ツイストパーマとは

PHOTO: THREE by KEEP 尾山台(尾山台)
ツイストパーマの特徴
ツイストパーマとは、ねじった毛束をピンで固定しながら巻いていくパーマのこと。一般的なパーマでよく使われるロットは使わず、ねじった毛束に薬剤を染みこませてパーマをかけるので、仕上がりはねじれたような動きのある質感に。ツイストパーマは10~20代前半の男性に特に人気が高く、ワイルドな印象に近づけたい人におすすめ。
また、ツイストパーマはねじる強さによって、デザインを変えられるのも特長。ゆるめにかけた「ソフトツイストパーマ」なら、ツイストパーマ本来のチリチリとした質感を抑えられる。細かい毛束を再現できて、今っぽい無造作ヘアが簡単に作れるから、社会人の男性にも取り入れやすい。

PHOTO: coo et fuu(表参道)
ツイストパーマとツイストスパイラルの違い
ツイストパーマは、ほかのパーマのかけ方と組み合わせることの多いスタイル。特に「スパイラルパーマ」と組み合わせた「ツイストスパイラル」は人気が高い。ツイストスパイラルは、毛束をねじってからスパイラル状にロットに巻きつけてパーマをかける。
細かいうねり感のある「ツイスト」に、立体感のある「スパイラル」を組み合わせることで、動きが出て爽やかな印象に。毛先にカールが出て縦に落ちるため、キメすぎないリラックスしたスタイルに仕上がる。

PHOTO: hair kahuna 京急蒲田本店(京急蒲田)
ツイストパーマのメリットと効果
ツイストパーマのメリットはなんといっても、しっかり個性的な印象に近づけること。さまざまあるパーマの中でも、ツイストパーマはねじれ感が強く出るスタイル。イメチェンしたい人やワイルドな印象をプラスしたい人におすすめ。
一方、弱めにかけたソフトツイストなら、今っぽい垢抜けたスタイルに。ソフトツイストは細かいウェーブのような動きを出せるため、朝のセットを楽にしたい人や、髪に立体感を出したい人にぴったり。

PHOTO: matiz hair design 表参道店(表参道)
ツイストパーマのデメリット
ツイストパーマのデメリットは主に3つ。
●髪にダメージがかかる
●パサつきが気になる場合がある
●ツイストパーマをかけた直後は、縮毛矯正などほかの施術ができない可能性がある
ツイストパーマのデメリットは、髪にダメージがかかってしまうところ。毛束をねじってパーマをかけるため、通常のパーマよりもどうしても髪に負担がかかってしまう。
そのため、ツイストパーマをかけた後は念入りなお手入れが大切。美容室でトリートメントをしたり、髪への負担を抑えたパーマ「ケアパーマ」をチョイスしてみて。さらに自宅でのケアにも力を入れると、健康的な髪をキープしやすい。髪を乾かすときにオイルやアウトバストリートメントをつけると、ダメージを抑えられる。

PHOTO: HAIR RESORT Ai 新宿西口店(新宿西口)
ツイストパーマの女子ウケは?
ドライな質感のツイストパーマは、好みが分かれやすいスタイルなので、女子ウケよりも男子ウケを狙いたい人におすすめ。女子ウケを狙うなら、ソフトツイストやツイストスパイラルを選んでみて。ツイストパーマの強い印象を抑えて、親しみやすい雰囲気に近づける。