カメラと一緒に“見つける”ひとり旅〜アートな瀬戸内〜



    オズモールTOP> カメラと一緒に“見つける”ひとり旅〜アートな瀬戸内〜

このページの記事は、2015/08/06に掲載した時点のものです。
現在は情報が変動している可能性がございますので、ご注意下さい。

カメラと一緒に“見つける”ひとり旅 vol.1 アートな瀬戸内

日常を抜け出して、いつもと違うなにかを見つけたい。そんなとき、私はひとり旅がしたくなる。
そうだ、大好きな海に囲まれたアートな島へ行こう。自分のペースで、見たいものを好きなだけ見る。
かわいいカメラと一緒なら、思いがけないなにかがきっと見つけられるはず

旅のパートナーは「nikon 1 J5」

私と一緒に旅をするのは、軽くて小さいミラーレス一眼カメラ「Nikon 1 J5」。かしこい機能がいっぱいあって、「こんなふうに撮りたい」と思った写真を簡単に撮れるのが嬉しい。 持ち歩きにぴったりなコンパクトボディと、クラシカルなルックスも私好み!

製品の詳細はこちら

旅のパートナーは「nikon 1 J5」

旅の中で切り取ったアートな瞬間

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

旅の始まりは小豆島

次へ

旅の始まりは小豆島「太陽の贈り物」崔正化

小豆島に到着! 出迎えてくれたのはオリーブの葉をモチーフにしたアート。葉の一枚一枚には、島の子供たちのメッセージが。

撮影のPoint
風景を撮る
画面の手前を大きくぼかす「前ぼけ」を入れると、主役のアートを引き立たせた奥行きのある風景写真に。
  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

カフェでごはん

次へ

カフェでごはん

ランチは海を見下ろすカフェで。オリーブオイルをまぶしたごはんに、島の野菜がたっぷり乗った「ひしお丼」。うん、これはおいしい!

撮影のPoint
料理やスイーツを撮る
  • 料理やスイーツを撮る<

    自然光で撮るときは、手前に影ができる位置に料理を置く。光が後ろから当たると、ツヤのあるおいしそうな写真に。

  • 料理やスイーツを撮る<

    料理やスイーツを置く位置は、画面の真ん中ではなく少し斜めにするのがコツ。お皿が画面から切れるくらいに撮ると、動きが出てバランスも◎

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

イサム・ノグチのアート

次へ

イサム・ノグチのアート

「オリーブ園」でイサム・ノグチのアートを鑑賞。和紙を使った照明器具や木の家具を見ていたら、なんだかちょっと癒された。

撮影のPoint
被写体をカッコよく見せる
被写体の一部分だけを画面に切り取り、背景をぼかす「後ぼけ」を使うと、いつもと違うドラマティックな雰囲気になる。
  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

大きな水滴見つけた

次へ

大きな水滴見つけた

葉っぱの上にプクッとした水滴が。よく見ると、水滴の中の葉っぱの模様までわかる。こんな写真、初めて撮ったかも!

撮影のPoint
簡単クローズアップ
被写体に合うモードをカメラが自動設定してくれる「オートモード」で水滴に寄ると、
自動的に「クローズアップ」の設定になり接写もラクラク。
  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

ハートの葉っぱ見つけた

次へ

ハートの葉っぱ見つけた

オリーブの木を見ていたら、ハート型の葉っぱを見つけた。ラッキー! 今日はなにかいいことありそう♪

撮影のPoint
被写体を際立たせる
付属の標準ズームレンズに付け替えて、手前の葉っぱにピントを合わせると、背景がぼけて被写体が際立つ。
レンズを交換してさまざまな表現が楽しめるのも一眼カメラならでは。
  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

棚田で癒される

次へ

棚田で癒される

棚田の緑と山の緑がパッチワークみたい。爽やかな空気も、さやさや聞こえる風の音も、この写真があれば絶対に忘れない。

撮影のPoint
壮大な風景を撮る
  • 壮大な風景を撮る

    目の前に広がる景色をワイドに撮りたいときは「クリエイティブモード」の「かんたんパノラマ」がおすすめ。横だけでなく縦に広がるパノラマも撮れる。

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

日暮れの風景

次へ

日暮れの風景

潮が引くと現れる「エンジェルロード」の夕暮れを、まずはポップな感じでパチリ。
大切な人と手をつないで渡ると願いが叶うんだって。今度は彼と来たいな。

撮影のPoint
雰囲気を変えて撮る
  • 雰囲気を変えて撮る

    色が強調されて明るい感じの上の写真は「クリエイティブモード」の「ポップ」で撮影。
    同様に「ソフト」で撮るとロマンチックな雰囲気に。モードを換えると同じ風景も違って見える。

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

雨の女木島へ

次へ

雨の女木島へ「カモメの駐車場」木村崇人

女木島に着いたら雨が・・・。でも、このカメラなら天気が悪くてもキレイに撮れるから頼もしい。手前をぼかしたら港の奥行き感もバッチリ。

撮影のPoint
焦点を変えて撮る
  • 焦点を変えて撮る

    「絞り優先(A)」モードで、上の写真は手前をぼかしたもの。
    同様に、ピントを手前のカモメに合わせて後ろをぼかすと雰囲気が変わる。
    プロのようなぼけ写真もタッチパネルで簡単。

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

雨でも楽しもう

次へ

雨でも楽しもう「20世紀の回想」禿鷹墳上

地面に近い位置からカメラで見ると、雨のしずくもちょっと新鮮。バックにアートをぼかして入れたら、とってもいい感じ!

撮影のPoint
ぼけ効果を使って撮る
  • ぼけ効果を使って撮る

    上に約180度、下に約86度回転するチルト式モニターだから、
    地面がぬれているときも上のようなローアングルの写真がラクに撮れる。
    一般的なアングルで撮った写真と見比べてみて。

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

男木島へ

次へ

男木島へ

フェリーでお隣の男木島へ。赤だけを残して全体をモノクロにしたらカッコいい1枚に。まるで私までアーティストになった気分。

撮影のPoint
アートな写真を撮る
  • ぼけ効果を使って撮る

    特定の色だけを残してモノクロに変換する「クリエイティブモード」の「セレクトカラー」を使えば、
    アートな写真も思いのまま。通常の写真と比べてみるのも面白い。

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた

前へ

家の中でお花が満開

次へ

家の中でお花が満開「SEA VINE」高橋治希

波のような花のような、部屋一面に広がる弦はすべて磁器製。アップで見たら一つひとつに風景が描かれていてびっくり!

撮影のPoint
撮りたいものを主役にする
「絞り優先(A)」モードで手前の花にピントを合わせて、後ろをぼかすと立体感のある写真に。
ピントを合わせもタッチパネルで簡単にできる。
  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

島の人々の思い出を見つけた

次へ

島の人々の思い出を見つけた「記憶のボトル」栗真由美

懐かしい写真やオモチャなど、島の人たちの思い出を詰め込んだボトルのアート。思い出がキラキラ輝いているみたい。

撮影のPoint
キラキラ写真を撮る
  • キラキラ写真を撮る

    上は「クリエイティブモード」の「クロススクリーン」で、光が反射しているようなキラキラ効果を付けたもの。
    さらに、後ろをぼかすことでドリーミーな雰囲気に。

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

猫見つけた

次へ

猫見つけた

みてみて、この顔! こんなにアップで撮れた! ゆっくり流れる島の時間。この島の猫たちも、のほほーんとしてる。

撮影のPoint
視点を変えて撮る
  • 視点を変えて撮る

    上の写真は「クリエイティブモード」の「魚眼効果」を選んで撮ったもの。魚眼レンズのような効果の度合いは3段階から選べる。自然な目線で撮った写真と比べてみて。

  • 視点を変えて撮る

    「猫目線」のローアングルで撮ったら背景に海が入った。カメラの液晶画面が上下に動くから、低い位置でも構図を見ながらシャッターを切れる。

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

突然カラフルな家出現

次へ

突然カラフルな家出現「男木島 路地壁画プロジェクト wallalley」眞壁陸二

迷路のような細い路地をくねくね歩くと、突然アートな壁が出現! この驚きを覚えていたいから、きれいな写真で残しておこう。

撮影のPoint
雰囲気を変えて撮る
  • 雰囲気を変えて撮る

    上の写真は「オートモード」で撮ったもの。シャッターを切るだけで高画質の写真に。
    同じ風景を「クリエイティブモード」の「トイカメラ風」で撮ると、ひと味違ったイメージに。

  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

突然カラフルな家出現

次へ

レトロなスポット見つけた

高松港に戻って、古い倉庫街をアレンジしたオシャレなスポットへ。なにげない風景もポストカードみたいに絵になる。

撮影のPoint
絵になるシーンを撮る
「オートモード」でレンズを向けると、カメラが自動的に「風景」を選択。
シャッターを押すだけで、暗い色の壁、明るい色の椅子、鮮やかな緑など、こんなにクリアに美しく撮れる。
  • 旅の始まりは小豆島
  • カフェでごはん
  • イサム・ノグチのアート
  • 大きな水滴見つけた
  • ハートの葉っぱ見つけた
  • 棚田で癒される
  • 日暮れの風景
  • 雨の女木島へ
  • 雨でも楽しもう
  • 男木島へ
  • 家の中でお花が満開
  • 島の人々の思い出を見つけた
  • 猫見つけた
  • 突然カラフルな家出現
  • レトロなスポット見つけた
  • 旅のお土産

前へ

旅のお土産

旅のお土産

アートな箸置きを発見。楽しかった旅のお土産にしよう。鶴が浮き立つような、ふんわりぼかした背景がきれい。お気に入りの1枚に。

撮影のPoint
手元をきれいに撮るテクニック
「オートモード」で、手のひらの鶴にレンズを向けるとカメラが自動で「クローズアップ」をチョイス。
カメラが小さくて軽いので自分撮りもラクにできる。

女子旅カメラに最適な理由

タッチパネルで直観的な操作ができる
液晶画面をタッチするだけでシャッターがきれるから、ピントを合わせも簡単。操作メニューの選択、撮った画像の切替えや拡大なども、スマホみたいに画面を直接タッチするだけ。撮りたい写真のモード設定もラクチンだから、スイスイかわいい写真が撮れる。
タッチパネルで直観的な操作ができる
私の「今」をスマホに転送&シェア
私の「今」をスマホに転送&シェア
かわいい写真が撮れたら、今すぐブログやSNSに投稿したい! そんなときは、カメラに内蔵されたWi-Fi(R)機能でスマホに転送。今の感動をみんなでシェアすれば、ひとり旅の楽しさが広がりそう。友達に写真を褒められたら、もっと素敵な写真が撮りたくなるはず。 ※Wi-Fi(R)通信用アプリ「ワイヤレスモバイルユーティリティー」(無料)のダウンロードが必要です

プロみたいに“ぼかして撮る”も簡単な「nikon 1 J5」

プロみたいに“ぼかして撮る”も簡単な「nikon 1 J5」

見せたい部分を強調したり、ソフトな雰囲気にしたり、ダブルレンズキットでセットになっている明るい単焦点レンズを使えば「美しいぼけ」を表現した写真が簡単に楽しめる超小型・軽量のミラーレス一眼カメラ。シンプルな操作で、レトロやポップ、トイカメラ風などアートのような1枚も思いのまま。暗くなりがちな屋内や逆光も、シーンに合わせてカメラが自動的に調整してくれるオートモードで、高画質の美しい写真に。

Nikon 1 J5スペシャルコンテンツへ

アートな瀬戸内 タイムスケジュール

1日目
羽田空港から飛行機で約75分。高松空港へ
高松空港からリムジンバスで約45分。高松港へ
高松港から高速艇で35分。小豆島(土庄港)へ
「カフェ忠左衛門」でランチ
「小豆島オリーブ園」を散策
道の駅「小豆島オリーブ公園」を散策
「中山千枚田」(棚田)を見学
「エンジェルロード」の夕日を鑑賞
ホテルで夕食、宿泊
2日目
ホテルで朝食後、チェックアウト
土庄港から高速艇で約35分。高松港へ
高松港からフェリーで約20分。女木島へ
女木港周辺のアートを鑑賞
女木港からフェリーで約20分。男木島へ
男木港周辺でランチタイム
アートを鑑賞しながら男木島を散策
男木港からフェリーで約40分。高松港へ
「北浜alley」でお土産探し&おやつタイム
高松港からリムジンバスで約45分。高松空港へ
高松空港から飛行機で約80分。羽田空港へ

今回の旅で訪れたのはココ

  • 小豆島
    小豆島
    瀬戸内海に浮かぶオリーブの産地特産品のオリーブや醤油をはじめ、アートや美しい自然など見どころたっぷり。映画『二十四の瞳』の舞台でも有名。

    アクセス/高松港からフェリーで約60分。高速艇で約30分

  • 女木島
    女木島
    別名・鬼ヶ島とも呼ばれる潮風の島桃太郎が鬼退治に来た「鬼ヶ島」という伝説が残る島。強風から民家を守る石垣「オオテ」が独特の風景をつくる。

    アクセス/高松港よりフェリーで約20分

  • 小豆島オリーブ園
    小豆島オリーブ園
    原木のあるオリーブ発祥の地約2000本ものオリーブの木をはじめ、季節ごとの植物がお出迎え。海を一望する丘にはイサム・ノグチ作の遊具も。

    TEL.0120-410-287(8:30〜17:00)
    香川県小豆郡小豆島町西村甲2171
    営業時間/8:30〜17:00、無休、入園無料
    アクセス/土庄港より車で約20分

  • 北浜alley
    北浜alley
    異国情緒ある港町の路地裏歴史ある倉庫街を再生した一画。個性あふれるショップが立ち並び、どこかノスタルジックなムードが漂う。

    アクセス/JR高松駅、高松港フェリー乗り場より徒歩7分

  • 男木島
    男木島
    迷路のような路地にアートが点在島の暮らしに触れながら、瀬戸内国際芸術祭に出展されたアート作品が楽しめる。島のあちこちには猫たちの姿も。

    アクセス/高松港よりフェリーで約40分

  • カフェ忠左衛門
    カフェ忠左衛門
    オリーブ畑にある居心地いいカフェ新鮮なオリーブオイルと旬の食材を使った料理は絶品。テラスからは広大なオリーブ畑と瀬戸内海の絶景が望める。

    TEL.0879-75-0282 香川県小豆郡小豆島町池田2267-5(井上誠耕園内)営業時間/平日10:00〜17:00、土・日・祝〜18:00、無休(12〜2月は火休)
    アクセス/土庄港より車で約20分

  • 道の駅 小豆島オリーブ公園
    道の駅 小豆島オリーブ公園
    オリーブとハーブに癒されるオリーブ畑はもちろん風車や宿泊施設もあり。ハーブの香りに包まれた天然温泉やハーブクラフト体験も楽しめる。

    TEL.0879-82-2200 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
    営業時間/園内の各施設により異なる
    アクセス/土庄港より車で約25分

  • 瀬戸内国際芸術祭
    瀬戸内国際芸術祭
    3年に一度のアートの祭典瀬戸内の島々を舞台にした芸術祭で次回の開催は2016年春。開催年以外も各島で既存のアート作品を鑑賞できる。

    ※島により作品の内容、休館日が異なるので問い合わせを。

次回は9/8〜、カラフルな函館

問い合わせ・提供/株式会社ニコンイメージングジャパン
撮影/瀬尾直道 文/石井昌子
※商品や店内の写真は、すべて許可を取って撮影しています。


TOP