仕組みを知って賢くケア
くせ毛の原因と対策
-
- 原因は毛穴の向き!?
最適なメニューで理想のスタイルへ -
くせ毛の原因は毛穴にあるって知ってた? 毛穴の向きが曲がっていると、毛根でつくられた髪が頭皮上に押し出されていく過程でくせ毛になってしまうというわけ。また、くせの強弱は一つひとつの毛穴の曲がり具合で決まるから、直毛とくせ毛が混在することも多い。十人十色のくせ毛事情だからこそ、プロの技術でなりたいスタイルをかなえよう。
- パーマスタイルをかなえる“デジタルパーマ”
- フェミニンなゆるふわカールや、クールなウェーブなど、なりたいパーマスタイルはデジタルパーマでかなえて。くせが強い場合、通常のパーマだとかかりにくかったり、すぐに取れてしまいがち。だけどデジタルパーマなら熱を加えながら髪内部の構造をしっかりと変えるので、通常のパーマに比べて形状記憶力がバツグン。理想のスタイルを長く楽しめそう。
- サラサラストレートをかなえる“縮毛矯正”&“ストレートパーマ”
- 風になびくようなサラサラヘアや、毛先が少し遊ぶ程度のナチュラルストレートを目指すなら、もちろん縮毛矯正かストレートパーマをチョイス。なりたいスタイルのイメージ、そしてくせの強さや特徴によって最適なメニューと薬剤が決まってくるので、ヘアサロンでよく相談して。ほとんどのくせ毛は、プロの技術で理想のスタイルに変わるはず。
- 年齢に伴うくせ毛を予防する“頭皮ケア”
- 「昔はストレートヘアだったのに、最近くせ毛になってきた」という方は、頭皮のたるみや毛穴の詰まりが原因かも。本当はまっすぐの毛穴も加齢で歪んだり、角質にふさがれたりするとたちまちくせ毛に。再びサラサラヘアを取り戻すには、頭皮にハリを与えるマッサージや、毛穴をキレイにするクレンジングが必要。定期的にヘッドスパやヘアエステで頭皮ケアをして。
- 原因は毛穴の向き!?