髪の毛の臭いの原因は?皮膚科医に聞いた髪の毛の臭いの対策・予防法

きちんとシャンプーしているつもりなのに、髪の毛の臭いに悩んでいる人も多いのでは? 髪の毛の臭いの原因を「はなふさ皮膚科」の理事長、花房火月先生に教えていただきました。髪の毛の臭いの原因や対策方法を紹介するので、嫌な臭いに悩まされている人はチェックしてみて。

更新日:2024/02/16

今回お話を聞いたのは・・・はなふさ皮膚科 花房火月先生

医療法人社団 清優会 理事長 東京大学医学部卒業後、癌研究会有明病院、東京大学医学部附属病院皮膚科、NTT東日本関東病院皮膚科を経てはなふさ皮膚科を開設。The Japan Times紙の『アジアの次世代を担うリーダー100人(100 Next-Era Leaders in Asia 2015-2016)』に選出。
はなふさ皮膚科 三鷹院、新座院、国分寺院、久我山院、志木院の5院を開設し、皮膚腫瘍を中心に皮膚疾患を幅広く受け入れているクリニック。皮膚腫瘍の治療のため全国から患者が訪れており、保険診療だけでなく美容診療も行っている。

1.髪の毛の臭いの原因とは

髪の毛はケラチンというタンパク質でできているので、それ自体が臭いを発するということは考えにくい。そのため、髪の毛が臭っているのではなく、頭皮からの分泌物が髪の毛に付着し臭いを発している可能性が高いとのこと。

なお頭皮が臭くなるのは、皮脂や汗に含まれた脂肪酸が常在菌によって分解されて、臭いを発する物質ができるから。以下では、頭が臭くなる原因を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてみて。

1-1.シャンプーのやり過ぎやすすぎ残し

皮脂の分泌自体は誰にでもあるが、悪臭になるかそうでないかは、頭皮を清潔にできていないことが原因として考えられる。

例えば、一定期間シャンプーをしていなければ、皮脂や雑菌が溜まってしまうため、シャンプーの回数が少ないと臭いが発生しやすい。そして、人によって皮脂の分泌量や汗の量が異なるため、シャンプーの頻度があっていないケースも。

また、シャンプーのやり方によっては、適切に皮脂を落とせていない可能性もある。不衛生な状態になると臭いが出やすいので、毎日のケアが大事になるとのこと。

【メンズシャンプーのおすすめ20選】頭皮と毛髪をすこやかに保つ!

1-2.生乾きの状態での放置

髪の毛を洗った後に濡れたまま放置してしまうと、湿った環境を好む雑菌が頭皮で繁殖してしまう。シャンプー後にタオルドライしかしない人は、きちんとドライヤーを使うのがおすすめ。

また、生乾きの状態だと、頭皮が傷みやすい。それが習慣になってしまうと、かゆみや赤みなど、頭皮のトラブルにつながる可能性もあるので要注意。

1-3.動物性たんぱく質の過剰摂取など、栄養の乱れ

特に油っぽい食事が多い場合には、頭皮から臭いが発生しやすい可能性が考えられる。

一般的に、動物性タンパク質を過剰に摂取すると、皮脂分泌量も増えてしまうと言われている。そして、過剰に分泌された皮脂を雑菌が食べて、脂肪酸を発生、結果的に臭いを発生することにつながる。

日頃からファストフードや揚げ物など、油っぽい食事が多い人は注意しよう。

1-4.臭いが移ってしまっている

頭皮の臭いとは異なるが、食事やタオルの臭い、タバコの臭いなどが、髪の毛に移っている場合も考えられる。髪の毛はうろこ状になっているため、隙間の部分に臭いがつく可能性がかある。

とはいえ、髪の毛自体についた臭いは、洗髪によって落とすことが可能。髪の毛に食べ物やたばこなどの臭いが移ってしまった場合は、シャンプーなどで洗い落とそう。

2.1000人以上の読者にアンケート。髪の毛の臭いの実態は?

読者のリアルなお悩み事情を大調査。髪の毛の臭いについてどんな悩みを抱えている?取り入れている対策方法は?みんなの髪の毛の臭いの実態をチェックしよう。(n=1380 2021/1/26~2021/2/16 オズモール調べ)

Q.自他を問わず、頭皮や髪の毛の臭いが気になったことはある?

半数以上が気にしている!

本アンケートでは、半数以上が臭いを気にしたことがあるという結果に。生活の中で食事やたばこなどの臭いが移ってしまうこともあるため、気になると感じるシーンは意外と多いのかも。

Q.どんなときに頭皮や髪の毛の臭いが気になる?

時間の経過が大きな要因

洗髪してから時間が経過してしまうと汚れや臭いが残りやすいため、「お風呂に入れなかったとき」や「夕方以降」に気になる人が多いよう。3位の「電車に乗っているとき」では、人との距離が近くなってしまう場面でも気になる人が多いことがわかる。

Q.頭皮や髪の毛の臭いを抑えるための対策があれば教えて

シャンプーを変える対策が多い

臭い対策は人によっても異なるためか、対策をしていない人も多いよう。3位には「シャンプーの回数を増やす」との回答もあったが、人によって皮脂の分泌量や汗の量は異なるため、間違った認識のまま対策しないよう注意が必要。

3.髪の毛の臭いの対策

3-1.適切にシャンプーする

特に大切なのは、髪の毛よりも頭皮の毛穴をきれいに洗うこと。毛穴の汚れを絞り出すようなイメージで、頭皮をマッサージして洗い上げる方法がおすすめ。

また、指の腹でわさわさと髪をこするだけの洗髪をしている人も多く、それだと毛穴まできれいに洗えていないので要注意。

また、毎日ちゃんとシャンプーしているつもりでも、爪を立てると頭皮に傷が付き、雑菌が繁殖して臭いにつながる可能性も。髪の毛だけをさらっと洗っている人や雑に洗ってしまっている人は、適切な染髪方法を実践してみて。

レコメンドアイテム[PR]

髪と頭皮をしっかり洗いたい方へ、「サクセス薬用シャンプー」。

頭皮をしっかり洗うために考えられた「直(ジカ)シャン」ノズルは、シャンプーの洗浄液を頭皮に直接つけることで、地肌からしっかりと泡立ちます。ミクロ分解バブルで、育毛剤の浸透を妨げる毛穴づまり※まで一発洗浄。さらに日中、頭皮に広がるアブラをブロックしてべたつかせない皮脂吸着テクノロジー。汗臭、フケ・かゆみを防ぐ殺菌成分「ピロクトン オラミン」配合。

※ 皮脂汚れのこと

販売名:サクセス薬用シャンプーu
【医薬部外品】毛髪・頭皮の汗臭を防ぐ フケ・かゆみを防ぐ

「サクセス薬用シャンプー」の使い方を動画でチェック

3-2.ドライヤーで乾かす

前述したように、生乾きの状態は雑菌の繁殖を促し、臭いの原因につながりやすい。生乾きの状態を放置してしまうと、臭いが発生しやすい頭皮環境になってしまう。

シャンプーしたあとは、生乾きの状態を放置せず、タオルドライ後にドライヤーで頭皮と髪の毛をしっかり乾かすことが大切。自分の髪の長さやボリュームに合わせて、水分が残らないように注意しよう。

3-3.バランスのよい食生活を心がける

頭皮をすこやかな状態に保つためには、適切な栄養バランスを心がけることが大切。特に頭皮の皮脂バランスを保つ上で重要な栄養素は、ビタミンB群と言われている。

(ビタミンBを含む食材例)
・ほうれん草、枝豆、にんにく
・豚肉、レバー類
・かつお、まぐろ、さんま、いわし
・かき、しじみ、あさり
etc...

ただし、特定の栄養に偏りすぎず、ビタミンやミネラル、タンパク質など、バランスのよい栄養摂取が大切になる。バランスのよい食生活を意識して、頭皮環境をすこやかに保とう。

3-4.睡眠の質を向上させる

睡眠不足でストレスを抱えてしまうと、皮脂分泌が過剰になることがわかっているとのこと。一般的には1日7時間くらいの睡眠が平均的だけど、適量は人によって違うので、自分にあった睡眠をとることが大切。

また、寝具の衛生状態が悪いのもよくない。臭いがついた枕で眠っていたら、夜眠っている間に臭いが移ってしまう。脂肪酸を分解する雑菌が付けば、頭皮トラブルの原因にもなってしまうことも。

頭皮の皮脂分泌のペースから考えると、最低でも週に2回は変えるのがおすすめ。こまめに寝具を取り替えて、清潔な状態をキープしよう。

4.編集部おすすめアイテム

花王

サクセス 薬用シャンプーレギュラー

400ml 712(Amazon)円

おすすめポイント

・頭皮に直接塗布する“直シャン”タイプ
・有効成分がフケやかゆみを防ぐ
・臭いまですっきり落として健やかな頭皮環境へ

フケやかゆみなどの頭皮トラブルを予防するシャンプー。有効成分「ピロクトン オラミン」が、汗臭を防ぐ。

地肌にノズルを直接あてて使う“直シャン”タイプ。さらさらな液体が頭皮全体に行き渡ったら、指の腹で優しくマッサージするようにして泡立てるのがポイント。

濃密な泡が毛穴の奥の皮脂汚れや、ワックスまでしっかりと洗い落とす。天然ユーカリエキス(保湿剤)を配合しているのも嬉しい。

体験ヘアメイクレビュー

・直シャンノズルタイプのシャンプーが初めてでしたが、地肌にしっかりついて泡立ちもよく、毛穴が引き締まる爽快感を感じれました。香りも清潔感あり心地よくて良かったです。
・シャンプー剤を頭皮に満遍なく付けやすくてよかったです!泡立ちも良くてきめ細やかな感じがしました。頭皮の酸化した臭いが気になる方は頭皮にアプローチできると思います。
・泡立ちがとても良く洗い上がりもスッキリです。頭皮が夕方にはベタついてしまうような方にオススメです!
・頭皮の汚れが落ちている実感や爽快感が今まで使ったシャンプーの中でいちばんあったように思います。引き続きシャンプーがなくなってもリピートしたいと思い早速詰め替えサイズも購入済みです。
・ノズルからシャンプー液を直接頭皮に塗布してから、泡立ちまでがなんと早いこと! 気になる頭皮の匂いやベタつきはもちろん、ワックス等のセット材の除去も簡単でした。 洗い上がりも爽やかな使用感で、何より頭皮がサッパリして気持ち良いです。 特に男性で頭皮の皮脂が気になる方、女性も髪の生え際の油分が多く前髪のベタつきが気になる方には是非おすすめしたいです。

専門家のアドバイス

バルクオム

THE SHAMPOO

200g 3300円

おすすめポイント

・頑固な頭皮汚れを落とす
・少量で素早く泡立つ
・頭皮や毛髪に潤いを与える

スキンケアの視点で開発されたアミノ酸系シャンプー。植物性のクレンジング成分が、整髪料や皮脂汚れをすっきり洗浄する。

また、重く粘りのある濃密泡がシャンプー時の摩擦を軽減。少量で素早く泡立ち、臭いの元になりやすい頑固な油性汚れを効率よく絡め取る。

フローラルフルーティー香りで、さわやかな気分に。洗浄力と保湿力に優れ、健やかな頭皮環境に導く。

h&s

PRO Series エナジー シャンプーポンプ

350g 901(Amazon)円

おすすめポイント

・リッチな泡が頭皮の汚れを洗浄
・フケやかゆみを防ぐ
・サニーシトラスの香り

リッチな泡が素早く立ち、臭いの元になりやすい皮脂汚れを洗浄。細かな汚れを落として、頭皮を清潔に保つ。

また、フケやかゆみを防ぐ成分「ナイアシナマイド」を配合。頭皮環境を健やかに整えることでコシのある毛髪に仕上げ、ボリュームアップした印象に導く。

爽やかなサニーシトラスの香り。コンディショナーや洗い流さないトリートメントとセットで使うことで、指通りのよい髪に。

5.髪の毛の臭いにまつわるQ&A

髪の毛の臭いをすぐにケアする方法は?

臭いのケアとしては、洗髪がいちばんおすすめです。きちんと臭いの原因となっているものを洗い流すことが大切なので、適切なペースでシャンプーをして、臭いを発生させないように注意しましょう。

子供の髪の毛が臭うのはなぜ?

子供はよく遊んで頭に汗がたくさんついているため、臭いが発生しやすいからです。特に子供は新陳代謝が活発なのと運動量が多いため、汗をかきやすいのも要因のひとつと言えます。

また、子供はシャンプーのやり方も甘いため、臭いの原因となる物質を洗い流せてないことも多いです。まずは適切な洗い方を教えて、雑菌が繁殖しにくい頭皮環境をつくりましょう。

今回お話を聞いたのは・・・はなふさ皮膚科 花房火月さん

医療法人社団 清優会 理事長 東京大学医学部卒業後、癌研究会有明病院、東京大学医学部附属病院皮膚科、NTT東日本関東病院皮膚科を経てはなふさ皮膚科を開設。The Japan Times紙の『アジアの次世代を担うリーダー100人(100 Next-Era Leaders in Asia 2015-2016)』に選出。
はなふさ皮膚科 三鷹院、新座院、国分寺院、久我山院、志木院の5院を開設し、皮膚腫瘍を中心に皮膚疾患を幅広く受け入れているクリニック。皮膚腫瘍の治療のため全国から患者が訪れており、保険診療だけでなく美容診療も行っている。

  • LINEで送る
※記事は2024年2月16日(金)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP