東京女子のホンネとトレンドをナビゲーション
自分の会社に「理想の上司」がいる、と答えた人はわずか3割程度。ドラマや小説のような理想の上司は、どこにでもいるというわけではなさそう。みんなの意見による上司の理想像とは、「部下を信頼して仕事を任せてくれて、いざというときに責任を持ってくれる人」「分け隔てなく接してくれる人」「しかるべきところは叱り、ほめるべきところはほめる」などが多く、ただ仕事ができるだけ、カッコイイだけの人とは少し違うみたい。つまり、部下の立場からすると「自分のことをちゃんと見てほしい」という気持ちの表れなのかも。仕事のモチベーションが上がるような理想の上司、身近にいてほしい!
【いる】私にはこんな素敵な上司がいる
◆お客様と技術に対してすごく丁寧で、寄り添うところ。そして私の失敗を全て被ってくれた。自分の仕事を手伝ってもらってるだけだから、全て俺の責任だって言われたときは、きゅんとしました!(れいさん/ソフトウェアの営業事務)
◆女性の直属上司。とにかく、仕事振りも私生活も性格も完璧。目指したけど、私には無理だった(アヤコさん/メーカー・事務)
◆嫌なことを率先してやる、余計なことは言わずに、部下に手本となる背中を見せる(みみさん/メーカー・販促企画)
◆アットホームな職場で、事務所メンバーは家族のような空間でした。特に、課長はいつも心配してくれ娘のように扱ってくれました(マミーさん/商社)
◆ダメなところははっきり言うところ。嫌味な言い方ではなく、周りから見ていても上手いなと思う。お茶を出したり、FAXを届けたり、ちょっとしたことでもありがとうと言ってくれて、すごく感じがいい(ナナさん/商社)
◆過干渉せずに見守ってくれるが、いざという時は心強くサポートして助けてくれる(りぼんさん/製造業・翻訳)
◆部署内のリーダー的立場の女性上司。子供を3人産みつつ仕事のポジションはキープしている(つみさん/医療系)
【いない】こんな上司がいたらいいのに!
◆オヤジくさくなくて仕事ができるイケメン上司(梓亜さん/メーカー)
◆半沢直樹タイプ(hiroさん/金融)
◆竹野内豊みたいなカッコイイ上司。あのステキな声で仕事を頼まれたら俄然がんばる(はぶーさん/IT)
◆一貫性のある人で、かつ自分よりも周りのことを第一に考えられる人。勤務時間は一生懸命働くけれども時間を無駄にせず、家庭生活も大切にしている人(つばささん/事務)
◆基本的なことが出来さえすればいい。仕事が出来る、仕事を遅らせない、嘘をつかない、面倒なことを後回しにしない、部下のせいにしない。それくらい上司がまともでないのが現状です(たなこさん/メーカー・営業)
◆女性の上司で、女性としての良いところと仕事面での頼もしさがある上司がいたら良いのになと思います(むーさん/事務)
◆男性の上司がいいです。素敵でオシャレな人(へい!ぶー!さん/メーカー)
◆武士時代のような、強固な信頼関係をもてるような上司(ちゃーちんさん/メーカー)
理想の上司像で、意外にも多かったのが「仕事はもちろん、家庭やプライベートも大切にしている人」というコメント。仕事だけでなく、私生活も充実してきちんと楽しんでいる人は、職場だけではなく人間としても理想的なはず。自分もいつか「理想の上司」と呼ばれるためには、仕事とプライベートのバランスが大切なのかも。そこで考えたいのが将来のこと。仕事を大事にしつつプライベートも充実させて、将来的には結婚したり子どもを産みたいと思っているけれど、それを全部がんばるって・・・働く女性ってけっこう大変!? そこで知っておきたいのが「ワークライフバランス」や「休暇制度」のこと。知っているようで知らない、便利なキーワードをまずはチェック!
モテ女子の共通項といえば「笑顔」。キラキラ輝く笑顔は、職場だけでなく、初対面だって男性たちの心をズキュンと射止めるもの! 1日のほとんどを過ごす会社にいるときにずっと笑顔でいられる仕事なら、きっと毎日がもっと楽しいものに。そんな素敵な毎日を過ごすために、転職という道を選ぶ女性も多いのだとか。たとえば「好きなこと」を仕事にすると考えるのもひとつの手。未経験だけど勉強になる毎日を過ごしているという、先輩転職者の声を参考にしてみて!
「好きなことを仕事にできたら」と憧れるなら、それを実現するための一歩を踏み出してみよう。好きな業界ややりたい職種で調べるのもいいし、「ワークライフバランスを大切にしたい」「転勤なし」「フレックス」というような希望するライフスタイルで探すのも最近のトレンド。ほかにも「語学を生かしたい」「キャリアアップしたい」「未経験からチャレンジしたい」なども人気のキーワードなのだそう。まずはお仕事情報をチェックしてみて!