アメリカン・エキスプレスのカードをお持ちの方だけの特別企画が登場。人気の「エンタメ体験」がお得な特別料金になり、さらに先行予約もスタート!
感動のステージと有名レストランのコース料理がセットになって、お得な料金で楽しめる「OZの
エンタメ体験」。その中から人気のプランを厳選して、AMEX×OZプランが誕生。対象のカードを
お持ちの方は、アメリカン・エキスプレスから最大2000円分をプレゼント&先行予約が可能に。
表面または裏面にこのロゴマークが入っているカードがAMEX×OZプランの対象
※3761-5、3761-74、3761-75、3761-76、3798-80で始まる法人カードは対象外です。
クラブ エッセンシアとは、アメリカン・エキスプレスのカードを利用するすべての女性に向けた、特別な優待プログラム。毎日の生活を彩るちょっと嬉しい特典や、自分へのご褒美、イベントなど、知れば知るほど体験したくなる優待プラログラムが満載。
雑誌「ヴォーグ・ジャパン」年間購読(1年・12冊)料金を30%オフ。さらにオリジナルバッグをプレゼント
「TORAYA CAFE」の表参道ヒルズまたは青山で、コーヒー、紅茶、煎茶のいずれかドリンク1杯をサービス
横浜赤レンガ倉庫にあるライブレストラン「Motion Blue yokohama」のミュージック・チャージが1000円オフ
まずは、東京オペラシティ・コンサートホールへ。木のぬくもりあふれる開放的な空間で『ウィーン少年合唱団』来日公演を鑑賞。1498年、宮廷礼拝堂聖歌隊として創設された歴史ある合唱団の透きとおるようなボーイソプラノは、まさに“天使の歌声”。心が洗われる至福の時間の後は、新宿・京王プラザホテルの「デュオ フルシェット」へ移動。16世紀にイタリアからフランス王室に嫁ぎ、数々の食文化を伝えたメディチ家の王妃をテーマにしたレストランでは、本格イタリアンとフレンチの二重奏を楽しめる。きらめくシャンデリアとレースをモチーフにした空間は、まるで宮廷に招かれたよう。希望すれば、コースの最後のデザートに「お母さん、ありがとう」のメッセージを入れることもできるから、母の日のプレゼントにもぴったり。
江戸の粋を感じる午後は、老舗店が連なる街・人形町からスタート。江戸時代、人形町には芝居小屋がいっぱいあったそう。そんな当時のにぎわいに思いを馳せながら、向かうのはロイヤルパークホテル内にある「中国料理 桂花苑」。広東料理をベースに現代のエッセンスを取り入れた行列の絶えない人気店。前菜盛り合わせ、蒸し点心、野菜炒め、海老のチリソース煮込み、チャーハン、杏仁豆腐といったボリュームたっぷりのコースをいただいて。食後は、明治座に移動して『御宿かわせみ』を観劇。平岩弓枝の国民的ベストセラー小説で、これまで幾度となくテレビドラマ化された名作を、中村橋之助と高島礼子の出演で舞台化。小さな旅籠で繰り広げられる人情劇を描いた作品に、心がじんわり温かくなるはず。
GWにふさわしい非日常の1日の始まりは、新国立劇場オペラパレスへ。日本が誇る新国立劇場バレエ団の名作『ドン・キホーテ』を鑑賞。バルセロナで繰り広げられる宿屋の看板娘キトリと床屋のバジルの恋物語を描くこの作品は、華やかな踊り、コミカルなかけあいが目白押しの、バレエ鑑賞初心者にもおすすめの演目。鑑賞後には、フラメンコショーレストラン「elflamenco」へ移動。1967年日本で初めて本格スペイン料理を食べながら、フラメンコを観られるレストランとしてオープンしたお店で、現地から招いたダンサーや歌い手による情熱的な演出と、名物パエジャをはじめとした全5皿のコースを堪能して。スペインの芸術と食を同時に楽しめる、贅沢な休日になること間違いなし。
まずは、白金台プラチナ通りの名店「OZAWA」へ。個性的な建物の隠れた階段を下りると、地階とは思えない天井の高さと、広がるおいしい香りで解放感と幸せいっぱいに。人気のスペシャリテ含むオードブル、メインなどプリフィクスのランチコースの最後を彩るのは、エミール・ガレの作品をイメージしたデザート。小沢シェフが創り出す可憐な料理に心がときめくはず。食後は、ちょっとだけ散歩して女性の憧れ美術館、東京都庭園美術館へ。19世紀末の装飾スタイル「アール・ヌーヴォー」を代表するエミール・ガレの、植物や昆虫をテーマに制作した作品とデザイン画を集めた「ガレの庭 花々と声なきものたちの言葉」を鑑賞。歴史的建築のなかで、小さなものを愛でるガレの優しさに触れれば、ゆったり心豊かな時間を過ごせそう。
まずは、東京芸術劇場でのブロードウェイミュージカル『スウィニートッド〜フリート街の悪魔の理髪師〜』観劇へ。2007年にティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演で映画化された名作だから、ご存知の人も多いはず。今回は市村正親・大竹しのぶ出演、演出・振付には宮本亜門を迎え、思わず鳥肌が立つようなブラック&ホラーなストーリーのなかにも愉快なシーンが散りばめられている。インパクトある話題作を観た後は、レストラン「リビエラカフェ グリーンスタイル」へ移動。約24種のフリードリンクとともにいただくのは、自社菜園の無農薬野菜に彩られた名物ガレットを含む5皿のディナー。明かりを落としたムーディなカフェ空間で語らいながら、贅沢なひとときを過ごして。
まずは「プリンスアイスワールド2016〜J-Pops!〜」をSS席鑑賞。今回の出演者は、オリンピック金メダリスト荒川静香、本田武史、安藤美姫、鈴木明子など、超豪華メンバー。競技とは違う“OFF”の演技は、まさにエンターテイメントで、感動的な美しさ。また、日本唯一のプロフィギュアスケートチームによる、迫力満点のグループ演技にも注目。入退場口近くのSS席確約だから、表情や滑走音も間近で感じられる。感動を味わった後は、新横浜プリンスホテル内「ブッフェダイニング ケッヘル」でのランチブッフェへ。目の前でカットしてくれる国産牛ローストビーフ、パルミジャーノチーズの中で仕上げるリゾットなど、ライブキッチンのおいしい演出に大満足すること間違いなし。
まずは、国立能楽堂内のお食事処「向日葵」にてお重弁当を。能楽堂の凛とした佇まいに姿勢を正しながら、スパークリングワインで乾杯して。観覧席に着いたら、天野文雄先生(京都造形芸術大学教授)の解説からスタート。シテとアドの掛け合いが見どころの狂言『横座』、迫力ある舞いが特徴の能『百万』のポイントをわかりやすく説明してくれるから、初心者でも安心。世界に誇る能楽の素晴らしさを十分に堪能できるはず。さらに、終演後には、特別に能舞台見学にご招待。研修のために使われる能舞台に実際に立てたり、能面をつけたりできる貴重な体験が盛りだくさん。敷居高く感じていた日本の伝統芸能も、この日を機に身近に感じられること間違いなし。
中谷美紀主演、国内外で喝采を浴びた傑作『猟銃』が再演! まずは、広尾に佇む一軒家レストラン「キャーヴ・ド・ひらまつ」へ。平松シェフのエスプリが息づく5皿のフレンチコースは、美食家たちが愛してやまない繊細な味わい。美術品が飾られた優美な空間で至福のひと時を。食後は、パルコ劇場で『猟銃』を観劇。井上靖の恋愛小説を、アカデミー賞受賞の世界的演出家が描く本作は、凛とした佇まいと情感の表現が魅力の実力派舞台女優・中谷美紀の一人芝居。万華鏡のように変幻する3人の女心を見事に演じ分ける。ひとりの男の13年にわたる不倫の恋が、妻、愛人、愛人の娘の3通の手紙によって浮き彫りにされる展開にドキドキ!
まずは、「ひらまつ」系列の本格レストラン「アイコニック」で限定ランチコースを満喫。アミューズから始める5皿のフレンチは、旬の食材を取り入れた平松シェフのエスプリが広がる。さらに、襲名公演の『金閣寺』や桜をイメージしたスイーツをデザートブッフェでご用意。春爛漫のランチを楽しんだら、銀座・歌舞伎座で『三月大歌舞伎』夜の部を観劇。春の金閣寺で、強くて美しい雪姫が権力者からの横恋慕に翻弄されながらも自らの力で打破する、女性の力強さを表現した演目。中村芝雀改め、五代目中村雀右衛門の襲名披露公演となる本公演では、観客全員が沸く襲名口上もひとつの見どころ。早春にぴったりの華やかな1日を満喫できそう!
>>体験コメントとは