きなこの香ばしさ広がる新感覚あんぱん!カラダ想いのグルテンフリー(※1)豆粉パン「ZENBブレッド きなこあん」が発売

更新日:2025/02/10

"誰もが我慢せずに食べられる、おいしいパンをつくりたい。"という想いから生まれたZENBブレッドシリーズから、「ZENBブレッド きなこあん」が発売。おいしく罪悪感なく食べられる新感覚あんぱんとして、深煎りで香ばしいきなこあんフレーバー。甘いものでホッとひと息つきたい時はもちろん、お出かけ先や職場での間食のお供にもぴったり!

商品特長

もっちり生地で包み込んだ焙煎きなこあんの香ばしさ広がるパン

大豆の焙煎きなこの香ばしさを活かし、白いんげん豆のさらしあんを黄えんどう豆のもっちりとした生地で包み込むことで、新たなおいしさを楽しめるあんぱんに仕上げた。小麦のグルテンやバター、牛乳に頼らず、ふんわりとした食感や素材のおいしさを楽しんでもらうことにもこだわっている。甘いものでホッとひと息つきたい時はもちろん、お出かけ先や職場での間食のお供にもぴったりな風味豊かで温かみのあるおいしさ。

素材の栄養をまるごとぜんぶ活かす、カラダ想いの豆粉パン

うす皮までまるごと、スーパーフードの黄えんどう豆を使用して、おいしさだけではなく栄養も余すことなく活かしている。食物繊維や鉄分、ビタミンB1がたっぷりで、もちろんたんぱく質入り、カロリーは1袋180kcalでいつものパンより糖質35%オフ(※2)だから、我慢せず食べ続けられるカラダにやさしいパン。ダイエット中や腸活中の栄養補給にもおすすめ。

ロングライフパンだから、食べたいときにすぐ食べられる

常温保存が可能で、賞味期限は製造から4カ月(※3)のロングライフパン。おいしさが長持ちするから、おうちでの朝食や間食にストックできる。また、開封してすぐ食べられるので、お出かけ先や職場のお供にもぴったり。

スーパーフード「黄えんどう豆」を使用

「黄えんどう豆」は、北欧やギリシャなどで、スープやサラダとして食べられてきた伝統的な食材。食物繊維が豊富で、最近注目の発酵性食物繊維であるレジスタントスターチも含まれている。さらに鉄・亜鉛・カリウムなどのミネラルもたっぷりで、世界規模での食糧不足が懸念される近年、植物性たんぱく質が豊富な食材としても広がっている。しかも、豆類は根粒菌の働きで窒素肥料の使用量を減らせる環境にやさしい素材でもある。

商品情報

◆ZENBブレッドきなこあん
内訳:ZENBブレッドきなこあん 1袋
価格:274円(送料別)

◆ZENBブレッド10袋
内訳:ZENBブレッド5種(きなこあん、くるみ&レーズン、カカオ、3種の雑穀、紅茶&オレンジ)×各2袋
価格:新商品おためし割15%オフ2330円(送料別)

◆ZENBブレッド20袋
内訳:ZENBブレッド5種(きなこあん、くるみ&レーズン、カカオ、3種の雑穀、紅茶&オレンジ)×各4袋
価格:新商品おためし割15%オフ4660円(送料別)

ZENBとは

植物を可能な限りまるごと使った食で、おいしくてカラダにいい、人と社会と地球の健康に貢献する、未来に向けたウェルビーイングな食生活を提案するブランド。野菜や豆、穀物といった植物のおいしさと栄養を、可能な限りぜんぶ閉じ込めた。動物性原料や可能な限り添加物を使用せず、素材そのもののおいしさを活かしている。小麦や米よりもヘルシーで地球にもやさしい黄えんどう豆を使った「ZENBヌードル」「ZENBブレッド」「ZENBチップス」や、普段食べずに捨ててしまう芯や皮まで、まるごと野菜を使った「ZENBカレー」「ZENBスープ」「ZENBスティック」などを販売している。


※1 本製品はグルテン濃度を10ppm以下で管理している。製造工場などでは、特定原材料8品目中、くるみ・小麦・卵・乳成分を含む製品も製造している。これらにアレルギー症状のある人は、医師に相談すること
※2 分析による推定値。ビタミンB1は0.15mg/袋、カロリーは56g/袋として計算。糖質はきなこあん32.3g/100gを日本食品標準成分表2020年版の菓子パン(こしあん入り)と比較
※3 賞味期限は注文日から約30日以上の商品をお届けしている

DATA

商品詳細
◆ZENBブレッドきなこあん
内訳:ZENBブレッドきなこあん 1袋
価格:274円(送料別)

◆ZENBブレッド10袋
内訳:ZENBブレッド5種(きなこあん、くるみ&レーズン、カカオ、3種の雑穀、紅茶&オレンジ)×各2袋
価格:新商品おためし割15%オフ2330円(送料別)

◆ZENBブレッド20袋
内訳:ZENBブレッド5種(きなこあん、くるみ&レーズン、カカオ、3種の雑穀、紅茶&オレンジ)×各4袋
価格:新商品おためし割15%オフ4660円(送料別)
ホームページ
『ZENB(ゼンブ) 公式サイト』

ヘルスケア|すこやかに美しく、私らしく

首都圏で働く女性の毎日に寄り添った、ヘルスケア・健康の記事をお届け。ヘルスケアニュースや、医師や美容家による体・肌悩みの解消法など、明日が楽しくなるような健やかに私らしくいられる情報を毎日紹介します。

※記事は2025年2月10日(月)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります