東京体験・イベント

今日だけ、OZだけでしかできない素敵体験


トレンド体験

スタイリストが教えるヘアアレンジ講座

SOLDOUT

スタイリストが教えるヘアアレンジ講座メイン画像

  • スタイリストが教えるヘアアレンジ講座イベント紹介

  • パーティ、デート・オフィスにも♪
    自分で仕上げるヘアアレンジ

    クリスマスや年末に向けて、パーティやロマンティックなデートなど、お出かけする機会が増えてくる季節。そんなとき、巻き毛やアップが上手に決まらなくて、ヘアスタイルに悩む人も多いのでは? そこで、ヴィダルサスーン×ヘアサロン「drive for garden」×オズモールがタッグを組み、ヘアアレンジ講座を開催。当日はサロンのスタイリストが、「ヴィダルサスーン 2WAYヘアアイロン」を使ったテクニックをデモンストレーション。さらに、髪をアップにしたり、結ったり、ヘアアクセサリーを使ったり・・・と、1人ひとりに合ったアレンジ術を教えてもらえるのが魅力。また、パーティ向けだけでなく、仕事やデートなど日常に取り入れられるテクニックも。講座では1人1台専用のヘアアイロンが使えて、そのまま持ち帰ることができる嬉しい特典付き!

    • 【抽選・40名様限定】1名様3500円(税込)

    SOLDOUT

タイムテーブル

18:30〜
受付開始
19:00〜
「ヴィダルサスーン 2WAYヘアアイロン」を使ったデモンストレーションなど、ヘアアレンジのテクニックをレッスン
20:00〜
スタイリストによるマンツーマンの個人レッスン
21:00
終了

※タイムテーブルは予定です。当日は変更する場合がありますので、あらかじめご了承下さい

おみやげ
ヴィダルサスーン 2WAYヘアアイロン、「drive for garden」トリートメントチケット(4000円相当)

クローズアップ

スタイリストが教えるヘアアレンジ講座ヘアアイロンをプレゼント!!
ヘアアイロンをプレゼント!!
参加者全員には、「ヴィダルサスーン 2WAYヘアアイロン 3980円(編集部調べ)」をプレゼント! カールにも、ストレートにも使えて、とっても便利。
スタイリストが教えるヘアアレンジ講座ヘアアクセの使い方も伝授
ヘアアクセの使い方も伝授
使い方がわかならい、使いこなせない・・・自宅で眠っているヘアアクセサリーがあればぜひ持参を。スタイリストがそのアクセを使ったアレンジ術を教えてくれる。
スタイリストが教えるヘアアレンジ講座スタイリストが特別講師に
スタイリストが特別講師に
当日の講師は、店長・清水秀和さんをはじめ5人の男性スタイリストが担当。「参加者のみなさんそれぞれに似合うヘアアレンジを最大限にアドバイスします!」

データ

イベント名
スタイリストが教えるヘアアレンジ講座
会場
drive for garden (銀座)
開催日時
12/5(月)、12(月) 19:00〜21:00
持ち物
ヘアアレンジに使いたいアクセサリーがあればお持ちください
料金
1名3500円(税込、手数料別)
クレジットカードにて事前決済
参加条件
女性のみ
申し込み可能人数
1組1名
申し込み方法
申し込みボタンからお申し込みください。本企画が先着申し込みの場合は、販売数に達し次第、受付終了となります。抽選申し込みの場合は、遅くとも本企画開催日の1週間前までには、メールにて当落のご連絡をしております。当選された方には、メールにて参加手続き方法をお知らせしますので、期日までにお手続きをお願いします。
※企画によって締切り期間が異なりますので、ご注意ください。
  • SOLDOUT

Information【サポート】

  • 上質&カジュアルな銀座のサロン
    銀座マロニエ通り沿いのビルの6階。自然光がたっぷりと差し込む、くつろぎ空間が広がるヘアサロン「drive for garden」。銀座らしい大人の上質感を大切にしながら、“今”を意識したカジュアルなヘアスタイルを提案している。髪に元気を与えるオリジナルシャンプーやトリートメントを使うなど、丁寧でいて質の高いヘアケアも嬉しい。>>drive for garden公式サイト

 

Information【サポート】

  • 女性たちの美しい髪をサポート
    1954年にロンドンで誕生したサロンから、その歴史がスタートした世界的なブランド・ヴィダルサスーン。ヘアサロンの技術を活かしたヘアケア品、スタイリングアイテムなどのほか、ヴィダルサスーン独自のシャイニーミラーコーティングが特徴のマジックシャインシリーズ、キュートなピンクシリーズといった多彩なタイプのヘアアイロン、ドライヤーを展開している。ヘアにこだわる女性たちの強い味方。>>ヴィダルサスーン公式サイト

 

▲ページトップへ

撮影/大塚七恵 取材・文/中村美枝(JAM SESSION)

 

TOP