自由以上に、大切なものを得られた! 安心感や幸福感など、気持ちの面で満たされたという回答が上位に。その一方、金銭や時間の自由は減ったと感じている人が多い。失ったものがあるとはいえ 90%以上の人たちが「結婚してよかった!」と思っているので、失うもの以上に得たものの存在が大きいといえそう!
結婚前は仕事が忙しくて月に1〜2回しか会えなかったけれど、結婚したことで帰りが遅くなっても毎日会える。安心感が増しました(いしゆかさん)
-
いちばんの理解者がいつもそばにいてくれることが幸せ。彼の両親とも仲良くなれて、家族が増えたこともうれしいです(けいちゃんこさん)
先日、出産をしました。新しい家族が増え、これからもっともっと幸せなことが待っているのだと思うと、楽しみで仕方がないです!(繭さん)
-
約束をしなくても一緒にいられるし、帰る家が同じだと安心感があります。生活を共にすることで、相手の良さを再認識できました(まーやさん)
互いの大切さを
恋人時代以上に実感!
“家族”になることで恋人時代以上に、深い絆や安心感、互いがかけがえのない存在であることを実感している人が多い。その他、「自分の将来を具体的に考えられるようになった」「経済的に安定したので、穏やかな気持ちでいることができる」という回答も。


-
相手の性格や生活リズムはもちろんですが、2人の生活にどれくらいのお金が必要かもわかりました。結婚前に2人で同じ金銭感覚を覚えることができてよかったです(alfさん)
-
金銭感覚や家庭に対する価値観が同じことが理解できたので、結婚に至りました。同棲しなければ、 わからなかったと思います(にゃかさん)
-
居心地のよさに気づき、彼のことがもっと好きになりました。
この人となら一生一緒に生活できると確信できました(みほさん)
結婚前に互いの価値観を知ることが大切! 同棲体験者は回答者の約30%程度だが、そのほとんどが「同棲してよかった!」と感じている。「同棲したからこそ、相手の価値観を理解できた」「互いに同じ感覚を育めた」という意見が目立つことからも、同棲が結婚を後押ししたといえそう。



-
- 同棲のメリットと、始める前にするべきことは?
- 同棲は1人暮らし同士のカップルなら経済的なメリットもあります。また、そろそろ結婚を決めたいと考えている女性なら、彼の気持ちを結婚に向かせるためにも効果的でしょう。同棲を始めるにあたっては、両親の理解を得るためにしっかりした将来設計をたてること、彼とのケンカ防止のために最低限の生活ルールを作ることが大切。それらは結婚後も役立ちます。また、同棲をきっかけに将来のために貯蓄を始めるケースも多いようです。お金との付き合い方を話合ってみることもおすすめです。
- 破局を招きかねない金銭感覚のズレ。結婚前に見直しを!
- 「彼との金銭感覚の違い」に不安を感じ結婚に躊躇してしまったり、そのズレが破局を招いてしまうことは少なくありません。同棲は金銭感覚の違いを把握&理解し、結婚前にそのズレを正すためにも有効的です。同棲が難しい場合は彼の日頃のお金の使い方に注目を。コンビニでの買い物の仕方、銀行で引き出すお金の単位やATMの利用手数料を気にするかどうかなど、ちょっとしたことから見えてきます。彼の金銭感覚を直すためには、まず自分自身のお金との付き合い方の見直しから始めましょう。
-
- 女子セミ講師
ファイナンシャルプランナー
尾上利尚さん
20年に及ぶ金融経験から講師業務、相談業務を中心に、マネーカレッジ「女子セミ」の講師としても活躍。


わかりやすい説明で本当に参加してよかったです。きちんと自分の収支を把握して貯蓄をがんばりたいです。
マネーセミナーというと堅いイメージがありましたが、楽しく勉強できました。
これまで「金利」や「利率」という言葉になかなかなじめませんでしたが、十分理解することができ苦手意識がなくなりました。
女性に合わせた内容になっているので、自分のライフプランを立てるうえで役に立ちました。
結婚や出産、仕事のことなどいろいろ悩んでいるので、貯蓄の大切さがわかって参考になりました。
身近な話題からスタートするので、基礎知識がない私でも最後までおもしろく聞けました。初心者にちょうどいいですね!

- お問い合わせ/アセットガーディアン株式会社
取材・文/柿沼曜子