このページの記事は、2012/12/04に掲載した時点のものです。
現在は情報が変動している可能性がございますので、ご注意下さい。

女子にとっての楽しみ方が広がる着物をもっと気軽に、日常に! お手軽&お洒落な着物で女子力アップ♪ 着物って敷居が高そう・・・と思っている人も多いはず。でも、実は最近の着物は気軽に着られるタイプも数多く登場。着るだけで女性らしさが漂うだけでなく、さまざまな利点のある着物。楽しく着こなして、女子力に差をつけたい!

より気軽に、自由になった着物で自分らしいスタイルに!成人式の振袖以来、着物って着てない・・・そんな人こそ今、注目してほしいのが気軽な着物でのお出かけ。女子のみならず男子の間でも、普段の街歩きに着物を着る人が急増中。さらに人気を後押しするのが、手頃な価格やシワになりにくく、洗えるタイプなどチャレンジしやすい着物が数多く登場していること。着るだけで自然と歩き方やしぐさも品よく見せてくれる着物は、見る人を惹きつける華もあり、女子力をアップする強力な味方。お気に入りのバッグを合わせるなど、堅苦しいルールは気にせずOK! 自分らしく着こなして、外出の楽しみを広げたい。
お手軽に楽しめる“洗えるきもの”に注目!新開発された素材で、上品で美しい光沢、限りなく絹に近い独特の感触と取り扱いの手軽さが魅力。虫食いやカビの心配も入らず自宅の洗濯機で丸洗いすることもでき、シワになりにくいのが嬉しい! お稽古やお出かけに気軽に楽しめそう

着物で女子力が上がる4つのポイント

Point1

季節感をより楽しめる
四季を愛でる伝統のある日本で生まれた着物。柄や色合わせなどで鮮やかに季節を感じさせるのが魅力。また、ファーやビジューなどのトレンドアイテムとも相性抜群なので、シーズンならではのトレンド小物と合わせるのも楽しい!

Point2

所作が美しくなり、女性らしさが光る
着物を着ると、帯で自然と背筋がスッと伸び、歩き方も小股で女性らしくなる。いつもは大きく動かしていた腕も、袖を気遣ううちに優しく、滑らかな動きに。また、着物は独特の華やかさがあるので、周囲の視線も集めやすい。見られることで、無意識に緊張感のある美しい立ち居振る舞いに

Point3

外出先の楽しみ方のバリエーションが広がる
例えば東京スカリツリーの登場で人気再燃中の下町など、着物で歩けば情緒が増すシーンは数多い。レトロなカフェやレストランなどでは、着物を身に着けることでムードに溶け込むことができ、雰囲気を盛り上げる存在になれるのも楽しい。自分が風景の一要素となるような楽しい外出先を探してみたい

Point4

幅広い年代とコミュニケーションできる
着物を着ていると同年代だけでなく、年配の人々の視線も集めやすく、今まであまり話す機会のなかった年代の人から話しかけられることも増えるはず。また、着物好き同士なら話も楽しくはずみそう。どんな世代にも愛される着物が、共通の話題や共感を呼び、コミュニケーションの扉を開いてくれる

着物で行くとさらに楽しい♪ イチオシおでかけコースはココ!

Corse1 東京スカイツリー周辺エリアへレトロ感漂う下町と着物の相性は抜群♪

東京の新名所・東京スカイツリー(R)の周辺は、向島や月島など、古き良き昭和の面影を色濃く残すエリアが点在し、着物を着て散策を楽しむのにピッタリ! 街の風景に溶け込む心地よさをたっぷりと味わって。

Corse2

Corse2 東京スカイツリーを眺めながら黒毛和牛&フォアグラを堪能して

風情あふれる下町散策の後は、上品でラグジュアリーな空間が広がる「ホテル イースト21東京」最上階、「鉄板焼 木場」へ。オズモールのランチプランなら、カウンターから東京スカイツリーを絵画のように眺めながら黒毛和牛やフォアグラをいただける。
「鉄板焼 木場」の詳細・予約はこちらから

自分で着物を着たい人、注目!鈴乃屋きもの学院で着物に親しもう!

自分で着物を着たい人、注目!鈴乃屋きもの学院で着物に親しもう!

着物を気軽に楽しみたい人は、まずは着付けの初歩を学びたい。この読者限定の着付け教室では、洗える着物のプレゼントがついたうえ、全国(上野・渋谷・横浜・大宮・市原・札幌・沼津・福岡)で受講可能。着付けの基礎科前期を受講することで、普段着、名古屋帯の着付けをマスターできる。
「鈴乃屋きもの学院」の詳細はこちら

オズ限定プラン 着付け6回レッスンに3万円相当の着物が付いて16170円♪

※写真はイメージです
Data
申込み期間:〜平成24年12月31日(月)
費用:16170円(“洗えるきもの”プレゼント+入学金免除)
内容:着付け基礎科前期(月3回×2カ月)
  • ※着物は何点かの中からお選びいただけます
  • ※入学予約フォーム「その他ご希望ご意見・ご質問」欄に「オズモールプラン申し込み」と
    ご記入のうえ、お申し込みください
申し込みはこちら
商品問い合わせ/鈴乃屋
撮影/中島千恵美 スタイリング/平井律子 ヘアメイク/KOMAKI モデル/定塚理沙、空美 取材・文/黒木博子 撮影協力/カヤバ珈琲
タイトル写真:左/着物35000円、帯13800円/以上、鈴乃屋TEL.03-5807-6683)、ファーのティペット6195円/キャセリーニ フィフス アベニュー(TEL.03-3475-0225)、ビジューハンドバッグ8925円/カシェリエ(TEL.03-5456-5062)、草履&足袋/スタイリスト私物 右/着物35000円、帯16800円/以上、鈴乃屋(TEL.03-5807-6683)、ニットとレースのストール4095円/キャセリーニ フィフス アベニュー(TEL.03-3475-0225)、ファー使いのトートバッグ6825円/カシェリエ(TEL.03-5456-5062)、草履&足袋/スタイリスト私物
 

TOP