1. オズモールTOP >
  2. 東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.07

東京女子ナビ

東京女子のホンネとトレンドをナビゲーション

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.07

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.07

イケメン求む!ステキな男性は女性の職場を活気づけること間違いなし

1169画像

お仕事あるあるリサーチvol.07
会社にいるイケメンは心の励み

「ハンサムで顔がかっこいい」という顔のイケメン、「仕事ができて、周囲に気遣いができる」という心のイケメン、どちらがいても職場が楽しくなり、仕事のやりがいも出てくるというもの。ところが、実際にイケメンのいる会社で働いている人は、全体の3分の1程度。中には、テレビドラマに登場するような理想の上司、またはかわいい後輩が現実にいるといううらやましい職場にいる人も! 顔がイケメン(しかも年下)だと、多少仕事ができなくても許されるという状況もアリな中、女性に人気が高いのは、やはり仕事もできて見た目もカッコイイ男性。ただしそういう男性はやはり女性陣から狙われることが多く、既婚率が高いという意見も多いよう。ステキな男性と仕事をしつつ、自分も憧れられるようなステキな女性でいたいもの。

お仕事リサーチバックナンバー

1169画像

いてほしいのは顔のイケメン?
それとも心のイケメン?

【ほれます!わが社のイケメン】
◆いつも笑顔で「ありがとう」をさらっと言える上司達。外資系だからかレディーファーストができてる人が多いので、気持ちよく仕事をしています(しんさん/金融)
◆顔はイケメン。面接の時に皆でイケメンきたー!と騒いでいた(あちゃさん/商社・事務)
◆いつも穏やかでさり気なく優しい。会社の席替えのときなど、共通の荷物や机、椅子などを淡々と黙々と片付けてくれる(トッピーさん/メーカー・技術営業)
◆顔も美形だし素直でいい子。ただしパソコンが全く使えない! けど先輩社員はみんな優しく教えてあげてます(ゆまさん/卸売業)
◆いつもは笑顔でやさしいおじいちゃんのような人が、時々鋭い目をして仕事に向かっているとカッコイイ(ちっころさん/事務)
◆社食のおばちゃんがイケメンだからという理由で大盛りにしていた(みきてぃさん/メーカー)
◆アラサーの女性陣たちから熱い視線を浴びる40代の既婚男性3人、通称御三家がいます。女性が多い職場なのでイベントは大変なことになり、バレンタインデーは廃止され、配置換えも多く、モテる男性なりに苦労しているようです(みみさん/メーカー・販促企画)
◆社内の女性の間で「みんなのもの協定」ができているイケメンは、誰にでも愛想がいいのに、仕事はすごいスピードとクオリティでこなしているところがかっこいい(のんさん/保険)
【こんなイケメンがいればいいのに・・・】
◆いるだけでストレスを軽減してくれるような、マスコットキャラ的イケメンが欲しい(梓亜さん/メーカー)
◆疲れたオジさんばかりでテンションが下がります。爽やかでイキイキした若い男性がいると、やる気もアップするはず!(きんんじさん/出版)
◆仕事ができて気さくだけど暑苦しくない人。あとは単純にルックスが好みなら仕事はそこそこでもいい(笑)(あかゆかさん/IT・秘書)
◆竹野内豊みたいなイケメンがいたら会社に行くのが楽しくなると思う。あのステキな声で仕事を頼まれたら俄然がんばる(はぶーさん/IT)
◆俳優の染谷くんのような根暗で不思議なオーラのある男の人がいたらキュンとします(kikiさん/メーカー)
◆ワイルドで野心家(ハロアロ星人さん/事務)
◆仕事もできてそつがない若手のイケメンか、ダンディーなおじ様タイプのイケメン(24さん/デザイン・事務)

1169画像

女性が企業で快適に働くために
知っておきたいキーワードとは?

「おじさんばかりで職場に活気がない」とか「とても職場でステキな相手を見つけられる状況ではない」という意見も多い中、女性にとってイケメンの存在はオフィスライフを明るく楽しくしてくれる要素であることは確か。もしかしたらそこから恋愛や結婚に発展する可能性もありそう! ただし、実際に結婚や出産のことを考えると、女性としては働き方が気になるところ。将来的に結婚したり子どもを産みたいと思っている人は、働く女性ならではのキーワードや制度を知っておくべき。「ワークライフバランス」や「休暇制度」のこと、知っているようで知らない、便利なキーワードをまずはチェック!

働く女性が知っておきたいキーワード

1169画像

理想の職場を見つけた! 
イキイキ働く女性のインタビュー

モテ女子の共通項といえば「笑顔」。キラキラ輝く笑顔は、職場だけでなく、初対面だって男性たちの心をズキュンと射止めるもの! 1日のほとんどを過ごす会社にいるときにずっと笑顔でいられる仕事なら、きっと毎日がもっと楽しいものに。そんな素敵な毎日を過ごすために、転職という道を選ぶ女性も多いのだとか。たとえば「好きなこと」を仕事にすると考えるのもひとつの手。未経験だけど勉強になる毎日を過ごしているという、先輩転職者の声を参考にしてみて!

転職サクセスストーリー一覧

1169画像

理想の自分に近づくために
思い切って転職を考えてみる?

「好きなことを仕事にできたら」と憧れるなら、それを実現するための一歩を踏み出してみよう。好きな業界ややりたい職種で調べるのもいいし、「ワークライフバランスを大切にしたい」「転勤なし」「フレックス」というような希望するライフスタイルで探すのも最近のトレンド。ほかにも「語学を生かしたい」「キャリアアップしたい」「未経験からチャレンジしたい」なども人気のキーワードなのだそう。まずはお仕事情報をチェックしてみて!

女性のお仕事情報を検索

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.07女性のお仕事タイプ1
原則定時退社

女性のお仕事タイプ1
原則定時退社

無理なく働けてプライベートを大切にしたい人にぴったりのお仕事が見つかるかも。

「原則定時退社」のお仕事を検索

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.07女性のお仕事タイプ2
残業月30時間以内

女性のお仕事タイプ2
残業月30時間以内

プライベート重視の人も事務・経理・総務・秘書など幅広い職種からお仕事が選べる。

「残業月30時間以内」のお仕事を検索

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.07女性のお仕事タイプ3
完全週休2日制

女性のお仕事タイプ3
完全週休2日制

ワークライフバランスを大切にしたい女性のためのお仕事が多数。

「完全週休2日制」のお仕事を検索

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.07お仕事検索
女性向けのお仕事一覧

お仕事検索
女性向けのお仕事一覧

女性のための豊富な選択肢から、自分にぴったりのお仕事をチョイスして。

「女性向けのお仕事一覧」を検索

ページTOP

TOP