日本海の荒波にもまれてうまみを増した獲れたてピチピチの魚介類に、大地が育んだ清らかな水とお米から生まれる地酒・・・。おいしい発見がいっぱいの新潟シーサイドで、お腹も心も満たしてくれる冬の旅を満喫して♪
水質に恵まれた新潟で育った海の幸。身がしまり脂が乗ってくる冬は、さらに味わい格別。そんな新潟のおいしいものや観光スポットをめぐる、新潟シーサイドの魅力がたっぷり詰まった女子旅をユーザーが体験!
日本海の恵みを味わうべく、まずは柏崎へ。日本海の岬に佇む「レストラン海洋」で味わった柏崎名物・鯛茶漬けに「鯛めしの上に鯛のお刺身がのっていて贅沢!」「今まで食べた鯛茶漬けの中でいちばんおいしい」と、参加者の気分は上々。旅への期待が高まるひとときに。
TEL | 0257-23-6294 |
---|---|
住所 | 新潟県柏崎市青海川133-1ザ・ホテルシーポート2F MAP 1 |
営業時間 | 11:00〜15:00(14:30LO) 17:00〜21:00(20:30LO) 無休 |
アクセス | JR信越本線青海川駅より徒歩15分 |
歌手・ジェロの『海雪』の舞台になった出雲崎では、町の歴史や伝統を話してくれた出雲崎ふるさと語りべ・渡辺さんの温かな語り口にみんなほっこり♪ 江戸時代から続く家屋形式“妻入り”が海岸沿いに並ぶ一角を歩いたり、伝統工芸の紙風船を買ったり。ここならではの楽しみも。
TEL | 0258-78-2291(出雲崎町観光協会) |
---|---|
住所 | 新潟県三島郡出雲崎町 MAP 2 |
アクセス | JR越後線出雲崎駅よりバス、タクシーでアクセス |
日本海に沈む夕陽が美しい寺泊に着いたら、海辺を散策するフリータイム。「荒々しい日本海を眺めながらの温泉が気持ちよかった」という日帰り入浴施設「太古の湯」、地ビール工房レストラン「日本海夕陽ブルワリー」、自家製スイーツが人気の「Cafe Winds」をめぐって思い思いの時間を堪能♪
TEL | 0258-75-5533 |
---|---|
住所 | 新潟県長岡市寺泊野積107-23 MAP 3 |
営業時間 | 10:00〜21:00 無休 |
入浴料 | 600円 |
アクセス | JR越後線分水駅よりタクシーで約10分 |
TEL | 0258-75-4966 |
---|---|
住所 | 新潟県長岡市寺泊野積107-225 MAP 4 |
営業時間 | 11;00〜22:00(21:30LO) 無休 ※1〜3月中旬は冬季休業 |
アクセス | JR越後線分水駅よりタクシーで約10分 |
TEL | 0258-75-3770 |
---|---|
住所 | 新潟県長岡市寺泊野積107 MAP 5 |
営業時間 | 11:00〜21:00(LO) 火定休 |
アクセス | JR越後線分水駅よりタクシーで約10分 |
宿泊は料理がおいしい宿として有名な岩室温泉「木のぬくもりの宿 M松屋」へ。魚介類をはじめ、地場産のさまざまな食材を使った料理は絶品揃いで、豊かな味わいにみんなで感動。「和の風情いっぱいの部屋も仲居さんの和やかな接客も最高!」と大満足のお泊りに。
TEL | 0256-82-5533 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市岩室温泉328 MAP 6 |
宿泊料金 | 2名1室1人16000円(入湯税150円別) |
アクセス | JR越後線岩室駅よりタクシーで約5分 |
ツアー2日目は、“おやひこさま”の愛称で親しまれる「彌彦神社」から。参加者たちの2014年がよりよい1年となるよう、拝殿で特別祈祷。日本の伝統を全身で感じる「貴重な体験ができた」との声がたくさん。参拝や参道散策もして、みんなの運気も高まったみたい。
TEL | 0256-94-3154(弥彦観光協会) |
---|---|
住所 | 新潟県弥彦村弥彦2887-2 MAP 7 |
アクセス | JR弥彦線弥彦駅より徒歩15分 |
自社醸造した純米酒を化粧水として使っているという、ツヤツヤお肌の女将の案内で酒蔵を見学。軽快なトークで日本酒のあれこれ、麹のパワーについても解説してくれて、みんな興味津々。試飲がじっくりできて、気に入ったお酒が買えて、日本酒好きにはたまらない。
TEL | 0256-82-2003 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区石瀬1380 MAP 8 |
酒蔵見学時間 | 9:00〜11:30 13:00〜16:30 要予約 見学無料 |
アクセス | JR越後線岩室駅よりタクシーで約10分 |
海の幸の宝庫・新潟を感じるべく、海岸線の国道沿いに約10軒の鮮魚店が並ぶ「寺泊 魚の市場通り」へ。ピチピチの海の幸や、あちこちから聞こえてくる威勢のいい声にワクワクするばかり。イカの浜焼きやカニ汁をほおばる参加者たちには、自然とおいしい笑顔が。
TEL | 0258-75-3363(寺泊観光協会) |
---|---|
住所 | 新潟県長岡市寺泊下荒町 海岸通り MAP 9 |
営業時間 | 8:30〜17:00 日8:00〜 無休 |
アクセス | JR越後線寺泊駅より寺泊海岸方面行きバスで約15分、寺泊大町下車徒歩10分 |
2日目のランチも海の幸づくし♪ 新潟市街にある「鮨・割烹 丸伊」で味わったのは、ウニ、トロ、イクラに加え、新鮮な地魚も使用した、新潟グルメの代表格、寿司“極み”。「全10カン、どれもおいしくて、新潟に来てよかった!」と、贅沢ランチは満足感もたっぷり。
TEL | 025-228-0101 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区東堀通8-1411 MAP 10 |
営業時間 | 11:30〜14:00 17:00〜22:30 無休 |
アクセス | JR新潟駅より古町方面行きバスで約10分、古町下車徒歩3分 |
ランチの後は、かわいい雑貨やウエアが並ぶ「hickory03travelers」、多彩な糀ドリンク340円〜が体を温めてくれる「古町糀製造所」など、個性派のお店が並ぶ古町へ。見知らぬ街を歩いて好みのお店を見つける楽しさに、参加者のテンションもアップ♪
住所 | 新潟県新潟市中央区古町通1番町〜7番町界隈 |
---|---|
アクセス | JR新潟駅より古町方面行きバスで約10分、古町下車 |
TEL | 025-228-5739 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区古町通3番町556番地 MAP 11 |
TEL | 025-228-6570 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区古町通2番町533番地 MAP 12 |
旅の締めくくりは、JR新潟駅構内にある「ぽんしゅ館」で。「地酒を気軽に飲み比べできて嬉しい」という利き酒コーナーには、新潟県内の全92酒蔵の代表的なお酒が。しかも名物、銘菓、地酒などあらゆる新潟土産が揃い、楽しさが募るお買い物タイムに。
TEL | 025-240-7090 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区花園1-96-47 新潟駅構内CoCoLo西館3F MAP 13 |
営業時間 | 9:00〜21:00 無休 利き酒コーナー 9:30〜20:30(最終受付20:15) |
アクセス | JR新潟駅直結 |