年末年始特集

【東京・神谷町】“出世の石段”を登って、恋愛、結婚、縁結びの神様をお参り「愛宕神社」

更新日:2022/10/06

東京23区内でいちばん標高が高い愛宕山にある神社。1603年、徳川家康公の命により江戸の防火・防災の神社として創建。ご祭神は火の神様・火産霊命(ほむすびのみこと)。恋愛、結婚、縁結びの神様としても知られ、年間を通して多くの神前結婚式が行われている。神社の入口、大鳥居から境内へと続く急勾配の石段は、古くから“出世の石段”と呼ばれ、86段を登ると出世するとの言い伝えが。キャリアアップをめざす人もぜひお参りを。

写真提供:愛宕神社

【初詣の前後に】愛宕神社付近のおすすめレストラン

愛宕神社の初詣・年末年始のイベント情報

初詣
参拝は終日可能。社務所受付、授与所は大晦日9時~15時、22時~元旦17時。2日以降は、9時~16時。
年末年始のイベント
◆除夜祭 大晦日23時45分~ 1年の無事を感謝して、新年の安全を祈願
◆歳旦祭 元日8時~ 新年の無事と、国家安泰商売繁盛などを朝日と共に祈る ※2022年度は、樽酒の振る舞い、「七草火焚き祭り」でのお粥の振る舞い実施予定(状況によって変更の可能性あり)
ルコさんの口コミ
女性/60代/子供・家族
都会のど真ん中に在りながら、静かで厳かな雰囲気が良い。急な石段で有名ですが、近くにエレベーターも有るので便利。

満足度:★★★★ 星4つ(満足)
行った時期:2018年より以前の2月以降 昼
混雑状況:空いていた
滞在時間:1時間未満
ミチコさんの口コミ
女性/60代/子供・家族
境内は静かで池や緑が多く癒されます。

満足度:★★★★★ 星5つ(非常に満足)
行った時期:2021年1月4日~1月31日 昼
混雑状況:空いていた
滞在時間:1時間未満
まみぃさんの口コミ
女性/60代/子供・家族
都心の交通の便の良いところにあり、お参りに行きやすい。急勾配の階段があるが、昇った達成感もある。然程、混雑していないのが良い。よく探すと神社にハートのマークを見つけることが出来る。

満足度:★★★★ 星4つ(満足)
行った時期:2021年1月2日 昼
混雑状況:普通
滞在時間:1時間未満

愛宕神社

スポット名
愛宕神社
電話番号
0334310327 0334310327
住所
東京都港区愛宕1-5-3 Map
ご利益
防火・防災、商売繁盛、縁結び、出世勝運ほか
ホームページ
愛宕神社の詳細はこちら

【特集】初詣で行きたい東京都内&関東の神社・お寺2024

都内近郊を中心に、東京・神奈川・千葉・埼玉のおすすめ初詣スポットをピックアップ! 恋愛成就や結婚祈願、仕事運アップなどのご利益のほか、アクセス方法や神社仏閣で開催される新春イベントも紹介します。初詣に行く前に、参拝のマナーや豆知識も要チェック。お正月は、幸せになれるパワースポットにお参りして、新年をいい1年にしよう。

年末年始のランチ&ディナー

年末年始の予定はもう決めた? 自分へのご褒美や新年のお祝いに、いつもより少し贅沢にレストランで食事を楽しんでみては。家族での食事や友人とのプチ忘年会・新年会、初売りや初詣などの際に行きたいお店が大集合。自宅でゆっくり過ごしたい人には、おせち料理やスイーツのテイクアウトも。元旦に予約できるお店やホテルのビュッフェ、初日の出を望むクルージングなど、この時期だけのプランもお見逃しなく!

アンケート/オズモール調べ 期間:2022/9/13~9/25、n=924

※記事は2022年10月6日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります