OZmall 恋、キレイ、知性 東京女子が“今”したいコト

こんにちは、ゲストさん♪



冠婚葬祭TOPへ

20代、30代で知っておきたいお葬式の参列マナー

結婚式編へ
Q&A
シュミレーション

不祝儀袋の表書きが宗旨によって違うと聞いたのですが?

まずは不祝儀袋を用意。表書きは、仏式は「御霊前」「御香料」、神式は「御榊料」「玉串料」、キリスト教式は「お花料」とする。袋も宗派によって変わるので、あらかじめ確認を。「御霊前」は浄土真宗以外ならどんな宗派にも使えるので便利。

「不祝儀袋を使わない」、「受付では目の前でお金を確認する」など、地域によっていろんな恟識揩ェ。負担を軽減させるため香典の上限金額を決めるなどの運動をしている市町村も。(例・福岡県嘉麻市など)
香典返しをいただいたら、お礼の電話はしたほうがいいの?

悲しいことはくり返し起きてほしくない、という意味合いから、香典返しをいただいた際のお礼は控える。ただ、送った方が、届いているかどうかを心配していることもあるので、「ご供養の品、頂戴いたしました。恐れ入ります」と電話などで知らせよう。ハガキを出すのもいいが、「ありがとうございました」という言葉は書かないこと。

ページTOPへ

シミュレーションページへ

監修/岩下宣子先生 イラスト/大山奈歩 取材・文/峯澤美絵

INFORMATION


PR

ページTOP
シェアする twitter|facebook|mixi
OZのプレミアム予約商品一覧
スターツ出版株式会社