ヘアスタイルの幅をグッと広げる、“インナーカラー”とは?

PHOTO:marr(中目黒)
まだまだ人気!インナーカラーとは?
インナーカラーとは、外側の髪色は変えず、髪の内側の色だけを変えるヘアカラーのこと。入れる位置や範囲、ベースとの組み合わせによってデザインの幅も広がるのが特徴的なスタイル。内側に入れるので、ダウンスタイルにすると隠せたり、耳掛けしたりアレンジしたりするとインナーの色が強調出来たり、2WAYで楽しめるところが嬉しいカラー。

PHOTO:&STORIES 原宿(原宿)
インナーカラーが向いているのはこんな人
■オフィスや学校でヘアカラーを楽しめない人
髪の内側に色を取り入れるインナーカラーは、カラーに制限のある人でもおすすめのスタイル。インナー部分を暗めにすればオフィスや学校でも馴じむし、インナー部分を明るめの色にしてもオフの日以外は表面の髪で隠せばカバーできる。
■髪全体を明るくするのに抵抗がある人・変化が欲しい人
インナーカラーはさり気なくポイントで髪を明るくすることができるので「大胆なデザインチェンジは不安だけど、髪色に変化が欲しい」という人にはチャレンジしやすい。カラーを入れる位置や範囲によっても印象が変化。

サロンでのインナーカラー。相場や施術時間は?
■相場
15600~20000円程度
※インナー部分の範囲と色みによってによって設定金額は変動。サロンによっても異なる
■施術時間
2時間~4時間程度
※めざす仕上がりによって時間や施術工程も個人差あり