一眼レフカメラでアートを撮影 道後温泉の道後オンセナート2018




このページの記事は、2018/04/24に掲載した時点のものです。
現在は情報が変動している可能性がございますので、ご注意下さい。

THE BEST TRIP PHOTOS vol.02   アート旅@道後「心ときめくアートを撮りに、湯の町・道後へ」

作品

「道後温泉本館インスタレーション」蜷川実花 使ったレンズ/AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR 撮影モード:プログラムオート、2.5秒、f10 ホワイトバランス:AUTO1 ISO感度:400

本気の1枚を美しく撮る!旅にぴったりな「Nikon D7500」 撮りたい写真をじっくり撮るなら、自分のペースで行動できるひとり旅がおすすめ。「渾身の1枚を撮る」という目的があれば、旅の満足度もいつもと違うはず。今回は、アートを美しく撮ることをテーマに、最新アートが集まる「道後オンセナート 2018」開催中の道後へ。旅のパートナーに選んだのは、高性能な一眼レフカメラ「Nikon D7500」。ライトアップされた夜の屋外アートも、プロの写真のように細部までキレイに撮れる。また、町スナップやグルメ写真もひと味違うハイレベルな1枚に。SNSでも差が出る高画質で、自分好みの写真表現を楽しもう。

カメラの詳細はこちら
  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
撮影のポイント
作例1写真

使ったレンズ/AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 撮影モード:プログラムオート、1/500秒、f2.8 ホワイトバランス:AUTO1 ISO感度:100

かわいいお守りが飾られた、湯の神「圓満寺」へ

イメージ写真鮮やかに彩られた巨大な地蔵尊が祀られている「圓満寺」。火除けや延命長寿、恋愛成就や良縁祈願のご利益もあるとか。お手玉のようなカタチをした開運アイテム「お結び玉」は、道後温泉の湯玉をモチーフに地元の方がひとつ一つ手作りしたもの。左の手のひらに乗せて「湯の大地蔵尊」にお願いごとをすれば、温泉のように温かな幸せがこんこんと湧き出てきそう。おみくじみたいに境内に結ばれた「お結び玉」を、きれいな写真で表現しよう。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
写真に戻る

視点や構図を変えながら、ボケ味を活かして雰囲気を出す

  • ポイント写真
    「お結び玉」をクローズアップしたもの
  • ポイント写真
    背景に本堂を入れたもの

同じシーンでも、切り取り方が違うと写真の雰囲気がガラリと変わる。左の写真は、ひとつの「お結び玉」をクローズアップしたもの。カメラのグリップが深くて握りやすいから、片手でもしっかりホールドしながら撮れる。右の写真は背景に本堂を入れ、どんな場所で撮っているかを表現したもの。上の2枚のように、美しいボケ味のある写真を撮りたいときは、明るい「単焦点レンズ」を使うと簡単。プロのような雰囲気のある1枚が撮れる。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
撮影のポイント
作例2写真

使ったレンズ/AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 撮影モード:プログラムオート、1/250秒、f3.2 ホワイトバランス:AUTO1 ISO感度:100

ガラスアートを眺めながら優雅なティータイム

イメージ写真水と緑が美しい「山の手マリア―ジュデーガン」で、心地いい風を受けながらティータイム。紅茶は香り高く色味も美しい「マルコポーロ・ルージュ」をチョイス。ルイボスの茶葉を使った爽やかな味に癒される。上品な甘さのチョコレートケーキとも相性抜群。目の前に広がる水辺には、白鷺をモチーフにしたガラスのオブジェがキラキラきれい。この透明感のあるひとときを、美しい写真で表現できるのが一眼レフカメラの大きな魅力。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
写真に戻る

絞りを変えて背景のボケ具合を表現したいイメージに近付ける

  • ポイント写真
    絞り値:f/1.8
  • ポイント写真
    絞り値:f/22

同じレンズ、同じ構図でも全く違う表現ができるのが一眼レフカメラの楽しみのひとつ。たとえば絞り(F値)を変えることで、背景のボケ具合をコントロールできる。上の2枚を比べると、左(f/1.8)は手前のケーキが際立ち、背景全体をふんわり捉えた印象。右(f/22)は、ケーキから背景の庭の様子まではっきり伝わる1枚に。絞り値を自分で変えて撮影する場合は、撮影モードダイヤルを「絞り優先オート(A)」にして撮影してみよう。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
撮影のポイント
作例3写真

使ったレンズ/AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR 撮影モード:スペシャルエフェクトモード(トイカメラ)、1/60秒、f3.8 ホワイトバランス:AUTO1 ISO感度:4500

赤いギヤマンが映える、夕景の道後温泉本館

イメージ写真長い歴史を持つ建物でありながら、今も現役の公衆浴場として親しまれている道後温泉本館。夕暮れ時は、屋上にある「振鷺閣」の赤いギヤマンガラスがいちだんと映えてきれい。朝6時、正午、夕方6時に振鷺閣で打ち鳴らされる、時刻を知らせる「刻太鼓」の音色も情緒たっぷり。日が落ちてから、温泉に入りにくるお客さんも一段と増えたよう。歴史的な建物と温泉町らしい賑わいを、いつもと違う雰囲気で撮ってみよう。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
写真に戻る

賑わいを出しながら、クリエイティブに建物を撮る

  • ポイント写真
    スペシャルエフェクトモード(トイカメラ風)
  • ポイント写真
    スペシャルエフェクトモード(ミニチュア効果)

レンズや構図を意識して撮影するもの楽しいけれど、さまざまな効果を簡単に付けられるのが「スペシャルエフェクトモード」。トイカメラ風なら四隅が暗めに写り、雰囲気のある写真に。ミニチュア効果を使えば色鮮やかでかわいい1枚が撮れる。写真の中央にピントが合って上下がぼけるので、建物の前に人がたくさん入っても、逆に賑わいが上手く表現できて臨場感が増す。観光客の多い名所や、人の多い商店街などでも使える簡単テク。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
撮影のポイント
作例4写真

使ったレンズ/AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 撮影モード:プログラムオート、1/40秒、f2.5 ホワイトバランス:AUTO1 ISO感度:200

伝統工芸「伊予水引」を使った繊細なアート

イメージ写真飛鳥時代をイメージした湯屋「飛鳥乃湯泉」。館内にある5つの個室休憩室には、道後温泉にまつわる物語を愛媛の伝統工芸を使って表現した最新アートが。そのひとつ「白鷺の間」では、道後温泉の起源ともいわれる「白鷺伝説」をモチーフにした、湯模様の中を飛び立つ白鷺の姿が楽しめる。「伊予水引」を1本1本結んで作られた繊細なアートは、近くで見るのと遠くから見るのとでは印象が変化。さまざまな表情を写真で切り取りたくなる。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
写真に戻る

全体を撮ったり、一部を切り取ったり、視点を変えて表現する

  • ポイント写真
    アート全体を撮ったもの
  • ポイント写真
    近づいて一部を切り取ったもの

上の2枚は、同じアートでも視点と切り取り方を変えて撮ったもの。左のように全体を撮りたいときは「超広角ズームレンズ」を使うのがベスト。後ろに下がれる範囲に限界がある室内でもラクラク撮れる。右は白鷺の部分に近づいて撮ったもの。背景の湯模様や白鷺が、水引で作られていることがよくわかる。ガラスに自分の姿が写り込む場合は、自分の後ろに黒っぽい布を広げるか、フードなどを頭からかぶってカメラの後ろを黒くすると写り込みを軽減できる。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
撮影のポイント
作例5写真

「道後温泉本館インスタレーション」蜷川実花 使ったレンズ/AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR 撮影モード:プログラムオート、6秒、f22 ホワイトバランス:AUTO1 ISO感度:400

カラフルでダイナミック!アートな道後温泉本館

イメージ写真3000年もの歴史を持ち、日本最古の温泉ともいわれる道後温泉。公衆浴場として日本で初めて国の重要文化財に指定された木造3階建ての道後温泉本館は、120年以上前に改築されたものだとか。その歴史的な建物と、写真家・映画監督の蜷川実花がコラボしたダイナミックなアート「道後温泉本館インスタレーション」は見ごたえたっぷり。昼間とはまったく違うカラフルで華やかな景観を、圧倒的に美しい画像で撮れるのも一眼レフカメラならでは。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
写真に戻る

超広角のレンズを使って、レンズの特性も楽しむ

  • ポイント写真
    超広角ズームレンズで撮影
  • ポイント写真
    同じ位置から、標準ズームレンズで撮影

大きな建物を撮るときは「超広角ズームレンズ」を使うのがおすすめ。スマホなどで撮ると、右の写真のように全体を収めるのが難しいものも、ラクラク撮ることができる。また広角のレンズには、手前のものをより大きく、遠くのものをより小さく写して遠近感を強調する特性がある。左の写真のように、建物を下から見上げるように撮ると、まるで建物が空に向かって伸びていくように見え、よりダイナミックな雰囲気が表現できる。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
撮影のポイント
作例6写真

使ったレンズ/AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 撮影モード:プログラムオート、1/50秒、f3.5 ホワイトバランス:AUTO1 ISO感度:100

瀬戸内の海の幸を使ったかわいい手毬寿司

イメージ写真名物の鯛をはじめ海の幸をふんだんに使った、見た目もかわいい手毬寿司でランチを満喫。道後商店街から路地に入ると見えてくる「サムライダイニング 炉」は、町家風の隠れ家的なお店。店内に入ると、部屋を囲むように広がるカラフルな装飾に思わず目を奪われる。アーティスティックな雰囲気と、囲炉裏のある和風の座席が不思議とマッチして趣のある空間に。料理の写真も、いつもとは違う雰囲気で撮ってみたくなる。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
写真に戻る

アングルを変えてさまざまな角度から撮ってみる

  • ポイント写真
    真上から撮影したもの
  • ポイント写真
    背景を入れて撮影したもの

料理を撮るときは自分の目の高さからだけでなく、さまざまな角度から狙ってみるとひと味違った表情に。たとえば左の写真のように、真上から撮ると雑誌のような写真に。大きな画面のチルト式モニターで構図を確認しながら撮れるから、料理を見下ろす位置からの撮影もラクラク。また、右の写真のように背景を入れて自然光で撮る場合は、手前に影ができる位置に料理を置くのがポイント。光が後ろから当たると、ツヤのあるおいしそうな写真に。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
撮影のポイント
作例7写真

「楽園」大宮エリー 使ったレンズ/AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR 撮影モード:プログラムオート、1/4秒、f9 ホワイトバランス:AUTO1 ISO感度:400

まるで草原にいるみたい!アートなお部屋

イメージ写真ドアを開けた瞬間、草原が広がる室内にびっくり! “生”のエネルギーに満ち溢れた、客室自体がパワースポットになるようなこの空間、「楽園」を手がけたのは、作家・演出家・画家など多彩な活動で知られる大宮エリー。浴室やベッド、室内に流れる音楽までメッセージが込められているそう。ホテルの1室なので宿泊も可能。見学のみもできるのが嬉しい(要予約)。いるだけで幸せになれそうな、この部屋の空気感まで写真に残したくなる。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
写真に戻る

超広角レンズを使って、部屋の全景を撮る

  • ポイント写真
    超広角ズームレンズを使用
  • ポイント写真
    標準ズームレンズを使用

スマホなどで室内を撮ろうとすると、右の写真のように部屋の一部が切れてしまいがち。後ろにさがりにくい場所で全体を撮りたいときは、写せる範囲が広い「超広角ズームレンズ」を使うのがベスト。右の写真と同じ場所から撮っても、左の写真のように部屋全体を1枚に収めることができる。また、広角のレンズには画像に奥行きを出す特徴がある。右と左を比べると、左の写真の方が奥行きが出ていて部屋が広く感じられるはず。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
撮影のポイント
作例8写真

「坊っちゃんたち」梅佳代 使ったレンズ/AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR 撮影モード:プログラムオート、1/60秒、f4.8 ホワイトバランス:AUTO1 ISO感度:100

お土産店が並ぶ商店街にもユニークなアートが

イメージ写真「道後ハイカラ通り」と呼ばれる商店街は、路面電車の道後温泉駅から道後温泉本館を結ぶにぎやかな通り。夏目漱石の小説『坊っちゃん』に由来する和菓子「坊っちゃん団子」をはじめ、お土産店や飲食店がずらりと並ぶ。アーケードの下には、写真家の梅佳代が「坊っちゃんたち」をテーマに撮り下ろしたアート作品が。モデルは地元の中学生たちだそう。思わず笑顔がこぼれるユニークな作品を鑑賞しながら、どこかレトロな雰囲気を楽しもう。

  • 作例1
  • 作例2
  • 作例3
  • 作例4
  • 作例5
  • 作例6
  • 作例7
  • 作例8
写真に戻る

グリットを表示して、水平を意識して撮ろう

  • ポイント写真
    「ファインダー内格子線表示」を表示して、被写体が傾いてないかチェック

町並みや建物などを撮るときは、水平を意識するのがポイント。無意識に撮ると、意外と傾いていることもあるから注意。上のように、カメラの設定にある「ファインダー内格子線表示」(グリッド表示)を使うと便利。水平に合わせるときは、画面中央のラインを基準にすると傾きにくい。また、奥の方まで大きく撮りたいときなどは「超望遠ズームレンズ」の望遠側で撮るがおすすめ。「圧縮効果」で、遠くのものを近くにあるように写すことができる。

カメラ×レンズで写真がもっと楽しくなる「Nikon D7500」

ワイド&ダイナミックに撮るなら、超広角ズームレンズがおすすめ
D7500 + AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
イメージ写真

夕暮れ時やライトアップなど暗い場所でもノイズを押さえてシャープに撮れる一眼レフカメラ。撮りたいシーンに合わせてレンズを付け替えれば、ワンランク上の写真表現が思いのまま。大きな建物全体を入れたいときや被写体までの距離が近い場合でも、超広角ズームレンズを使えばダイナミックに撮れる。女性の手にも持ちやすい深いグリップや、写真を約950枚※1撮れるほど長持ちするバッテリーは旅カメラに最適。撮るたびに写真をスマホへ自動転送※2する画像共有アプリ「SnapBridge」を使えば、お気に入りの写真をSNSでシェアするのもラクラク。
「Nikon D7500」の商品詳細はこちら

※1. 1コマ撮影モード時 ※2. Bluetooth(R)でカメラとスマホを常時接続するアプリ「SnapBridge」(無料)のダウンロードが必要です

アートをキレイに撮るポイント
  • 写したいアートに近寄ったり離れてみたり、さまざまな角度から撮ってみよう。
  • アートそのものだけでなく、周りの風景も入れ込んでその場の雰囲気を出してみよう。
  • 撮影やSNSへの投稿が禁止されている場合もあるので注意しよう。
  • 人が多い場所で撮影するときは、道をふさがないなどマナーに気を付けよう。
  • 圓満寺(えんまんじ)
    TEL.089-946-1774 愛媛県松山市道後湯月町4-49 アクセス/伊予鉄道道後温泉駅から徒歩7分
  • 山の手マリアージュガーデン
    TEL.089-933-3655 愛媛県松山市道後鷺谷町459-1 アクセス/伊予鉄道道後温泉駅から徒歩5分
  • 道後温泉本館
    TEL.089-921-5141(道後温泉事務所代表) 愛媛県松山市道後湯之町5-6 アクセス/伊予鉄道道後温泉駅から徒歩5分
  • 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)
    TEL.089-932-1126(道後温泉コンソーシアム) 愛媛県松山市道後湯之町19-22 アクセス/伊予鉄道道後温泉駅から徒歩3分
  • サムライダイニング 炉(いろり)
    TEL.089-921-0377 愛媛県松山市道後湯之町12-30 アクセス/伊予鉄道道後温泉駅から徒歩1分
  • つぼや菓子舗
    TEL.089-921-2227 愛媛県松山市道後湯之町14-23 アクセス/伊予鉄道道後温泉駅から徒歩3分
  • 道後オンセナート 2018
    TEL.089-921-6464(道後オンセナート実行委員会事務局)
    2018年4月にグランドオープンしたアートフェスティバル。「アートにのぼせろ ~温泉アートエンターテイメント~」をテーマに、道後の街中や各ホテルに設置された作品と多様なイベントを組み合わせて展開。約25名のアーティストの作品が楽しめる。開期:~2019年2月28日(木)

THE BEST TRIP PHOTOS

  • vol.01 電車旅@伊豆
  • vol.02 アート旅@道後
  • vol.03 星空旅@竹富島

PR/ニコンイメージングジャパン
PHOTO/NAOMICHI SEO HAIR&MAKE/KANA ITO(Bliss) MODEL/KALINA(BARKinSTYLe) WRITING/MASAKO ISHII

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

くっちゃん 2021/12/20 05:26:54
まだ行った事ないですけとてもステキなアートてすね一度行きたいですねー。
miu 2021/11/23 23:48:13
道後温泉、いつか行ってみたいです!来年かな~(^o^)!(^o^)
kitty 2018/04/28 22:27:02
先日初めて道後温泉に行ってきました。道後温泉本館は本当にカラフルになっていました。あらゆるところで蜷川実花さんの作品があり、華やかでした。大きなくまさんもこんなところに!という場所にありました。平日でも大賑わいでした。
さとみ 2018/05/03 00:19:04
地元ですが、愛媛国体の後から、改修に入るらしいので、今のうちなのかな。 あの殺風景な道後温泉と商店街が、ここ数年こじゃれたお店が増えたり本館もコジャレていて、素敵になっていますよ!
すーめめ 2018/04/24 19:38:58
道後温泉に以前行った時は、まだ現代アートとコラボはしてなかったのですが、風情があってすごく良かったです。 お湯が熱いので、長湯できないけど、さっぱりして気持ちよかったなぁー。
mime♪ 2018/04/25 08:05:51
松山ですね!道後温泉本館はもうすぐ外観補修工事が始まるので、早めに行かないとこういうのはとれないですよ!飛鳥の湯っていうのができたのでそこも雰囲気はいいのかもしれませんが。
2018/04/26 04:47:50
道後温泉とアートは結び付きませんでしたが、異国を感じるような、それでいてちょっと懐かしいような不思議な気分に浸れそうですね。
mayushe 2018/05/16 08:05:35
四年前くらいホテルをアートで内装した時ぐらいに行きました。街は歩いて回れ、ご飯も美味しかったので女子旅におすすめです!
ゆうぱん 2018/04/26 12:38:14
年末四国に行きましたが、四国って公共交通機関で移動するとなると何かと不便ですね。道後温泉行きたかったけど行けなかった~
しい 2018/05/03 12:44:01
道後温泉は両親に旅行をプレゼントしたことあるんですが、自分自身は行ったことないんですよね。行ってみたいなぁ。
みんみん 2018/04/24 12:31:50
道後温泉、まだ行ったことがないです。古めかしいという印象が強かったのですが、温泉アートでイメチェンですね。
ショコラ♪ 2018/05/06 21:53:38
お守りも、ケーキも色々可愛くて素敵ですね。 お部屋もかわいいけれど、寝る部屋としては、落ち着かないかも。
ミー 2018/05/28 14:28:13
これと同じシロクマが富山県立美術館にいっぱいありました。去年、OZマガジンの表紙にもなってましたよね。
ユイ 2018/05/20 02:03:13
愛媛におばあちゃんが住んでるので道後にもたまに行きます。どんどんフォトジェニックな場所になってますね。
ひまわり 2018/04/24 19:07:40
道後温泉いいところですよね~!坊っちゃん列車も街中をいい感じで走ってて、もう一度行きたくなりました。
ひかゆん 2018/05/27 21:22:57
道後温泉は前に行ったことがあります、アートって感じはしなかったのに、かなり明るい感じでいいですね。
ヒカル 2018/05/03 00:27:00
道後温泉、素敵な場所がたくさんあるんですね。 本当に行ってみたい! ラブリちゃんも紹介してた。
kemy 2018/05/15 11:22:10
いいなぁ。カメラ旅したいです。 道後は見てるとなんだか千と千尋を思い出しますね。 行ってみたい!
くまたろう 2018/04/24 21:26:53
アート、楽しそう!インスタやってないけど映えそうだね。 草原の部屋は落ち着かなさそうだけど…。
もも 2018/04/24 12:08:43
小さい頃道後温泉へ家族旅行したことがあります。こんなにカラフルで楽めそうな施設も出来たんですね。

このページにコメントする

>>体験コメントとは


TOP