面長の特徴と似合う髪型

PHOTO:AMRITA(表参道)
面長の特徴って?
顔の横幅に対して、縦幅が長い面長の髪型。すっきりとした顔立ちで知的に見える一方、年齢より老けて見られてしまうケースも。
「顔の横幅に対し縦幅が長い面長の方は、老けて見える、顔が大きく見えると悩まれる方が多い顔型です。イメージUPするには顔型が持つ大人なイメージを敢えて活かす方法、コンプレックスをカバーする方法と2通りあるのでご自身がどちらを優先したいか検討したうえで対処するのがおすすめです。」(ひろゆきさん)
面長の男性に似合う髪型の特徴とスタイル
「顔型が持つ長所を活かしたスタイルにするなら前髪をセンターパートにし、より大人っぽい印象を引き出しましょう。コンプレックスが強く、とにかく顔の長さをカバーしたい場合はマッシュヘアで縦長のフォルムに補正をかけるのが効果的です。
また、おでこが広く面長に見える方にもマッシュスタイルはおすすめ。その時は、前髪を作るように意識してみてください。前髪の量があまりなくセットがキマりにくい方は、眉毛をしっかり描く、太めのメガネをかけるなど髪型以外の部分でも印象を変えることができますよ。」(ひろゆきさん)
■似合う髪型
(1)センターパート
前髪をセンターで分けたスタイルは、面長の大人な印象や知的な雰囲気をより引き立ててくれるので個性を活かしたい人にぴったり。おでこを出し過ぎると面長が強調されてしまうので、分け目を狭めにとるのが似合わせるコツ。
センターパートとは?≫
(2)マッシュ
丸みのあるマッシュヘアは後頭部やサイドにボリュームがあり、フォルムに横幅がプラスされるので、顔の長さを軽減して見せてくれるカット。小顔効果のあるひし形シルエットを作りやすく、顔の形を補正して見せてくれる。
マッシュヘアとは?≫

髪型のBefore and Afterの例(PHOTO:スタイリスト/森岡ひろゆきさん @hirooo0114)
印象が大きく変わる!
顔型に合わせた髪型にするメリット
「うっかり似合わない髪型にしてしまった場合、顔と髪型の雰囲気の調和がとれず本来のよさや長所が活かせないというデメリットが出てきます。生まれ持った個性を活かすためにも顔のシルエットや雰囲気に合う髪型をしっかりと把握することが重要です。」(ひろゆきさん)