オムライスレシピ♪ ふわとろオムライスを簡単に作る方法<トレンド通信>

OZmall 恋、キレイ、知性 東京女子が“今”したいコト

こんにちは、ゲストさん♪


東京女子ナビ

東京女子のホンネとトレンドをナビゲーション

Trend Recommend

料理が苦手でも大丈夫!
簡単にできる、ふわとろオムライスの作り方

だんだん肌寒くなってくると、嬉しいのはココロもカラダもポカポカにしてくれる“あったか愛情料理”。そこで今回は、オズモールとABCクッキングスタジオの方(ホウ)先生による愛情料理の定番“オムライス”レシピをご紹介♪ お店で食べられるような、ふわふわとろりとした卵がのったオムライスに、市販ではなく、ひと手間かけたソースを使うことで、ぐっと全体の味に深みが。簡単に作れるのに、こだわり感いっぱいのオムライスに、彼もイチコロ☆ さらに、サイドメニューには、キャベツとウインナーのうまみがしみ込んだコンソメスープで、カラダの芯から温めて。肌寒くなってくるこれからのシーズン、“あったか愛情料理”でしっかり彼の胃袋をつかもう!

料理が苦手でも大丈夫! 簡単にできる、ふわとろオムライスの作り方
Trend Report
  • レシピ1

    ふわふわ卵&ボリュームたっぷり♪
    きのこのトマトソースオムライス

    材料(2人分)
    • ごはん 300g
    • タマネギ 30g
    • ロースハム 2枚
    • オリーブ油 小さじ1
    • トマトケチャップ 大さじ2
    • 塩・黒こしょう 各少々
    • しめじ 50g
    • タマネギ 40g
    • ベーコン 1枚
    • ニンニク 1/2片
    • オリーブ油 小さじ1/2
    • 白ワイン 小さじ2
    • カットトマト缶 200g
    • 水 50㏄
    • コンソメ 小さじ1/2
    • トマトケチャップ 小さじ1
    • 砂糖 小さじ1
    • ローリエ 1枚
    • 塩・黒こしょう 各少々
    • 溶き卵 4個分
    • 牛乳 大さじ2
    • 塩・黒こしょう 各少々
    • バター 10g
    • 粉チーズ 適量
    • パセリ 適量
    ふわふわ卵&ボリュームたっぷり♪ きのこのトマトソースオムライス
    下準備
    • タマネギ(30g)はみじん切り、タマネギ(40g)は薄切り。
    • ロースハムは1㎝角切り。
    • しめじは根元を除き、小房に分けておく。
    • ベーコンは幅1㎝に切っておく。
    • ニンニクはみじん切り。
    • 溶き卵・牛乳・塩・黒こしょうは混ぜ合わせておく(卵液)。
    • パセリはみじん切り。
    作り方
    1. フライパンにオリーブ油(小さじ1)を熱し、タマネギ(30g)を入れ半透明になるまで炒める。
    2. ロースハム・トマトケチャップを加え、水分を飛ばすように軽く炒め、ごはんを加え炒める。塩・黒こしょうで味をととのえ、器に盛り付け形を丸く整える。
    3. フライパンにオリーブ油(小さじ1/2)・ニンニクを熱し、香りが出たらタマネギ(40g)・ベーコンを入れ、しんなりするまで炒める。
    4. しめじを加え炒め、白ワインをふりかけ、アルコールを飛ばす。
    5. を加え、沸騰したら弱火にし煮詰め、塩・黒こしょうで味をととのえる。
    6. フライパンにバターを半量熱し、卵液を半量入れ、菜箸で大きく混ぜ、半熟になったら2の上にのせる。5をかけ、粉チーズをふり、パセリをちらす。
    Cooking Point
    ソースに白ワインを入れることで、グっとオトナな味わいに♪
  • レシピ2

    ぱぱっと簡単に作れる!
    ウィンナーとキャベツのコンソメスープ

    材料(2人分)
    • ウィンナー 60g
    • キャベツ 40g
    • ニンニク 1/2片
    • オリーブ油 小さじ1/2
    • 水 300㏄
    • コンソメ 小さじ1/2
    • 塩・黒こしょう 各少々
    ぱぱっと簡単に作れる! ウィンナーとキャベツのコンソメスープ
    下準備
    • ウィンナーは輪切り。
    • キャベツは1㎝の色紙切り。
    • ニンニクはみじん切り。
    作り方
    1. 鍋にオリーブ油・ニンニクを入れ熱し、香りが出たらウィンナー・キャベツを加え炒める。
    2. 水・コンソメを加え、沸騰したら弱火にし、加熱する(約2分)。
    3. 塩・黒こしょうで味をととのえる。
    4. 器に盛り付ける。
    Cooking Point
    具をしっかり炒めてやわらかくすることで、具に味がしみ込みやすくなる!
  • 方(ホウ)先生Check!

    <今月の女子力アップポイント>

    オムライスのおいしさの決め手は“ふわふわ卵”&“オトナ味のソース”。卵をキレイに盛り付けるのは大変そうだけど、実は簡単にできるコツが。フライパンの上で半熟になるまで、大きくゆっくりかき混ぜた卵は、フライパンを揺らしながらゆっくりご飯の上にのせるのがポイント♪ ソースには白ワインを入れてひと手間加えることで、味わいがグーンと深くなりオトナ好みの味わいに。コンソメスープは、キャベツとウインナーを刻んで入れるだけで、なんと10分で作れちゃう。最初に具材を味が付くまでしっかり炒めることでやわらかくなり、さらにスープに味がしみ込んでなじみやすくなる。味付けが物足りないときは塩こしょうで調整して!

    今月の女子力アップポイント
Let’s try the trend
  • 撮影/木村孝洋 レシピ撮影協力/ABCクッキングスタジオ

    レシピ・撮影協力/ABCクッキングスタジオ

    料理・パン・ケーキが楽しく学べる全国展開の料理教室。入会金不要、1回完結で受けられる「1dayレッスン」も人気。メニューはスタジオ毎に違うので、行きたいスタジオと好きなメニューを選んで参加して“彼女力”を高めて!詳しくはHPで

撮影/木村孝洋 レシピ撮影協力/ABCクッキングスタジオ

向上アンケートdeプレゼント

OL生活向上委員会で当てよう10のプレゼント

INFORMATION


PR

ページTOP
シェアする twitter|facebook|mixi
OZのプレミアム予約商品一覧
スターツ出版株式会社