、それぞれ化粧水を選ぶときに注意するポイントが異なる。そのため、まず化粧水を選ぶときは、洗顔後の肌がどんな状態なのかをチェックして、自分の肌タイプを知ることが大切。
また、一般的な保湿化粧水や収れん化粧水、拭き取り化粧水など、種類もさまざま。自分のなりたい肌のイメージに合わせて、使い分けたい。
年齢を重ねるにつれて、肌悩みも増えてくる。そのため、年齢を考慮してアイテムを見極めることも必要。肌悩みに合わせて選ぶことで、理想の肌に近づける。
化粧水を選ぶときは、これらの3つのポイントに注目して選べば、自分にぴったりのアイテムが見つかるはず。
「日本メイクアップ技術検定協会」芦田貴子さん
美容学校や美容関連企業にて、数多くのメイクアップ教育に従事。美容師としてサロンワークの他、各種撮影等を担当するなど幅広く活動している。日本メイクアップ技術検定協会では、理事として検定試験、教育運営の他、資格取得者の就業支援やメイクアップ関連企業の採用サポートを担当している。

日本メイクアップ技術検定協会 戸田愛里沙さん
大手化粧品会社にてメイクアップインストラクターとして従事後、日本メイクアップ技術検定協会では教育部門の責任者として、検定試験、教育内容の取りまとめや講師育成を担当している。また、メイクアップの基礎知識と基礎技術をわかりやすく広め伝える為に、テキストの作成・監修も行なっている。
【30代におすすめ】人気の化粧水13選
30代に人気の化粧水のなかから、編集部が厳選したおすすめの13選をご紹介。愛用している人のコメントも参考に、自分にぴったりの化粧水を見つけよう。
商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | オルビスユー 7日間体験セット | dプログラム モイストケアセット N | エリクシール ホワイト トライアルセット e T Ⅱ | 無添加エンリッチプラス シワ改善1カ月集中セット | 肌ラボ 極潤ヒアルロン液 | ハトムギ化粧水 | 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル | 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ | クラリファイングローション 2 | 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり | dプログラム バランスケアセット N | ザ・タイムR アクア | フェイシャル トリートメント エッセンス |
リンク | |||||||||||||
おすすめポイント | 潤いを各層に浸透させてハリツヤ肌へ!洗顔料とモイスチャーも含むトライアルセット | かさつき、肌荒れを防ぐ。敏感肌思いの処方 | しっとり感はあるがべたつきはなく、浸透力を体感できる | 有効成分「ナイアシンアミド」配合でシワを改善。さらに3つの保湿成分で弾力のある肌へ | 4種類のヒアルロン酸配合!とろみのあるテクスチャーでもっちり肌へ | 保湿成分「ハトムギエキス」配合で肌に潤いを与える | ニキビ予防以外にも肌荒れや乾燥などの肌悩みを防ぐ | 肌トラブルが気になる季節の変わり目に!保湿成分「リピジュアR」が肌を健やかに整える | ふき取りタイプで古い角質をオフして、潤い肌の土台を作る | 肌荒れを防いで潤いを守る。乾燥などによる肌トラブルにも | ベタつきもカサつきも抑え、ちょうどよい潤いバランスが整った肌へと導く。 | 肌荒れを防ぐ有効成分を配合。肌を整えて健やかな肌に | SK-Ⅱだけの天然由来成分「ピテラ」を贅沢に90%以上も配合し、肌をみずみずしく潤す。 |
値段 | 980(初回購入)円 | 1100円/ローション23ml、エマルジョン11ml | 1210円 | 1800(トライアルセット価格)円 | 170ml 696(Amazon)円 | 500ml 715円 | 165ml 5500円 | 690円 | 3850円/200ml | 1980円/150ml(Amazon) | 1100円 | 200ml 4400円 | 9900(楽天) |
1g当たりの値段 | - | 47.8円 | - | - | 4.1円 | 1.4円 | 33.3円 | - | 19.3円 | 13.2円 | - | 22円 | - |
保湿成分 | 濃密ウォータージェリー | トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム | 水溶性コラーゲン | 適応型コラーゲンα | 4種類のヒアルロン酸 | ハトムギエキス | ハトムギエキス | ヒアルロン酸Na | ヒアルロン酸Na | セラミド | トラネキサム酸 | アクアプレゼンターIII | ピテラ |
テクスチャー | - | しっとり | しっとり | とろり | しっとり | さっぱり | さらさら/しっとり | とろみ | - | とてもしっとり | さっぱり | みずみずしい | さらさら |
香り | 無香料 | 無香料 | アクアフローラルの香り | 無香料 | 無香料 | 無香料 | フローラルブーケ | 無香料 | 無香料 | 無香料 | 無香料 | - | 無香料 |
アルコール有無 | 有 | 無 | 有 | 無 | 無 | 有 | - | 有 | 有 | 無 | 無 | 有 | 無 |
オルビス
オルビスユー 7日間体験セット
980円/洗顔料14g、ローション20ml、モイスチャー9g
潤いを各層に浸透させてハリツヤ肌へ!洗顔料とモイスチャーも含むトライアルセット
角層全体を潤いで満たし、乾燥による肌トラブルにアプローチするスキンケアセット。「モロッコ溶岩クレイ」配合のブースター洗顔料が毛穴汚れや皮脂汚れを吸着。「ハイドロキャッチ成分」が肌を保湿しながら洗い上げ、ローションの角層への浸透力を高める。
ローションには「濃密ウォータリージェリー」を配合。コクのあるテクスチャーは肌に触れるとすっとなじみ、角質層に浸透。保湿成分「アマモエキス」「モモ葉エキス」「ヤグルマギク花エキス」が角層内に水分を巡らせ、明るい印象のみずみずしい素肌に導く。
モイスチャーは、濃厚でありながらプルっと軽快な感触。肌表面を潤いヴェールで包み込み、ハリと潤いを与える。洗顔料、ローション、モイスチャーに加え、初回購入者限定で薬用エッセンスとミニタオルがついてくる。無油分、無香料、無着色で試しやすいのも嬉しい。
口コミ/レビュー
・お肌が潤う感覚がある。とろみのあるテクスチャーだが、嫌なベタベタ感がないのでオイリー肌でも使いやすい。(30代 女性)
・肌なじみがよい。パッケージもシンプルでスタイリッシュな感じがする。今はエステサロンで購入したものを使っているが、それより断然コスパがよい。(30代 女性)
・パッケージがシンプルで飾っていてもテンションが上がる。また自分の肌質にも合っていてよい。(30代 女性)
・お肌がぐんぐん水分を吸収してうるおう感覚でした。とろみのあるテクスチャーですがそこまでしっとりするかんじでないので、オイリー肌でも使いやすかった。(30代 女性)
資生堂
dプログラム モイストケアセット N
1100円
かさつき、肌荒れを防ぐ。敏感肌思いの処方
乾燥しがちな肌のバリア機能をサポートする、薬用ローションと薬用エマルジョンのセット。7日間の使い切りサイズなので、肌との相性が気になる人も試しやすい。
美容成分「酵母エキス」「グリセリン/保湿」が角層深くまで浸透し、肌本来の力を引き出す。
ほか、有効成分「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」が肌荒れを予防。カサつきやごわつきなど、環境の変化や生活リズムで乱れた肌を健やかに整え、しっとりなめらかな状態に導く。
口コミ/レビュー
・嫌な香りはない。とろみ感は少なめで肌なじみがよく負担を感じにくい。(30代 女性)
・香りはとくなし、わりととろみ感は少なめ。肌なじみはよく、負担は感じない。(30代 女性)
・敏感肌なので合う合わないがはっきりしているが、きちんと使えている。香りは無香料。(30代 女性)
資生堂
エリクシール ホワイト トライアルセット e T Ⅱ
1078円
エイジングケアと美白を同時に。「つや玉」の輝く肌へ
美白(※)ケアしながら、肌にハリを与える薬用化粧水、薬用乳液、薬用朝美白乳液の約1週間セット。心安らぐアクアフローラルの穏やかな香り。
化粧水と乳液には、有効成分「4-メトキシサリチル酸カリウム塩」「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぎ、輝くような肌に導く。
トライアルセットに含まれる薬用朝美白乳液には有効成分「トラネキサム酸」を配合。SPF50+・PA++++で日中の紫外線から肌を守り、保湿成分「ワンデーアクアマスクEX」「コラーゲンGL」の潤いヴェールが肌をやさしく保護。化粧下地としても使えて、ワントーン明るいツヤ肌を演出できる。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
口コミ/レビュー
・しっとりと潤い、使用感がとてもいい。香りも控えめで好み。有効成分も入っているところがいい。(30代 女性)
・値段に見合った使用感だと思う。ドラッグストアで手軽に調達できて便利。(30代 女性)
・角質層までしっかり浸透していく使用感で、調子が悪いときでも使いやすい。(30代 女性)
・肌馴なじみがよく価格も適切。香りも好きだから使用している。(30代 女性)
・手軽にドラッグストアで購入できるのできちんとリピートしやすいところと、しっとりするところがよい。(30代 女性)
FANCL
無添加エンリッチプラス シワ改善1カ月集中セット
1800円
有効成分「ナイアシンアミド」配合でシワを改善。さらに3つの保湿成分で弾力のある肌へ
シワ、乾燥によるくすみ、ハリ不足といった肌の悩みにアプローチする薬用スキンケアセット。1カ月集中セットには、クレンジングや洗顔料、乳液のほか、「ヒアルロン酸」を贅沢に配合した集中美容液も付いている。
リニューアルに際し、化粧液と乳液に有効成分「ナイアシンアミド」を配合。使うごとにシワを改善し、ふっくらハリのある肌に導く。
ほか、ハリ肌成分「エクトイン」「月見草エキス」「適応型コラーゲンα」を配合。角層にすばやく浸透する「速攻型エクトインカプセル」を採用し、新鮮な潤い成分をすみずみまで届け、肌にもっちりとした弾力を与える。
口コミ/レビュー
・とろみのあるタイプで使いやすく、少しでも潤って、サイズもコスト的にもちょうどいい。(30代 女性)
・無添加、無鉱物で、香りがなく、さっぱりとした使用感が気に入って通年使用している。(30代 女性)
ロート製薬
肌ラボ 極潤ヒアルロン液
702円/170ml(Amazon)
4種類のヒアルロン酸配合!とろみのあるテクスチャーでもっちり肌へ
4種類の「ヒアルロン酸」を配合した保湿化粧水。オイル、アルコール、パラベン不使用で、無香料、無着色。容器の一部にはバイオマス原料を使用し、環境にも配慮している。
日本酒の製造で使われる乳酸菌で発酵した「乳酸発酵ヒアルロン酸」が、高い保水力で肌表面の潤いをキープ。「ヒアルロン酸Na」が広く潤いを行き渡らせ、「ナノ化ヒアルロン酸」が角質層深くまで浸透。「加水分解ヒアルロン酸」が水分を保持しながら皮脂膜となじみ、吸いつくようなもっちり素肌に導く。
とろりとしたテクスチャーは、押し込むようにパッティングすると肌にすっとなじんでベタつかない。顔はもちろん、乾燥が気になる身体やパサつく髪にも使える。
口コミ/レビュー
・少しとろみがあって肌なじみがよく、肌が乾燥しているときに使っている。(30代 女性)
・コストパフォーマンスがよいのが嬉しい。全身に使える。とてもしっとりする使用感だがベトベトしない。(30代 女性)
・少しとろみがあって肌なじみがよく、乾燥していたり肌が敏感な状態でも使いやすい。(30代 女性)
・しっとりと保湿をしてくれて、毎日使えるお手頃な価格の化粧水。(30代 女性)
・角質層まで浸透するような気がして、自分には合っていると思った。(30代 女性)
ナチュリエ
ハトムギ化粧水
715円/500ml
保湿成分「ハトムギエキス」配合で肌に潤いを与える
栄養価が豊富な天然保湿成分「ハトムギエキス」を配合した保湿化粧水。「グルタミン酸」「ヒスチジン」など12種類のアミノ酸が、肌本来のバリア機能をサポート。水分を蓄えながらキメを整え、健康的な素肌に導く。
角層への浸透力に優れた処方で、みずみずしくさっぱりとした使用感。潤いを行き渡らせるため、普段のお手入れでは3回ほど重ね付けするのがポイント。洗顔後のプレ化粧水として使えば、スキンケアの肌なじみをよくする。
紫外線や気温差など、外的ストレスによる肌の不調時にはパックがおすすめ。コットンやフェイスマスクに含ませて数分パックすれば、角質層への浸透力がアップする。
口コミ/レビュー
・コスパがいいので、たっぷり使用できる。さっぱりしているのでベタつかない。(30代 女性)
・安いので惜しみなく使える。顔だけでなく全身に使えるのが便利。(30代 女性)
・ほかの化粧品とも相性がよく使い心地がよい。値段も安くて継続しやすい。(30代 女性)
・使用感は少しさっぱりしているので春夏用な印象。ムーミンコラボが可愛かった。(30代 女性)
・毎日使うものなので、ドラッグストアで気軽に買えて容量が多い点がよい。(30代 女性)
アルビオン
薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
3850円/110ml
紫外線や乾燥から肌を守る。透明感のあるなめらかな素肌に
季節の変わり目や生活リズムの乱れなどで不安定になりがちな肌を、健やかに整える薬用化粧水。保湿成分「ハトムギエキス」が角質層深くまで潤いを与え、水分をキープ。「ハマメリスエキス」「マロニエキス」が肌をひきしめてキメを整え、バリア機能をサポートする。
ほか、有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で、紫外線などの外的ダメージから肌を保護。肌荒れを防いで、明るい印象のなめらかな印象に導く。
コットンでパッティングした後は、手のひらで顔全体を包み込むようにプレスするのがポイント。ローションが角質層へ効果的に浸透し、潤いが持続する。
口コミ/レビュー
・しゃばしゃばで使いやすい。香りがよい。コットンで叩いたあとにローションパックをして使っている。(30代 女性)
・親子3世代に渡って愛用している。匂いもそんなにキツくないのがよい。肌にすんなりなじむ感じ。(30代 女性)
・サラッとした水のようなテクスチャーで、パッティングをすると角質層にぐんぐん入っていく感じが気持ちいい。乾燥が気になるシーンには、コットンにたっぷり染み込ませて、コットンパックをしている。(30代 女性)
・使用感がさっぱりしていて、肌がべたつくこともなく季節を問わず使いやすい。また香りも好み。(30代 女性)
・ベタつかずさっぱりした感覚で、でもしっとりした感じ。(30代 女性)
無印良品
化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ
690円/200ml
肌トラブルが気になる季節の変わり目に!保湿成分「リピジュアR」が肌を健やかに整える
高保湿成分「リピジュアR」「ヒアルロン酸」を配合した保湿化粧水。潤いを与えながらキメを整え、しっとりなめらかな素肌に導く。
主成分の水には、大峰山の天然水を採用。ミネラルの含有量が少ない超軟水なので肌によくなじみ、保湿成分が角質層まで素早く浸透する。
ほか、肌保護成分「スベリヒユエキス」と潤い成分「グレープフルーツ種子エキス」を配合。乾燥からくるカサつきやごわつきを防ぎ、肌を清潔に保つ。肌が敏感になりがちな季節の変わり目や、デリケートな肌にも使いやすい。
口コミ/レビュー
・嫌な匂いがなく、肌なじみがよい。ベタベしない。コスパがよい。(30代 女性)
・無印はどこでも手軽に購入でき、かつコストパフォーマンスが高い。(30代 女性)
・使用感はサラッとしていてベタつかない。1500円以内で、400mlも入っているのでお得感を感じられる。無香料でパッケージはシンプル。サッパリしている割には、しっかり保湿できるので好き。(30代 女性)
・コスパがよくてしっとりとした使用感なので、こちらを利用している。(30代 女性)
・コスパがよい。しっとりしたテクスチャーではあるが、夏場でもそこまでベタつきは気にならない。(30代 女性)
CLINIQUE
クラリファイングローション 2
3850円/200ml
ふき取りタイプで古い角質をオフして、潤い肌の土台を作る
皮脂や角質汚れを取り除き、肌本来の透明感を引き出すふき取り用プレ化粧水。肌を健やかに整え、その後のスキンケア成分を受け入れやすくする。
ターンオーバーの乱れなどで蓄積した古い角層もやさしくオフ。「ヒアルロン酸Na」配合で、潤いを与えながら乾燥によるごわつきを防ぎ、なめらかでやわらかな素肌に近づける。
香料、パラベン、フタル酸エステル不使用。「メントール」配合でさっぱりとした使い心地。
口コミ/レビュー
・無香料で使いやすい。サッパリ感が好みの人にはオススメ。(30代 女性)
・ボトルでコットンに染み込ませて使っているが、香りがあまり強くなくて使いやすい。(30代 女性)
・顔を拭いたあと全身にも使えるのがとてもいい。(30代 女性)
・値段は決して安くはないが気に入っている。(30代 女性)
キュレル
潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり
1980円/150ml(Amazon)
肌荒れを防いで潤いを守る。乾燥などによる肌トラブルにも
健やかな肌の必須成分「セラミド」の働きを守り、補う薬用化粧水。
潤い成分「ユーカリエキス」が肌本来の「セラミド」生成プロセスをサポート。角質層の水分保持力を高めて外部ストレスから肌を守り、ダメージを受けにくい健康的な状態に導く。
ほか、有効成分「アラントイン」を配合。肌荒れやニキビを防ぎ、しっとりなめらかな肌に整える。
口コミ/レビュー
・自分の肌にとても合っているし、コスパもよい。(30代 女性)
・コスパがよい。(30代 女性)
・キュレルは手軽に購入できるのがよい。(30代 女性)
資生堂
dプログラム バランスケアセット N
1100円
「美肌菌」に着目した設計。荒れがちな肌でも使いやすいテクスチャー
ベタつくのにカサつく、アンバランスな肌にアプローチする薬用ローションと薬用エマルジョンのセット。7日間の使い切りサイズで、肌がゆらぎがちな季節の変わり目にも適している。
美容成分「酵母エキス」「グリセリン/保湿」が、肌に潤いをプラス。角質層のすみずみまで浸透して水分保持力を高め、みずみずしい肌に導く。
ほか、有効成分「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。肌荒れやニキビなどを防ぎ、キメの整った健やかな素肌を育む。アルコール、パラベン、香料、着色料不使用で、弱酸性の設計。
口コミ/レビュー
・質感はサラサラしているけど、肌なじみがいい。(30代 女性)
・夏にはちょうどよいさっぱりとした使用感。ベタつかないのも魅力。(30代 女性)
・成分にこだわっている印象。ドラッグストアで手軽に購入できる点もよい。(30代 女性)
イプサ
ザ・タイムR アクア
4400円/200ml
肌荒れを防ぐ有効成分を配合。肌を整えて健やかな肌に
保湿成分「アクアプレゼンターIII」配合の薬用化粧水。肌表面を潤いのヴェールで包み込み、角層深部のすみずみにまで水分を補給する。
ほか、有効成分「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。大人ニキビや肌荒れを防ぎ、水分バランスのとれた健やかな肌環境に整える。
肌を包み込むような、みずみずしい感触がやみつきに。水分の蒸発を抑えて肌の保水力を高め、キメの整った明るい印象の肌に導く。
口コミ/レビュー
・質感はさっぱりなのに、保湿力があり乾燥しない。デパコスの割にはリピートしやすい価格で、量も入っているのでコスパがいい。(30代 女性)
・水のように使えて、ベタつきも気にならない。肌にも合っていて、気になる匂いがない。(30代 女性)
・肌にストレスをかけないところや、すっと肌になじんでベタつかないところが気に入っている。(30代 女性)
・とろっとしたテクスチャーで使いやすい。パッケージは前衛的な印象。(30代 女性)
・さっぱりしていて不要な香りなどがないところや、パッケージがシンプルなところがよい。(30代 女性)
SK-Ⅱ
フェイシャル トリートメント エッセンス
7480円/75ml
SK-IIを代表するロングセラー製品。明るい印象の健やかな肌に
SK-Ⅱの顔ともいえる、ロングセラー化粧水。酵母の株から発酵生成した整肌保湿成分「ピテラ™」を90%以上配合。肌が本来持つ「天然保湿因子NMF」とよくなじみ、角層深くまで潤いで満たす。
50種類以上のビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類、有機酸類が肌のキメを整え、凹凸のないなめらかな美肌に。
丁寧にパッティングしながらなじませれば、明るい印象の素肌を体感できる。75ml、230mlの容量も用意されているので、用途や使用頻度に合わせて選んでみて。
口コミ/レビュー
・独特の香りはするが、さらっとしてベタつきがなく、乳液をつけなくてもすでにしっとりしている。(30代 女性)
・香りはクセがあるので、慣れない方はちょっと違和感を感じることもあるかも。慣れてしまうと逆にあのピテラの香りが心地よい。テクスチャーはかなりサラッとしていて水みたい。(30代 女性)
・角質層へ浸透していることが実感できるし、ブランドに信頼感があるのがよい。(30代 女性)
・さっぱりとしたテクスチャーですが、肌なじみがよく、角質層に浸透していく。翌朝の肌ももちもちで潤っている気がする。(30代 女性)
3.30代におすすめの化粧水の選び方
ここからは、化粧水の選び方を「肌悩み」「価格」に分けてご紹介。
悩むポイントになりやすい3つに注目して、自分にぴったりの化粧水を見つけよう。
3-1.肌の悩みから選ぶ
20代後半から30代前半にかけて、肌の悩みは変化していくもの。ここからは、30代に差し掛かるタイミングで多い、3つの肌悩みの特徴を紹介。それぞれの選び方も紹介しているので、選ぶときの参考にしてみて。
毛穴が目立ちやすい肌
乾燥により皮脂が過剰に分泌したり肌がたるむことで毛穴が広がってしまう状態のこと。30代の毛穴が目立ちやすい肌は、水分と油分のバランスが崩れやすい20代の肌とは異なるため、収れん化粧水で毛穴を引き締めるようなケアは逆効果なことも。肌の保湿や口周りの表情筋トレーニングなどによるケアが大切。また、肌にハリを与える「コラーゲン」や、「エラスチン」の生成をサポートしてくれる「ビタミンC誘導体」や「FGF」などの成分が配合されているものを検討してみるのがいい。
年齢肌(しわ・ほうれい線)
年齢肌とは、年齢を重ね肌が乾燥しやすくなり水分が減少することにより、皮膚が垂れ下がり、しわやほうれい線として現れる状態のこと。そのため、年齢肌のケアには、保湿や紫外線対策が大切。とくに紫外線は、肌細胞の破壊や年齢的な機能低下を進行させてしまうので、日焼け止めをしっかり塗って対策しよう。また、抗酸化成分の「ビタミンE」は、老化につながる肌の酸化を抑制してくれるので、選ぶときの参考にしてみて。
乾燥肌
乾燥肌は、皮膚の水分や皮脂が不足している状態のこと。NMFや細胞間脂質などが年齢と共に減少し、肌のバリア機能が低下することで水分が逃げてしまうことが原因の一つ。そのためケアには化粧水のほかに、保湿を補う成分を配合した美容液やブースターがおすすめ。ブースターは、肌をやわらげて、化粧水の浸透を促してくれるが、自分の肌質に合わせて使用の判断が必要。
3-2.価格帯から選ぶ
プチプラ商品は1000〜2000円程度、デパコス商品は10000〜20000円程度で購入可能。化粧水成分の大半は精製水でできている。そのため、基本的な成分に大きな差はないが、「防腐剤や着色料などの添加物を使用しない」「植物エキスなどの希少な成分を配合している」などのこだわりが価格の違いになっているみたい。価格帯が違う商品を比較するときは、そうしたこだわりに着目して選んでみて。
4.化粧水の正しい使用方法
正しいスキンケアの順番
スキンケアは、クレンジング、ブースター、化粧水、美容液、乳液、クリームの順番が基本。なかには、細かい順番が決まっている商品もあるので、各商品の使用方法もチェックしてみて。20代では美容液やブースターを使っていなかった人も、30代になったら使用を考え始めていいタイミング。また、正しいスキンケアの流れにマッサージや表情筋トレーニングをプラスして、より入念にケアすることを意識してみて。
【コットンor手のひら】正しい化粧水の付け方
30代では、肌に潤いを浸透させることが大切。意識的に浸透させることで、つけ残しを防げる。とくに目尻、目頭、小鼻の横、口角、唇の下は意識して。また、化粧水の塗布には、コットンの使用がおすすめ。化粧水が手に吸収されず、つけ残しも減らしてくれる。コットンの刺激による乾燥や肌トラブルが心配な人は、手でもOK。塗布するときは、「乾いた部分ではこすらない」「肌の表面を滑らせるように付ける」ことを意識してみて。