おうちごはんの定番、お肉料理。だけど最近ワンパターン気味…。
そんなときの強い味方が、フルーツと香味野菜を加えた新感覚の調味料
「ヤマサ 果実仕立てのぽん酢」。
これ1本でいつもの料理が簡単においしくグレードアップ!
おうちごはんの定番、お肉料理。だけど最近ワンパターン気味…。
そんなときの強い味方が、フルーツと香味野菜を加えた新感覚の調味料
「ヤマサ 果実仕立てのぽん酢」。
これ1本でいつもの料理が簡単においしくグレードアップ!
【材料】 (作りやすい分量※2〜3人前)
・鶏もも肉 … 2枚
・片栗粉 … 大さじ3
★ヤマサ 果実仕立てのぽん酢 … 大さじ3
★生姜、ニンニク(ともにチューブ) … 各3cm
【作り方】
(1)鶏もも肉をひと口大に切り、★を入れた保存袋に入れてよく揉み、1時間以上漬ける。(※半日以上がベスト)
(2) (1)に片栗粉を入れてよく揉み、揚げ油(分量外)でこんがりと揚げる
「ヤマサ 果実仕立てのぽん酢」に漬けておくだけで、お肉が柔らかくなり下味もしっかり。いつもとはひと味違うフルーティなおいしさに。食べるときにかけてもさっぱり味でおいしい!
【作り方】
(1)玉ねぎはみじん切りにし、パン粉は牛乳でしめらせておく。◎すべてを混ぜ、粘り気が出たら2等分にし、形を整えてキャッチボールをして空気を抜き、真ん中にくぼみをつけて油(分量外)を熱したフライパンで焼く
(2)焼き色がついたら裏返してふたをし、弱火で8分蒸し焼きにして竹串を刺して透明な肉汁があふれてきたら器に盛る
(3) (2)で使って肉汁が残ったフライパンにそのまま★を加えて煮立たせ、(2)のハンバーグにかける
すりおろし玉ねぎ×「ヤマサ 果実仕立てのぽん酢」を肉汁に合わせるだけで、レストラン風のソースが簡単に完成! 果実と香味野菜の爽やかな味がお肉によく合いもりもり食べられそう。
【作り方】
(1)豚肉は★を絡めておく。トマトは横半分に切る
(2)フライパンに油(分量外)を温め、(1)の豚肉とトマトを入れて中火で色よく焼く
(3)ヤマサ 果実仕立てのぽん酢を加え、全体にからめながらぽん酢にとろみがつくまで煮詰める
(4)器に盛り、とろみのついたぽん酢をまわしかける。トマトには黒こしょうを削り、リーフ類を添える
フライパンひとつでできる手軽さが魅力。果実の甘酸っぱさと香味野菜の風味がお肉の味を引き立て、いつもの生姜焼きがグレードアップ。ちょっぴり洋風の新しいテイストに。
昆布とかつおのうま味に、りんご、パインアップル、なし、すだちの 4種類の果実と玉ねぎ、生姜の香味野菜を加えた新感覚のぽん酢。フルーツの甘さや酸味、爽やかな生姜の風味がお肉料理のおいしさを引き立てる。料理の下味付けにも使えて便利。
OZ×ヤマサ醤油がコラボ! ジャムのようにフルーティな新・ぽん酢のデザインを、東京女子を代表してOZmall読者がプロデュース。おいしいだけじゃなく「見た目もかわいくしたい」という女子のわがままを詰め込んだ商品に。そんな新・ぽん酢で作る「キラめくごはんレシピ」も必見♪
お問い合わせ/ヤマサ醤油株式会社
撮影/原幹和 レシピ制作/奥田和美(唐揚げ、ハンバーグ)、柚木さとみ(生姜焼き)
料理・スタイリング/wato 文/石井昌子