不規則な生活や食生活の乱れなどで起こる、働く女子のプチ不調には「ごま」がいいって知ってた?
管理栄養士でフードコーディネーターでもある「wato」さんが、悩みや体の不調ごとに異なる、
ごまの食べ合わせを紹介。簡単ごまレシピでもっと健康&キレイに!
ごまの豊富な栄養素はプチ不調改善にも効果的なよう。「ごまに含まれるビタミンEは美肌づくりに欠かせない栄養素だけでなく、抗酸化力も強く、血行改善や老化防止、目の疲れもサポートします。また、ごまのビタミンB1は、疲労回復を促進する働きも。この働きを高める食品をごまと一緒にとれば、より効果もアップするのでおすすめ」。さらに、「素材のよさ、香り、おいしさにこだわった製法のものを選ぶのがコツ」。香ばしさが立つものなら、塩分を控えても味わい深い料理になるのだとか!
フードコーディネーター、管理栄養士、イラストレーター。総合病院の栄養科に勤務したのち、フリーランスで活躍。雑誌、WEBなどでレシピを紹介。著書に『春夏秋冬ごはん帖』(ヴィレッジブックス)ほか
ごまに含まれるビタミンEは、肌の代謝を促進させる美肌栄養素。一緒に肌の水分や弾力を保つ働きをするコラーゲンを摂れば、より効果もアップ。またビタミンCも一緒に食べるとビタミンEの酸化も防いでくれる。
血行促進効果があるごまのビタミンEは、血液を作る鉄分と一緒に摂るとより血流のよい体に。また、ごまのビタミンB1は疲労回復効果があるので、この吸収率を高めるアリシンを含む食品と一緒に摂るのもおすすめ。
黒ごまに含まれているアントシアニンは網膜の色素を助け、ビタミンEは目の細胞を活性化させる働きが。さらに疲れ目やドライアイによいβカロテンや、目の粘膜を正常に保つビタミンB2を含む食品と合わせれば、効果は倍増!
かどや製油の「香(かおり)ごま」シリーズは、農薬検査など厳しい基準をクリアした良質なごまを、強めの焙煎でふっくらと入り上げたこだわりの品質が魅力。口に含むと豊かな香りが広がるうえ、おいしさもぐっと引き立てるので、どんな料理にも合いそう。左から/香(かおり)いりごま(白)、香(かおり)いりごま(黒)各60g、 香(かおり)すりごま(白)、香(かおり)すりごま(黒)各55g 各131円
問い合わせ/かどや製油お客様相談センター TEL.0120-11-5072(9:00〜17:00 土・日・祝除く)
撮影/佐野 学、奥川純一 レシピ・フードコーディネート/wato スタイリング/Uko 取材・文/黒木博子