【2023年】乾燥肌におすすめの化粧水18選!配合成分をチェックして潤いケアしよう

肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下し、肌荒れや小ジワといったトラブルの原因になることも。乾燥を防ぐには、うるおいをしっかり閉じこめる保湿力の高い化粧水でケアすることが大切。今回は、2023年1月に乾燥肌のOZmall読者にアンケート調査して分かった乾燥肌向けの人気化粧水18選をご紹介。日本メイクアップ技術検定協会の芦田貴子さん、戸田愛里沙さんに聞いた、乾燥肌ならではの化粧水の選び方もチェックして。
更新日:2023/10/31
※アフィリエイト広告を含むPR記事です
自分にぴったりの化粧水が見つかる!読者746人が選んだ【本当にいい化粧水35選】を紹介

スキンケアに欠かせない基礎化粧品の化粧水。値段も種類も様々だからこそ「本当に自分に合うもの」を探している人も多いはず。そこでこちらの記事では、オズモール読者746人が本気で選んだおすすめの35アイテムをご紹介。日本メイクアップ技術検定協会の芦田貴子さん、戸田愛里沙さんに、自分に合った化粧水の選び方も聞いてきたので、気になる人はぜひチェックしてみて。
今月のピックアップアイテム(PR)
FANCL
無添加エンリッチプラス シワ改善1カ月集中セット[PR]
1800円/化粧液30mL、乳液30mL、クレンジングオイル20mL
有効成分「ナイアシンアミド」配合でシワを改善。さらに3つの保湿成分で弾力のある肌へ
薬用化粧液「FANCL エンリッチプラス 化粧液 Ⅱ しっとり」のほかに、乳液やクレンジング、洗顔パウダー、酵素洗顔、ネット、エッセンスを含むトライアルセット。有効成分「ナイアシンアミド」がシワを改善し、年齢肌にアプローチする。
また「適応型コラーゲンα」をはじめ、「月見草エキス」「エクトイン」の3つの保湿成分がハリを与えて弾力のある肌へ導く。
防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を一切使用していない無添加仕様。とろみのあるテクスチャーで、もっちり吸い付くような肌に。
■初回特典詳細
・対象:ファンケルのスキンケア商品を初めてお求めの方のみ
・初回特典:初回限定1800円で購入可能
ヤーマン
オンリーミネラル Nude
2900(初回限定)円
おすすめポイント
・敏感肌を想った処方で、なりたい肌をめざせる
・「ビタミンC誘導体」と植物エキスの組み合わせでバリア機能をサポート
・心地よい香りとおだやかな使用感で、毎日快適に使える
敏感肌を想った製品づくりを続けてきたオンリーミネラルから誕生した、新たな”ビタミンCスキンケア”ブランド「Nude」。敏感肌でも心地よくケアできて、理想的な肌のための一歩を踏み出せる。
シリーズ内で最大5種の「ビタミンC誘導体」を整肌成分として配合し、健やかな肌へとアプローチ。さらに、アイテムによって異なる植物エキスを保湿成分として加え、角質層にたっぷりの潤いを浸透させる。
また、リラックス&リフレッシュタイムを演出する天然精油の香りや、摩擦が起きにくいなめらかなテクスチャーもこだわりポイント。もっちり泡のソープ、土台を整える導入美容液、水分をたっぷりチャージする化粧水、お休み中の肌を守るジェルクリーム、肌を生き生きと見せるデイクリームのフルラインを、まずは10日間のトライアルセットで試してみて。
1. 【編集部おすすめ】人気の乾燥肌化粧水19選

2023年1月に乾燥肌のオズモール読者にアンケート調査してわかった、人気の化粧水19選を特徴別にご紹介。
自分が気になるラインナップや、使用した人の口コミを参考にして自分にぴったりの化粧水を選ぼう。
※アンケートは調査は、乾燥肌のOZmall読者160人が対象(2023/01/19~01/26)
乾燥による「くすみ」や「シワ」向け化粧水9選

年齢を重ねるごとに、肌の乾燥による「くすみ」や「シワ」が気になり始める人も多いのでは。
今回は、オズモール読者746人が選んだ22種類の乾燥肌向け化粧水から、そんな年齢による肌悩みを持つ人におすすめの化粧水をピックアップ。
トライアルセットの紹介もあるので、気軽にライン使いやトータルケアを試してみたい人も要チェック。
オルビス
オルビスユー 7日間体験セット
980円/洗顔料14g、ローション20ml、モイスチャー9g
潤いを角層に浸透させてハリツヤ肌へ!洗顔料とモイスチャーも含むトライアルセット
角層全体を潤いで満たし、乾燥による肌トラブルにアプローチするスキンケアセット。「モロッコ溶岩クレイ」配合のブースター洗顔料が毛穴汚れや皮脂汚れを吸着。「ハイドロキャッチ成分」が肌を保湿しながら洗い上げ、ローションの角層への浸透力を高める。
ローションには「オトギリソウエキス」「シーグラスエキス」「桃葉エキス」「ヤグルマギクエキス」を配合(※)、クのあるテクスチャーは肌に触れるとすっとなじみ、角層まで浸透。角層内に水分を巡らせ、明るい印象のみずみずしい素肌に導く。
モイスチャーは、濃厚でありながらプルっと軽快な感触。肌表面を潤いヴェールで包み込み、ハリと潤いを与える。洗顔料、ローション、モイスチャーに加え、初回購入者限定で薬用エッセンスとミニタオルがついてくる。無油分、無香料、無着色。
※配合成分:オトギリソウエキス配合=肌にうるおいを与え、うるおいに満ちたハリツヤ肌へ導く保湿成分・デクスパンテノールW・シーグラスエキス、桃葉エキス、ヤグルマギクエキス配合=肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分
口コミ/レビュー(リニューアル前)
・値段は安いのに肌なじみがいい。しっとりしているけどベタつかず、気持ちがいい。(50代 女性 乾燥肌)
・肌なじみがよい。パッケージもシンプルでスタイリッシュな感じ。コスパがいい。(30代 女性 乾燥肌)
・ベタつきがないのに、潤いを保ちながら保湿できる。(20代 女性 乾燥肌)
・無香料で、もったいぶることなくたくさん使うことができる。(30代 女性 乾燥肌)
・しっかり潤うし、使用感がいい。価格も手頃なのでコスパもよい。(40代 女性 乾燥肌)
ディセンシア
ディセンシアトライアルセットS/C
1480円
「角層を整えるケア」が美しさを育む。原点に立ち返るディセンシアのスキンケア
敏感肌ブランドから、角層サイエンスブランドにリニューアルを遂げたディセンシア。バリア機能を担う角層が乱れた状態が続くことが、エイジングサインの加速に関係していることに着目し、「角層ケア」にフォーカスしている。
ローションには、まろやかなとろみがスーッとやさしく肌になじむハイドロキープ処方を採用。とろみが崩れながら角層まで浸透し、潤いに満ちたしなやかなしなやかな肌に導く。
トライアルセットには、ほかにも理想的な角層状態に近い機能・構造を再現したクリーム、紫外線などのダメージから肌を守って美肌を演出するデイ エッセンス、ツヤ・ハリを集中ケアする高い保湿力を備えた薬用美容液がイン。まずはトライアルセットでライン使いを試して、「角層を整えるケア」を始めよう。
資生堂
エリクシール ブライトニング トライアルセット WT Ⅱ
1078円
潤いで光をきれいに反射させる肌に整え、透明感※1とハリに満ちた「つや玉」続く肌へ
透明感のカギとなる「素肌の反射メカニズム」に着目した、エリクシールの新生スキンケア。資生堂の知見に基づいた「ブライトリフレクティング処方」を採用し、美白※2とエイジングケアの両立を実現している。
美白※2有効成分「4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)」、肌荒れを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」のほか、「ディープモイストインCP(メリロートエキス、グリセリン)」「コラーゲンGL(コラーゲン、水溶性グリセリン)」などの保湿成分を配合。潤いで光をきれいに反射させる肌に整え、透明感とハリに満ちた肌へと導く。
まるで“光ブースト”な化粧水と乳液の魅力を実感するためには、ペア使いがおすすめ。約7日間試せるトライアルセットで、こだわりのテクスチャーを体感してみて。
※1 潤いによる ※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
■特典・クーポン詳細
・対象:下記ボタンから公式サイトに飛び商品購入で対象
・特典①:ビューティーアップコットン(28枚入り)を無料でプレゼント
・特典②:次回から使用できる500円クーポンを付与
資生堂
エリクシール シュペリエル リフトモイスト トライアルセット SP Ⅱ
968円/化粧水30ml、乳液30ml
ハリと潤いにアプローチする新たな美容成分を配合。均一な潤いで「つや玉」のある肌へ
資生堂最新のハリ・潤いへのアプローチをかなえる、新たな美容成分「M-バウンサーCP※1」「ディープモイストインCP※2」を配合。均一な潤いでツヤを演出し、「つや玉」のある美しい肌へ。
既存の「コラーゲンGL※3」「イノシトール・クレソンGL※4」や有効成分「トラネキサム酸」はそのままに、独自の処方で角層深くまで潤いを届ける。
同じ効果・保湿力を持ちながら、季節や好みで選べる3つのテクスチャーを用意。化粧水と乳液を同時に試せるトライアルセットで、年齢肌対策を始めてみて。
※1 オトギリソウエキス・グリセリン(保湿)、※2 メリロートエキス・グリセリン(保湿)、※3 水溶性コラーゲン・グリセリン(保湿)、※4 イノシット・オランダカラシエキス・グリセリン(ハリ保湿・保湿・保湿)
口コミ/レビュー(リニューアル前)
・詰替があってコスパがよい。とろみがあり、保湿力がある。(30代 女性 乾燥肌)
・しっとりタイプとさっぱりタイプがあるので、自分に合った肌質の化粧水を選んで使うことができる。(40代 女性 乾燥肌)
・さっぱり感があり、保湿力もある。ベタベタ感はない。(40代 女性 乾燥肌)
・価格や使用感が自分に合っている。(50代 女性 乾燥肌)
FANCL
無添加エンリッチプラス シワ改善1カ月集中セット[PR]
1800円
有効成分「ナイアシンアミド」配合でシワを改善。さらに3つの保湿成分で弾力のある肌へ
薬用化粧水「FANCL エンリッチプラス 化粧液 Ⅱ しっとり」のほかに、乳液やクレンジング、洗顔、ネット、エッセンスを含むトライアルセット。有効成分「ナイアシンアミド」がシワを改善し、年齢肌にアプローチする。
また「適応型コラーゲンα」をはじめ、「月見草エキス」「エクトイン」の3つの保湿成分がハリを与えて弾力のある肌へ導く。
防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を一切使用していない無添加仕様。とろみのあるテクスチャーで、もっちり吸い付くような肌に。
口コミ/レビュー
・少ない容量の割には長持ちするのでコスパがいい。肌がしっとりする。(40代 女性 乾燥肌)
・とろみのあるタイプで使いやすく、少量の使用でもしっかり潤う。コスパ的にもちょうどいい。(30代 女性 乾燥肌)
・とにかく肌になじみやすく、自分の肌に合っている。好きなブランドでもある。(40代 女性 乾燥肌)
・肌にやさしい使い心地で、しっとりやさっぱりなど使い分けられる。(40代 女性 乾燥肌)
・ちょうどいいサイズで手頃な価格。冬と夏でタイプを使い分けている。(40代 女性 乾燥肌)
POLA
B.A スターター キット
8800円
肌に潤いを抱え込みながら、ふっくらとハリのある肌に
ポーラ最高峰ブランドのB.Aシリーズをラインで2週間体験できるスターターキット。クレンジングから洗顔、化粧水、乳液までセットになっている。
化粧水はとろっとした質感で、角質層までみずみずしく浸透してふっくらとしたハリツヤを与える。ポーラオリジナルの複合保湿成分「仙人穀ロスマ」の「センニンコク」と「セージ」を配合し、イキイキとしたハリのある肌へ。
シプレフローラル調ベースの移ろい重なる香りが心地よく、毎日のお手入れが癒しの時間に昇華する。
口コミ/レビュー
・香りがよく、保湿力がある。(50代 女性 乾燥肌)
・つけた後は肌がもっちりする。パッケージも黒で洗練された印象。(40代 女性 乾燥肌)
・角層まですーっと浸透して、つけた後は肌がもっちりする。パッケージも黒で洗練された印象。(40代 女性 乾燥肌)
ドクターシーラボ
VC100エッセンスローションEX
5170円/150ml
ビタミンCが角層のすみずみまで浸透。潤いに満ちたハリ肌へ
安定性を保ったまま配合するのが難しいとされる「ビタミンC(APPS)」を取り入れた化粧水。キメの乱れやハリのなさ、乾燥によるくすみ・毛穴悩みなど、さまざまな悩みに対応できる。
肌なじみに優れた「ビタミンC(APPS)」が、角層の深くまでじっくり浸透。まるで美容液のように濃密なのに、べたつかずに心地よい潤いが広がる。
ほかにも「ナイアシンアミド」「オリーブ果実エキス」など、年齢肌に嬉しい成分をふんだんにプラス。肌を引き締めて潤いやハリを与え、思わず触れたくなる肌に導く。
口コミ/レビュー
・少しとろみがあって、肌にのせたときにしっとり感がある。ベタベタ感はなく、夏でも使える。(40代 女性 乾燥肌)
・冬に主に使っていたが、しっとりとなじんでいく感じが好き。価格もビタミンが入っていて、手軽にドラッグストアで買えるところもいい。(40代 女性 乾燥肌)
・ビタミンが入っているところがいい。(40代 女性 乾燥肌)
・とろみがあるのに肌なじみがいい。使用後の肌の調子がいい。(40代 女性 乾燥肌)
・香りとテクスチャーがよい。パッケージもビタミンカラーで気分があがる。(60代 女性 乾燥肌)
富士フイルム
アスタリフト ベーシックトライアルキット
1100円
3種のコラーゲンが肌を潤いで満たしハリ肌に導く
化粧水を含む、アスタリフトのスキンケアをフルラインで贅沢にお試しできる5日間のトライアルセット。
シリーズ共通の「赤」成分として「ナノアスタキサンチン」や「ナノリコピン」を配合し、ハリ不足やキメの乱れなど複合的な肌悩みにアプローチする。
独自のナノ化技術で世界最小クラスまで小さくした「セラミド」が角質層のすみずみまで浸透し、潤ったハリのある肌をめざせる。
口コミ/レビュー
・少量でかなりしっとりする。赤い色が残り、服に付くと少し気になる。(50代 女性 乾燥肌)
・ワンプッシュするだけなので、一回の使用量がわかりやすい。しっとりして、香りもよい。(60代 女性 乾燥肌)
SK-Ⅱ
フェイシャル トリートメント エッセンス
7480円/75ml
SK-IIを代表するロングセラー製品。明るい印象の健やかな肌に
国も性別も、世代も超えて愛される、SK-IIを代表する化粧水。
SK-II独自の天然由来成分「ピテラ(ガラクトミセス培養液)」を配合。特別な酵母の株から発酵生成された整肌保湿成分で、50種類以上のビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類を含んでいる。
肌荒れを防いでキメを整え、本来の健やかな状態をキープ。使うほどに潤いを与えて肌をやわらげ、明るい印象の肌に導く。
口コミ/レビュー
・香りはクセがあるので、慣れないとちょっと違和感を感じるかも。慣れてしまうと逆にあのピテラの香りでリフレッシュできる。テクスチャーはかなりサラッとしていて水みたい。(30代 女性 乾燥肌)
・角質層へ浸透していることを実感できて、ブランドへの信頼感もあるのがよい。(30代 女性 乾燥肌)
・さっぱりしたテクスチャーが気に入っている。2度付けするとよりなじむ。(20代 女性 乾燥肌)
乾燥による「肌荒れ」や「ニキビ」向け化粧水7選

肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下し、肌荒れやニキビの原因になることも。
ここでは、オズモール読者746人が選んだ22種類の乾燥肌向け化粧水から、肌荒れやニキビが気になる人におすすめの化粧水をピックアップ。
実際にその商品を使ったことがある読者の口コミやレビューを参考に、自分に合った化粧水を見つけてみよう。
資生堂
dプログラム バランスケアセット MB
1100円
「美肌菌」に着目した設計。荒れがちな肌でも使いやすいテクスチャー
dプログラムは、何度も肌荒れを起こしてしまう人のために資生堂が開発した薬用スキンケアシリーズ。肌悩み別に、5つのラインで薬用ローションを展開している。
その中で「バランスケア」は、ベタつきとかさつきの両方が気になる人の悩みをサポートするライン。たっぷりの潤いで肌バランスを整えて、やわらかな美肌をめざせる。
キメが整うことで、乾燥毛穴も目立ちにくくなる働きにも期待。ローションとエマルジョンがセットになったトライアルセットで、まずは7日間お試ししてみよう。
口コミ/レビュー
・使用感やコスパがいい。長いこと使っていて肌の調子をよく保てるので、重宝している。(40代 女性 乾燥肌)
・サラサラした質感だけどしっかり肌になじむのでとてもいい。(30代 女性 乾燥肌)
資生堂
IHADA 薬用ローション
1650円/180ml
肌荒れとニキビを予防。敏感肌のことを考えた処方
荒れがちな肌にはIHADAの薬用化粧水がおすすめ。パラベン、アルコール、香料、着色料は不使用。厳選した成分を使用し、敏感肌にも配慮している。
不純物の少ない「高精製ワセリン」が肌の潤いを守り、バリア機能をサポート。ほか、肌荒れとニキビを防ぐ「アラントイン」と「グリチルリチン酸ジカリウム」を有効成分として配合している。
肌を潤いで満たし、カサつきや肌荒れが起きにくい肌へ。しっとり、とてもしっとりの2種展開なので、肌の状態や仕上がりの好みで選ぼう。
口コミ/レビュー
・さっぱりしていて、嫌なベタつきがない。(40代 女性 乾燥肌)
・手頃な価格で、しっとりした使い心地がいい。(30代 女性 乾燥肌)
・しっとりした使い心地で、香りがなくて使いやすい。(40代 女性 乾燥肌)
・香りもとろみもなく使いやすい。お試しキットで使ってみて継続使用している。額が特に乾燥していたが保湿された。(40代 女性 乾燥肌)
・夏はこちらを使っている。さっぱりした使用感が好み。(50代 女性 乾燥肌)
イプサ
ザ・タイムR アクア
4400円/200ml
肌荒れを防ぐ有効成分を配合。肌を整えて健やかな肌に
肌表面を水分が潤してキメを整え、まるでぷるぷるの水分をまとったかのような潤い肌へと導く薬用化粧水。
イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターⅢ」が肌表面に潤いをキープする層を作り、水分を与えながら逃さずみずみずしい状態を持続する。
乾燥した肌を潤すのはもちろん、ベタつきやテカリも防いで潤いバランスの整った健やかな肌へと導く。
口コミ/レビュー
・とろっとしたテクスチャーで使いやすい。パッケージは前衛的な印象。(30代 女性 乾燥肌)
・肌診断から使ってみた。さっぱりしてるのに潤いがある気がする。(20代 女性 乾燥肌)
・イプサはパケ買いだったが、夏などにはぴったりだと思う。(30代 女性 乾燥肌)
KOSE
薬用 雪肌精
5500円/200ml
肌に潤いを与えて乾燥くすみにもアプローチする、ロングセラー化粧水
世代を超えて愛される、雪肌精の化粧水。みずみずしく心地よいテクスチャーだから、肌質や季節を問わず使いやすい。
「トウキ」「ハトムギ」「メロスリア」など、東洋で親しまれる和漢植物のエキスのほか、「小麦胚芽油」を配合。かさつく肌に潤いを与え、肌荒れや乾燥を防ぐ。
保湿することでキメが整い、乾燥によるくすみのケアにも。ほてりをおさえる働きがあるので、紫外線を浴びた後にもおすすめ。
口コミ/レビュー
・香りがよく、肌にすっとなじんで潤うところが気に入っている。(40代 女性 乾燥肌)
・すっと染み込む感じがする、香料がキツくない、ロングセラーで信頼できる。(50代 女性 乾燥肌)
・使用感がやさしい。なじんでいく感じがとても好きだったので使っていた。(50代 女性 乾燥肌)
アルビオン
薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N
3850円/110ml
保湿成分「ハトムギエキス」が潤いをチャージ!多くの支持を集めるロングセラー化粧水
季節の変わり目や生活リズムの乱れなどで不安定になりがちな肌を、健やかに整える薬用化粧水。保湿成分「ハトムギエキス」が角質層深くまで潤いを与え、水分をキープ。「ハマメリスエキス」「マロニエキス」が肌をひきしめてキメを整え、バリア機能をサポートする。
ほか、有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で、紫外線などの外的ダメージから肌を保護。肌荒れを防いで、明るい印象のなめらかな肌に導く。
コットンでパッティングした後は、手のひらで顔全体を包み込むようにプレスするのがポイント。ローションが角質層へ効果的に浸透し、潤いが持続する。
口コミ/レビュー(リニューアル前)
・夏場はお風呂上がりにシートに染み込ませてパックしている。冷蔵庫で冷やすと気持ちよい。(40代 女性 乾燥肌)
・爽やかな香りと、コットンにたっぷりとってパッティングした後の爽快感がよい。夏は体感的に涼しく感じるほど。さっぱりしてるけど潤いはあって、そのあとのケアに支障をきたさない。(40代 女性 乾燥肌)
・親子3世代に渡って愛用している。香りもそんなにキツくないのがよい。肌にすんなりなじむ。(30代 女性 乾燥肌)
DHC
薬用マイルドローション(M)
2619円/100ml
ビタミンが豊富な植物エキスを配合。肌のキメを整える
湿潤・保湿成分を豊富に配合して肌に潤いを与えつつも、収れん作用で肌を引き締め余分な皮脂を抑える化粧水。
ビタミン類が豊富な「植物エキス」配合で、角層のすみずみまで潤ってトラブルを防ぎ、長時間キープ。水分量と油分をちょうどよいバランスに整えて、健やかな肌へと導く。
内側からふっくらとしてハリがあるのに、表面はサラッと快適な肌に。肌と同じ弱酸性で使いやすい。
口コミ/レビュー
・しっかり肌になじむ。無香料で使いやすい。(50代 女性 乾燥肌)
・乾燥を防げるのに質感はさらさらしている。使用後もちもちとした肌になり、無香料なのがいい。(40代 女性 乾燥肌)
・しっとり感が持続する。肌触りがよくなる。(40代 女性 乾燥肌)
・突っ張らず適度に保湿もされ、香りもよい。肌に合っているため使用している。(30代 女性 乾燥肌)
・コスパがよくて、心おきなくたっぷり使える。使用感が自分に合っている。(50代 女性 乾燥肌)
ランコム
クラリフィック デュアル エッセンス ローション
12100円/150mL
酵素に着目した2層のエッセンスローション。フレッシュに輝く肌へ
フランス産のブナの芽を手摘みで採集した「ヨーロッパブナ芽エキス」を、整肌成分として製品の97%配合。潤いとハリを与え、フレッシュに輝く肌印象へ。
美肌に欠かせない酵素にヒントを得て開発。やさしいフレッシュフローラルの香りに満たされながら、ゆったりとしたお手入れタイムを楽しめる。
残りの3%は、整肌成分「イソノナン酸イソノニル」「ブドウ種子油」から成るエッセンスオイル。2層のエッセンスがみずみずしく角質層に浸透し、美しさを底上げする。
口コミ/レビュー
・乾燥せず、もちもちのお肌になるため。価格が高いのがマイナス。(30代 女性 乾燥肌)
・自分の好みの香りと使用感が気に入っている。コットンは使わずに手でつけるのが好きなので、手でつける化粧水という点もよい。重たい感じのする化粧水は、年齢を重ねても好きになれない。(50代 女性 乾燥肌)
2000円以下で購入できるプチプラ化粧水5選

「値段を気にせずたっぷりと化粧水を使いたい」
「化粧水にお金をかけすぎたくない」
と思う人も少なくないはず。
そこで、今回は2000円以下で買えるプチプラ商品をピックアップ。
コスパの良い化粧水を探している人は、ぜひ参考にしてみて。
無印良品
化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ
1190円/400ml
肌トラブルが気になる季節の変わり目に!保湿成分「リピジュアR」が肌を健やかに整える
岩手県釜石の天然水を使用して作られた高保湿タイプの化粧水。涙とほぼ同じpH値の、スキンケアにぴったりな超軟水が潤いを届ける。
外気に触れないよう運ばれた天然水に、肌保護成分「スベリヒユエキス」や潤い成分「グレープフルーツ種子エキス」「リピジュアR」などを贅沢に配合。
季節の変わり目にもおすすめ。お風呂上がりや洗顔後に家族みんなで使ってみて。
口コミ/レビュー
・ベースの保湿ケアとして使っている。ほかの保湿クリームとの相性がいい。(40代 女性 乾燥肌)
・無香料でシンプルな成分でできているところが気に入っている。(40代 女性 乾燥肌)
・使用感がよい。(50代 女性 乾燥肌)
・乾燥するシーンの使用にぴったり。(40代 女性 混合肌)
・コスパがよく、しっとりとした使用感。(30代 女性 乾燥肌)
キュレル
潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり
1980円/150ml(Amazon)
肌荒れを防いで潤いを守る。乾燥などによる肌トラブルにも
潤いを守る薬用化粧水の、「とてもしっとり」タイプ。潤い成分の「ユーカリエキス」配合で、角質層をすみずみまで潤す。
外部ストレスから肌を守り、なめらかでしっとりした肌に。消炎剤「アラントイン」配合で、肌荒れを防いで健やかな状態へと導く。
香料・着色料・アルコールフリー。肌に近い弱酸性で使いやすい。
口コミ/レビュー
・化粧水は消耗品なので、価格も抑えられていて毎日ふんだんに使えるのがいい。肌悩みによって分けられていて買いやすい。(20代 女性 乾燥肌)
ロート製薬
肌ラボ 極潤ヒアルロン液
702円/170ml(Amazon)
4種類のヒアルロン酸配合!とろみのあるテクスチャーでもっちり肌へ
発酵技術から生まれた潤い成分「乳酸球菌」と「ヒアルロン酸発酵液」を配合し、もちもち肌へと導く化粧水。必要のないものは極力削ぎ落としつつも、吸い付くような潤い肌をめざせる。
「加水分解ヒアルロン酸」や「アセチルヒアルロン酸」など4種類の「ヒアルロン酸」を配合し、肌が本当に求める潤いを追求。
ほどよくとろみのあるテクスチャーで肌にやさしくなじみ、顔や体、髪など全身をみずみずしく潤す。年齢や性別を問わず誰でも使いやすいシンプル設計。
口コミ/レビュー
・安いので毎日たっぷり使え、しっかり保湿されているように感じる。(20代 女性 乾燥肌)
・美容液のようなしっとり感で冬でも乾燥しない。価格が安いので、たっぷり塗ることもできる。(20代 女性 混合肌)
・質感はトロッとしているけどベタつかない。肌によくなじむ。(50代 女性 乾燥肌)
・少しとろみがあって肌なじみがいい。乾燥している肌を保湿してくれる。(30代 女性 乾燥肌)
・肌にやさしい使い心地が気に入っている。コスパもとてもよいので、たくさん使える。(50代 女性 乾燥肌)
ちふれ
化粧水 とてもしっとりタイプ
616円/180ml
とろりとしたテクスチャーで、角層を潤いで満たす
とろっとしたテクスチャーで、吸い付くようなもっちり肌がかなう化粧水。濃密なのに肌なじみがよい。
保湿成分の「ヒアルロン酸」や「トレハロース」を配合し、肌に潤いを与えてしっとりみずみずしい状態へと導く。
180ml入りで約600円と低コストな上、詰替え用もあってデイリーユースに便利。毎日惜しみなく使って、もちもちの肌をめざしてみて。
口コミ/レビュー
・詰め替え用があるのでゴミが出にくい。(50代 女性 乾燥肌)
・肌になじみやすいところと、強い香りがないので誰でも使いやすい。(40代 無回答 乾燥肌)
・アルコールが入っていなくて変な香りもなく、肌がしっとり潤う。(60代 女性 乾燥肌)
無印良品
化粧水 敏感肌用 しっとりタイプ
980円/400ml
乾燥しがちな肌をしっとり潤す。リーズナブルで一年中使える化粧水
肌のコンディションに合わせて選べる化粧水の「しっとり」タイプ。年中乾燥が気になる人はもちろん、冬場など乾燥しやすい季節だけの使用にもおすすめ。
保湿成分には「グレープフルーツエキス」や「リピジュアR」などを配合し、乾燥が気になる肌をしっとりみずみずしく潤す。
400mlで約1000円と低コストだから、毎日惜しみなく使えるのもうれしいポイント。入浴後や紫外線を浴びた後のケアにも使ってみて。
口コミ/レビュー
・コスパがいい。かなり潤うし、値段も手頃で買いやすい。(30代 女性 乾燥肌)
・大容量で安く、店舗数も多いのでなくなりそうになったらすぐに買いに行ける。ボトルもとても使いやすい。(30代 女性 乾燥肌)
キュレル
潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり
1980円/150ml(Amazon)
肌荒れを防いで潤いを守る。乾燥などによる肌トラブルにも
潤いを守る薬用化粧水の、「とてもしっとり」タイプ。潤い成分の「ユーカリエキス」配合で、角質層をすみずみまで潤す。
外部ストレスから肌を守り、なめらかでしっとりした肌に。消炎剤「アラントイン」配合で、肌荒れを防いで健やかな状態へと導く。
香料・着色料・アルコールフリー。肌に近い弱酸性で使いやすい。
口コミ/レビュー
・化粧水は消耗品なので、価格も抑えられていて毎日ふんだんに使えるのがいい。肌悩みによって分けられていて買いやすい。(20代 女性 乾燥肌)
2.注目のドクターズコスメ
医師が監修したドクターズコスメ。肌の専門家の知識が活かされているコスメのため、気になる人も多いのでは。そこで今回は、OZmall編集部がおすすめする今注目されているドクターズコスメを紹介。
【2023年7月】新発売の乾燥肌向けおすすめ化粧水!
SHIRO
白樺化粧水 2023
120mL 4840円

2023年6月30日(金)販売開始
ほんのり甘く、天然の化粧水や飲料としても使用されてきた白樺樹液(※1)をベースに、採れたての若葉のエキス(※2)を加えた、SHIROらしいシンプルな処方(※3)の化粧水。みずみずしいテクスチャーが心地よく、つけるたび肌の角層に水分が満ちクリアな肌へ。大地から吸い上げた栄養成分の助けで肌荒れを防ぎ、肌トラブルから守ってくれる。
*成分が沈殿することがあるため、縦に振りよく混ぜてから使用する
*シラカバ花粉症をお持ちの方は、医師にご相談のうえ、もしくはパッチテストを行ってから使用する
※1 シラカンバ樹液/保湿(化粧品原料であり飲用はできない)
※2 シラカンバ葉エキス/保湿
※3 2022年発売の「白樺フェイスミスト」と同処方
【2023年8月】新発売の乾燥肌向けおすすめ化粧水!
メルヴィータ
ソルスデローズ エッセンスローション
150mL 4400円

2023年9月6日(水)販売開始
ばら色のマイクロオイルで、うるおいロック(※1)。水とオイルが一体化したような、とろみのあるジェル状の新感覚エッセンスローション。
メルヴィータ初、「オイルフラクションテクノロジー」を採用した革新的な処方により、自然由来のヒアルロン酸(※2)が瞬時に肌にうるおいを与え、ローズヒップオイル(※3)を内包したマイクロオイルが、うるおいを閉じ込める。外的刺激に負けない、ふっくらとした肌へ。
ナチュラルなローズにゼラニウムをプラスした、気持ちまでうるおう、心地よいフレッシュ&モダンローズの香り。
※1 肌のうるおいを保つこと
※2 整肌成分
※3 ロサルビギノサ種子油(整肌成分)
特典やクーポンがもらえてお得に購入できる化粧水
資生堂
エリクシール ブライトニング トライアルセット WT Ⅱ
1078円
潤いで光をきれいに反射させる肌に整え、透明感※1とハリに満ちた「つや玉」続く肌へ
透明感のカギとなる「素肌の反射メカニズム」に着目した、エリクシールの新生スキンケア。資生堂の知見に基づいた「ブライトリフレクティング処方」を採用し、美白※2とエイジングケアの両立を実現している。
美白※2有効成分「4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)」、肌荒れを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」のほか、「ディープモイストインCP(メリロートエキス、グリセリン)」「コラーゲンGL(コラーゲン、水溶性グリセリン)」などの保湿成分を配合。潤いで光をきれいに反射させる肌に整え、透明感とハリに満ちた肌へと導く。
まるで“光ブースト”な化粧水と乳液の魅力を実感するためには、ペア使いがおすすめ。約7日間試せるトライアルセットで、こだわりのテクスチャーを体感してみて。
※1 潤いによる ※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
■特典・クーポン詳細
・対象:下記ボタンから公式サイトに飛び商品購入で対象
・特典①:ビューティーアップコットン(28枚入り)を無料でプレゼント
・特典②:次回から使用できる500円クーポンを付与
FANCL
無添加エンリッチプラス シワ改善1カ月集中セット[PR]
1800円/化粧液30mL、乳液30mL、クレンジングオイル20mL
有効成分「ナイアシンアミド」配合でシワを改善。さらに3つの保湿成分で弾力のある肌へ
薬用化粧液「FANCL エンリッチプラス 化粧液 Ⅱ しっとり」のほかに、乳液やクレンジング、洗顔パウダー、酵素洗顔、ネット、エッセンスを含むトライアルセット。有効成分「ナイアシンアミド」がシワを改善し、年齢肌にアプローチする。
また「適応型コラーゲンα」をはじめ、「月見草エキス」「エクトイン」の3つの保湿成分がハリを与えて弾力のある肌へ導く。
防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を一切使用していない無添加仕様。とろみのあるテクスチャーで、もっちり吸い付くような肌に。
■初回特典詳細
・対象:ファンケルのスキンケア商品を初めてお求めの方のみ
・初回特典:初回限定1800円で購入可能
ここからお話を聞いたのは・・・

「日本メイクアップ技術検定協会」芦田貴子さん
美容学校や美容関連企業にて、数多くのメイクアップ教育に従事。美容師としてサロンワークの他、各種撮影等を担当するなど幅広く活動している。日本メイクアップ技術検定協会では、理事として検定試験、教育運営の他、資格取得者の就業支援やメイクアップ関連企業の採用サポートを担当している。

日本メイクアップ技術検定協会 戸田愛里沙さん
大手化粧品会社にてメイクアップインストラクターとして従事後、日本メイクアップ技術検定協会では教育部門の責任者として、検定試験、教育内容の取りまとめや講師育成を担当している。また、メイクアップの基礎知識と基礎技術をわかりやすく広め伝える為に、テキストの作成・監修も行なっている。
3. 肌が乾燥する原因とは

乾燥肌は皮脂・NMF(天然保湿因子)・細胞間脂質という「3つの保湿因子」が減少することで起こる。「3つの保湿因子」はそれぞれ異なる働きを持ち、1つでも減少すると肌のうるおいが失われてしまう。
では「3つの保湿因子」が減少する原因はどこにあるのだろう。まずは乾燥肌が起こる原因を知り、自分の肌に合う対処方法を見つけよう。

外的要因
乾燥肌が起こる外的要因は「紫外線」「空気の乾燥」などによる肌のバリア機能の低下があげられる。
紫外線を浴びると角質層がダメージを受け、肌のバリア機能が低下する。また、エアコンの長時間利用などによる空気の乾燥も肌のバリア機能を低下させる可能性があるため、乾燥肌の原因になりやすい。
バリア機能が低下すると、肌のかさつきだけでなく、肌荒れなどの原因にもなりやすいため、日頃から乾燥対策に気を配ることが大切。

加齢
加齢とともに細胞の働きが弱まり、皮膚全体の活性が低下してしまう。細胞間脂質やNMF(天然保湿因子)も十分に産生されなくなり、バリア機能や水分保持機能の低下につながる。
今までの保湿ケアでは物足りないと感じ始めたら、加齢による乾燥が原因かもしれないので年齢に応じた化粧水や乳液に変えてみて。
40代向けの化粧水を見る
50代向けの化粧水を見る

間違ったお手入れ方法
洗顔料の使いすぎや熱いお湯の使用など、間違ったお手入れ方法も乾燥の原因になりやすい。過度な洗顔は、肌のNMFやセラミドを必要以上に洗い流してしまう。
そのため、乾燥肌の人は洗浄力が高すぎない洗顔料を選び、ぬるま湯でやさしく洗うことを心がけよう。

生活習慣
睡眠不足になると成長ホルモンが十分に分泌されず、水分を保つ働きが低下してしまうため、乾燥が起こりやすくなる。
また、過度なダイエットも乾燥の原因になりやすい。ダイエット中でも肉や魚を適度に食べ、肌に必要な栄養分(タンパク質や脂質)を補うことが大切。
すこやかな肌の状態を保つために、生活習慣の改善も意識してみて。
4. 乾燥肌の人におすすめの化粧水の選び方

ここからは、乾燥肌に適した化粧水を選ぶ上で重要となる2つのポイントをご紹介。
保湿力や使用感など、2つのポイントを押さえれば自分にぴったり合った化粧水が見つかるはず。洗顔後の肌状態や年代を考慮しながら、自分の肌に合った化粧水の選び方をチェックしよう。
配合されている成分をチェック
乾燥肌の場合、セラミドが配合された化粧水が適している。セラミドは肌の水分が逃げるのを防ぐだけでなく、乾燥などの外部刺激からも肌を保護する。
ほかには「アミノ酸」「PCA-Na(NMF代替)」「コラーゲン」などが配合された化粧水も適している。また、ニキビや肌荒れが気になる場合は有効成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」「トラネキサム酸」などが配合された化粧水を選ぶのもいい。
テクスチャーをチェック
化粧水には「さっぱり」「しっとり」などテクスチャーに違いがあるが、好みで選べばOK。「さっぱり」タイプの化粧水だからといって、保湿力が低いとは限らない。
ほとんどは増粘剤などで質感を変えているだけなので、保湿力に大きな違いがないケースが多い。そのため、基本的には自分が「使いやすい」「気持ちいい」と感じるテクスチャーを選ぶのがおすすめ。
専門家のアドバイス
日本スキンケア協会 代表理事 小野浩二理事長

乾燥肌は放っておくと肌荒れや小じわなどの原因になります。スキンケアでケアするために、化粧水選びのポイントは大きく2つです。
ひとつ目は、保湿ができる乾燥肌用の化粧水を選ぶこと。
2つ目は、肌への刺激に敏感になっているので、肌への刺激となる成分が入っていない、敏感肌用の化粧水を選ぶことです。
例えば、セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿力の高い成分が配合されている化粧水がおすすめです。セラミドは角質層に存在し、細胞同士のすき間を埋めて水分蒸発を防ぐ役割があるので、乾燥肌の人には取り入れたい成分。コラーゲンは角質層に行きわたると、保湿の効果を発揮して潤いやハリをもたらします。ヒアルロン酸は保水力があり、さらに肌を柔らかくなめらかにする効果が期待できます。
また、肌への刺激となる、アルコール・エタノール・香料・着色料などが含まれていない化粧水を選ぶことがおすすめです。
保湿成分をご紹介しましたが、自分のお肌に合った化粧水を知る意味でも百貨店などの化粧品販売コーナーで美容部員さんに相談するのも一つの方法です。また、敏感肌や肌荒れのある人は、パッチテストを行うなど慎重に化粧水を選びましょう。
5.乾燥肌におすすめのスキンケア方法

日本メイクアップ技術検定協会の芦田貴子さんに聞いた、乾燥肌におすすめのスキンケア方法をご紹介。この機会に、化粧水の付け方や美容液・乳液・クリームの順番を再確認しよう。
肌質に合った化粧水の使い方を知ることで、理想の肌に近づけるはず。難しいことは一切ないので、今日のスキンケアから実践してみて。

乾燥肌におすすめの化粧水の付け方
乾燥や肌トラブルが気になる場合は、摩擦が起きにくいように手でつけてみて。500円玉大を目安に化粧水を取り、やさしく押さえるようになじませるのがコツ。
両手で化粧水を人肌にあたためると、浸透力アップが期待できる。乾燥が特に気になるほおや目元には、化粧水を重ねづけするといい。
最後に顔全体をハンドプレスすることで、角質層まで浸透しやすくなる。手のひらの感覚に集中して、肌の状態をチェックしながらケアしよう。
専門家のアドバイス
日本スキンケア協会 代表理事 小野浩二理事長

乾燥肌は、皮脂の分泌が少なくなり角質層の水分量も低下している状態です。一般的に男性よりも女性の方が皮脂の分泌量が少なく乾燥肌になりやすいとされています。また、加齢と共に皮脂の分泌量・水分量が減少するため、乾燥肌に傾きやすくなります。乾燥肌は、加齢以外に外的な要因を受けることで助長されていきます。
乾燥した皮膚は肌を保護する皮脂膜が薄いため、外部からの刺激を受けやすくかぶれや湿疹が起こりやすくなり、肌の弾力性に欠けていることが多いため、小じわの原因にもなります。
乾燥肌の方がスキンケアで意識したほうがいいことは、クレンジングや洗顔でゴシゴシ摩擦を与えるのではなく優しく丁寧に行うことです。熱いお湯で洗顔すると、肌のうるいい成分や必要な皮脂まで洗い流してしまうことになるので、ぬるま湯で洗いましょう。また、ミルクやクリームタイプのクレンジングは刺激が少ない方なので乾燥肌の方にはおすすめです。それから肌の水分不足があるため、化粧水や美容液を使って保湿をして、肌の水分が逃げないように乳液やクリームを使うことです。
また、自宅でできるスペシャルケアですが、定期的に普段使っている美容液を少し多めに顔につけ、息ができるようにラップを顔に覆い5~10分置きます。そうすることで、肌にうるおいが保てるのでおすすめです。
この記事に登場する監修者

日本メイクアップ技術検定協会 芦田貴子
美容学校や美容関連企業にて、数多くのメイクアップ教育に従事。美容師としてサロンワークの他、各種撮影等を担当するなど幅広く活動している。日本メイクアップ技術検定協会では、理事として検定試験、教育運営の他、資格取得者の就業支援やメイクアップ関連企業の採用サポートを担当している。

日本メイクアップ技術検定協会 戸田愛里沙
大手化粧品会社にてメイクアップインストラクターとして従事後、日本メイクアップ技術検定協会では教育部門の責任者として、検定試験、教育内容の取りまとめや講師育成を担当している。また、メイクアップの基礎知識と基礎技術をわかりやすく広め伝える為に、テキストの作成・監修も行なっている。
この記事に登場する専門家

日本スキンケア協会 代表理事 小野浩二理事長
国士舘大学体育学部を卒業後、大手エステティックサロンに勤務。社内で、技術、売上げ、カウンセリング入会率No.1となり本店店長を歴任。その後、大学院進学を機に退職。2008年3月に行われた、日本エステティック協会創立35周年記念大会エステティックコンテスト全国大会で並みいる女性エステティシャンを退け優勝。「エステ王子」誕生で話題を集めた。現在はエステサロンを中心に、メニュー開発や技術指導、売上アップのためのカウンセリング指導、販売法などの教育を全国で行っている。また、国士舘大学大学院スポーツ・システム研究科健康科学研究室に籍をおき、ダイエットや生活習慣病の研究なども行う。その他、専門誌での連載、女性誌やテレビ番組出演、講演、セミナー、執筆活動等多方面で活躍中。
・日本スキンケア協会 代表理事
・日本ダイエット健康協会理事
・株式会社シードリーム 代表取締役
・株式会社K2ラボ 代表取締役社長
・日本エステティック協会創立35周年記念 エステティックコンテスト全国大会「優勝」
【化粧水】関連記事
【人気の美白化粧水おすすめ21選】シミやそばかすを防ぎながら保湿ケア
【人気のプチプラ美白化粧水おすすめ19選】コスパのよいアイテムで、明るい印象のある美肌に
【人気の拭き取り化粧水おすすめランキング19選】古い角質や汚れを落としてなめらかな肌に
【人気の収れん化粧水おすすめ6選】過剰な皮脂分泌を抑えて肌の調子を整え、引き締まった美しい肌へ
【2022年最新版】人気の保湿化粧水おすすめ27選!季節の変わり目の乾燥肌対策にも
【コスパがいい】人気のプチプラ化粧水おすすめ12選!安くて優秀なアイテムで肌悩みを整える
【人気のおすすめ化粧水35選】読者746人が本気で選んだ本当にいい化粧水とは?
【人気のメンズ化粧水おすすめ19選】乾燥による肌荒れを防ぎ、皮脂バランスを整えよう!
【人気のミスト化粧水おすすめ20選】プチプラからデパコスまで幅広く紹介!
【人気のビタミンC化粧水14選】しみやそばかすが気になる人におすすめのアイテムをご紹介
【人気のセラミド化粧水おすすめ16選】肌に潤いを与え、みずみずしい肌に
【人気のオールインワンおすすめ14選】時短・節約しながらもっちり肌へ
【人気のオーガニック化粧水おすすめ12選】オーガニック認証を取得している肌にやさしい使い心地のアイテムを