全身脱毛サロンおすすめ6選ランキング【2023年】|500人にアンケート!選び方や脱毛サロン診断も

全身脱毛サロンおすすめ6選ランキング【2023年】|500人にアンケート!選び方や脱毛サロン診断も

男女を問わずムダ毛に対する意識はここ数年で大きく変化。脱毛によって、お手入れいらずのキレイな体を手に入れたいという人が増えている。そこで、脱毛経験者500人へのヒアリングからわかった人気の全身脱毛サロン(エステサロン脱毛)TOP6を発表。「虎ノ門中村クリニック」の中村康宏先生に聞いた脱毛サロン選びのポイントや、あなたに合う脱毛サロンの診断も! 後悔しない脱毛サロン選びに役立てて。

更新日:2023/12/04

アンケート結果からおすすめの脱毛サロンTOP3

ストラッシュ

圧倒的に豪華な特典!友達紹介でギフトカード6万円分も

LACOCO(ラココ)

毎月通えて最短半年で卒業。1回全身30分とスピーディー

ジェイエステティック

45周年を記念して、両ワキ脱毛が45円で!

失敗しない脱毛サロンを選びをするために~脱毛を終えたOZmall読者390人に調査

脱毛をしたい理由は?

上記のような理由から脱毛をしたい人は多いはず。ただ、 「脱毛サロンは数が多くて選べない」「どの脱毛サロンが自分にはあっているのか」「それぞれの脱毛サロンの違いがわからない」という悩みを抱えている人が多数いることも事実。

脱毛は高い金額を払うから、失敗したくないし慎重に選びたいもの。
そこで、 脱毛サロンに通ったことがあるOZmall読者に脱毛サロン選びで後悔したことを調査。フリー記述形式でコメントをもらったところ下記のような結果に。

サロン選びで後悔したことは?

1位と2位は「料金」について。追加契約した場合も含めて、支払総額がどれくらいなのか?はみんな気になっている。追加の場合、料金が発生するか否かは事前に確認しておこう。

意外にも多かったのが契約するタイプやプランについて。 やはり医療脱毛にしておけばよかったという人が多いみたい。スムーズに脱毛したい人や永久脱毛をしたい人は多少高額でも検討してもいいかも。また、 部分脱毛が終わったら、快適さや楽さで全身やりたいとい人も多いみたい。部分脱毛を検討している人でも、全身脱毛を選択するのはありかも。

アンケート調査で特に多かった口コミ

■編集部まとめ
意見としては感じたのは、契約時と実際通い始めてからの自分の気持ちの変化があること。
どのサロンにするかを選ぶ際の下調べやカウンセリング時が最も重要で、
後々の金額も大きく変わってくるため、新調に自分に合ったものを選びたい。
以下4点はカウンセリング時のチェック項目として持っておきたい。

・追加プランについてどんなメニューがあるか

・支払い額&キャンペーン内容

・自分が通えるペースとサロンの空き状況(予約の取りやすさ)

・きちんと自分の希望をくみ取れた提案をしてもらえるか

実際にどれくらいの金額かかるの?

1位と2位の両方が「料金・支払い」についてであったため、各サロンの料金について調査。全身脱毛をしている割合が多いため、全身脱毛の契約料金を比較。満足いくまで通い続けて総額がどれくらいになるのか? を知りたいため、まずは何回で脱毛を終了している人が多いのかをアンケートで調査。下記のような結果に。

いちばん多かったのは16回以上。2位が8回~9回という結果になった。6回コースのプランなどもあるが全身脱毛は6回では完了しない人が多いため、16回以上通うことを想定して料金も比較したほうがよさそう。下記で「都度払い」「通い放題」「完全月額制」など、もし契約コースの回数で足りなかった時も安心のプランを比較してみたので参考にしてみて。

ロゴ画像
サロン名 ストラッシュ LACOCO(ラココ) ジェイエステティック
月額 2900円(新全身ライト脱毛コースの場合) なし 4900円
総額 125400円 3960~6600円/一箇所 99000円(一括)
おすすめプラン 新全身ライト脱毛コース 部位別・パーツ別脱毛コース オーダーメイド全身脱毛
詳細 顔とVIOも含む本当の全身脱毛を3000円以下で受けられる 顔やVIO含む全身の好きなパーツを都度払いで。コース契約不要 無料カウンセリングに、ひじ下脱毛が無料でついてくる
ボタン

下記からは各サロンの具体的な特徴、メリットなどをまとめて紹介。通った人の口コミなども参考にしながら自分にぴったりの脱毛サロンを見つけよう。

今月のピックアップサロン[PR]

Lacoco(ラココ)

最先端の脱毛機を導入。「お家ケア」ができるプレゼントキャンペーンも

『LACOCOの特徴』

・最短6カ月で脱毛コースを卒業可能
・全身脱毛を月額3000円で初めてでも通いやすい
・生コラーゲン入りの美肌ジェルでアフターケア
・毛周期に関係なく毎月通える

1.500人にアンケート!行ってよかった人気の全身脱毛サロンおすすめ比較ランキングTOP6

ロゴ画像
サロン名 STLASSH ラココ ジェイエステティック ミュゼプラチナム 銀座カラー ビーエスコート
リンク
総合評価
4.0
4.0
3.8
3.7
3.6
3.6
予約方法 WEB、電話 サロンでの予約、電話 WEB、電話 WEB、電話、専門アプリ WEB、電話 WEB、電話
施術時間 全身60分 約30分 - 約90分 約60分 -
来店頻度 最短2週間に1回 最短1カ月に1回 2~3カ月に1回 最短2週間に1回から 最短1カ月に1回 3~4カ月に1回
キャンペーン情報 来店特典:無料カウンセリング来店の人に無料肌診断、両うで脱毛のプレゼント 契約特典でホームケア美容器プレゼント(2000台限定) 選べる5部位脱毛:全身18部位から5部位を選んで施術可能 全身+顔2回、美顔エステ2回、両ワキ+Vライン完了保証コースが200円※2023年3月31日までの予約限定 OZmallから無料カウンセリングに申し込み契約した場合、Amazonギフト券3000円をプレゼント ハルキャン:満足コース両ワキ脱毛22円 ※新規契約者限定 ※2023年6月30日まで
全身脱毛プラン名 新全身ライト脱毛コース(6回):月額2900円(1回約60分) 全身脱毛6回完了コース:月額3300円(総額118800円) 全身オーダーメイド40回脱毛:月額4900円~(総額118483円) 顔・VIO含む全身脱毛完了コース:月額3400円(総額181152円) VIO付き全身脱毛6回:月々2900円(総額:59400円) 全身脱毛+I・Oラインセット脱毛(14部位3回):29700円
キャンセル方法 前日までに連絡 来店日の前日18時までに連絡 前日までに連絡 手数料なし 手数料なし 当日の営業開始前までに連絡
無料カウンセリング あり あり あり あり あり あり
店舗移動

脱毛経験者500人のアンケート調査からわかった、人気の全身脱毛サロンをご紹介。

今回は、以下4項目の点数による比較ランキングを発表。料金プランや利用した人のコメントも参考に、自分にぴったりの脱毛サロンを見つけよう。

・カウンセリングの満足度
・接客の満足度
・雰囲気の満足度
・予約の取りやすさ

※ 口コミの【よかった点】【改善してほしい点】は、クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査。
クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査:2023/3/13~2023/3/14、全回答数500人

1位

先着順で2カ月無料

ホームケア脱毛器

Amazonギフト券

STLASSH(ストラッシュ)

4.0

2週間に1回通えて、最短6カ月で全身完了。さらに61カ所の360度脱毛

脱毛を1年以上通い続けることの認識がありながらも、来院前の毎回の自己処理や始めのころの効果の実感がしにくかったり、通うのが面倒に感じる人も。そんな人はストラッシュがイチオシ!

最初から全身脱毛でも、たった6回で完了。しかも2週間のスパンでの施術間隔も可能なので、最短半年で終えることができる。脱毛箇所も超豊富な61カ所(顔16カ所、VIO含む)で半年なので、効率重視の人は見逃せないサロン。

脱毛方式は業界初の「エレクトロポレーション脱毛」を採用。ムダ毛そのものではなく毛を包み込んでいる部分(毛包)にアプローチ。1~2週間後に伸びた毛をつまむと、ポロポロ抜け落ちていく感動が味わえる。潤いケアをしながら脱毛ができるので、ツルツルで透明感のある仕上がりも人気。
短期で、でもしっかり全身脱毛したい人はチェックしてみて。

STLASSH(ストラッシュ)の口コミまとめ

【ストラッシュのよかったところ】
とにかくコスパ面が高評価。早いペースで通えて最短6カ月で脱毛が完了するので、その点に満足した人が多かったよう。ペア割で最大30%引きになることから、「友人の紹介で安く受けられた」という人も。

【ストラッシュの改善してほしいところ】
予約の取りにくさを挙げる声が多数あった。なかには「3カ月先まで予約が埋まっていることもある」という口コミも。LINEで予約できるので、こまめに空き状況をチェックするのがよさそう。

【ストラッシュはこんな人におすすめ】
・短いスパンで通いたい人
・接客の質を重視して選びたい人
・月額制のわかりやすいプランが理想の人

プラン内容
全身脱毛月額プラン:新全身ライト脱毛コース(6回):月々2900円/総額125400円、新全身スタンダード脱毛コース(6回):月々3500円/総額150400円、最安値プラン:月額制4400円
脱毛の方法
SHR脱毛、IPL脱毛
予約方法
WEB、電話
店舗数
40店舗以上(2023年6月現在)
来店頻度
最短2週間に1回
予約のキャンセル
前日までに連絡
返金
無料カウンセリング
あり
店舗移動
可能
展開エリア
全22都道府県

体験レビュー

ストラッシュ_レビュー

40代/女性

Unrated
日焼け跡があっても施術を受けられた

私は海やプールに行く機会が多いのですが、日焼けがあることから脱毛しづらいことがネックでした。でも「ストラッシュ」は、日焼け跡があってもライトを照射可能となっていたので、その点に魅力を感じて通うことに。

私は6回パックを契約し、料金は13万円くらいだった記憶があります。ほかの脱毛サロンと比較したことはないのでわかりませんが、個人的には通いやすい値段設定だなと思いました。

肌へのストレスが心配でしたが、冷たいジェルを塗った後にマシンを当てると、軽く温かさを感じる程度。施術時間は全身で1時間くらいで、気づいたら終わっているという印象です。ちょうどよい回数で施術を終えられたので、プランには満足できました。

読者の口コミ

2位

初月0円

ホームケア美容器プレゼント

30分スピード施術

LACOCO(ラココ)

4.0

全41カ所で30分!6万円以上の「お家脱毛器」プレゼントキャンペーンも

コスパ、施術の早さ、期間の短さ、痛みの少なさ。総合的なバランスが良く、人気上昇中のサロン。

41カ所(顔、VIO込み)の全身脱毛が月々3300円で受けられ、しかも最短6カ月で完了できる。
全身18回以上のコースなら、施術後2週間経過して満足いかない場合に全額返金してもらえるのも嬉しいポイント。


脱毛機も「ルミクス」を使用しているため、全身でも施術時間は1回たったの30分で、痛みも少ない。さらに今なら脱毛コース契約者に先着1000台で、そのルミクスの家庭版「ルミクスホーム(63800円相当)」をプレゼント中。家でもサロンでも、お得にツルすべケアをしたいなら必見。

割引も、他サロンから乗り換えの場合は10%OFF、さらに友達や家族と一緒に契約でも10%OFFになる。誰か誘える人や今のサロンに不満がある人は、一度カウンセリングを予約してみよう。

ラココの口コミまとめ

【ラココのよかったところ】
「丁寧なカウンセリングと施術を受けられ、親切にしてくれた」「コミュニケーションがいい」「スタッフの笑顔に癒された」など、接客に関する好意的な口コミが見られた。また全身脱毛が1回30分とスピーディーな分、「予約が取りやすい」という意見もあった。

【ラココの改善してほしいところ】
なかには「もう少し安いと助かる」「キャンセルが有料な点がいまひとつ」など、値段に関する口コミも見られた。予約前日の18時までなら無料でキャンセルできるので、予定が変わったらサロンへ早めに連絡しよう。

【ラココはこんな人におすすめ】
・短期間で脱毛を卒業したい人
・1回あたりの施術をスピーディーに終わらせたい人
・予約が取りやすいサロンをお探しの人

プラン内容
全身脱毛6回完了コース:月額3300円(総額118800円)
脱毛の方法
SHR方式(ルミクス脱毛)
予約方法
サロンでの予約、電話
店舗数
91店舗(2023年3月)
来店頻度
最短1カ月に1回
予約のキャンセル
来店日の前日18時までに連絡
返金
8日以内であればクーリングオフで解約が可
無料カウンセリング
あり
店舗移動
可能
展開エリア
全国33都道府県

体験レビュー

ラココ_レビュー

30代/女性

Unrated
毛周期に関係なく通えて、予約も取りやすい

全身脱毛の24回コースを契約しました。ほかの脱毛サロンだと、毛の生え変わる周期に合わせて通わないといけない場合がありますが、「ラココ」は関係なく通えるので、その分早く終わるのが楽しみです。私は1カ月に1~2回のペースで通っています。

予約は取りやすいです。基本的に私は平日に予約を入れるのですが、急に「明日行きたいな」と思って電話をしたときでも、すんなりOKしてくれました。契約後は無理な勧誘をされたことがないので、余計な追加料金がかからないのもよかったです。

読者の口コミ

3位

5部位を選んでお手入れ可能

ジェイエステティック

3.8

自分だけのオーダーメイド脱毛。新しい全身脱毛のカタチでスピード完了

脱毛は人によってこだわりたい箇所も、必要な回数(毛の濃さ)も違うもの。「ここは濃いけど、ここは薄い」「ここは重点的にしたいけど、ここはこだわらない」など、特にその差が大きい人は、ジェイエステがおすすめ。

ジェイエステは「好きな5部位+両ワキ完了脱毛=330円」や、「デリケートゾーン5カ所×2回=2200円」など、部分脱毛の安いプランが充実。さらに全身脱毛でも(顔、VIO含む)全身32カ所から、40回分を好きなように組み合わせられる「オーダーメイド方式」で、月々4900円と割安。自分に合った箇所に比重を置いた全身脱毛ができるのが強み。

パーツと回数固定の全身脱毛だとお金がもったいない場合もあり、必要ないパーツを省くことでお手入れの時間も省けるので、コスパにとことんこだわりたい人は検討の価値あり。

脱毛機も自社開発の「ひんやり冷光」によるもので痛みが少ない。脱毛自体が初めてで、安く、速く、パーツ単位で試してみたい。そんな人にもおすすめのサロン。

ジェイエステティックの口コミまとめ

【ジェイエステティックのよかったところ】
口コミでは「スタッフの対応が丁寧」「商品の押し売りがなくてよかった」などと、良心的な接客を評価する意見が多い。ほかには「入りやすい雰囲気」「設備がキレイ」など、雰囲気に満足したという声もあった。

【ジェイエステティックの改善してほしいところ】
コスパ面を不満に感じている意見が目立った。脱毛箇所を自由に選べてカスタマイズできるコースの分、価格設定が高めだと感じるのかも。店舗によっては「待合室が狭く、ほかのお客さんがいると居心地が悪い」という声も。

【ジェイエステティックはこんな人におすすめ】
・すでに脱毛を経験したことがある人
・ピンポイントで脱毛したい部位が決まっている人
・アフターフォローの手厚さを重視したい人

プラン内容
全身オーダーメイド40回脱毛:月額4900円~(総額118483円)、デリケート5脱毛(初回限定5部位×2回):2200円
脱毛の方法
冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛
予約方法
WEB、電話
店舗数
約100店舗
来店頻度
2~3カ月に1回
予約のキャンセル
前日までに連絡
返金
無料カウンセリング
あり
店舗移動
可能
展開エリア
全28都道府県

体験レビュー

ジェイエステティック_レビュー

20代/女性

Unrated
自分に合ったコース、商品を選んでくれる

脱毛サロンは勧誘や販売が多いというイメージがありますが、「ジェイエステティック」では過度な勧誘などをされることはなかったです。私自身も、しつこく勧誘されたらどうしようという不安がいちばん大きかったのですが、そのようなことをしてくるスタッフさんはいません。

脱毛や肌の悩みがあるときや、脱毛箇所を増やしたい場合は、カウンセリングの時間を設けてくれてゆっくりお話しすることができます。いくつかのコースを比較して説明してくれるので、自分で納得のいくコースを選ぶことができました。

また、ボディクリームや美容液を購入する際は、実際に商品を試すこともできます。種類のある商品から、自分の肌に合ったものを選んでくれて嬉しかったです。

読者の口コミ

4位

49000円相当のセット200円

ミュゼプラチナム

3.7

200円で脱毛!エステも付いて、お得にキレイになれる大手サロン

超破格なキャンペーンで話題も多いミュゼプラチナム。なんと今なら初めての申込みで、200円から脱毛が始められる!

しかもその内容は、全身脱毛2回、顔脱毛2回、美顔エステ2回、両ワキ+人気部位永久アフター保証コース、ミュゼで使える20万円分チケットと、お試しにしては豪華すぎるセット。まさに初めての人は見逃せないキャンペーン。期間と数には制限があるので、とにかくお得に脱毛を始めてみたい人は、まずは無料カウンセリングで聞いてみよう。

また、この200円キャンペーンにも入っているように、ミュゼなら美顔エステができるのも魅力のひとつ。結婚式前や進学祝いなど、ついでにエステでもキレイにもなりたい人は一石二鳥なのでおすすめ。店舗数も全国で167店舗と圧倒的で、予約もとりやすい。

ミュゼは早ければ1カ月くらいでキャンペーンが変わってしまうことも多い。気になる人は、お得なタイミングで申し込むのが吉。

ミュゼプラチナムの口コミまとめ

【ミュゼプラチナムのよかったところ】
「対応が丁寧」「スタッフが話しやすい」などの好意的な口コミが目立ち、フレンドリーで優しい接客が高評価。両ワキとVラインを100円(2022年5月当時)で脱毛できる格安コースもあり、コスパのよさを挙げる声も多かった。

※実施キャンペーンは都度変更となります。最新の情報は公式ホームページをご確認ください

【ミュゼプラチナムの改善してほしいところ】
「予約変更したときに次の予約がすぐに取れない」など、予約の取りにくさを指摘する声が多数を占めた。なかには店舗の移転などで、契約後に通いにくくなったと感じた人も。

【ミュゼプラチナムはこんな人におすすめ】
・妥協せず、ツルツルの肌をめざしたい人
・気軽に試してみたい人
・お得なキャンペーンや割引情報に目がない人

プラン内容
顔、VIO含む全身脱毛コース:総額181152円~、最安値プラン(両ワキ+Vライン完了保証コース)200円※ミュゼが初めての人限定
脱毛の方法
S.S.C. IPS care方式
予約方法
WEB、電話、専門アプリ
店舗数
約170店舗
来店頻度
最短2週間に1回から
予約のキャンセル
手数料なし
返金
可能
無料カウンセリング
あり
店舗移動
可能
展開エリア
全47都道府県

体験レビュー

ミュゼプラチナム_レビュー

30代/女性

5.0
丁寧な接客で施術もスピーディー

「ミュゼプラチナム」では、施術中でも室内の温度や痛みの有無を確認してくれて、いつも気を配ってくれました。スタッフのみなさんが、にこやかで適度に明るくリラックスした雰囲気で接してくれて、緊張が和らいだのを覚えています。

また、会話量もこちらの雰囲気に合わせてくれるので、ストレスを感じず、あっという間に終わったのが印象的でした。

両脇と太ももの脱毛で、毎回およそ40分くらいで終わりました。いつも丁寧でスピーディーな施術を受けられるのが嬉しかったです。

体験レビューをもっと見る

読者の口コミ

5位

OZmall限定Amazonギフト券プレゼント

銀座カラー

3.6

圧倒的な予約の取りやすさで自分のペースで通える。この記事からの特典も!

「学校や仕事で忙しい」「予約が取れない問題が不安」「入学や就職、出産でスケジュールがよみにくい」そんな人には銀座カラーがおすすめ!

まず初回にこの先6回分(半年~1年分)の予約を取ることが可能で、しかもその後のキャンセル料もなし。さらに、そもそも全国31店舗の大型サロンだから予約自体がとりやすい。過去に他サロンで予約が取れず、乗り換えを検討した人にもぴったり。

また、銀座カラーの脱毛は「エステ脱毛」の名の通り、美肌も期待できる「IPL脱毛機」を使用。これは実際に美肌エステなどでも使われる、ニキビやシミ跡をキレイにしコラーゲン生成を促す波長(700nm~920nm)のもの。キレイに脱毛したい人にはうってつけ。

さらにOZmallから無料カウンセリングに申し込み契約した場合、Amazonギフト券3000円をプレゼント中。評価の高いサロンをお得に利用してみよう。

銀座カラーの口コミまとめ

【銀座カラーのよかったところ】
とにかく「価格が安い」という声が圧倒的。「期間中の回数無制限でとことんキレイになるまで通える」「いろいろなキャンペーンがあってお得に感じた」などの口コミもあり、コスパのよさで満足度が高かった。

【銀座カラーの改善してほしいところ】
「予約が取りにくい」という口コミが多数を占めた。新規の人が予約しやすいシステムの一方、回数を重ねていくと予約しにくく感じるのかも。ほかには「脱毛完了までが長い」という意見もある。

【銀座カラーはこんな人におすすめ】
・背中のシェービングはプロにまかせたい人
・追加料金の不安なく通いたい人
・納得できる情報をもとに施術してほしい人

プラン内容
VIO付き全身脱毛6回:月々2900円(総額:59400円)、顔+VIO付き全身脱毛6回:月々3600円(総額:84000円)
脱毛の方法
IPL脱毛
予約方法
WEB、電話
店舗数
31店舗
来店頻度
最短1カ月に1回
予約のキャンセル
手数料なし
返金
8日以内であればクーリングオフで解約が可
無料カウンセリング
あり
店舗移動
可能
展開エリア
全19都道府県

体験レビュー

銀座カラー_レビュー

20代/女性

4.0
急なキャンセルもスムーズに

スタッフさんがコロコロ変わってしまうと不安になるものですが、「銀座カラー」では一人のスタッフさんが担当してくれるので安心です。また、コールセンターの対応も素晴らしいと感じています。急なキャンセルや道に迷ってしまった際も真摯に対応してくれました。最初は脱毛サロンに通うことにハードルの高さを感じていましたが、スタッフさんの丁寧な対応のおかげで、緊張せずに施術を受けられたので「銀座カラー」を選んでよかったなと思っています。

読者の口コミ

6位

両ワキ脱毛が100円

ビーエスコート

3.6

選べる100円、3000円、9000円のお試しプランで、じっくり検討できる

サロンを「とにかく慎重に選びたい」ならビーエスコートはうってつけ。超お得なお試しプランが3つもあり、自分との相性をじっくりチェックできる。

まずは最も安いプランで、両ワキが満足するまで通える「A.両ワキ完了コース:100円」。基本は3回で完了のコースなので、まずはワンコインでワキ脱毛をしてみて、どんなサロンか体験してみよう。さらに、もっとじっくり検討したい人や、ワキ以外の脱毛がしたい人は「B.全身から好きな2部位を10回脱毛:3000円」「C.VIOセット脱毛:9000円」もおすすめ。

ビーエスコートは1部位の適応範囲が広く、例えば「ひざ下」なら「すね表、すね裏、足の甲、足の指」ぜんぶこみ。なのでBの「3000円2部位プラン」でも、結構な量を脱毛できるのが良い。

Cの「VIOセット脱毛」もVライン・Iライン・Oラインをそれぞれ3回ずつだから、1カ所は1回1000円の計算で超お得。全身脱毛を申し込む前に、デリケートゾーン周りで痛みを感じるのかどうか、まずはお試ししてみるのもひとつの手。

ビーエスコートの口コミまとめ

【ビーエスコートのよかったところ】
とくに施術面が高評価。「肌へのストレスがなかった」「ツルスベ肌になった」などの口コミがあり、無理なくキレイを実感できた人が多いよう。ほかには「無理な勧誘がなかった」など、良心的な接客を挙げる声も。

【ビーエスコートの改善してほしいところ】
予約がスムーズにできない点を不満に感じている人が多く、「全然予約が取れずほとんど進まない」という口コミも。そのほかでは「価格が高い」など、コスパを改善してほしいという意見も見られた。

【ビーエスコートはこんな人におすすめ】
・中部地方に住んでいる人
・部位や回数を自分好みに設定したい人
・安さと丁寧な施術、どちらも譲れない人

プラン内容
全身脱毛+I・Oラインセット脱毛(14部位3回):29700円、全身脱毛ライト(10回):320000円
脱毛の方法
光脱毛
予約方法
WEB、電話
店舗数
直営45店舗、FC27店舗
来店頻度
3~4カ月に1回
予約のキャンセル
当日の営業開始前までに連絡
返金
可(条件あり)
無料カウンセリング
あり
店舗移動
可能
展開エリア
全16都道府県

読者の口コミ

サロン情報について

2023年秋におすすめの脱毛キャンペーン

・ジェイエステティック
45周年記念キャンぺーン。両ワキ脱毛が45円!詳しくはこちら

おすすめの脱毛サロンは?

1位:ストラッシュ
2位:ラココ
3位:ジェイエステエティック
4位:ミュゼプラチナム
5位:銀座カラー
6位:ビーエスコート

脱毛サロンランキングの詳細はこちら

2.脱毛を「始める」なら今!? 秋~冬に脱毛するべき理由

多くの女性が「ムダ毛ケアしなきゃ!」と焦るのは、夏の風物詩。でも11~3月に脱毛をスタートすると、いいことがたくさんある。その理由を解説するので、季節も検討材料に入れて考えてみよう。

①夏の自己処理が楽になる

夏はキャミソールや水着を着るなどで肌の露出が増えるので、ムダ毛のケアが面倒に。だからこそ脱毛サロンに行く人が多いはず。

でも、サロンに1回行けばツルツル肌になるのではなく、何回か通ううちにツルツルになるもの。しかも「施術は2~4週間に1回程度」のルールがあるところがほとんどで、例えば全身脱毛の場合、どれだけ早いサロンでも6カ月程度はかかる。

施術を重ねていくうちにムダ毛が薄くなっていくので、秋~冬のうちから脱毛を始めると、夏の自己処理の手間がだいぶ省けそう。まだ肌見せの機会が少ない春のうちに通い始めて、夏のムダ毛を減らして。

②紫外線リスクが低い

脱毛をしている期間の天敵が「日焼け」。脱毛は本来、健康な状態の肌に行うことを想定した施術。日焼け状態に無理やり脱毛をすると、肌に赤みが出たり荒れたりする可能性もある。あまりに日焼けによるダメージが大きい場合は、脱毛自体を断られることも。

そのため紫外線対策がしやすく、日焼けリスクの低い「秋~冬」が時期としてベスト。日焼けのせいで予約の取り直しや、色黒化による効果ダウンもなく効率良く進められる。

特に趣味や仕事で外に出る機会の多い人や、日焼けで肌が荒れやすい人は、秋~冬スタートを意識してみよう。

③嬉しいキャンペーンが多い

秋は一般的には肌見せが少なくなるシーズン。脱毛をサボっちゃう人や、来年の夏まで先延ばしにしちゃう人も多く、サロン的にもいわゆる閑散期に入る。

そのため秋には、集客のためのお得なキャンペーンが開催されやすい。なかには新規契約の人限定で、破格の割引プランを用意するサロンも。キャンペーンを利用してお得に契約したいなら、秋~冬は狙い目なのでチェックして。

3.まず知っておきたい!美容脱毛と医療脱毛の違い

美容脱毛とは?

美容脱毛とは?

エステサロンで行われている脱毛。肌にやさしく痛みを感じにくが、脱毛終了までの期間は長い

美容脱毛とは、エステサロンで行われている脱毛のこと。エステティシャンが主に光脱毛器を使用ってお手入れしてくれる。毛にダメージを与えて弱らせる方式なので、痛みを感じにくいのが最大のメリット。肌トラブルも起きにくく、肌が敏感な人でも挑戦しやすい。

ただし、威力が弱く痛みも少ない分、脱毛が終了するまでの期間が長いというデメリットも。部位や毛質によっては2〜3年ほどかかることもあるため、即効性を重視する人には向かない。

また、医療脱毛と違って永久脱毛がめざせない点にも注意が必要。あくまでも毛を減らすことしかできないため、人によっては時間がたつとまた生えてきてしまうことも。再度脱毛を受けたり、自己処理が必要になったりする可能性もあるということは知っておこう。

医療脱毛とは?

医療脱毛とは?

医療機関で行われる脱毛なので、永久脱毛効果が高く短期間で終わるが、痛みを感じることも

医療脱毛とは、クリニックなどの医療機関で行われる脱毛のこと。威力が強い医療用レーザー機器を使用して毛根を破壊するため、永久脱毛効果が高いのが特徴。脱毛が終了するまでの期間も短く、だいたい半年〜1年ほどで終わることが多い。

医師や看護師など国家資格を持ったスタッフがお手入れしてくれるのも、医療脱毛ならではのポイント。万が一肌にトラブルが発生した場合でも医療機関なら適切な処置を受けられるので、安心感がある。

一方のデメリットは、威力が強い分痛みも強くなるという点。人や部位にもよるが、かなり強く痛みを感じることもある。痛みが我慢できない場合は、威力を下げてお手入れしてもらったり、麻酔を使用してもらったりすることもできるので相談するとよい。

4.あなたに合う全身脱毛サロン・プランはどんなところ?

脱毛サロンを選ぶ場合には、なにをいちばん重視したい? 自分が重視する項目を診断で整理して、適切なサロンとプランを探してみよう。

5.失敗しない、全身脱毛サロンを選ぶ際の3つのポイント

脱毛サロンの具体的な選び方をご紹介。それぞれのポイントをチェックして、自分に合ったサロンを見つけよう。

5-1.料金を重視して選ぶ

脱毛が完了するまでの総額や、シェービングなどのオプション、キャンセル料をチェック

料金を比較するときには、脱毛が完了するまでの総額をチェックしよう。月額の安さをアピールしている場合、あくまでも総額を数十回で分割払いした月額を提示していることが多いので注意して。脱毛回数と総額を考慮して、1回あたりいくらなのかをチェックすることが重要。また全身脱毛の場合は、料金内に含まれる部位の確認も行っておこう。

ほかにも、シェービング代や保湿代などのオプションが付いているか、キャンセル料はかかるかどうかによっても価格は異なる。以下を参考にしてみて。

シェービング代

VIOや背中など自分では剃りづらい箇所をお手入れする時には、シェービング代が含まれていると便利。ただし、もともとシェービング代が含まれているコースよりも、シェービングしづらい箇所だけ追加料金を都度支払う方が安いこともあるので、個別のオプション代もチェックした上で検討してみて。

保湿代

サロンによっては、美肌効果の高い保湿剤の塗布をプラン内容に含めてアピールしているところも。料金を抑えたい人は、自分で別途ボディークリームなどを持参し、お手入れ後に塗布するのでも十分。また、なかには特に記載がなくてもお手入れ後に保湿剤を塗布してくれるところもあるので、チェックしてみて。

キャンセル料の有無

仕事やプライベートな事情で急に行けなくなる可能性も考えて、キャンセル料がかからないプランを選ぶのがおすすめ。キャンセル料無料と書かれていても、「予約の数日前まで」「コース消化中1回まで」などの制限があることも。必ず詳細な条件を確認しておこう。

料金を重視したい人におすすめ全身脱毛サロン・プラン

ジェイエステティック

■脱毛箇所を選べる「全身フリーチョイス40回脱毛」が月額4900円~(総額118483円)。すでに脱毛済みの部位がある人は、その分の回数をほかのパーツに回せてお得。
■同コースの契約で、両ワキ脱毛の12回コースをプレゼント。5年間のアフターケア付きで、完了後に気になった場合も無料で脱毛できる。

----
全身オーダーメイド40回脱毛:月額4900円~(総額118483円)
デリケート5脱毛(初回限定5部位×2回):2200円
----

>> 記事内の詳細サロン情報を見る
>> 公式サイトで詳細を見る

ミュゼプラチナム

■両ワキとVラインの回数無制限コースが200円で受けられる。初めてでリーズナブルに試してみたい人にもおすすめ。
■「全身脱毛完了保証コース」は回数無制限のため、納得いくまで何回でも通える。平日12~18時限定のデイプランなら、さらにお得に。

----
顔、VIO含む全身脱毛コース:総額181152円~
最安値プラン(両ワキ+Vライン完了保証コース)200円※ミュゼが初めての人限定
----

>> 記事内の詳細サロン情報を見る
>> 公式サイトで詳細を見る

5-2.通う回数・期間を重視して選ぶ

脱毛完了までにはある程度の回数や期間がかかるので、通いやすいタイミングを事前に確認

脱毛完了までには、かなりの回数や期間が必要。脱毛サロンに通った期間についてのアンケートでも、いちばん多かった回答は「3年以上」。その一方で、続かなくなって最後まで通えなかったという残念な例も見られた。そうならないためにも、契約する前に通いやすいタイミングかどうかを慎重に検討しよう。

ムダ毛の状態などによっても異なるので一概には言えないものの、サロンでの全身脱毛の場合、全身をツルツルにしようと思えば2年~3年はかかるのが一般的。回数も10~12回程度かかると思っておいて。

このように長い期間がかかるのは、サロンで一般的な光脱毛の場合、毛周期(毛が生まれ変わるサイクル)に合わせて施術するため。1~3カ月ごとに通うことになるので、どうしても完了するまでに期間がかかってしまう。

短期集中で進めたいならSHR脱毛に対応しているサロンへ

できるだけ早く脱毛を終えたい人は、SHR脱毛に対応しているサロンを探してみるとよい。SHR脱毛は毛周期に関係なく脱毛できる方法で、最短2週間ごとに施術できるため、早ければ半年ほどで脱毛完了できる場合も。ただし、比較的新しい脱毛方法のため、まだ脱毛機を導入していないサロンも少なくない。短期集中で通いたい人は、SHR脱毛を採用している脱毛サロンをチェックしてみて。

【SHR脱毛の脱毛サロン】
>> ストラッシュの情報を見る

半年以内に施術を終えられる全身脱毛サロン・プラン

ストラッシュ

■SHR脱毛を採用しているため、2週間に1回と早いペースで通える。最短6カ月で全身脱毛が完了する。太い毛の脱毛に強いIPL脱毛を組み合わせ、ムダ毛に効率よくアプローチ。
■読者アンケートでは、総合評価で第3位にランクイン。コスパ評価では、評価点4.0と堂々の第1位!

>> 記事内の詳細サロン情報を見る
>> 公式サイトで詳細を見る

5-3.予約のしやすさや通いやすさを重視して選ぶ

予約の取りやすさや通いやすさは、通い始める前にしっかりチェック

サロン選びで見逃しがちなのが予約の取りやすさや通いやすさ。ヒアリングの中でも、「価格の安さを重視して決めたら予約がなかなか取れなかった」などという声が。実際に通い始めてから気づくことが多く、事前にチェックするのは難しいところではあるが、後悔のないようにしっかりチェックして。

予約の取りやすさ

なかなか予約が取れないと、その分完了までの期間が長引いてしまう。キツキツに予約を入れているサロンではなく、ある程度余裕を持たせるように契約数をコントロールしている良心的なサロンを選びたい。

無料体験のカウンセリングの際に、「土・日に通いたいのですが、スムーズに予約できますか?」「仕事が不規則なのですが、直前の予約変更もできますか?」など、できるだけ具体的に聞くことがポイント。サロンによって、一回ずつしか予約できないところもあれば、複数回の予約ができるところもある。また、施術を受けられる期限が設定されている場合も。予約のシステムはサロンによってさまざまなので詳しく聞くことが大切。各サロンの口コミもぜひ参考にして。

サロンへの通いやすさ

通いやすさも、脱毛サロン選びで大切なポイント。長期間にわたって何度も通うことになるので、行きやすいところでなければ挫折してしまいかねない。まだ契約回数が残っているのに・・・などということにならないように、しっかり検討しておこう。

ポイントは、自分がどのような通い方をしたいかを明確にしたうえで考えること。休日に通いたい人は自宅の近く、仕事帰りに通いたい人は職場の近くや通勤経路にあるサロンが便利。さらに駅直結などアクセスがよければ、天候が悪くても億劫になりにくい。車で通う場合は駐車場についても確認しておこう。

店舗数が多い脱毛サロンでは、どの店舗でも利用できるしくみになっている場合も。職場と自宅の両方から行きやすい店舗があれば、通いやすさがアップ。全国に店舗が展開されていれば、万一引越しすることになった場合や出張時などにも利用できるので便利。

直前のキャンセルや変更についてチェック

予約のキャンセルや変更をする際の、連絡方法のチェックも忘れずにしておこう。電話だけでなくメールやLINEでの連絡ができるサロンが増えているが、さらに専用アプリで24時間予約の変更ができる場合もある。自分にとってできるだけストレスのない方法で予約できるところを選ぶようにしよう。

予約の取りやすさに関する口コミ評価が高かった、全身脱毛サロン・プラン

銀座カラー

■新規の人向けに予約枠を管理しているので、通い始めの予約がとにかく取りやすい。初回の施術時に6回分の予約もでき、毎回の予約にストレスを感じたくない人にうってつけ。
■ユーザーアンケートでは、総合評価で堂々の第1位!

>> 記事内の詳細サロン情報を見る
>> 公式サイトで詳細を見る

ストラッシュ

■独自の予約管理システムにより、2週間~1カ月周期で通える環境を心がけている。店頭や電話はもちろん、LINEで簡単に予約できるのが便利。空き状況もいつでも確認できる。

>> 記事内の詳細サロン情報を見る
>> 公式サイトで詳細を見る

6.脱毛して「ぶっちゃけ、どうだった?」脱毛サロン経験者の本音トーク!

脱毛サロンに興味はあるけれど「本当に効果はあるの?」「痛いんじゃないの?」「どれくらい通えばいいの?」などなど、みんなが気になっていることを、脱毛サロンを経験したオズモール読者3名がぶっちゃけトーク! 脱毛サロンに行こうか迷っている人は、ぜひ参考にしてみて。

座談会参加者

オズネーム Rinaさん(30代)
脱毛の部位:全身、脱毛サロンに通った年齢:19歳、脱毛サロンに通った期間:約2年間(ブランクあり)
Instagram:rinax12

オズネーム みみさん(30代)
脱毛の部位:全身、脱毛サロンに通った年齢:20代前半、脱毛サロンに通った期間:継続中
Instagram:mimisomi33

オズネーム Yukaさん(20代)
脱毛の部位:全身、脱毛サロンに通った年齢:16歳、脱毛サロンに通った期間:継続中
Instagram:core__yuka

6-1.サロン脱毛経験者が本音で語る「ぶっちゃけ、どうだった?」

脱毛をしようと思ったきっかけは?

――みなさんが脱毛しようと思ったきっかけを教えてください

Yuka:わたしは高校1年生のときに初めて行きました。ダンス部に入部したら露出が多い衣装を着る機会が多くて気になって・・・。

Rina、みみ:それは早い! 意識が高いですね。

Yuka:電車のなかに貼ってある大手サロンのポスターに「ワンコイン脱毛」と書いてあったのでこれだったら自分でも払えるな、と思って通い始めたんです。社会人になってから別のサロンで、全身脱毛プランを受けています。

Rina:わたしも大学生のときに、初めてワンコイン脱毛に行きました。そのときは脇だけだったんですが、当時お付き合いしていた恋人に「全部脱毛しろ」と言われて、VIO脱毛のためにクリニックで脱毛を受けました。またちょっと気になってきたので、いいサロンを探しているところなんです。

みみ:わたしがサロンへ通うきっかけになったのは男性に「太ももに毛が生えてるね」と言われたこと。「そりゃ生えてるよ」って思ったんだけれど(笑)、そうか、女子は剃るものなのか・・・と思って。初めて行った大手サロンでニードル脱毛を受けたらあまりにも痛くて続けられませんでした。いろいろ迷って、わたしもワンコインから受けられるサロンを選びました。いまも気になる部位だけ、という感じで定期的に通っています。

――セルフ脱毛ではだめだったんでしょうか?

Rina:やっぱり剃ると肌に負担かかりますよね。自分で処理しにくい場所もあるし・・・。

みみ:わかる! アンダーヘアは特に剃った後のチクチク感が辛いんです。

Yuka:自分で処理していた頃は脱毛クリームを使っていたんですが、キレイに脱毛できないんですよね。やっぱりセルフでは限界があるなと思います。

契約前の体験コースについて教えて!

――契約する前に体験コースは受けましたか?

Yuka:ワンコイン脱毛がすでに体験コースという感じですよね。

Rina:いま、サロンを探しているところなのでいろいろ体験コースに行ってみたんです。
でも、わたしが脱毛したいのは脇とうなじ、VIOなんですが、体験コースで受けられるのは脚や腕だったり、部位が違うから、正直実感がわかなくて。

――ということは、体験コースで効果を確認することはできませんか?

みみ:残念ながら、1回の施術ではそこまで効果は出ないですよね。

――体験コースを受けたあとって、やっぱり勧誘されるんでしょうか?

Yuka:サロンによってはされますよね。

Rina:わたしは「このあと予定があるので、何時までに終わらせてください」と先に伝えるようにしています。そうすると、あまりしつこくすすめられることはありません。

Yuka、みみ:それは賢い!

みみ:勧誘されるとそれだけで行きたくなくなってしまいますよね。わたしは必要なときに自分で決めて通いたいから「営業はしない」と書かれているサロンを選びました。

――実際に通う脱毛サロンを決める前に、色々な脱毛サロンの体験コースを受けてみるべきだと思いますか?

Rina:そうですね。サロンの雰囲気や接客だったり、似たようなプランでもサロンによって内容が結構違うので、どこまで含まれるのかや価格をチェックするという意味で、体験コースは行っておいてもいいのかなと思います。

施術で痛みを感じたり、恥ずかしいなと思う経験はあった?

――脱毛って痛そう、恥ずかしいというイメージがありますが、実際のところどうなんでしょう?

みみ:わたしはさっきも言ったように、初めて受けたニードル脱毛は痛かったんですが、いま通っているところは光脱毛なのでほとんど痛みがありません。

Rina:ニードル脱毛はそんなに痛いんだ・・・。わたしも10年前にクリニックでVIO脱毛を受けたときは痛くて涙が出そうになりました。

みみ:最近のマシンは痛くないのもありますよ。施術法やマシンによっても痛みは差がありそうですね。

Yuka:恥ずかしさでいえば、全身脱毛は完全に無防備な状態になるので、何度も通っていてもやっぱり毎回恥ずかしいですね。

みみ:わたしも毎回、恥ずかしくてスタッフさんと目が合わせられないんです。スタッフさんは気にしていないのも分かっているんですけれど・・・。あっ、同級生が働いていることがわかって、店舗を変えたことがあります。

Rina、Yuka:わかる! それは気まずいですよね。

ぶっちゃけ脱毛サロンに行ってよかったと思う?

――いままでのお話と、いろんな経験を踏まえ上で、脱毛サロンに行ってよかったと思いますか?

Rina:思います! やっぱり自分で処理しなくて済むのは楽ですし、通っていてどんどんきれいになる実感もあるし。

みみ:わたしもとくに脇は断然行くべき!とおすすめしたいです。薄着になる季節の“うっかり”処理忘れもなくなるし、すごく楽です。

Yuka:そうですね。脇がいちばん自分でも気になるし、恥ずかしいと感じる部分ですよね。でも自分で完璧にケアをするのはむずかしいし。

みみ:そのほかの部位に関しては自分の自信につながるんじゃないかなと思います。わたしのように異性から「毛が生えてるよ」なんて言われなくて済むし(笑)、外出先でうなじの毛が濃い方を見かけたりすると、見えない部分って意外と他人には見られているのかも、と思ったりもします。そう考えると、やっぱりやっておいてよかったなーって思うんです。

Rina、Yuka:もうセルフ脱毛は考えられませんね!


一度プロによる脱毛を経験すると、セルフ脱毛には戻れない! というのが脱毛サロン経験者の総意見。恥ずかしさはあるけれど、自分でケアする面倒さに比べたらガマンできるそう。定期的に通うだけでなく、みみさんのように「そろそろ水着を着るから気になる部位だけ」など自分のペースで脱毛サロンに行くケースもあり、これなら忙しい人でも通えそう。

6-2.脱毛サロン体験者が教える、サロン選びのポイント

脱毛サロンを経験して後悔したことはある?サロン選びのポイントを教えて

――サロン選びのポイントがあったら教えてください。

みみ、Yuka:やっぱり予約の取りやすさ、通いやすさは大事ですよね。

みみ:あとはサロンによってルールが違うから、自分に合うかどうか事前にちゃんとチェックすること。

Yuka:大手サロンは有名な分、安心感があるけれど、予約が取りにくいこともあると思います。

Rina:やっぱりいろんなサロンで体験しながら、自分と相性がいいサロンを探すのがよさそうですね。わたしも参考にします。

脱毛サロン経験者の失敗談から学ぶ、サロン選びのポイント

追加料金については契約前に確かめて!

契約した部位とは違う部位を追加したい場合や、決まった回数内に終わらない場合の追加料金は事前にしっかり確認を!
また、事前に自己処理をせずに行くと追加料金が発生したり、施術を受けられないこともあるので要注意。

予約の取りやすさはかなり重要

定期的に通うプランを契約する場合、予約の取りやすさは重要なポイント。
契約前に口コミをチェックするほか、初回施術後に次回の施術予定日を相談し、その場で予約が可能かどうか確認を。

口コミと実際の違いはこんなときにある!

通い始めてから効果が出るまでの期間や、痛みの感じ方などについては個人差が大きいため、あまりあてにしすぎない方がいいかも。

7.OZmall読者に聞いた!みんなの脱毛サロン事情

みんなは脱毛って経験したことあるの? サロン選びの決め手や、実際にお手入れした部位や通った期間は? 脱毛に通いたいけど、まずはイマドキの脱毛事情を知っておきたい。そこで、オズモール読者にアンケート調査を実施。※アンケート 2022年2月4日~2022年2月22日 オズモール調べ N=1296名(全回答数1296人中、有効回答:脱毛サロン経験者726名、セルフケア経験者956名)

脱毛サロンに通ったことはある?アンケートで調査

脱毛サロンを選ぶときに重視していることは?

脱毛サロンを選ぶときに重視していることは?

最も重視しているのは「金額」の53.88%がトップ。次いで「立地」が11.29%、「予約の取りやすさ」が7.58%という結果に。やはり、お財布事情は重要なポイントのよう。さらに、会社や自宅から通いやすい、予約が取りやすいなど、時間が空いたときに気軽に行けるのも大事なポイント。

脱毛サロンに通った回数や期間は?

脱毛サロンに通った回数や期間は?

脱毛サロンに通った期間について、いちばん多かったのが27.82%の「3年以上」。次に26.03%の「1~2年」という結果。さらに「2~3年未満」を合わせると、実に65%以上の人が1年以上通っているよう。

実際に脱毛した部位は?

実際に脱毛した部位は?

脱毛を済ませた部位は「脇」が20.3%とダントツトップ。次いで「両ひざ下」11.0%、「両ひじ下」9.5%という結果に。意外にも多かったのが、「Vライン」「Iライン」「Oライン」。脱毛したいパーツにもここ数年で変化がある様子。

みんなのセルフケアにかけている時間や頻度は?

ムダ毛の自己処理にかかる時間

セルフケアにかける時間は5分未満の人が48.22%と多く、長くても大多数の人が10分以内には終えている模様。自己処理する場合、時間をかけずにさっと済ませている人が多いことがわかった。

セルフケアしている人のうち頻度は月1回未満の人が最多。イベントや用事に合わせて行っている人が多いのかもしれない。また、週1回、10日に1回と答えた人も多く、こまめにセルフケアする人も一定数いるよう。

回答の中身を見ると、5分未満や月1回未満と回答した人の多くは、既に脱毛サロンやクリニックでお手入れを経験している割合が多かった。「脱毛サロンでケア済みなので、特に自分でやらないといけないところはない」「医療脱毛もしてるので自己処理はほどんどしないが、たまに目立つのがあればシェーバーでささっと」というコメントもみられており、脱毛に通って気になるところはセルフケアするのが一般的になっているのかもしれない。

8.全身脱毛サロンの対応部位・回数目安や脱毛方式もチェック

前述の選ぶポイントとあわせて知っておきたい知識を紹介。

脱毛部位

脱毛サロンのプランは、全身脱毛と部分脱毛の2種類に分けられていることがほとんど。全身脱毛の場合は、VIOが含まれていなかったり、対応外の部位がある場合もあるので、事前に対象範囲を確認しよう。

部分脱毛を希望する場合は、1部位単体で脱毛できるのか、それともまとめて複数部位がセットになっているのかなどの確認が大切。どんな部位がどこまで脱毛できるのかや、一般的なお手入れ方法やかかる期間などをご紹介するので、合わせて参考にしてみて。

顔脱毛

産毛がほとんどの顔の脱毛には、薄い毛にもしっかりダメージを与えられる脱毛がおすすめ。選ぶときには、美容脱毛ならSSC脱毛を行っているサロン、医療脱毛ならダイオードレーザー脱毛を実施しているクリニックを探してみて。

お手入れ回数目安:5~6回

VIO脱毛

VIO

皮膚が薄いデリケートゾーンの脱毛では、脱毛後のケアが重要。ケアの範囲や、有料か無料かなどの違いがあるので要チェック。炎症用の軟膏などのオプションがついているサロンを選ぶと安心。医療脱毛なら、麻酔のあるなしも確認しておいて。

お手入れ回数目安:7~8回

胸脱毛

胸の脱毛は産毛が主。薄い毛にもしっかりダメージを与えられるかどうかがポイント。美容脱毛ならSSC脱毛、医療脱毛ならダイオードレーザー脱毛でのお手入れを行っているところを探してみよう。

お手入れ回数目安:5~6回

ワキ脱毛

ワキ

濃い毛にもしっかりアプローチするには、医療脱毛で行われるアレキサンドライトレーザー脱毛がおすすめ。さらに、皮膚が薄い部位なので脱毛後のケアも大切。炎症用の軟膏が付いているかどうかなど、オプションもチェックしておこう。

お手入れ回数目安:7~8回

足脱毛

足・ひざ

足のムダ毛は個人差が大きいので、どんな濃さの毛にも対応できるサロンやクリニックを選ぶとスムーズ。対応範囲の確認も重要で、足の甲や指は別パーツに分類される場合や、ひざが含まれない場合もあるので、しっかりと確認しておこう。

お手入れ回数目安:5~6回

腕脱毛

腕の脱毛範囲は、一般には腕の付け根から手首まで。足同様に腕の毛も個人差が大きいので、濃い毛にも薄い毛にも対応できるマシンがあるサロンやクリニックを選ぶのがおすすめ。

お手入れ回数目安:5~6回

うなじ脱毛

うなじ

自分で直接見ることができない部位のため、脱毛前のカウンセリングがポイントになる。どの範囲の脱毛を行うのかの確認と合わせて、W型、MW型、U型など希望の形をについても相談しよう。うなじの皮膚もうすいので、脱毛後に受けられるケアについても忘れずチェックしておいて。

お手入れ回数目安:5~6回

お腹(へそ下も含む)脱毛

腹部

腹部脱毛のカバー範囲は胸の下から骨盤までが一般的だが、サロンやクリニックによって異なるので事前に確認しよう。産毛処理が中心になるので、薄い毛にもアプローチできるダイオードレーザー脱毛などでお手入れしてくれるところを探してみて。

お手入れ回数目安:5~6回

背中脱毛

背中

服装によっては他人から意外と見られることが多い背中は、産毛が密集している部位。薄い毛にもしっかりアプローチできるよう、ダイオードレーザー脱毛などで施術してくれるところを選ぶのがおすすめ。

お手入れ回数目安:4〜6回

おしり(ヒップ)脱毛

ヒップ

露出度の高い水着やレオタードを着るときに気になるヒップのムダ毛にも、薄い毛に強いダイオードレーザー脱毛が適している。ヒップと合わせて腰の脱毛をしたい場合は、事前に相談してみて。

お手入れ回数目安:5〜6回

脱毛方式

脱毛を始めるときに気になることのひとつが、どの部位をどんな脱毛方法でお手入れするか。そのためにも、代表的な脱毛方法を知っておこう。今回は8種類の脱毛方式を紹介するので参考にして。

IPL脱毛

脱毛サロンで一般的に行われている光脱毛の一種。毛根のメラニン色素に光を当てて、ダメージを与えることで発毛を抑制する方式で、特に特に太くて黒い毛に効果的。

1回のお手入れ時間が短くて済み、美肌効果も期待できるのが魅力。毛周期(毛が生える周期)に合わせて2~3カ月に1回照射するが、通常なら6回目くらいから脱毛の効果を実感できるはず。

ただし、日焼けした肌や色黒の肌、ホクロ部分には照射できない。また、メラニン色素が薄い毛には光が反応しづらいため、産毛などの脱毛には向かないので注意。

SSC脱毛

光脱毛の一種で、制毛効果を持つジェルを塗り、クリプトンライトという専用ライトを当てて抑毛効果を得る方式の脱毛。人にもよるが、痛みがほとんどなく暖かく感じる程度と言われている。

産毛や濃い毛に効果があるのに加え、大豆イソフラボンや植物エキスなど美容にいい成分が含まれているため、脱毛と同時に美容効果が期待できる点でも人気がある。

デメリットは、ジェルを塗る手間がかかり、お手入れ時間がやや長いこと。また、日焼け肌には効果が出ない点や、即効性はないので脱毛が終わるまでの期間が長い傾向があるので注意して。

SHR脱毛

蓄熱式と言われる脱毛方式で、毛根ではなく「バルジ領域(毛が生えるように指令を出す部位)」や「毛包(毛根を包む組織)」にアプローチするので、毛周期に関係なく照射できるのが特徴。

弱い熱を広い範囲に照射するため、痛みが少なく肌への負担を最小限に抑えることができる。顔やうなじなど毛が薄い部分をメインにしたい人や、できるだけ痛みを抑えたい人は検討してみて。

ただし、毛の濃い人やVIO、脇をメインにやる人は効果を感じづらい傾向がある。また、新しい脱毛方式のため、まだまだ実績や導入サロンが少なく、長期間脱毛効果を維持できるかは検証されていないのが現状。

ワックス脱毛

ワックスを塗って剥がす脱毛方式で、即効性を求める時にぴったりな方法。剥がした後は毛が抜けている状態なので、すぐにツルツルになる。VIOのワックス脱毛「ブラジリアンワックス」なら、粘膜ギリギリまで処理でき、カミソリで処理した場合などに比べると、効果が長持ちする。

デメリットは、痛みが強く、肌に与える刺激も大きいこと。また、1カ月もすればムダ毛が目立ってくる。あくまで一時的なムダ毛対策と考えよう。

ヤグ(YAG)レーザー脱毛

熱破壊式の医療レーザーを使った脱毛。脱毛機の中で最も波長が長く、深い皮下組織にまでレーザーが届くので、濃く深い毛があるVIOや脇でも効果を実感しやすい。

さらに、細く薄い毛にもレーザーがしっかり反応するので、顔、うなじ、背中などの産毛産毛にも効果を発揮し、幅広い脱毛に対応できる。

ただし、他の医療レーザー脱毛機よりも皮膚の奥深くにまでレーザーが届くため、強い痛みを感じやすい。また、新しい脱毛機であることに加えて、日本人の肌にはメリットを活かしにくいとも言われており、取り扱うクリニックがまだまだ少ないのが現状。


医療脱毛クリニックおすすめ13選

アレキサンドライトレーザー脱毛

医療レーザーの主流となっている脱毛方式で、アレキサンドライトという人口宝石を光源とし、黒い色にのみ反応するレーザー光を使用する。波長が短いため繊細な日本人の肌とも相性がよく、肌色と毛の色の差が大きい人の脱毛に向いている。

比較的痛みが少なく、特に脇やVIOなどの濃く太い剛毛に効果的。メラニン色素にも反応しやすいため、毛穴の黒ずみ、くすみ、シミ、ニキビ跡の改善などの美肌効果も期待できる。

その一方で、産毛には不向き。また、肌表面のメラニン色素が多い場合は火傷のリスクがあるため、日焼け肌には照射できない。

医療脱毛クリニックおすすめ13選

ダイオードレーザー脱毛

アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーのよさを兼ね備えているとされるダイオードレーザーを使った脱毛方式。毛根ではなく、毛根に栄養を与える「毛包幹細胞」をターゲットに照射するので、肌トラブルや痛みが少ない。

医療レーザーの中でも波長が長いので、深い毛にまでダメージを与えられるうえ、他の医療レーザーでは難しいと言われる顔や指、背中の産毛や薄い毛の脱毛も可能。照射口が広いので打ち漏れが少なく、スピーディーに効率的な脱毛が行える。

医療脱毛クリニックおすすめ13選

メリットが多いダイオードレーザー脱毛だが、残念ながらこの機種を導入しているクリニックは数が少ないのが現状。クリニック選びの際には予約の取りやすさも確認して。

ニードル脱毛

特殊な電気針を毛穴に挿入し、0.25〜0.5秒程度のごく一瞬だけ電気を流すことによって毛根の細胞にダメージを与える方式。毛の基である毛母細胞にダメージを与え、永久脱毛できる。

一つひとつの毛穴に直接針を刺す方式のため、毛の色や太さに関わらず脱毛が可能で、光脱毛やレーザーでは難しい眼球に近い部分の眉毛や髭のデザイン脱毛などにも向いている。

ただし、針を刺すので強い痛みを感じるという点には注意。また、完全に脱毛するまでには時間と高額な費用がかかるので、事前にしっかりとカウンセリングを受けよう。

医療脱毛クリニックおすすめ13選

脱毛に関するお話を聞いた専門家

虎ノ門中村クリニック院長 中村康宏先生

Profile
関西医科大学卒業後、国家公務員共済組合連合会 虎の門病院に入職。その後、米国医師免許試験を突破しアメリカ・ニューヨークへ留学。帰国後、「中村康宏内科クリニック」を京都で開業する。その後、日本初のアメリカ抗加齢学会施設認定を受けた「虎の門中村康宏クリニック」を東京で開業し、予防に特化した医療サービスを提供している。2020年の12月より「虎ノ門中村クリニック」に移転。また、専門家タレントとして、WEBメディアを中心に医療、予防医療についての啓蒙活動も行う。

<クリニック>
虎ノ門中村クリニック

9.脱毛サロンに関するQ&A

Q.費用は総額でいくらくらいかかる?

A.希望する部位や毛質によって費用は大幅に異なるので、金額は一概には言えません。また、サロンやクリニックによってプランやコースの設定は様々なので、単純に比較するのは難しいところです。

全身脱毛の場合は、プランに含まれる部位はどこまでなのかを事前に確認しましょう。麻酔やシェービング代金、保湿剤や軟膏などのアフターケアの料金のほか、キャンセル時の扱いなども総額に影響するので、もれなくチェックしておくことが大切です。

Q.美容脱毛でも永久脱毛は可能?

A.永久脱毛ができるのは、医療脱毛だけ。脱毛サロンの美容脱毛はあくまでも毛を薄くするためのものなので、永久脱毛はできません。

ただし、脱毛サロンの光脱毛にもしっかり毛を減らし、弱らせていく力があります。個人差もあるものの、回数をしっかりと重ねれば何年たってもほとんど自己処理がいらない状態になる人も。ほとんどムダ毛が気にならないレベルまで薄くすることは可能です。

Q.脱毛に通う頻度は?

A.一般的な目安は2~3カ月に1度くらいです。毛には毛周期という体毛が生え変わる周期があるので、お手入れのタイミングが大切。頻繁にやればその分効果が出るというわけではありません。

体毛は成長初期、後期、退行期、休止期という4サイクルを繰り返していますが、脱毛に効果的なのはメラニン色素が多い成長期の体毛のみ。すべて一気に成長期になるわけではないので、周期を意識してまんべんなくすべての毛に照射ができるよう2〜3カ月はあける必要があります。

Q.VIO脱毛を受けたいのですが、部位的に恥ずかしくて悩んでいます。どのようなお手入れなのでしょうか?

A.VIOのお手入れが恥ずかしいと感じる方は多いようですが、スタッフは日頃から多くのお手入れをして慣れているので、恥ずかしさを感じる必要はありません。お手入れ用のワンピースやガウンを着たり、お手入れ部以外はタオルで隠しながら進めるなどの配慮もあるので安心してください。

VIO脱毛はVライン、Iライン、Oラインの3つの部位に合わせて、仰向き、うつ伏せ、横向きなどお手入れしやすい体勢で行いますが、スタッフが声掛けしながら進めてくれるので心配は不要。脱毛前にシェービングで形を整えるので、看護師やスタッフにしっかり希望を伝えましょう。

Q.肌が弱いのですが、脱毛を受けても問題ないでしょうか?

A.肌が弱い場合は、事前カウンセリング時に伝えましょう。弱めの出力から照射を始めるなどの対応をしてもらうことも可能です。また、テスト照射が可能なクリニックを選んで、数日様子を見て問題がないことを確認してから契約することをおすすめします。

照射後は肌荒れしやすいので、必ず保湿を心掛けることも大切。アフターケアについてのサポートがどこまで受けられるかも、契約前に確認しておくといいでしょう。

Q.どの部位を脱毛すればいいか自分ではわからないのですが、大丈夫でしょうか?

A.どの部位の脱毛が必要かは、自分ではなかなか決められないもの。カウンセリングで遠慮なく相談してください。多くのサロンやクリニックが無料相談を用意していますので、積極的に活用することをおすすめします。

治療のことだけでなく、おすすめのプランや費用についても説明してもらえるので、じっくり検討してください。

Q.年齢制限はありますか?

A.明確な年齢制限はなく、子供からお年寄りまでお手入れが可能です。6歳からの子供向けの脱毛プランを提供しているサロンもあります。

ただし、成長の過程で毛質が変化したり、お手入れ前後の日焼けを完全に防ぐのが難しかったりといった可能性から、早くても10代半ば以降の脱毛を推奨しているケースが多いようです。

また、未成年者が契約する際は親権者の同伴や同意書が必要です。事前にHPなどからダウンロードしておくとスムーズでしょう。

Q.お手入れができないケースはありますか?

A.健康状態や肌の状態によってはお手入れを受けられないこともあります。例えば持病のある人、妊娠中、予防接種後、肌の調子が悪いとき、日焼けをしているときなどは、お手入れを控えた方がよいとされています。

脱毛は体調が万全の状態のときに受けるのが基本。身体や肌がいつもと違うと思ったときも、迷わずスタッフに相談しましょう。

ただし、日焼け後の肌やデリケートな肌でもお手入れOKなど、クリニックやサロンによっては問題なく脱毛できる場合もあります。自分がお手入れ可能かはクリニックやサロンに直接問い合わせてみてください。

Q.当日生理になった場合は、どうすればいいですか?

A.VIOやお尻などの箇所以外であれば、生理中でも基本的にお手入れを受けられます。

脱毛できると言っても、生理中は普段よりも肌がデリケートになるため、お手入れ後の肌トラブルが起きやすくなります。生理になったときは念のため、脱毛箇所に関わらずスタッフに相談するのがおすすめです。

また生理でできなかった箇所については出、血が完全に止まってからお手入れしましょう。

Q.どのくらいの期間通えばいいですか?

A.一般的には毛周期に合わせて、2〜3カ月に1回のペースで1〜2年ほど通うケースが多いようです。

しかし、個人の毛質や脱毛部位などによって必要な回数は異なります。また、サロンに通うかクリニックに通うか、さらに使用する脱毛機の種類によっても変わることも。

どれくらい通えばよいかは、初回のカウンセリング時に確認しましょう。カウンセラーに毛質などをチェックしてもらったうえで、脱毛に必要な期間の目安を聞いてみてください。

Q.サロンによって思ったような結果が得られないこともありますか?

A.サロンによって使用している脱毛機が異なるため、脱毛の結果に多少違いが出る可能性はあります。しかし、通うサロン以外にも個人の毛質や肌質、毛周期などが理由で結果が得られないことも。

「何度か通ったけれど満足できない」ということがないよう、カウンセリング時に自分の毛質や肌質を見てもらい、不安をしっかり解消してから契約するのがポイントです。実際にサロンに通っていた人の口コミも参考にするといいでしょう。

Q.お手入れ前に自己処理をする必要はありますか?

A.サロンやクリニックにもよるが、たいていはお手入れの前に自分で剃毛が必要です。お手入れまでに処理していなかったり剃り残しがあったりすると、スタッフによる剃毛に追加料金が発生することもあります。

また、剃毛により脱毛機の照射時間が足りなくなってしまい、予定した箇所の脱毛が受けられないケースも。自己処理のベストなタイミングや処理後のケアなどについては、カウンセリング時にしっかり確認しておきましょう。

10.脱毛サロンの利用手順

実際に通う脱毛サロンが決まったら、どのような手順でお手入れまで進んでいくのか。カウンセリングやテスト照射、お手入れ当日の一般的な流れを、順を追って紹介。

10-1.脱毛サロンの無料カウンセリングを受ける

不安や疑問点を解消するために、脱毛サロンでは必ず行われるカウンセリング。その一般的な内容をチェック。

質問表をもとにカウンセリング

記入した質問表の内容をベースに、カウンセリングを行う。質問表の項目は、脱毛したい箇所、希望の脱毛期間、持病、服用している薬の有無、アレルギー、肌質など。カウンセラーが質問表を確認しながら、お手入れの可否を判断するとともに、顧客の希望を把握するのが目的。

基本的に健康に問題がない場合のみ脱毛できるので、内容によってはお手入れを受けられないことも。質問表は正直に記載し、項目にない内容でも気になることがあればカウンセラーに質問を。

肌状態、毛質のチェック

肌の状態や毛質によっては脱毛できない場合があるため、お手入れに問題がないかを含めてチェック。カウンセラーが実際の肌や毛を見たうえで、個人に合った脱毛プランを見極める。

肌の状態や毛質を肌状態や毛質によって、仕上がりや必要なお手入れ回数、使用する脱毛機の種類などが変わる。サロンに通う回数が人によって異なるのはこのため。

脱毛の仕組みについて説明

カウンセラーから、脱毛機がムダ毛にアプローチする仕組みや毛の生え変わる周期についての説明を受ける。

ムダ毛が生えにくくなっていくステップがわかり、周期を意識すると脱毛に通うスケジュールも決めやすくなる。

料金プランについて説明

質問表の内容や肌や毛の質から適切な回数、期間を導きだし、カウンセラーがその人に合ったプランを提案。脱毛箇所ごとの金額やセット料金など、実際の脱毛プランとその料金について説明を受ける。

脱毛体験、テスト照射、パッチテスト

サロンによっては、脱毛体験やテスト照射、パッチテストができる場合がある。初めての脱毛では、脱毛機を当てたときのストレスなどが心配な人も多いはず。脱毛体験でお手入れへの不安をしっかり解消してから契約しよう。

初回お手入れ日の予約

1回目の脱毛の予約を取る。初めてのお手入れの前後は、余裕を持ったスケジューリングにすると安心。また、カウンセリングの日にそのままお手入れができるサロンもあるので、希望する人はカウンセリング予約の際に確認してみて。

10-2.脱毛日前日

剃毛(シェービング)を済ませておく

お手入れの前までに、剃毛(シェービング)を済ませておくこともお忘れなく。忘れてしまった場合はスタッフによる剃毛が必要になり、照射時間が足りなくなったり、追加料金が発生したりすることも。また、伸びた毛に脱毛機が反応してしまうことから、お手入れが受けられない可能性も。スムーズにお手入れを受けるためにも、忘れず済ませておこう。

予約日時やお手入れ場所を間違えない

予約日と時間、お手入れを受けるサロンの場所を間違えないように注意。多くのサロンが完全予約制なので、予約日や時間を間違えると、お手入れが受けられず無駄足になる可能性もある。店舗間の移動が可能なサロンでも、当日の変更は難しいのがほとんど。勘違いを防ぐためにも、予約前日までにはしっかり日時とサロンの場所を再確認しておいて。

光線過敏症の副作用がある薬に注意

脱毛前後は、光線過敏症の副作用がある薬の服用には要注意。もし薬を飲んでお手入れをしてしまうと、赤みやかゆみ、皮膚炎などのトラブルを引き起こす可能性がある。普段何気なく飲んでいる身近な薬でも、脱毛時には避けた方がいい可能性も。常備薬のある人は必ずカウンセラーに申告して。どうしても薬を飲まなければならないときは、薬剤師やカウンセラーに相談を。

10-3.脱毛日当日

脱毛のお手入れを受ける日の、一般的な来店から退店までの流れを具体的に紹介。

来店、受付

予約していた店舗に来店し、まずは受付を済ませる。体調などで伝えておかなければならないことがあれば、このときに申し出る。スタッフからお手入れの部屋に案内されるまで待機。

着替え(脱衣)

必要に応じて服を脱ぎ、お手入れ室に用意してある専用のガウンなどを着る。お手入れの時間は限られているので、着脱のしやすい服を着ていくとスムーズ。このとき、アクセサリー類もはずしておく。

脱毛のお手入れ

脱毛機を肌に当ててお手入れをする。万が一ストレスがあれば、遠慮なくスタッフに伝えてOK。お手入れにかかる時間は部位などによって異なる。

お手入れ後の肌ケア

お手入れが終わったら、脱毛箇所の肌のお手入れをしてもらう。保湿剤をぬったり、冷やしたりといったアフターケアが一般的。脱毛機を当てた後の肌は水分が失われて乾燥しているため、ケアをすることで肌トラブルを防ぐ。もし肌に違和感があれば、スタッフに相談を。

着替え(着衣)

お手入れを終えたら服を着る。部屋を出る前に、忘れ物がないかもあわせて確認しよう。

次回予約、退店

受付で次回お手入れの予約を取る。その場ですぐにスケジュールがわからない場合は、後日自分でWEBや電話で予約することも可能。会員カードがある場合は、受け取ってから退店となる。

10-4.脱毛後のお手入れ

お手入れ前とお手入れ後、特に気をつけたいことをチェック。

日焼け、肌荒れ、ニキビに気をつける

脱毛箇所の日焼けや肌荒れ、ニキビなどにも注意。どれも肌が通常よりもデリケートになるため、場合によってはお手入れ不可能になることが。また、脱毛機の性質上、日焼けした肌の色に反応してしまうことがあるそう。もちろん、程度によってはお手入れに問題がないこともあるけど、お手入れ前とお手入れ後の肌のケアをしっかりと行うのがおすすめ。

お手入れ後は入浴、飲酒、運動を控える

お手入れ後は、入浴、飲酒、運動といった、体温が上がったり汗をかいたりする可能性のある行動は控えること。体温が上がると、脱毛機を当てた皮膚に赤みやかゆみが起きやすい。また、汗をかいたまま放置して雑菌が繁殖すると、思わぬ肌荒れにつながることがある。運動の種類に限らず、お手入れ後はゆったりと過ごして様子を見て。

前後一週間は入念に肌を保湿する

お手入れ前後の一週間は、脱毛箇所の保湿をしっかり行うのもポイント。まず、お手入れ前の肌にしっかり潤いを与えておくと、お手入れ中の肌ストレス軽減が期待できる。また、お手入れ後の肌は脱毛機による熱で乾燥した状態。水分を失った肌はデリケートで肌トラブルを起こしやすいので、十分な保湿ケアを心がけて。

OZmallから脱毛するすべての人へメッセージ

脱毛によってキレイな体を手に入れたい。自信をもって自由なファッションを楽しみたい! そんな人に役立ててもらえるように、OZmall編集部では脱毛経験者へのアンケートやヒアリング実施しました。そこで、「どの脱毛サロンを選んでいいか決められない」「脱毛サロン選びに失敗して、再度通いなおしている」という人がとても多いことなどがわかりました。

この記事では、「自分に合った脱毛サロンを選んでほしいという」気持ちを込めて、専門医にヒアリングした脱毛サロン選び方や脱毛に関する知識、アンケート調査によるランキングをご紹介しています。ぜひ自分に合ったサロンを見つけてみてください。

WRITING/MACHIKO MIYATA
メインビジュアル PHOTO/KYOKA MUNEMURA MODEL/AMI OSUGA STYLING/KOZUE MUSHA HAIR&MAKE/KANA ITO(Bliss)

※ 口コミの【よかった点】【改善してほしい点】は、クロス・マーケティングのQiQUMOを使った2つの調査。
①クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査:2022/5/25~2022/5/27、全回答数1000人
②クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査:2023/3/13~2023/3/14、全回答数500人
※ランキングを設定する上での調査概要と評価方法については下記内容に基づいている。

【調査概要】
調査対象:クロスマーケティング QIQUMO利用者
調査手法:クロスマーケティング QIQUMO利用者に対してのウェブ調査

【ランキング評価方法】
5個の質問を用意し、各回答者が行った脱毛サロンに関して「満足」「どちらかといえば満足」「どちらともいえない」「どちらかといえば不満」「不満」を付ける。それぞれを下記点数に応じて集計し回答数で割った数値をその脱毛サロンの評価点とする。

5つの質問

1. 接客の満足度を教えて下さい。
2. 雰囲気の満足度を教えてください
3. お手入れの満足度を教えてください
4. コストパフォーマンスの満足度を教えてください
5. 予約の取りやすさの満足度を教えてください

※アンケート結果より接客、雰囲気、予約のとりやすさ、カウンセリングの、4つの総合評価順上位9社を掲載

※効果、痛みには個人差があります。またお手入れ時間や期間については、各サロンのお手入れプランにより異なります
※契約される場合は、ご本人様と各サロンとの間での本契約となります。契約内容について、オズモール、および運営会社のスターツ出版株式会社は一切責任を負いません
※体調・既往症によっては、希望のお手入れが受けられない場合があります。あらかじめご了承ください。また、気になる点がございましたら各サロンに事前にご確認ください
※未成年の方は保護者の同意が必要となります。(各サロンによっては条件が異なります)
※本記事内のプランのご質問等、および予約後のお問い合わせは、サービス提供元であるサロン各店舗にお問い合わせください
※本記事内のプランは、お手入れ後の口コミ・レビュー、OZポイントには対応しておりません

  • LINEで送る
※記事は2023年12月4日(月)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP