初詣で行きたい東京都内&関東の神社・お寺一覧

都内近郊を中心に、東京・神奈川・千葉・埼玉のおすすめ初詣スポットをピックアップ! 恋愛成就や結婚祈願、仕事運アップなどのご利益のほか、アクセス方法や神社仏閣で開催される新春イベントも紹介します。初詣に行く前に、参拝のマナーや豆知識も要チェック。お正月は、幸せになれるパワースポットにお参りして、2020年をいい1年にしよう
更新日:2019/12/05
散歩しながら訪れたい、浅草・下町エリア
観光地としても人気の高い浅草寺をはじめとした台東区の浅草駅周辺の神社仏閣から、葛飾区にある柴又帝釈天、江東区にある亀戸天神までをご紹介。甘味所や土産物屋で賑わう下町エリアを着物を着て散策するのも素敵
浅草寺
観光地としても有名な、慈悲深い観音様が見守る都内最古の寺院
【初詣】参拝時間は公式ホームページ参照。昨年の三が日の人出は約295万人
【年末年始のイベント】◆元旦~7日「開運厄除」・「愛染宝弓(縁結び・学業増進・開運)」の期間限定のお札を授与
◆5日「牛玉札(火防盗難除)」授与
◆修正会 大晦日~6日10時(大晦日のみ14時) 新年の天下泰平・五穀豊穣などを祈願する
◆新年大祈祷会 1~7日 1年の無事や招福、五穀豊穣などを祈る ほか
住所:東京都台東区浅草2-3-1
ご利益:諸願成就
帝釈天題経寺
寅さんでおなじみ。江戸時代から信仰される彫刻の寺
【初詣】開門大晦日5時~閉門元旦20時。御堂内参拝時間は大晦日9時~元旦18時、2日以降通常通り9時~17時45分。祈願札・朱印授与は9時~17時。節分までご持参の朱印帳へはお書きできません。祝祷会は7日まで10時~16時。特別頂経、志納金1万円、大歳大札・盃・暦などを授与。
【年末年始のイベント】◆大晦日「大晦日除夜の鐘つきと元旦祝祷会の御案内」 0時より打鐘式(志納金15000円、鐘つきは定員になり次第終了、要問い合わせ)
住所:東京都葛飾区柴又7-10-3
ご利益:厄除、開運、家内安全、身体健全、商売繁盛、良縁成就、交通安全ほか
西新井大師 總持寺
女性が厄除けをお願いするならココ!西新井の大師さま
【初詣】参拝時間は元旦0時~24時、2日・3日は8時~23時。元旦0時から夕方までは混雑。お護摩は元旦0時~18時(計17会)、2日・3日9時30分~17時30分(計10会)。お守り、お札の授与は元旦0時~22時、2日・3日は8時~22時。
【年末年始のイベント】◆除夜の鐘 元旦0時~、※2021年度は一般参加不可
住所:東京都足立区西新井1-15-1
ご利益:厄除け、家内安全、商売繁盛、方位災難除、災難除、身体堅固、当病平癒、身上安全、開運、学業成就、心願成就、安産、職場安全、工事安全、御礼、交通安全ほか
商業施設やカフェが集まる、渋谷・原宿・新宿エリア
代々木公園周辺から目黒まで、5つの初詣スポットをピックアップ。初詣の後は、オープンしたばかりの渋谷スクランブルスクエアなど、話題のショップやカフェに足を運んで、トレンドをチェックしよう
明治神宮
さまざまな願いが成就する、聖なるパワーに満ちた神社
【初詣】参拝時間、お守り、お神札の授与時間は、元旦0時~19時頃(大晦日から元旦は終夜参拝可能)、2~3日6時40分~18時30分頃、4日6時40分~18時頃、5日6時40分~17時30分頃、6日6時40分~17時頃、7日6時40分~16時20分頃を予定。
【年末年始のイベント】◆歳旦祭 元旦7時~ 皇室弥栄と国家隆昌を祈願し、その年の誓いを新たにする祭典 ◆横綱手数入 1月7日15時~ 化粧回しを着けた横綱、太刀持・露払など三役以上の力士、立行司、呼び出しの土俵入り
住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
ご利益:国家安泰、皇室弥栄、家内安全、交通安全、除災招福、厄祓祈願、商売繁昌、身体安全、病気平癒、心願成就、良縁祈願、必勝祈願、渡航安全、安産祈願、就職成就、学業成就、合格祈願ほか
デートにぴったり!六本木エリア
おしゃれなレストランやアートスポットが立ち並ぶ六本木・赤坂は大人のデートにおすすめ。彼とお参りした後は、森美術館でアートを鑑賞したり、東京タワーを望むレストランで食事をしたりと、思い思いの時間を楽しんで
乃木神社
都心に現れる癒しの場で、勝負運と恋愛運を上げよう
【初詣】参拝時間は元旦0時~19時頃 2日以降6時~17時頃 ※参拝者様の状況により前後あり
【年末年始のイベント】◆師走大祓式 新年を清々しく迎えられるよう1年間の罪穢れを祓う ◆新春一番祈祷 元旦午前0時斎行 宮司が奉仕するいちばん初めの御祈祷※要予約 ◆歳旦祭 元旦9時斎行 新年最初の祭事。初神楽として浦安の舞を奉納し、皇室御安泰、国家の隆昌、崇敬者各位のご多幸をお祈りする※要予約 ◆鏡開き・どんと焼き祭 1月11日16時 御札や御守、お正月のお飾りを名前を記した神恩感謝札とともに浄火で焼き、お供えした鏡餅を開きお汁粉が振る舞われる。年神様の宿った鏡餅を食することで一年の無病息災を祈る
住所:東京都港区赤坂8-11-27
ご利益:夫婦和合・女性の守り神・成功の神・学業成就
豊川稲荷東京別院 山内 叶稲荷
都内では貴重な縁切りどころで、悪縁を断ち切って良縁を結ぶ
【初詣】参拝時間は元旦0時~19時、2~7日は6時頃~19時。お守り、お札の授与は、元旦は0時~19時、2~7日は7時頃~19時。
【年末年始のイベント】なし
住所:東京都港区元赤坂1-4-7
ご利益:地相、家相、方位、厄など、すべての悪難、災難、因縁除け
お参り後は老舗めぐりへ。神田・飯田橋エリア
歴史ある名店が軒を連ねる神田、飯田橋を中心に5つの神社仏閣をご紹介。お参りと一緒に、お蕎麦やあげまんじゅうなど、長い間愛されてきた老舗の味を堪能したい
神田明神
江戸東京を見守り続けている“明神さま”へ末永い愛を祈願
【初詣】参拝は終日可能。ご昇殿参拝の受付は、1月1日は0時~18時、1月2~5・8日は8時~18時、1月6・7日は7時~19時、1月8~31日は9時~17時、2月1日~は9時~16時。 お守り、お札の授与時間も同じだが、延長の場合あり。
【年末年始のイベント】◆だいこく祭 1月18日~19日 福神のお祭り ◆寒中禊がまん会 1月18日10時 新成人を中心に男性はふんどし、女性は白装束をまとい、大きな氷柱が入った禊場の中で冷水を浴び身を清める ◆四條流庖丁儀式 1月19日12時 日本料理の伝統を今に受け継ぐ儀式
住所:東京都千代田区外神田2-16-2
ご利益:縁結び、家内安全、商売繁盛ほか
靖国神社
都会を感じさせない静かで厳かな神社で、平和を願う
【初詣】参拝時間は大晦日23時30分~元日18時00分、2日・3日6時~18時。4日以降6時~17時。例年の人出は約11万人。
【年末年始のイベント】◆新年祭 元日8時 本殿で行われる、一年の安泰を祈る祭典
◆三々九手挟式 3日10時 狩装束に烏帽子姿で板の的に矢を射る行事。新春弓始め
◆全国神社奉納絵馬展、奉献酒銘柄展 元日~31日 全国各地の神社約300社から集められた縁起物の絵馬、全国の酒造会社より奉納されたお酒のラベルの展示
※2021年度は御神酒・甘酒の振る舞いおよび新春福引きの実施はございません
住所:東京都千代田区九段北3-1-1
ご利益:国家安泰・家内安全・厄除・社業繁栄ほか
自然のパワースポットがいっぱい。西東京エリア
武蔵新田から府中、高尾まで、都心から少し離れた西東京エリアには、自然のエネルギーを感じるパワースポットが点在。緑が生い茂る澄んだ空気のなかでお参りをすれば、すっきりとした気持ちで1年をスタートできそう
大宮八幡宮
親子三神に見守られる“子育て厄除けの八幡さま”
【初詣】元旦0時~21時頃、2日6時~20時頃、3日6時~19時頃、3日以降は通常通り6時~17時まで参拝可能。授与所は9時~。
【年末年始のイベント】◆神能「翁」、新春厄除開運大祈願祭(一番祈祷) 元旦0時~ ◆歳旦祭 元旦8時~ ◆小笠原流 蟇目の儀・大的式 2日10時~ ◆元始祭 3日10時~ ◆古神矢・古神札等焼納祭(とんど焼き) 15日11時30分~ ◆初天神祭 25日10時~
住所:東京都杉並区大宮2-3-1
ご利益:厄除祈願、家内安全、安産祈願、縁結、交通安全、商売繁盛、病気平癒、合格祈願、学業成就、心願成就ほか
プチ旅行気分で出かけたい。箱根ほかエリア
ちょっと足を延ばして、小旅行気分で初詣に出かけてみるのはいかが? 箱根駅伝の往路のゴールである芦ノ湖に隣接する2つの神社をはじめとした神奈川の神社仏閣のほか、埼玉や千葉のおすすめ初詣スポットもご紹介
相模國一之宮 寒川神社
すべての悪事災難を取り除く“八方除”の神様が幸運を招く
【初詣】参拝は終日可能。ただし、開門時間は6時から最終祈祷終了まで。例年の三が日の人出は50万人。
【年末年始のイベント】◆追儺祭 1月2日20時~ 境内の灯火を消した浄闇の中、邪気災厄を祓い除く、追儺の神事が古式に則り進められる ◆迎春ねぶた 1月1日~2月3日 青森のねぶた飾りが、寒川神社で神門ねぶたとして登場
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
ご利益:八方除
鶴岡八幡宮
源頼朝と北条政子にゆかりのある鎌倉のシンボル
【初詣】大晦日~4日21時まで参拝可能。5日以降は6時~20時30分。お守り、お札の授与時間も同様。
【年末年始のイベント】◆御判行事 元旦~7日 御神印を額に押し当て、病気平癒、厄除け、無病息災、合格を祈念 ◆手斧始式 4日13時~ 古式に則った建築儀式で、今では鎌倉全体の工事始めという意味を込めた神事 ◆除魔神事 5日10時~ 下拝殿西側で装束に身を包んだ射手が大的を射る魔除けの神事
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
ご利益:家内安全、商売繁盛、厄除け、縁結び、交通安全、必勝祈願、家運隆昌、身体健全、心願成就、病気平癒、合格祈願、開運、無病息災ほか
箱根神社
2人の絆が強くなる、関東指折りのパワースポット
【初詣】参拝時間、大晦日6時(お守・お札授与は8時から)~元旦20時、2日6時30分~19時30分、3日6時30分~19時。2018年の三が日の人出は約10万人。三が日では、元旦の3時~6時頃が比較的参拝者が少ない。
【年末年始のイベント】◆新年奉祝花火 元旦0時~0時15分 芦ノ湖元箱根湾にて新年を祝した約1000発の花火を打ち上げる ◆節分祭奉祝花火大会 2月2日19時30分~20時(予定) 節分祭の前夜に芦ノ湖元箱根湾にて約2000発の花火を打ち上げる
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
ご利益:開運厄除、心願成就、勝運守護、交通安全、家内安全、商売繁昌、身体健全、無病息災、病気平癒、除災招福、学業成就、合格祈願、安産祈願、良縁祈願ほか
川崎大師 平間寺
護摩祈祷&美をかなえる「しょうづかの婆」は必見
【初詣】参拝時間は大晦日6時~元日20時30分、 2・3日6時~19時30分、4~7日6時~18時30分、8日以降の日祝6時~18時30分、平日6時~18時、20日6時~21時、21日5時30分~18時30分。昨年の三が日の人出は約312万人。
【年末年始のイベント】◆納めの大師 12月21日終日 今年1年最後のご縁日 ◆大本堂すす払い 12月25日13時30分頃~ 新年を迎えるにあたり、1年の汚れを綺麗に落とす ◆除夜法楽 12月31日23時45分~ ◆元朝大護摩供 元日0時~ ◆成人式法楽 1月11日 ◆宵大師 1月20日 ◆初大師 1月21日
住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
ご利益:災厄消除、良縁成就、開運満足、健康長寿ほか
千葉厄除け不動尊 山内 千葉縁結び大社
7つの神様を参拝する“恋の願かけ巡り”で良縁をつかんで
【初詣】参拝時間は大晦日23時30分~元旦17時、2日以降は9時~16時30分。お札授与は9時30分~16時30分。元旦~5日は千葉駅から臨時直行バス、元旦~4日はJR誉田駅から無料送迎バスを運行。
【年末年始のイベント】令和2年初詣新年大祈願祭 元旦~3日9時20分~16時の間に各日12回、4日と1月の土日祝10時20分~15時30分の間に各日8回、5日以降の月~金10時10分~15時20分の間に6回
住所:千葉県東金市山田1210千葉厄除け不動尊内
ご利益:良縁成就、恋愛成就、結婚成就、縁談成就、就職成就、幸福祈願、夫婦円満、家庭円満、子授け祈願、子宝祈願、合格成就、子育て祈願、安産成就、心願成就、厄除けほか
玉前神社
月の働きをつかさどるご祭神は、まさに女性の守護神
【初詣】参拝は終日可能。祈祷執行時間は元旦0時~17時、2・3日8時~17時、4日以降は9時~16時。お守り、お札の授与は元旦0時~18時、2・3日8時~18時、4日以降は8時~17時。
【年末年始のイベント】◆歳旦祭 元旦の早朝より 宮中および全国の神社で行われる年始の祭り ◆古神札焼納祭 15日 古いお札やお守り、破魔矢などを焼く火祭り
住所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
ご利益:子授け、安産、縁結び、厄除け、家内安全、商売繁盛、事業繁栄、交通安全、学業成就、合格祈願、心願成就、身体健全、病気平癒、厄災難除ほか