OZmall 恋、キレイ、知性 東京女子が“今”したいコト

こんにちは、ゲストさん♪


占い・映画・小説・エンタメ

迷って見つける恋するトキメキ


映画『トウキョウソナタ』 プレミア試写会

映画『トウキョウソナタ』 徹底レコメン

舞台はトウキョウ。線路沿いの小さなマイホームで暮らす、4人家族のものがたり。一緒に夕食を食べる普通の家族には、それぞれ誰にも言えない秘密があった。リストラ、失業、就職難、学校の問題、そして戦争・・・自分ではどうにもできない大きな力に翻弄されながら生きている家族に、今の自分自身を重ね、彼らを応援したくなるはず。哀愁漂うお父さんを演じるのは、香川照之。母親役には、小泉今日子。家族への愛とはうらはらに、今の環境から抜け出したいという思いも抱えている主婦の日常を、リアリティたっぷりに演じる。4人家族にささやかな幸せが訪れるエンディングでは、家族を大切にしたいという気持ちと、明日への希望が沸いてくるはず。

右のプレイヤーをクリックすると、この映画の予告編が再生されます。音声付きムービーとなっておりますので、再生時には十分お気をつけてください。

香川照之×小泉今日子 映画『トウキョウソナタ』

香川照之 映画『トウキョウソナタ』
profile 香川照之
1965年、東京都出身。89年俳優デビュー。以降、数多くの映画、ドラマ、舞台に出演。『鬼が来た!』『ゆれる』などで国際的にも高い評価を得る。映画『TOKYO!』『20世紀少年』が現在公開中

今年のカンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞を受賞した黒沢清監督の『トウキョウソナタ』。リストラや戦争などのモチーフを織り込みながら、世界の内側と外側からの視点で壊れかけの家族の肖像を描き出したホームドラマの傑作だ。夫婦役で共演を果たした香川照之さんと小泉今日子さんの“同級生対談”からも、この作品の比類のなさが伝わる。

香川 「食卓のシーンで、父親が箸をつけるまで母親も息子ふたりも待っているでしょ。もしも娘ふたりだったら、また違ってたかもしれないですよね。息子 たちが父親に付き合ってあげていて、そこには威厳が保たれてしまった悲しさがある。“ガラスの城”なんだけど、あれが崩壊しているのが、まさに日本の現 状。それを食い止めようとする父親の立場は好きだったな」

小泉 「うん、私もすごくいいな、と思った。私の家は三姉妹だったんだけど、ごはんができる前に父のお酒とおつまみがあって。父はビールを飲んで、クジ ラのベーコンとか食べながら野球を見ていて、私たちは母の食事の支度を手伝っている、みたいな。父親のことを、男だなって思える風景を見て育つと、も う少し男の人に尊敬の気持ちが持てるような気がする」

香川 「男の人がいろいろとわかったうえでやっている、かっこいい勝手さがあっていいと思うんだよね。どうする? どこ行きたい? じゃなくて」

小泉 「そういえば家族で一緒に食事に出かけるのに、父親と母親が並んで歩いているのは見たことがなくて、父親が先だった。男の人と女の人が並んでいるの もいいんだけど、私が見てきた親ってそういう感じ。昔はお給料が振り込みじゃなくて、お給料袋を持って帰ってきて、お札を数えて渡してたしね」

香川 「この映画にもそういうシーンあるもんね。“はい、今月分”って。日本、って感じがして、とってもよかった。僕は伝えていくものってそれぞれの 家によって違うし、間違っていていいと思う。ボクシングの亀田一家だって、あれだけ子供たちが絶対的に信じられるものを作ったお父さんはやっぱりすごい。例えばちゃんと米を食べる、でもなんでもいいんだけど、四季の中で生きてきた日本人の細胞に染み付いている伝統的なことを、次につないでいくべきだっていうのが、21世紀の新しい姿勢だと思ってるんです。もちろん女性が強くなって、仕事をしているのは歓迎すべきことだけれども、同時に何百年も続いてきたことを捨てるべきではないとも思うんですね」

小泉 「私たちの親の世代って、古いものを捨てて新しいものを作ろうとしていた世代ですよね。そういう親に育てられた私たちは、今ここで逆に戻しておかなきゃ、という感覚がある」

香川 「黒沢さんが作ったフィクションとして、長男が自衛隊ではなくて、アメリカ軍に入隊したいと言い出すシーンがあって。すごいのが、母親は『父親に相談しないと』なんて言いながら受け止めるんですよね、普通に。小泉さんじゃなかったら、あの受け止め方のやわらかさは出なかったと思うな。男親のほうがぎゃーぎゃー言っちゃうもんなんですよね、現実でも」

小泉 「ずっと家庭の中にいる人でしょ。だから自分の中にも長男のように、“ここではないどこか”を求める気持ちがあったと思うんです。それときっと子供 との相性があって、この母親は長男といるときのほうが楽なんだろうな、っていう気分や感覚もあったかな」

小泉今日子 映画『トウキョウソナタ』
profile 小泉今日子
1966年、神奈川県出身。アイドルとして一世を風靡し、83年『十階のモスキート』で映画デビュー。2001年『風花』で女優として新境地を開き、『空中庭園』で数々の賞を受賞。最新作『グーグーだって猫である』が公開中
香川照之×小泉今日子 映画『トウキョウソナタ』

香川 「今、家族にはいろんな形があるけれど、やっぱり一緒の屋根の下に住んでいるのが家族のよさかな、と思うんですよね。逃げ場がないってことが」

小泉 「この家族は1人ひとりが孤独で、絶望を嫌というほど味わったときに、自分以外のものがちゃんと見えて、大事に思えてくる。そういうことを軽々と 超えていく、すっぱりとした終わり方なんですけどね(笑)」

香川 「すごい映画だよね。それにしてもこの映画で母親役の小泉さんと共演できて、本当によかった。10代の頃みんなが夢中になっていた小泉さんも、歌っ ている小泉さんもどっちも嘘のような気がする。お母さん、なにやってんの!?って(笑)」

小泉 「(笑)。同じ時代に生まれて、同じ年数を生きてきたんだなって感じた共演でしたね」

映画『トウキョウソナタ』 プレミア試写会

お父さんもお母さんもお兄ちゃんもそしてボクも
みんなナイショの秘密があるんだ

リストラされたことを言い出せない父親。なんとなく気付いていても、そのことには触れない母親。長男はアメリカ軍に入隊して戦地へ赴き、次男は両親に内緒でこっそりピアノを習い始める。バラバラだった家族が、ある一夜をきっかけに変化していき・・・。

監督/黒沢清
出演/香川照之、小泉今日子、小柳友、井之脇海、津田寛治、井川遥、役所広司ほか
配給/ピックス
9月27日、恵比寿ガーデンシネマ、シネカノン有楽町ほかにて全国ロードショー

■プレミア試写会開催日時:
  9月17日(水)18:00開場、18:30開映 よみうりホール(有楽町)
  ※当日は、スペシャルゲスト(黒沢清監督、香川照之、小泉今日子)の登壇を予定

■応募締め切り:9月10日(水)

応募受付は終了いたしました

© 2008 Fortissimo Films/「TOKYO SONATA」製作委員会
テキスト/細谷美香 撮影/秋倉康介
[香川照之]スタイリング/田中みゆき(STUDIO QUE) ヘアメイク/宮澤雄二(jet2)
[小泉今日子]スタイリング/藤谷のりこ ヘアメイク/勇見勝彦(THYMON) ニット239400円/Doo. Ri(THE WALL SHOW ROOM 03-5774-4001)、スカート71400円/ALEXANDERWANG、ピアス各71400円/noguchi(すべてADELAIDE 03-5474-0157)

Interview Backnumver インタビュー・バックナンバー

vol.136
僕の初恋をキミに捧ぐ<映画>井上真央×岡田将生
映画『僕の初恋をキミに捧ぐ』特集へ (2009.9.15)
vol.137
引き出しの中のラブレター<映画>常盤貴子
常盤貴子 映画『引き出しの中のラブレター』特集へ (2009.9.15)
vol.138
きみがぼくを見つけた日<映画>レイチェル・マクアダムス
映画『きみがぼくを見つけた日』特集へ (2009.9.29)
vol.139
なくもんか<映画>阿部サダヲ
阿部サダヲ 映画『なくもんか』特集へ (2009.9.29)
vol.140
サイドウェイズ<映画>小日向文世×生瀬勝久
菊地凛子 映画『サイドウェイズ』特集へ (2009.9.29)
vol.131
クヒオ大佐<映画>堺雅人
堺雅人 映画『クヒオ大佐』特集へ (2009.8.25)
vol.132
パンドラの匣<映画>染谷将太×川上未映子
映画『パンドラの匣』特集へ (2009.8.25)
vol.133
ココ・アヴァン・シャネル<映画>オドレイ・トトゥ
映画『ココ・アヴァン・シャネル』特集へ (2009.8.25)
vol.134
私の中のあなた<映画>キャメロン・ディアス
映画『私の中のあなた』特集へ (2009.9.1)
vol.135
わたし出すわ<映画>小雪
小雪 映画『わたし出すわ』特集へ (2009.9.8)
vol.126
あなたは私の婿になる<映画>サンドラ・ブロック
映画『あなたは私の婿になる』特集へ (2009.8.11)
vol.127
カムイ外伝<映画>松山ケンイチ
松山ケンイチ 映画『カムイ外伝』特集へ (2009.8.11)
vol.128
のんちゃんのり弁<映画>小西真奈美
映画『のんちゃんのり弁』特集へ (2009.8.18)
vol.129
TAJOMARU(多襄丸)<映画>小栗旬
映画『TAJOMARU』特集へ (2009.8.18)
vol.130
白夜<映画>EXILE 眞木大輔(MAKIDAI)
EXILE 眞木大輔(MAKIDAI) 映画『白夜』特集へ (2009.8.18)
vol.121
男と女の不都合な真実<映画>キャサリン・ハイグル
映画『男と女の不都合な真実』特集へ (2009.7.14)
vol.122
ウルヴァリン:X-MEN ZERO<映画>ヒュー・ジャックマン
映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』特集へ (2009.7.14)
vol.123
女の子ものがたり<映画>深津絵里
深津絵里 映画『女の子ものがたり』特集へ (2009.7.23)
vol.124
ちゃんと伝える<映画>EXILE AKIRA
EXILE AKIRA 映画『ちゃんと伝える』特集へ (2009.7.28)
vol.125
G.I.ジョー<映画>チャニング・テイタム
映画『G.I.ジョー』特集へ (2009.7.28)
vol.116
モンスターVSエイリアン<映画>
映画『モンスターVSエイリアン』特集へ (2009.6.16)
vol.117
山形スクリーム<映画>成海璃子×AKIRA
映画『山形スクリーム』特集へ (2009.6.23)
vol.118
南極料理人<映画>堺雅人
堺雅人 映画『南極料理人』特集へ (2009.6.23)
vol.119
ナイトミュージアム2<映画>ベン・スティラー
映画『ナイトミュージアム2』特集へ (2009.6.30)
vol.120
キラー・ヴァージンロード<映画>上野樹里×木村佳乃
上野樹里 映画『キラー・ヴァージンロード』特集へ (2009.7.10)

エンタメ特集バックナンバー >>

INFORMATION


PR

ページTOP
シェアする twitter|facebook|mixi
OZのプレミアム予約商品一覧
スターツ出版株式会社