限定フード&スイーツ登場!「東京駅エキナカ ハロウィンフェア 2015」開催|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 限定フード&スイーツ登場!「東京駅エキナカ ハロウィンフェア 2015」開催|ニュース
OZニュース

【グルメ】 期間限定メニュー

限定フード&スイーツ登場!「東京駅エキナカ ハロウィンフェア 2015」開催

2015年10月10日(土)時計アイコン00:00コメント 132

限定フード&スイーツ登場!「東京駅エキナカ ハロウィンフェア 2015」開催

10月に入って、すっかり街はハロウィン気分! 東京駅でもハロウィン仕様のグルメがさまざまに登場するそう。2015年10月1日(木)から10月31日(土)の期間、東京駅改札内にある地下1階の「グランスタ」、1階「グランスタダイニング」と「セントラルストリート」で、「東京駅エキナカ ハロウィンフェア」を開催。人気店でこの期間だけの限定商品や東京駅でだけ買える限定商品を、合計50種類以上用意しているそう。その詳細を広報担当の森下さんに教えてもらった。

中でも注目なのが、東京駅でしか手に入らない限定商品。例えば、「グランスタ」丸の内エリアにある「笹八」では、2色のハロウィンカラーを表現したおにぎり2つに、カボチャのサラダを添えた「ハロウィンおにぎり弁当」(648円)が登場。紫色の黒米おにぎりには明太子、オレンジ色の鮭のおにぎりにはイクラが入っているとか。これなら平日のランチタイムに、何気なくハロウィン気分を味わえそう!

このほか、気になるスイーツ&グルメを編集部が4点セレクト。おやつやランチに楽しんで。

旬の秋フルーツを使った「ダロワイヨ」のケーキ2種類

人気フランス洋菓子店「DALLOYAU(ダロワイヨ)」では、「グランスタ」限定で2種類のスイーツを販売する。青リンゴのジュレとバニラのムースをおばけの形にくるんだ「ファントムポンム」(648円・写真左)と、2種類のカボチャクリームとオレンジ風味のスポンジでジャック・オー・ランタンを表現した「かぼちゃのケーキ」(648円)で、キュートな外見が気になる! 秋が旬のカボチャとリンゴを味わえるし、ホームパーティのおもたせにもぴったり。

手土産にしたい!「ワッフル・ケーキR.L」のハロウィンカラーのワッフル

人気のワッフル専門店「ワッフル・ケーキ R.L(エール・エル)でも、「グランスタ」店限定スイーツを販売。ハロウィンカラーの2色が印象的な「ハロウィンワッフルドルチェ」(1296円/パンプキン3個、紫いも2個入り)で、竹炭ペースト入りのワッフル生地と、自然な甘みのパンプキンあんの意外なハーモ二―が楽しい。こちらは10月23日(金)から31日(土)のみの販売だから、ご注意を。

ジャック・オー・ランタンの焼き印がかわいい「ブランジェ浅野屋」のキューブパン

パン好き女子には、同じく「グランスタ」丸の内エリアにある軽井沢の老舗ベーカリー「ブランジェ浅野屋」の、てのひらサイズの「パンプキンキューブ」(280円)がおすすめ。パンプキンパウダーを練り込んだブリオッシュ生地で、カボチャクリームとミックスナッツ、マスカルポーネチーズを包んだ一品。カボチャとチーズの濃厚な味わいとナッツの歯ごたえが、軽めの赤ワインにも合いそう。


「桂新堂」のえびせんべいがハロウィン仕様に!

甘いものは苦手という女子には、「セントラルストリート 銘菓紀行」にある「桂新堂」がおすすめ。名物のえびせんべいにジャック・オー・ランタンやおばけに絵柄を加えた「ハロウィン」(1080円)は、今だけのアイテム。煎茶と相性がいいハロウィンスイーツ・・・も面白いかも。

なお、ハロウィン当日の10月31日(土)には10時から18時(各時間帯約15分)の間、「グランスタ」で購入したレシートを、「グランスタ」内にさまようおばけに見せるとキャンディがもらえる。また、「グランスタ」、「グランスタダイニング」、「セントラルストリート」(銘菓紀行のみ)で1000 円以上の買いものをした先着1万名に、先着順で「Suica のペンギングッズ」を各ショップの店頭でプレゼントするサービスもあるそう。近くで働く女子は早めにチェックして。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

みやぁ 2021/03/14 09:27:08
ハロウィーンになると、あちこちで限定のお菓子が出たりして、見ているだけで楽しいです。
まな 2020/07/28 07:52:07
ハロウィーンフードもあるんですね。大人も子供もみんな喜びそう
May 2015/10/10 00:21:52
R.Lのワッフル、あちこちで売ってたりしますが、そんなに美味しくないです…広告やオンラインでは美味しそうに見えるので売れてるかもしれませんが…
まゆ 2015/10/10 15:54:47
ハロウィンネタ、お腹いっぱい(笑) 今年は異常なくらいハロウィン押しだなぁと思ったら、ハロウィンはバレンタインに次ぐ巨大マーケットらしいですね。 もちろん、かわいい&美味しいスイーツなどもたくさんあるでしょうが、なんでもかぼちゃ使えばいいだろうってもんでもないでしょうに。 パンプキンワッフル、私には『うにの軍艦巻き』にしか見えません…★
すっち 2015/10/10 00:33:38
軽井沢で大好きになった浅野屋のパンがグランスタにできてからよく買います。焼き印がお洒落なキューブパンを買いに行かなくちゃ!中身も濃厚そう。
marimo 2015/10/10 06:27:02
浅野屋のパン、美味しそう!! あそこのパンを初めて食べたとき、感動しました*\(^o^)/*
rie 2015/10/12 00:36:12
ハロウィンの記事、見飽きてるって意見に納得
tomo 2015/10/10 00:58:53
スイーツは見た目の可愛さで買っちゃう事も多いんだけど、弁当は人生で回数が限られた食事への真剣勝負なのでこういうかわいいけど味普通みたいなのはわたしは買わないんだな。
リンファ 2015/10/10 12:42:02
桂新堂のおせんべいテレビで見ました!かぼちゃの形だけど海老煎餅なのですね~(>_<) ハロウィンのスイーツはまだわかりますが、お弁当は無理矢理感が否めない気が…
ゆい 2015/10/12 20:12:37
ハロウィンはそんなに馴染みのないイベントでしたが、年々盛り上がってきますね。 仮装はちょっと…ですが、食べるものはわくわくしますー!! どれも美味しそう!
さっち 2015/10/10 14:25:26
ハロウィンの次はクリスマスですね。個人的にはハロウィンスイーツよりクリスマスケーキのほうが気になります。まあクリスマスも日本古来のイベントではないけどね。
yon 2015/10/10 09:16:45
まだまだハロウィンデザインの食べ物が出てきそうですね!見た目もいいですが、食べたときに秋を感じるものがいいなぁ。見た目も味も!というのがいいですよね(^^
マリ 2015/10/11 19:39:23
ハロウィンって、私は全然興味ない。 なんでだろう? 私が子供の頃には、こんなメジャーじゃなかったからかな? 馴染みがないから、ピンと来ないんだよね。
かつ 2015/10/10 07:00:55
開催場所の「グランスタ」、「グランスタダイニング」、「セントラルストリート」は結構迷うので注意ですね~グランスタはいつも人でごった返しています。
yukarin 2015/10/10 12:00:28
街はすっかりハロウィンですが、ハロウィン仕様のスイーツやお弁当、美味しそうですね。まだちょっと早いかもだけど、お弁当もって紅葉観に行きたいな♪
ハナ 2015/10/10 15:04:27
おコメのハロウィンはうれしいですね、 食べがいがあります。笑 もういろんなものにハロウィンカボチャの目と口を描き込んでいきたいとおもいます。
ショコラ♪ 2015/10/10 20:37:38
ハロウィンスイーツだけじゃあなく、お弁当までハロウィンか…。 ちょっとやり過ぎ感がありますが、お米の消費に貢献出来るならあり、かな?
まなみ 2015/10/10 06:17:25
ワッフルは他のお店が好きです… ご免なさい( TДT)笑 けど、こういうイベントしてないお店の 方が美味しいと思うのは私だけ?笑
sorasora 2015/10/10 07:14:41
ダロワイヨのケーキも可愛いですね! ロイズのチョコもハロウィン仕様のパッケージになってました。。 お店は本当大変ですね。。
ななみっちょ 2015/10/10 19:30:44
桂新堂の絵柄付きのえびせんは、季節ごとに、その頃のイベントにちなんだ絵柄の商品が出てます♪プチプレゼントに使えます。

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP