逆三角形の顔に似合う髪型15選!前髪が鍵。悩みをカバーする方法を美容師が解説

「逆三角形の顔に似合う髪型」を、ショートやロングなどのレングス別にヘアサロン「Belle Ginza」のスタイリスト、鯨岡拓也さんがレクチャー。小顔見えする顔の形を活かしたスタイルや、「クールな印象をやわらげたい」「年上に見られてしまうのを防ぎたい」など、逆三角形の顔ならではの悩みを解決する、全15スタイルをご紹介。
更新日:2021/02/04
逆三角形の顔の特徴と悩みをカバーするコツって?

逆三角形の顔ってどんな顔?
逆三角形の顔は、あごのラインがシュッとしていてハチ周り(ハチマキを巻く部分)が広めなところが特徴的。あごの細さが際立って見えることで、シャープでクールな印象になりがち。

逆三角形の顔に似合う髪型とは
「シャープさをやわらげるため、サイドの髪を長めに残してフェイスラインをカバーしたスタイルがおすすめです」と鯨岡さん。前髪は頬骨をカバーできるよう、サイドの髪に合わせてノーズライン辺りでカットするとハマりやすくなるそう。一方で、目からサイドにかけて真っ直ぐ切る重めぱっつんスタイルやワイドバングは額のインパクトが強くなり、余計に逆三角形が強調されてしまうのでNG。
逆三角形の顔に似合うショートヘア
ハチの張りをカバーするため、トップにボリュームを持たせた丸みのあるショートスタイルがおすすめ。下側の髪のボリュームを抑えると上に高さが出やすいので、スタイリングはワックスまたはオイルで襟足とサイドの髪を少しタイトに抑え、トップはふんわりするように揉み込んで。
ハイトーンのハンサムショート
ノーズライン辺りで長めに残したセンターパートの前髪は頬骨をカバーでき、逆三角形のフェイスラインのお悩みを解決してくれるのでおすすめ。かっこよさと女っぽさを両立したスタイルに。
逆三角形の顔に似合うボブ
尖ったあごをカバーするなら、毛先に厚みを残したワンレンベースのスタイルに仕上げるのがポイント! 毛先を巻いて外ハネにスタイリングすると、サイドにボリュームが出るためシャープなあごのラインを中和してくれて、全体のバランスがよくなる。
逆三角形の顔に似合うミディアム
顔周りと表面に高すぎないレイヤーを入れると逆三角形の顔にぴったり。頬骨から下にボリュームを出すことで頭が小さく見え、逆三角形のラインをカバーできる。前髪はストレートだとシャープさを強調してしまうのでノーズラインで設定し、流すようにスタイリングすると優しい印象になる。
リラクシーな艶ミディ
ガーリーな雰囲気漂う外国人風スタイル。頬骨から下のラインにボリュームを作ることであご周りをケアする。前髪をセンターパートで分けることで顔上部の横幅を狭く見せる効果も。
ふわっとパーマ大人ミディアム
動きのあるパーマであごのラインをぼかし、おしゃれさが際立つスタイルを実現。ローレイヤーで重心を下げているため、逆三角形の顔型にぴったり。やわらかくフェミニンな印象を手に入れたいならぜひ。
逆三角形の顔に似合うセミロング
セミロングは軽くしすぎてしまうとあごのシャープさが強調され、老けて見えてしまうので注意が必要。ベースを胸上ぐらいの長さに設定し、顔周りと表面にレイヤーを入れて毛先にボリュームを残そう。前髪はリップラインでワンカールすると頬骨の張りがカバーでき、スタイリングは中間~毛先にかけて動きをプラスすると似合いやすい。
大人かわいい小顔セミロング
Aラインカットも逆三角形におすすめのスタイル。フェイスラインのシャープさを和らげつつ優しい雰囲気に見せてくれる。リップラインでカールする前髪も頬骨の張りを自然にカバー。伸ばしかけでも決まる髪型というのも嬉しい。
逆三角形の顔に似合うロング
ロングの場合は重さを残し、胸下ラインでベースカット。ハチのボリュームを抑えて、髪の下側にボリュームを持たせるとシャープさを軽減できる。リップライン辺りからゆるやかな大きめウェーブのパーマまたはアイロンでスタイリングすると、横幅が出るので似合いやすくなる。
やわらかロングパーマ
ゆるめのパーマで顔より下に動きを出すことで、逆三角形と相性ぴったりのバランスのとれたヘアスタイルに。あご下まである前髪は分け目をセンターにしており、大人っぽい雰囲気。
大人かわいいゆるやかロングスタイル
リップライン辺りからゆるやかにアイロンで巻いたやわらかなスタイル。重心が下になり、横幅が出ることで逆三角形のお悩みを解決する。シースルーバングの前髪を作ればかわいさも演出できる。
うざバングの外国人風ロング
外国人風の絶妙な抜け感が魅力の愛されヘア。うざバングでアンニュイな雰囲気をプラスした、逆三角形におすすめのAラインスタイルとなっている。フェイスラインのシャープさを和らげつつ優しい雰囲気に。

「Belle Ginza」No.1のくせ毛専門スタイリスト。くせ毛を収めるカットや活かしたスタイリングはもちろん、髪がキレイに見えるつや感のあるカラーやハイライトを活かした上質なデザインカラーを得意とする。男性目線でその人らしさを最大限に引き出すスタイルを提案。
WRITING/NOZOMI SUZUKI