1. オズモールTOP >
  2. 東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.11

東京女子ナビ

東京女子のホンネとトレンドをナビゲーション

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.11

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.11

クリスマスでも仕事仕事。いっそのこと、職場でクリスマスパーティ?

1520画像

お仕事あるあるリサーチvol.11
クリスマスの日の仕事はどうする?

街はイルミネーションでキラキラと輝き、レストランはどこも満席、あちこちでカップルが腕を組んで歩くクリスマス。さて、みんなのお仕事事情はというと・・・通常通りという人が大半という結果に。「年末だし月末だし、忙しくてクリスマスどころじゃない」とのコメントが多く、特に12月決算の企業は仕事がマックス状態になっているみたい。それでも、職場でケーキがふるまわれたり、デスクの周りや共有部分を飾り付けたりと、気分だけでもクリスマスを楽しむ人が多いよう。一昔前までは「無理やりにでも予定を入れる」もしくは「予定がないと思われるのがイヤ」という理由で、定時にすぐ退社する見栄っ張りな人が多かったように思われるけど、最近はあまり気にしない人が多いのかも?

お仕事リサーチバックナンバー

1520画像

予定があってもなくても楽しい!
クリスマスのエピソード

【クリスマス×仕事の思い出】
◆上司が打ち合わせを設定していたので会議室に行ったら、サプライズでケーキを用意してくれていた(ネロリさん/メーカー)
◆クリスマスが誕生日の私。その日も残業でしたが、終わった後に同僚たちと食事に行き、祝ってもらいました(ちゃんどうさん/IT・技術)
◆去年彼がプロポーズのためにレストランを予約してくれていたのですが、私の仕事の都合で2時間遅刻し、30分だけの滞在に。申し訳なかった(ゆーま/金融営業)
◆気になっていた同僚を、どうにか食事に誘いたくて、無駄に残業して帰社時間を合わせる努力をした(ねこまさん/事務)
◆夜10時くらいまで残業していたら先輩がケーキを買ってきてくれて嬉しかった(でこでこさん/秘書)
◆彼女が電車に乗り込んで別れを惜しんでいるカップルを横目に容赦なくドアを閉めた(おしる子さん/鉄道・車掌)
◆予約時間に間に合うように仕事を終わらせて、周囲の目線を気にしながらお店へ向かう時の緊張感が、毎年恒例です(ふみんちゅさん/事務)
◆会社帰りに食事しようとしたがどこも満席で、同僚と「今日ってなにかあった?」「あ、クリスマスだ」と。縁がないのですっかり忘れてた(おじゃるさん/メーカー・事務)
【職場で気分を味わうクリスマス】
◆年末の忘年会を兼ねて飲み会をします。有名ケーキ店のクリスマスケーキを全種類大人買い(まーちさん/サービス業)
◆女性の部長が、毎年ケーキやマカロンを買ってきてくれます。かなりバブリーな方なので、デパ地下系の高級なものが多く、ホクホクしています(三十路街道さん/メーカー)
◆病院なので、患者さんの待合室にツリーを飾ります(がちゃこさん/医療事務)
◆仕事が玩具販売なので、クリスマス準備に追われています(しま子ちゃん/玩具販売)
◆20年くらい前は、海外からクリスマスカードがどっさりと部署に届きましたが、経費削減により、100通が1通くらいに減りました(りおさん/事務)
◆クリスマスの日にシフトに入ると、心なしか会社の人が優しいので毎年普通に仕事しています。ケーキを頂いたりできるので、悪くないです(Arumikさん/IT)
◆フランス人の上司が、自分が早く帰宅したいため、部下全員に早帰りを強制(グリケットさん/営業)

1520画像

女性が企業で快適に働くために
知っておきたいキーワードとは?

職場で同僚と楽しく祝ったり、上司から嬉しいサプライズがあったり・・・たとえ仕事でも、クリスマスが女性にとって特別なイベントであるのは、昔からずっと変わらないよう。だからこそ、クリスマスを楽しむためには、職場の環境はかなり重要! もしも特別なデートが入ったら? プロポーズされて結婚することになったら? 理解ある職場かどうかで、女性の幸福度も変わってきそう。仕事を大事にしてキャリアを積みつつ、さらにプライベートも充実させて、将来の結婚や子供のことも考えて・・・。それを全部がんばるなんて、働く女性ってけっこう大変!? そこで知っておきたいのが「ワークライフバランス」や「休暇制度」など、働く女性の助けになる仕事にまつわるキーワードたち。知っているようで知らない、便利なキーワードをまずはチェック!

働く女性が知っておきたいキーワード

1520画像

理想の職場を見つけた! 
イキイキ働く女性のインタビュー

モテ女子の共通項といえば「笑顔」。キラキラ輝く笑顔は、職場だけでなく、初対面だって男性たちの心をズキュンと射止めるもの! 1日のほとんどを過ごす会社にいるときにずっと笑顔でいられる仕事なら、きっと毎日がもっと楽しいものに。そんな素敵な毎日を過ごすために、転職という道を選ぶ女性も多いのだとか。たとえば「好きなこと」を仕事にすると考えるのもひとつの手。未経験だけど勉強になる毎日を過ごしているという、先輩転職者の声を参考にしてみて!

転職サクセスストーリー一覧

1520画像

理想の自分に近づくために
思い切って転職を考えてみる?

「好きなことを仕事にできたら」と憧れるなら、それを実現するための一歩を踏み出してみよう。好きな業界ややりたい職種で調べるのもいいし、「ワークライフバランスを大切にしたい」「転勤なし」「フレックス」というような希望するライフスタイルで探すのも最近のトレンド。ほかにも「語学を生かしたい」「キャリアアップしたい」「未経験からチャレンジしたい」なども人気のキーワードなのだそう。まずはお仕事情報をチェックしてみて!

女性のお仕事情報を検索

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.11女性のお仕事タイプ1
原則定時退社

女性のお仕事タイプ1
原則定時退社

無理なく働けてプライベートを大切にしたい人にぴったりのお仕事が見つかるかも。

「原則定時退社」のお仕事を検索

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.11女性のお仕事タイプ2
残業月30時間以内

女性のお仕事タイプ2
残業月30時間以内

プライベート重視の人も事務・経理・総務・秘書など幅広い職種からお仕事が選べる。

「残業月30時間以内」のお仕事を検索

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.11女性のお仕事タイプ3
完全週休2日制

女性のお仕事タイプ3
完全週休2日制

ワークライフバランスを大切にしたい女性のためのお仕事が多数。

「完全週休2日制」のお仕事を検索

東京女子のお仕事あるあるリサーチvol.11お仕事検索
女性向けのお仕事一覧

お仕事検索
女性向けのお仕事一覧

女性のための豊富な選択肢から、自分にぴったりのお仕事をチョイスして。

「女性向けのお仕事一覧」を検索

ページTOP

TOP