マッシュウルフとは?特徴やメリットを徹底解説

PHOTO: NOBODY rin.(東銀座)
マッシュウルフとは
マッシュウルフとは、前髪からサイドにかけてほぼ同じ長さで揃え、丸みを持たせたマッシュヘアと、トップから襟足にかけて髪を長くし、下部にレイヤーを入れることで襟足部分を軽く仕上げるウルフヘアをミックスしたヘアスタイルのこと。
マッシュウルフは、おしゃれの感度の高さをアピールできるだけでなく、長さを変えるだけで雰囲気を出すことができるのが魅力。また、ベリーショートからミディアムヘアまでさまざまな長さに適応できるので、女性も男性も両方楽しめる髪型として注目されている。

PHOTO: grass(用賀)
マッシュウルフの効果とメリット
自然と前髪に重みを持たせるスタイルで、印象として重たく見られがちなマッシュヘアに、1人ひとりの頭のバランスに合わせてレイヤーを入れるなど、骨格補正しやすいウルフヘアをミックスすると、個性を残したまま、気になる顔周りの重ためな印象をなくすことができるので、顔全体がスッキリ見える小顔効果が期待できる。
もっと小顔に見せたい人は、サイドバングを長めにとることで頬周りに陰影を出す髪型がおすすめ。陰影の効果で、顔周りがさらにシュッと引き締まった印象になるのでぜひ試してみて。

PHOTO: LUCUA(恵比寿)
マッシュウルフのデメリット
襟足を長めにとるマッシュウルフは、おしゃれに見える一方でどうしても個性派に見え過ぎる印象になることも。それぞれのライフスタイルにもよるが、気持ちでも見た目でも引き締めたいビジネスシーンでは避けたほうがいい場合がある。
また、顔の骨格が面長や逆三角形の人は、マッシュウルフにすると逆に顔がさらに長く見えてしまうので注意が必要。さらに、髪の毛が固く直毛の人は、そのままマッシュウルフカットをするとのっぺりした印象になってしまうこともあるので、パーマをかけたり、ヘアアイロンで巻いたりすると軽やかで柔らかい雰囲気に改善することができる。理想の仕上がりについて、スタイリストとよく相談するのがおすすめ。

PHOTO: Oggi 溝の口(溝の口)
マッシュウルフのセット方法は?
マッシュウルフは動きをつけるとよりナチュラルな印象を出すことができるので、ストレートスタイルよりも、くせ毛風、またはニュアンスパーマなどのスタイルがおすすめ。
かけるパーマによっては、ある程度の動きとボリューム感が出るため、ドライヤーでしっかりと乾かしてスタイリング剤をムラなくなじませるだけでヘアセットを完了することができる。エアリーな質感を出せるよう、使う商材はナチュラルなクリームワックスがベター。襟足は軽く前に出すように動かし、前髪は揃えすぎない程度にセットするのが素敵に見せるポイント。